タグ

2009年8月28日のブックマーク (35件)

  • muse-A-muse 2nd

    だいぶblogも更新してないなあとおもいつつ、まあそれはいいとして。特に「書けない」ということでもなくNetflixとかアマゾンプライムとかのコンテンツ消費、読書、ランニング・サイクリングほかのメニュー消費で時間がなくなってblog書く時間がない。そんなこといっても「時間はつくれるもの」だし、簡単なblogするのに1時間もあれば十分だろからそのぐらいはなんとでもなるのだろうけど時間がないというかMPがなくなってるのでやる気にならない。あるいはMPがあるときでもなんとなくNetflixとか見てしまう。まあblogのルーチンから遠ざかって「どういうときblogしてたかなあ。。」って感じもあるからだろうけど。自分のなかでごちゃごちゃした悩みがあって、一度言語化して反省したほうがスッキリするみたいなときにしてたかなあとか想うけどそういうのはblogっていうか私的な日記ともいえnoteなんかでやって

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “月の光のメタファーは「それぞれが自分なりの答えをみつけていく」ってことにあるのかな”
  • ゴーストとファントム(その1、村上裕一) - 蝶を曳く−文芸時評

    もう大昔のこと、ディープブルーがカスパロフに勝ったとき、私の思った素朴な疑問がある。複数のCPUをつなげたディープブルーを一台と数えていいのか、それとも何台かの機械の連合体とみなすべきなのか。私の出せる答えはせいぜい「問いに意味が無い」だった。士郎正宗『攻殻機動隊』第七話に二台のロボットが軽く接続する場面がある。二台がつながったときの"会話"はこんな調子だ、「君…いやボクは…あれっ!? 君かつボク−!? ボク…!?」。つまり、通常の「個」の数え方が通用しないのである。その点で私は間違っていたわけではない。ただ発展性が無かった。ちなみに、ディープブルーの勝利は1997年だが、『攻殻機動隊』の連載が始まったのは1989年である。こんな先駆的な作品があることを私がやっと知ったのは一昨年のことだ。新婚の嫁がアニメ好きでなかったら、いまだにアニメを馬鹿にしたままだったろう。 「東浩紀のゼロアカ道場」

    ゴーストとファントム(その1、村上裕一) - 蝶を曳く−文芸時評
  • 竹内洋『大学・インテリ・教養』:第4回「ジャパニーズ・ドリームとその帰趨:教養難民の系譜(4)」

    アメリカン・ドリーム ジャパニーズ・ドリームは、アメリカン・ドリームという用語を借用してのネーミングである。アメリカン・ドリームは、誰でも、自らの人生をどのようにでも作る自由を、生まれながらに持っていることを前提にしている。これは、明治以後の日社会において、努力と能力によって誰でも立身出世できるというフォークロアと同じである。そこで、このフォークロアを、アメリカン・ドリームとならべてジャパニーズ・ドリームと呼んだのである。 アメリカン・ドリームとジャパニーズ・ドリームがちがってくるのは、アメリカにおける「サクセス」(成功)のゴールは何であったか、日における「立身出世」のゴールは何であったかのちがいにかかわってくる。アメリカン・ドリームは「ぼろ着物から富豪まで」(rags to riches)といわれたように、端的に金銭的成功(monetary success)が目指された。アイル

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    アメリカン・ドリームならぬジャパニーズ・ドリームの原型について。“日本では、原型としての「勉強・官職」アスピレーションは、その種子を「受験勉強→志望校→官僚的組織への参入・昇進」に結実させた”
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “後発にとって、オープン性を尊重することは、常に正しい戦略である...Googleは、100万冊以上のパブリックドメイン書籍を、オープンなePubフォーマットで 公開する。そしてこのePubは、Sonyのオープン戦略の根幹でもある”
  • 斎藤環『関係の化学としての文学』 - 蝶を曳く−文芸時評

