タグ

2023とデンソーに関するobata9のブックマーク (3)

  • デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応

    デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応:量子コンピュータ デンソーが独自の疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発。古典コンピューティングとイジングモデルを用いて組み合わせ最適化問題を解く疑似量子技術では、これまで100万変数規模の問題に対応するのが限界だったが、「世界で初めて」(同社)500万変数規模の問題を解けることを確認したという。 デンソーは2023年9月21日、量子コンピュータの仕組みに着想を得た独自の疑似量子技術「DENSO Mk-D(デンソー マークディー)」を開発したと発表した。CMOSプロセッサなどの古典コンピューティングとイジングモデルを用いて組み合わせ最適化問題を解く疑似量子技術では、これまで100万変数規模の問題に対応するのが限界だったが、「世界で初めて」(同社)500万変数規模の問題を解けることを確認したという。

    デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応
  • 半導体など部材コスト高騰は年間1000億円規模、通期予想は上方修正

    デンソーは2023年7月28日、2024年3月期第1四半期(2023年4~6月期)の決算を発表した。売上高は前年同期比21.0%増の1兆7129億円、営業利益が同48.3%増の944億円、当期利益が同64.7%増の855億円で増収増益だった。半導体不足の緩和、車両生産の回復、電動化や安心安全に関する製品の拡販により、売り上げが増加した。 営業利益の減益要因は電子部品を中心とする部材費やエネルギー費用の高騰が継続していることで290億円、品質関連で127億円、賃上げで70億円などがあった。一方、操業度差益や構成変動で690億円、合理化努力で115億円、為替差益で45億円などの増益要因により全体ではプラスとなった。 エネルギーや材料のコスト高騰は落ち着きつつあるものの、半導体の値上げが依然として続いている。半導体も含め部材全体で年間1000億円規模の値上げになる見通しで、この多くが半導体となる

    半導体など部材コスト高騰は年間1000億円規模、通期予想は上方修正
  • 工場でのCO2回収や水素の活用はスモールスタートから、デンソーの提案

    工場でのCO2回収や水素の活用はスモールスタートから、デンソーの提案:グリーンファクトリーEXPO2023 デンソーは、「第1回グリーンファクトリーEXPO」においてCO2の回収および循環技術、SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell)技術、SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)技術などを紹介した。 デンソーは、「第1回グリーンファクトリーEXPO」(2023年1月25~27日、東京ビッグサイト)において、「カーボンニュートラル工場」をコンセプトに、CO2の回収および循環技術、SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell)技術、SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)技術などを紹介した。 デンソーは2030年長期方針の注力領域の1つとして環境分野を掲げており、「2035年の生産活動におけるカーボンニュートラル

    工場でのCO2回収や水素の活用はスモールスタートから、デンソーの提案
  • 1