タグ

ベンチャーと宇宙に関するobata9のブックマーク (2)

  • 宇宙開発を支える、人工衛星向け光通信網サービスが始まる ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    宇宙開発が進む中で高度500キロ―800キロメートル付近の低軌道に存在する人工衛星が年々増加している。人工衛星が得たデータは地上局を介して研究者に送られるが、地上局の数が少なく情報が”渋滞”している。ワープスペース(茨城県つくば市、常間地悟最高経営責任者〈CEO〉)は、人工衛星向けの光通信ネットワークサービスを始める。宇宙開発が進むにつれて取り扱う情報量が膨大になる前に、宇宙での通信環境の整備が必要だ。(飯田真美子) 同サービスは2024年冬―25年春に開始する。サービス開始時は無料だが25年中に有償化する予定で、通信料金はタイムチャージ制で10分当たり200ドル程度を見込んでいる。30年までに年間収益1000億円を目指す。同社の常間地CEOは「宇宙空間の光通信ネットワークを整備し、宇宙開発を通信分野から支えたい」と意気込む。 低軌道にある人工衛星のデータ通信を円滑にすることが目的で、宇宙

    宇宙開発を支える、人工衛星向け光通信網サービスが始まる ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 高度33キロの成層圏へ気球を放出、通信に成功 「宇宙遊覧飛行」目指す

    宇宙旅行というと、ロケットによる発射や厳しい肉体訓練が必要とされるが、そのイメージを打ち破り、気球を使った「宇宙遊覧飛行」の実現を目指すベンチャー企業がある。今月、無人の気球で高度33キロからの通信に成功。早ければ来年の有人遊覧飛行実現に向けて取り組みを加速させている。 このベンチャーは岩谷技研(札幌市北区)。宇宙遊覧飛行は、ヘリウムガスを使ったプラスチック製の気球で、気密性の高い客室を浮かべる計画だ。「宇宙への入り口」とされる高度25~30キロの成層圏へ2時間かけて上昇、その後1時間かけて遊覧し、1時間かけて降下する。 北海道大樹町から飛ばした気球(岩谷技研提供)今月19日の試験飛行では、同社製の無線基板をひもでつないた無人の気球を放ち、最高高度33.1キロからの信号受信に成功した。気球は同日午前7時26分、北海道大樹町のロケット発射施設「北海道スペースポート」の1000メートル滑走路か

    高度33キロの成層圏へ気球を放出、通信に成功 「宇宙遊覧飛行」目指す
  • 1