    ラカンを読もうとして私はいつも挫折した。解説書は何冊か読めたけど、ラカンは読めなくてもいいや、と思わせた。斎藤環『生き延びるためのラカン』で初めてラカンを面白いと思えたものである。 小説を筋立てや設定、登場人物、文体で批評する例はよくあるが、斎藤環は「関係」を考える。そこが新鮮だ。ただし、「関係」とは何か。多くの批評がたとえば恋愛「関係」を扱っているように見える。しかし、斎藤の言う「関係」は「所有」ではない。「小説においては、「所有」以外の形式において恋愛関係が描かれることはきわめて稀である」と彼は言う。多くの小説が男性原理によって書かれてしまっている。 男性にとって、性愛とは所有することだ。だからセックスは性関係の全てであり、究極の所有の儀式にほかならない。モノにするだの喰うだのといった俗語が表す状態がすべて、ということになる。言い換えるなら、男性は女性との関係において、セックスよりも深

    斎藤環『関係の化学としての文学』 - 蝶を曳く−文芸時評
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “男性にとって、性愛とは所有することだ。だからセックスは性関係の全てであり、究極の所有の儀式にほかならない...対して、女性にとっては、性愛は関係を意味している”
  • 「ネットの中だけではもったいない」 「やる夫」本が伝える奥深さ

    2ちゃんねるには、こんなに面白いものがある。ネットをあまり見ない人にも見てもらいたい」――2ちゃんねるで人気のアスキーアート(AA)キャラクター「やる夫」をテーマにした書籍「やる夫(1)お仕事・業界編」(ワニブックス、1260円)が、9月1日に発売される。 やる夫が主人公や語り部になって、職業や歴史、時事用語などを解説する「やる夫シリーズ」のうち、「やる夫がダービージョッキーを目指すようです」(ダービージョッキー編)と、「やる夫がマスコミに疑問を持ったようです」(マスコミ編)の2つを、ほぼ丸ごと収録した、全303ページの分厚いだ。 ダービージョッキー編は、中学3年生のやる夫がふとしたことから騎手の頂点を目指し、紆余(うよ)曲折ありながらも成長していくストーリー。マスコミ編は、やる夫がマスコミについて疑問を抱きながら、マスコミの成り立ちや上手な付き合い方を学んでいく話だ。 「心を動かすダ

    「ネットの中だけではもったいない」 「やる夫」本が伝える奥深さ
  • 音楽のある喫茶店:■音楽雑記 〜着うた世代アーティスト〜 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年07月24日 ■音楽雑記 〜着うた世代アーティスト〜 今回は最近やたら増えているいわゆる"着うた世代アーティスト"について だらだらと綴りたいと思います。 しかし、最近世間の邦楽女性アーティスト界にちょっとした違和感を感じました。 ここ数年チャートにおいては完全に男性アーティスト優位になっていて、 浜崎あゆみ、倖田來未など一部のトップアーティストを除き、 あまり世間に注目を浴びたりするようなことはありませんでした。 もちろん個人的に応援しているアーティストはそういったチャートとは無縁の人も多いため、あまり気にはしていませんでした。 しかし、この2009年上半期、(正確には2008年からその兆候はありましたが、 顕著になったのは最近の気がします。) 言うところの"着うた世代アーティスト"が一気にシーンに躍り出た気がします。 具体例を挙げるとすれば、 Lil'B、AZU、JUJU、

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “Lil'B、AZU、JUJU、西野カナ、YU-A、詩音、MAY's、(青山テルマ、加藤ミリヤ)等 […] 基本的にR&Bやラップ系、女子中高生やギャルの支持 ・アンサーソングが好き・キミというワードが頻出・泣けるというキャッチフレーズ”
  • メディア・パブ: 紙の雑誌に動画広告を,米国の雑誌が9月に実施

    雑誌にも動画広告を。9月に“video-in-print ads”が米国の雑誌に登場する(BBC Newsより)。 実施するのは,米国の人気ショービジネス雑誌Entertainment Weekly。携帯電話機のディスプレーくらいのサイズの薄型スクリーンが雑誌に付けられており,最大40分程度の動画が格納できる。ページをめくると,起動して動画が飛び出る。ちょうど開くと歌い出すグリーティングカードのようなもの。 最初の広告主は,CBS(US TV network)と Pepsi。この動画広告は,Los Angeles とNew Yorkで売られる9月18日発行予定の雑誌にのみ掲載される。話題を呼ぶだろう。 同じような試みは,男性ライフスタイル雑誌のEsquireが昨年9月に実施している。Esquireの75周年記念号(2008年10月号)の表紙で,E-inkの技術を使った。ちなみにE-ink技

