タグ

2009年3月9日のブックマーク (10件)

  • 月にやさしくない衝突型探査機の功罪(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

    月にやさしくない衝突型探査機の功罪 2009年3月9日(月)16:55 (Image courtesy NASA) 中国が3月1日に月周回探査機「嫦娥一号」を月面に衝突させ“着陸”を成功させた。その一方、NASAの科学者たちは氷が得られることを期待し、月の表面を粉々に砕く探査機を準備している。  この探査機は4月に打ち上げられる予定で、科学の名の下に月を“いじめる”という数十年の伝統をさらに1歩進めるものだ。一部の専門家は、未来のことをもっと考えるべきだと警鐘を鳴らしている。 月クレーター観測・検出衛星(Lunar Crater Observation and Sensing Satellite)、略して「LCROSS」(エルクロス)と呼ばれる月探査機は、月に直径30メートルの穴を開け、そこにあった物質220トンを飛び散らせる。 こういった乱暴な衝突は珍しいことではない。月は1960年代以

  • 月の地下は“サンドイッチ構造”、「かぐや」観測で判明(読売新聞) - goo ニュース

  • アブドゥ・ワージン - 村上春樹のエルサレム賞授賞について

    ■ 日人作家とイスラエルの賞 2009年02月23日付アル・ハヤート紙(イギリス)HP文化面 【アブドゥ・ワージン】 エルサレム作家フェア開会の夜、我々アラブ文化人は、日小説家、村上春樹に今年のエルサレム賞を拒否してくれと切に願っていた。ガザでイスラエルによって流された子供たち女性たちの血に敬意を払う意味で、その賞を辞退せよと要請する声は日にもあり、私達は、彼がそれに耳を傾けてくれると思っていた。アラブ紙の中には、性急に彼の辞退を広めたものもあった。しかしムラカミは、躊躇することなくエルサレムへ赴き、シモン・ペレスの手からその賞を受取った。罪無きパレスチナ人の血が未だ乾かぬその手から。その受賞について彼は、「言われた事とは逆の事をやったのだ」と文学的に描写してみせたが、それだけではないだろう。既にノーベル文学賞候補でもあるその作家は、世界的文学賞への途上にイスラエルが存在する事をよ

    ooaminosora
    ooaminosora 2009/03/09
    世界一汚れた賞をとった村上春樹。その賞金は1万ドルほどだという。彼はこの賞金を何に使うのだろう。
  • オーマイニュースが、日本で普及しなかった理由

    オーマイニュースが、日で普及しなかった理由:藤田正美の時事日想・出版&新聞ビジネスの明日を考える 著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 一般の人々が記事を書いてそれでニュースサイトにするというプロジェクトがあった。もともと始まったのは韓国であり、市民参加型のインターネット新聞として話題になった。2000年のことである。市民記者4万人が

    オーマイニュースが、日本で普及しなかった理由
    ooaminosora
    ooaminosora 2009/03/09
    紙メディアはこれからも残るだろうが、重要性は低くなるのでは。広告業界が関わらない報道メディアが重視されるようになっていった方がいいだろう。その方法論が確立されればだが。
  • asahi.com(朝日新聞社):村上春樹さんがエルサレムに行った理由 誌上で告白 - 文化

    村上春樹さん  2月15日に開かれたエルサレム賞授賞式のスピーチで、イスラエルのガザ攻撃を批判して話題になった作家村上春樹さん(60)のインタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」が、受賞スピーチ「壁と卵」(全文)とともに、10日発売の「文芸春秋」4月号に掲載される。昨年11月の授賞の打診、発表前のガザ攻撃で悩んだ経過やペレス大統領の表情、スピーチで明かした昨年90歳で亡くなった父親の戦争体験などを率直に話している。  村上さんは、国ではなくブックフェアの賞であることや、過去の受賞者のパレスチナ政策批判スピーチも内容が公開されていることから、授賞式で話すという「ポジティブなメッセージ」を選んだ。  授賞式にはペレス大統領も出席。式の前に「僕は14年前に『ノルウェイの森』を読んだ」と言われた。しかし、「スピーチの途中から最前列に座っている大統領の表情がこわばってきました」。終わると、多くの

    ooaminosora
    ooaminosora 2009/03/09
    ガザで虐殺が行われたことを承知で受賞し、批判はしたものの記念品や賞金は受け取ったのだろう。村上春樹は汚れた賞を受けたのだ。それを批判することがどうして正論原理主義なのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):麻生首相「誤って報じられた」 漆間副長官発言で参院委 - 政治

