タグ

@itとJEITAに関するobata9のブックマーク (2)

  • 「ノートPCの発火事故はもう起こさない」、業界団体が技術提言 - @IT

    2007/04/25 電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会(BAJ)は、昨年発生したノートPCのリチウムイオン二次電池の発火事故を受けて、業界として今後のリチウムイオンの安全利用を推進するためのガイドライン「ノート型PCにおけるリチウムイオン二次電池の安全利用に関する手引書」(手引書)を4月20日に発表した。手引書について4月25日に説明したJEIATAのノートPCリチウムイオン電池安全利用特別委員会 委員長の山正己氏は、手引書の準拠をPCベンダに強く求め、「今後は発火に至る事故は起こさない。極論すると重大事故ゼロを目指す」と話した。 手引書には法的な拘束力はないが、JEITAはノートPCのベンダに準拠を強く求める。JEITAに参加していないPCベンダや海外ベンダにも利用を呼びかける。BAJの小型二次電池部会 部会長の中谷謙助氏は手引書について「これは事故対策ではない。事故につ

  • リチウムイオン電池問題、JEITAの対策は? - @IT

    2006/10/26 電子情報技術産業協会(JEITA)は10月26日、JEITA内に設置された「ノートPCリチウムイオン電池安全利用特別委員会」の活動内容を説明した。 この特別委員会は、10月17日のJEITA定例会見で会長の秋草直之氏(富士通 代表取締役会長)がソニー製電池発火問題に伴う消費者の不安を取り除くためとして設置を表明していた。秋草会長は、同特別委員会の役割として、ソニー製電池発火問題の原因検証と消費者向けの情報開示を挙げていたが、10月26日に行われた説明では、「特別委員会は、今回の一連の問題に対する対策が目的ではなく、今後のリチウムイオン電池搭載PCの安全性向上を目的とする」とされた。 秋草会長のコメントと比べ、内容が後退しているのではないかと質問された委員長の山正己氏(富士通経営執行役)は、「秋草会長も原因究明の後にガイドラインを作成すると話したので、後退しているわ

  • 1