タグ

ブックマーク / ascii.jp (14)

  • 「セブンマイルプログラム」のマイルが「PayPayポイント」に11月16日より交換可能に

    PayPayは11月16日から、セブン&アイグループが運用する「セブンマイルプログラム」のマイルが「PayPayポイント」へ交換可能になると発表した。 利用者はセブンマイルプログラムで貯めたマイルを「PayPayギフトカード」と交換でき、ギフトカードに記載されたコードを入力することでPayPayポイントとしてPayPay残高にチャージ。実店舗やオンラインサービスなどで利用することが可能となる。 交換可能マイル数は100マイル=PayPayギフトカード100円分(100マイル単位で交換可能)。PayPayギフトカードのコードをPayPayアプリに入力すると100円分のPayPayポイントとして残高にチャージされる。 セブンマイルプログラムのマイルは、セブン&アイグループの「セブンマイルプログラム」対象店舗での買い物や事200円ごとに1マイルを貯めることができる。セブン-イレブンでの買い物の

    「セブンマイルプログラム」のマイルが「PayPayポイント」に11月16日より交換可能に
    no-cool
    no-cool 2022/11/02
    “提供数には限りがある(在庫がなくなり次第、次回の交換期間まで一時的に交換できなくなる)”
  • やっぱりカッコいい!! うちのパソコンに「紙テープ装置」がやってきた!

    コンピューターのプログラムやデータの記録メディアとして「紙テープ」(情報交換用紙テープ)が、かつて使われていたのをご存じだろうか? 1980年頃までは、割と普通に見かけたので「知ってる!」という人も少なくないはず。幅1インチ(約2.5センチ)のテープに1列8個のパンチ穴を連続して記録するものだった。 これを、紙テープ装置にかけてやるとビーーッと読み込んだり、ガジガジガジとパンチ出力できるのが、なんとも端切れよく気持ちよかった。直径2ミリほどの穴1個が1ビット、1列8個の穴で1バイトという目に見えて、音や手応えもあるのもうれしい。デジタルの語源である「指を折って数える」に近いデータの形ですからね。 しかも、そのパンチ穴のパターンというのが、暗号のようでもマガマガしい生き物の文様のようでもある感じだ(冒頭の写真ではいちばん上の2だけがちゃんとしたデータの出力でそれ以下は後述する花文字)。それ

    やっぱりカッコいい!! うちのパソコンに「紙テープ装置」がやってきた!
    no-cool
    no-cool 2020/10/05
  • リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」

    PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、初心者から上級者まで、幅広くリスニング能力を向上できる「ELLLO」をご紹介します。 ELLLOは、「English Listening Lesson Library Online」の略で、読んで字のごとく、英語のリスニング学習に特化したオンライン学習サイト。3000以上という多くの無料のレッスンが用意されており、幅広いレベルの学習者が利用できる。もともと、日英語教師だったTodd Beuckens氏が創設したサイトで、2004年にスタートしたサイトだ。 メインの学習コンテンツは、ひたすら英語の音声を聞くというもの。スクリプトも用意されているため、聞き取れなかった場合も内容は把握できる。理想的なのは、スクリプトを見なくても聞き取れるようになることだ。 メインコンテンツとなるリスニングレッスンは、

    リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」
    no-cool
    no-cool 2020/09/01
  • 「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)

    小説やマンガの編集者、テレビ番組や映画の関係者からむかしのコンピューターやネット事情について聞かれることがある。ちょっとした時代考証なのだが意外とストーリーに影響のあるような話で、ひょっとしたら「これ間違っているとマズいかも?」みたいな感じで連絡をいただくこともある。 すぐ分かることが多いので答えるようにしているが、社内から人づてにきたのを「はいはいどういうことでしょう?」と引き受けたり、まったく知らない方から連絡をいただくこともある。私の古くからの友人で『磯野家の謎』や『QuickJapan』の編集者の赤田裕一氏から少年マガジンの巻頭図説のイラストが送られてきて「このコンピューターって何か分かる?」みたいなこともあった。 メールをさかのぼってみたところ過去1年半ほどの間にこの種のやりとりを3件ほどやっていたことがわかった。グーグルマップを使ったシーンの妥当性については、グーグルマップの開

    「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)
    no-cool
    no-cool 2020/06/18
    良い記事
  • 2028年、リモートワークが消えた日