  • 1晩で数百万円のギャラ - 日経トレンディネット

    中田ヤスタカとのコラボレーションがきっかけで、1年ほど前からDJとして活動する鈴木亜美は「クラブだけでなく、ファッションショーやヘアショーといったガールズイベントなどで女性DJのニーズは増えていくと思います。自分が女性DJとして活躍することで、DJを目指す女の子が増えたらうれしいですね」と話す。 「HOUSE NATION」のコンピレーションCDは年に5枚ほどのリリースがあり、いずれも3万枚ほどのセールス。売り上げは年間3億円を超える規模と推測されるが、これに匹敵する額をどのようにしてDJマネジメントで稼ぐのか。「世界のトップDJのギャラは、1稼動で数百万円。これは世界最高峰としても、平日はファッションショー、週末はクラブでのパーティーと様々なイベントをこなし、楽曲のリリースやリミックスの制作などの仕事も加えると、トップDJの年収はかなりのものになるはず」と「HOUSE NATION」プロ

    1晩で数百万円のギャラ - 日経トレンディネット
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “世界のトップDJのギャラは、1稼動で数百万円...平日はファッションショー、週末はクラブでのパーティーとイベントをこなし、楽曲のリリースやリミックスの制作も加えると、トップDJの年収はかなりのものになる”
  • 鈴木亜美をスターDJに育成 エイベックス流ハウス浸透術 - 日経トレンディネット

    5月27日に台湾でエイベックス主催のクラブイベント「HOUSE NATION」が開催された。現地でも人気のある歌手の鈴木亜美が「DJ」として出演したこのイベント、入場者は約2400人、地元や日の40以上のメディアが取材に訪れるなど盛況だった。 90年代からユーロビート、トランスなど、ダンスミュージックを次々と仕掛けてきたエイベックス。そのビジネスモデルは、コンピレーションCDと関連パーティーの2つが柱だった。しかし、07年にハウス人気を定着させるために立ち上げたプロジェクト「HOUSE NATION」は新たな収入源を狙っている。それが女性DJのマネジメントビジネスだ。 「HOUSE NATION」は立ち上げ当初、パーティーはブランド浸透のため投資対象で、CDのセールスで回収するモデルだった。それが現在は、パーティーがCDとほぼ同じ規模の収益をあげるぐらいにまで伸びているという。 プロジェ

    鈴木亜美をスターDJに育成 エイベックス流ハウス浸透術 - 日経トレンディネット
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    house nationもその一環。“鈴木亜美は「現在は誰もが同じ楽曲を聴くことが減る一方、ネットなどで楽曲の情報が増えた分、自分だけの新しい音を求めるようになっている。そんな時代にDJの存在はマッチしている」と話す”
  • 実験医学online:ハーバードでも通用した 研究者のための英語コミュニケーション

    グローバルな活躍をめざす研究者にとって,プレゼンテーションは自分をPRする絶好のチャンスです.一口にプレゼンテーションといっても,口頭発表だけではありません.論文や研究発表のアブストラクト,CV,e-mailなど様々な場面で,自分自身,そして自らの研究について伝え『コミュニケーション』する必要があります. このウェブ連載では,研究者が直面する英語での自己表現の第一歩となるライティングによるコミュニケーションを中心に,コミュニケーションへの臨み方,頻度の高い英語表現,スキルアップ法を解説していきます!