    出社と満員電車が消え、「リアル」がイレギュラーとなる ノートパソコンを開くと、顔認証が走り、ワークスペースが開く。昨日までの業務の進捗と今日のTo Doはエージェントが教えてくれるし、しかも面倒な作業はボットが夜のうちに済ませてくれる。不動産会社で賃貸住宅の更新を担当している私の場合、時間をとっていたのは家賃の値上げを希望するオーナーのリクエストに応えて、近隣にある物件の家賃相場を調べること。今では家賃が適正の価格かどうかをボットが調べてくれるので、更新時の家賃交渉は以前に比べてはるかに楽になった。 なにより以前ともっとも違うのは、こうした業務のすべてが自宅にいながら行なえるということだ。2028年の現在、都内に社屋を抱えている会社は、上場企業のうち半分に過ぎず、半分は神奈川・千葉・埼玉の副都心、あるいは札幌や仙台、大阪、福岡などの地方都市に移転した。首都圏を悩ませていた「満員電車」はすで

    2028年、リモートワークが消えた日
    no-cool
    no-cool 2020/04/14
  • 「サブスクリプション=月額課金」にあらず!Zuoraの深謀

    「物販モデル」から「サブスクリプションモデル」への移行はIT企業ならず、どの企業でも大きな課題だ。そんな課題に向け、グローバルで800社の企業をサブスクリプションモデルに移行させてきたのが、米Zuora(ズオラ)だ。日法人の桑野順一郎社長にサブスクリプションモデル移行への必然性と同社が提唱するRBM(Relationship Business Management)の概念を聞く。 業界全体がサブスクリプションモデルに移る背景 2007年に設立されたZuoraは、セールスフォース・ドットコムの創業メンバーが立ち上げたスタートアップで、サブスクリプションビジネス向けのプラットフォームを提供している。セールスフォースのマーク・ベニオフCEOを含め、多くの投資家から300億円にのぼる資金を調達し、顧客数もグローバルで約800社に上る。導入企業もIBMやHP、デル、シトリックスのようなIT企業、マ

    「サブスクリプション=月額課金」にあらず!Zuoraの深謀
  • Atomがめっちゃ便利に! Web制作者が絶対入れたいプレビュー系アドオン7選

    人気エディターAtomをもっと使いやすく、生産性を高めるパッケージの紹介です。プレビュー周りの機能を強化して、コーディングの効率をアップしましょう。 この記事では、コードエディターAtomで使えるパッケージを紹介します。このパッケージを使うと、タイプしながら変更点をプレビューしたり(特にWebサイト開発向け)、エディターからコンソールやIDEに移動せずにコードをコンパイルして実行したりできます。また、メリットについても記しました。 参考:ショートカットのCtrl|Cmdは、Windowsなら「コントロール」キー、OS Xなら「コマンド」キーを指します。 変更点のライブビジュアライズ プログラムのコーディングからビジュアライズ(結果確認)へと移動するのは時間のムダなだけでなく、認知のロスを伴います。つまり、タスクの切り替えにより集中力と精神力が失われるため、生産性が低下するのです(『The

    Atomがめっちゃ便利に! Web制作者が絶対入れたいプレビュー系アドオン7選
    no-cool
    no-cool 2017/10/21
  • 生まれ変わったFacebook OrigamiはSketch連携でプロトタイピングの新定番なるか

    各社から続々と新プロダクトがリリースされるプロトタイピングツール戦国時代。Facebookが公開しているプロトタイピングツール「Origami Studio」の実力は? 以前書いた記事でOrigamiプロトタイピングツールを紹介しましたが、そのときはまだQuartz Composerの付属ツールに過ぎませんでした。Origamiを使うと優れたプロトタイプを作成できましたが、Quartz Composerの要件に戸惑う人が多かったのも事実です。Origamiとはいったいどのようなツールで、どんな人が利用するのでしょうか? 「よく使っているソフトとOrigamiだけを使いたい。たとえばSketchと連携してくれたら!」 こんなことをFacebookで聞いたり、少なくとも同じことを考えたりしている人は多いでしょう。 2017年のはじめにFacebookのOrigamiは全面的に見直され、スタンド

    生まれ変わったFacebook OrigamiはSketch連携でプロトタイピングの新定番なるか
  • ネイティブ広告が「PR表記あり」でもユーザーに嫌われる、たった1つの理由

    Webサイトを活用した広告や集客手法は数多くありますが、そのひとつとして、近年多くの企業から注目を集めているのがネイティブ広告です。 従来のバナー広告よりもコンテンツに近い形でメッセージを伝えることができる一方で、ネイティブ広告にはユーザーとのエンゲージメント形成に関わる「デメリット」もあるため、慎重に運用していく必要があります。 ネイティブ広告を活用するにはなにに注意すればいいのでしょうか。そのポイントをまとめて紹介します。 そもそもネイティブ広告ってどういうもの? 一般的に企業の出稿する広告は、いわゆるバナー広告などのように掲載媒体の記事やコンテンツと区別されたデザインやフォーマットで規定の広告枠内に掲載されるものがほとんどです。しかし、ネイティブ広告の場合は、掲載媒体の記事やコンテンツと同じデザインやフォーマットで広告を制作し、コンテンツの一部として掲載することに大きな違いがあります

    ネイティブ広告が「PR表記あり」でもユーザーに嫌われる、たった1つの理由
  • ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)

    多くの新製品が世に送り出されるプロセッサーの世界。テクニカルライターの大原雄介氏による連載では、CPUGPUなどコンピューターの中核となるプロセッサーのロードマップを軸に、その変遷を解説していく。 2024年06月10日 12時00分 PC 第775回 安定した転送速度を確保できたSCSI 消え去ったI/F史 SCSIは「まだ使っている」ユーザーがいるだろう。筆者の手元にも若干機材が残っているが、市場としてはほぼ壊滅している感が強い。 2024年06月03日 12時00分 PC 第774回 日の半導体メーカーが開発協力に名乗りを上げた次世代Esperanto ET-SoC AIプロセッサーの昨今 Esperanto Technologyが第3世代製品をRapidusの2nmプロセスを利用して製造することを明らかにした。発表会の内容をもとにET-SoC-2/ET-SoC-3の詳細を説明

    ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)
    no-cool
    no-cool 2016/07/12
  • 政府、IT施策やシステム情報を「ITダッシュボード」で公開

    ITダッシュボードは、「世界最先端IT国家創造宣言」(2013年6月閣議決定)に掲げられた施策の進捗状況や、政府各府庁の保有する情報システム数や情報システム関連予算などの統計情報を公開するサイト。利用者がサイト上で統計データをグラフ化/分析できる機能や、データを二次利用できるよう機械判読可能な形式で取得できる機能などを提供している。 同システムの開発においてはアジャイル開発を採用し、開発を進めながら毎月政府CIO(内閣情報通信政策監)からのフィードバックを受け、改善を進めてきた。今後、利用者からの意見や要望も逐次反映させていく方針。 また、開発コストの抑制と開発短期化を狙い、オープンソースソフトウェアと富士通のIaaS「FUJITSU Cloud IaaS Trusted Public S5」を活用して開発が行われている。

    政府、IT施策やシステム情報を「ITダッシュボード」で公開
    no-cool
    no-cool 2014/07/07
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
  • 三越伊勢丹HD、通販事業を別会社化

    三越伊勢丹ホールディングスは1月28日、子会社合併などのグループ内組織再編と、称号変更を発表した。 同社は4月1日より、三越と伊勢丹を合併し、合併会社の商号を「三越伊勢丹」に変更する。 また、三越の通信販売事業部をグループの総合的な無店舗販売事業会社として別会社化し「三越伊勢丹通信販売」を設立。通販事業の専門会社として、百貨店事業の枠を越えた独自の展開を進めるとともに、ビジネスの特性を踏まえた事業構築を行う。 通販事業の別会社化は、顧客のライフスタイル全般において、生涯にわたるマイデパートメントストアを目指すもので、店舗以外の新たなチャネル開発・強化施策の一環としている。新会社の資金は5000万円。 2010年3月期の三越の売上高は5470億3700万円、営業損失は77億1600万円、経常損失は105億4500万円、当期利益は379億5200万円。 同期の伊勢丹の売上高は3954億460

  • アマゾン「ファッションストア」で30日間の返品無料サービス

    Amazon.co.jpは4月8日、同社が運営するECサイト「Amazon.co.jp ファッションストア」において、30日間の返品無料サービスを開始した。 対象となるのは、同サイトの「服&ファッション小物」「シューズ&バッグ」ストア。 購入商品で「サイズが合わない」「イメージと違う」場合、30日間の返品送料が無料になり、商品代金と消費税を返金する。 返品可能な商品に関しては、商品の到着から30日以内であることや、受け取った状態で返品することなどなど、条件を設定している。下着(下、ストッキング、レギンスなどを含む)は、未使用かつ未開封の商品が対象となる。 ■「Amazon.co.jp ファッションストア返品の詳細」 (http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200195750)

    no-cool
    no-cool 2011/04/11
  • 1