  • 食べ歩き(首都圏) 記事一覧 - [食べ歩き(首都圏)]All About

    Copyright(c) All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

  • 子どもの悪事が明らかになったときの対処

    0. 娘のことで起こったこと、思ったこと。 子どもが悪事を働くと、親はショックを受ける。窃盗は大きな犯罪ながら、少なからぬ子どもが一度は手を染め、親を泣かせます。リンク先記事にインスパイアされて、私の雑感を簡単にまとめてみました。エラソーな文体に反して、内容に自信はないです。テキトーに読み流してください。 1. 私は親不孝者なので、自分の悪事で親を泣かせたことが何度かある。その体験からいうと、子どもが悪いことをするのは、基的に親のせいではない。親が立派な人物で、多くの人から賞賛されるような子育てをしていても、子は悪事をなす可能性がある。そういうものだと思う。 私が***を盗んだのは、とある事情から、決してありえないと思われていた状況下だった。両親の絶望はいかばかりだったか。しかしとある事情の件もそうだが、両親は子どもの重大な過ちについては、その後、決して蒸し返さなかった。子どもの生意気な

  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “ビジュアル系とホスト系が合体したもので、黒のジーンズやジャケットにロックテイストのアクセサリーをつけ、眉を整えて化粧をする|agehaの彼誌がメンズスパイダー”
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    レザードレスシューズといってもほぼ黒。そしてメダリオン(穴飾り)のあるデザインが大目|古着系(≒サロン系)の人たちがドレスシューズをよく取り入れている∽ジレの時のように流行が広がるかも
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “オリーブ少女の現代版|宮崎あおいさんが森ガール度100%になっていますが、彼女は、MORE、nonno、soup....など、いろんなファッション誌の表紙に登場するので、人によって、森ガールのイメージは全然違う”
  • The Google Book Search Settlement: Static Good, Dynamic Bad?

    A great piece - thanks very much. I've recontextualised this into the realm of recorded music on http://deletingmusic.com This was a truly inspiring session. I first came in contact with your work and ideas a couple of years ago when I was part of a team effort to translate Free Culture, which was mind-blowing for me, as an author and as an internet leecher. Thank you so much for this.

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    Lawrence Lessigの講義(映像)。“ The Google Book Search Settlement: Static Good, Dynamic Bad?”。Cambridge, MA, July 31, 2009: My talk at the Berkman workshop on the Google book search settlement.
  • For Young People, A Jobless Summer

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “The youth unemployment rate hit 18.5% in July 2009, the highest level for that month since 1948, the Labor Department said Thursday. ”
  • 渋谷ゲリラDANCE "Guerilla Dance Party in Shibuya"

    [Song] http://bit.ly/l6CZSM "Fresh De Cool De Cute De Crash Na Zi-pan De Dejavu" by Shunsuke Takai. 高井俊輔さんの曲が渋谷の街をジャック!!その一瞬ですが、渋谷のBOYS & GIRLSがひとつになりました♪ 「Happy Dance & Ecstasy Music Present Us Miracle」 高井俊輔さんの音楽と、Tモバに感謝☆ Let's Dance This Song, Peace!! A title of the song used in Guerilla Dance Party in Shibuya is "Fresh De Cool De Cute De Crash Na Zi-pan De Dejavu" by Shunsuke Takai. [Offic

    渋谷ゲリラDANCE "Guerilla Dance Party in Shibuya"
  • Britney Spears - Womanizer (Justin Faust Remix)

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    justin faustをこれからチェックしてゆくことに決めた
  • Too Many Sebastians: He Is Justin Faust

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
  • The Rock Steady Crew - Hey You (Justin Faust Remix)

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
  • ジェフ・ジャービス著・・・「グーグル的思考」 - 熟年の文化徒然雑記帳

    徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。 ジェフ・ジャービスの新著「グーグル的思考」と言うは、非常に示唆に富んだ面白いで、インターネット社会になって、グーグルが、グーグル的志向を伝播することによって、如何に、経済社会も、ビジネスも、根底から変えてしまったかを説いていて興味深い。 ”マスマーケットは死んだ。自殺を図ったのだ。グーグルはただ、銃を手渡したにすぎない。”と言う言葉に、ジャービスの論点の一つが如実に示されている。 このことを、グーグルのビジネスモデルと、まだ、不特定多数に向けて宣伝広告ビジネスを続けている広告会社とを対比させながら、揶揄的に説いているのが面白い。 勝負がついているのに、まだ、性懲りもなく、泥舟にしがみ付いている既製大広告会社のビジネス・モデルの愚かさであろうか。 旧来の経済では、メデ

    ジェフ・ジャービス著・・・「グーグル的思考」 - 熟年の文化徒然雑記帳
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “グーグルは、旧来のメディアのように広告料金を設定せず、市場がキーワードに対する価格を設定するに任せている”
  • In the future, everyone will monetize their 15 minutes

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    In the future, everyone will monetize their 15 minutes
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    YouTube Partnership Program (YPP)について。
  • 男性の顔が魅力的かどうか判断するとき、女性はここを見ている

    女性が人の顔を見るとき、一般的な意味で「魅力的」かどうかを判断するには顔全体を美学に照らし合わせて判断するのに対し、「性的な魅力」は唇・あごなどの各パーツによって判断していることが明らかになりました。 「ハンサムじゃないけどセクシー」と言われる男性がいたり、整ったきれいな顔立ちなのにあまりもてない男性がいるのも、こういったメカニズムが理由となっているのかもしれません。 詳細は以下から。What She Sees In You: Facial Attractiveness Explained ペンシルベニア州立大学の心理学・神経学のReginald Adams准教授らによるこの研究結果はJournal of Experimental Social Psychology誌に発表されました。 「女性は人の顔の『魅力』を二層的に判断していることがわかりました。あごの骨・ほお骨・唇など特定のパーツに

    男性の顔が魅力的かどうか判断するとき、女性はここを見ている
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “顔を2つに分断することによって、女性が男性の顔を評価するとき、統計学的に有意なレベルで性的な基準に頼るようになった”|とても不思議。でも確かにマスクをした男性がエロティックだというのは納得がいく
  • 撮る自由―肖像権の霧を晴らす - 情報考学 Passion For The Future

    ・撮る自由―肖像権の霧を晴らす 日写真家協会常務理事、文化庁著作権審議会委員などを歴任した重鎮の写真家が、撮る側の権利という視点で、肖像権の扱いについて問題提起をしている。たとえば、工場内を敷地の外から望遠で撮影していいのか?OK。店のショーウィンドウのディスプレイを勝手に撮影して良いのか?構わない、どちらも管理権の外だから問題ない、というような話。 「世の中には、「個人の尊厳」「私生活の自由」など、尊重されなければならない「人権」がありますが、そういうものと並んで「撮る自由」も、とても大切だと僕は思うのです。 先ず始めに、端的に言ってしまえば「見ていいものは撮ってもいい」のではないか、と僕は考えるのです。」 著者は個人情報保護法施行以来の過剰反応、行き過ぎた自粛に疑問を感じている。法的には肖像権をめぐる判断は曖昧な部分が多い。弁護士や法学者でさえ撮影と公表の区別ができていないのだと指

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “世の中には、「個人の尊厳」「私生活の自由」など、尊重されなければならない「人権」がありますが、そういうものと並んで「撮る自由」も、とても大切だと僕は思うのです”|見られること=視線に敏感な現代社会
  • 読書の歴史―あるいは読者の歴史 - 情報考学 Passion For The Future

    読書歴史―あるいは読者の歴史 古代の甲骨文字や碑文から、現代のデジタルテキストまで、古今東西の読書と読者の歴史を博覧強記の著者が、次のようなユニークな20のキーワードで語っている。いつか書かれる「決定版 読者の歴史」のため敢えて未完の体裁をとっているが、極めて網羅的で完成度の高い歴史書である。名著。 20の章立て: 「陰影を読む」「黙読する人々」「記憶の書」「文字を読む術」「失われた第一ページ」「絵を読む」「読み聞かせ」「書物の形態」「一人でを読むこと」「読書の隠喩」「起源」「宇宙を創る人々」「未来を読む」「象徴的な読者」「壁に囲まれた読書」「書物泥棒」「朗読者としての作者」「読者としての翻訳者」「禁じられた読書」「書物馬鹿」 現代人が普通だと考えている読書スタイルは、長い文字文化歴史の中で比較的最近になって確立されたものだということがわかる。 西欧では10世紀くらいまで、読書は原

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    書物の使われ方(読書の様式)を問うことは、すなわち知識がいかにして(個人に/社会に)組織化されて行くのかを問うことでもあるのだと思った。今後もっと細分化したテクストに向き合うとき、人々の知はどうなるか
  • 《ジャクソン以後》の世界: マスカルチャーなき世界 | FERMAT

    《ジャクソン以後》の世界: マスカルチャーなき世界 July 06, 2009 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet マイケル・ジャクソン(MJ)が他界してから10日ほどが過ぎた。 さすがは、King of Popといわれた人物だけのことはあって、この間、連日、MJについて何ごとも報道されない日はなかった。夥しい数の言説でネットは溢れている。 報道内容は多岐にわたる。 当日のMJの様子をドキュメンタリーのように伝えるもの。 MJの死因が何か探究するもの。 MJの生涯を駆け足でまとめたもの。 MJの偉業を紹介したもの。 MJの醜聞を記したもの。 MJの遺産(とその分配)について触れたもの。 そして、MJの死を悼む人々の様子を、世界中の各地から伝えたもの。 中でも、NY、LA、そしてインディアナのMJの生地の様子を伝えるもの。 M

    《ジャクソン以後》の世界: マスカルチャーなき世界 | FERMAT
  • 『エンドレスエイト』-もうひとつの涼宮ハルヒの世界 | FERMAT

    『エンドレスエイト』-もうひとつの涼宮ハルヒの世界 June 27, 2009 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet 三年ぶりに新作を提供することになった『涼宮ハルヒの憂』。 で、新作部分の3作目に当たる 涼宮ハルヒの憂 第13話 『エンドレスエイト』 (一応2?) * なるほど。 『エンドレスエイト』、 前回と今回の2話で終わると思ったら、どうやら来週も続きがあるらしい。 ということで、 原作は、15498回目でループから脱出したわけだけど、 今回のテレビシリーズでは、15499回目でループを脱出することになるのかな? ということは、視聴者=読者としては、 15498回目でループから脱出した涼宮ワールド (世界A) と 15499回目でループから脱出した涼宮ワールド (世界B) の二つの世界を得ることになる。 つまり、来

    『エンドレスエイト』-もうひとつの涼宮ハルヒの世界 | FERMAT
  • Nokiaが携帯電話メーカーをやめる日: Nordic ModelとOpen Innovation | FERMAT

    Nokiaが携帯電話メーカーをやめる日: Nordic ModelとOpen Innovation August 26, 2009 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet Nokiaがnetbook市場に参入すると発表。 Nokia Jumps Into Market for Netbooks 【Wall Street Journal: August 25, 2009】 Nokia Plans to Start Making Netbooks 【New York Times: August 24, 2009】 Nokiaは、世界の携帯電話市場の約4割のシェアを占めているのだが、しかし、i-Phone やBlackBerryが牽引するsmartphoneのカテゴリーでは出遅れていた。 今回のnetbook市場への参入は、巻き返し策

    Nokiaが携帯電話メーカーをやめる日: Nordic ModelとOpen Innovation | FERMAT
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “netbookとsmartphoneは端末機能としては隣接しているため、将来的には同一市場になだれ込む可能性が高い|「世界のミドルクラス向けの端末」&今後は音楽会社になるつもり”|中心ではなく周縁の主体が革新を担っている
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    のんびりしたさま。のんきなさま。特に、ロック調の音楽が、ゆったりしているさま。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    仏語。煩悩(ぼんのう)や苦しみに満ちたこの世を、火炎に包まれた家にたとえた語。法華経の譬喩品(ひゆぼん)に説く。現世。娑婆(しゃば)。
  • Amazon.co.jp:本: 本棚の歴史

    Amazon.co.jp:本: 本棚の歴史
    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “かつて本は鎖で本棚につながれていた!巻物から写本、そして印刷術の発明―そんな書物の発達とともに歩んだ収納法の進化の跡を名著『鉛筆と人間』の著者がたどる。読書人・書店・図書館関係者必読の好著。 ”
  • Amazon.co.jp:素数の音楽新潮クレスト・ブックス: 本

    Amazon.co.jp:素数の音楽新潮クレスト・ブックス: 本
  • J-CASTトレンド

    mn_kr
    mn_kr 2009/08/28
    “スイートポテトのペーストとピューレを練り込み、サツマイモの自然な甘さをたんのうできるアイスに仕上げた。バターの甘みやパイ生地の食感と合わせて、ローストされたクルミが味を引き立てる”