    参院予算委員会で答弁する漆間官房副長官。左端は麻生首相=9日午前、河合博司撮影参院予算委員会にのぞむ漆間巌官房副長官(左から2人目)。右端は麻生首相=9日午前、河合博司撮影  漆間(うるま)巌官房副長官は9日午前の参院予算委員会に出席し、西松建設の違法献金事件で、「自民党側は立件できない」とした自らの発言について、「特定の政党を挙げて、どうのこうのとか、そういう話はしていない」と否定する一方、「真意が伝わらない形で報道され、ご迷惑をかけた」と陳謝した。一方、麻生首相は「発言が誤って報じられた」と述べ、報道機関側が誤って伝えたとの見方を示した。  国会で官僚トップの事務の官房副長官が答弁に立つのは異例。首相は参院予算委の冒頭、「先例としない扱いで国会に出席をさせることにした」と述べた。  漆間氏はまず、記者との懇談はオフレコで、録音もメモもないため、「記憶の限りで話したい」と述べたうえで、(

    ooaminosora
    ooaminosora 2009/03/09
    今さら「そういう話はしていない」はないだろう。周囲にいた記者たちはみんな聞いているはずだ。内閣の中枢にいる者が不用意な発言をしたからこれだけ大きな問題になったのだし。
  • 最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 を読んで、高校生の妹に聞いてみたところ、完全に同意していてやばいなーと思った。 ・音楽はタダでいい。当に欲しいのだけ買うけど、それもネットで聞いて良かったら買う。 ・だから、音楽会社とかいらないと思う。ネットで販売すればいいじゃん。 ・クラシック音楽なんて聞かないからいらない。 ・中田ヤスタカが使ってるみたいな機械があればいいからオーケストラとかもいらなくね? と言っていたので、違うよ!と反論してみたのだが、よくわからない様子。 わかりやすくするためにいろいろ例えを出したのだが、それもだめだった。 ・バレエ、歌舞伎、舞台、オペラなんかはどうなるのか→別にいらない。 ・そうなると美術と芸術とか文化的なものがすたれていくよね?→衰退すればいいんじゃない? と言っていた。 これからを担う若者たちがみんなこういう考え

    最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか
    ooaminosora
    ooaminosora 2009/03/09
    いちばん要らないのは、広告会社だと思う。
  • 社説:視点=世襲議員制限 政党の公開度が試される - 毎日jp(毎日新聞)

    ooaminosora
    ooaminosora 2009/03/09
    世襲議員がここまで日本をダメにして、ようやく規制しようと考えたか。遅きに失したが、やらないよりはやった方がいい。といっても、奴らがやることは抜け道だらけの規制なんだろうけど。
  • 民主「敵失」でも内閣支持率低迷…首相の資質に疑問根強く : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞世論調査では、麻生内閣の支持率は17・4%と約2ポイント低下し、低迷に歯止めをかけられなかった。 民主党が小沢代表の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件で支持率を4・5ポイント減らしたにもかかわらず、減少分を支持につなげられなかった。首相へのふさわしさに関する質問でも、首相は26%と、小沢氏になお10ポイント近く引き離されている。「麻生首相では衆院選を戦えない」との声が一段と強まることが予想される。 自民党の細田幹事長は8日、2月中旬の中川昭一前財務・金融相の辞任が支持率低下につながったとの見方を示し、「一度だいぶ下がってから(定額給付金支給などで)上がったのだろう」と回復基調にあるとの見方を示した。その上で「着実に景気対策をやるのみだ。定額給付金を評価する声も増えており、これから支持率は上がる」と強調した。河村官房長官も「前財務相の失態などをずっと引きずっているのだろう」と指

    ooaminosora
    ooaminosora 2009/03/09
    麻生太郎 資質]民主党がダッチロールを続けているのに、麻生にはつけこむ頭も資質もないということか。日テレの調査では支持率倍増と出たようだが、読売系の調査ももうひとつ信憑性に欠ける。
  • 日テレNEWS24

    8日午前にかけて東京23区でも積雪の恐れがあります。スリップなどに気をつけ、余裕をもった行動をとるようにしてください。解説です。 ■交通機関に影響は? 東京都心で鉄道や首都高速がストップするほどでは今のところないんですが、降り方次第では影響が出かねないんです。 このあと関東では山のほうから雪雲が広がっていき8日朝にかけて、東京でも雪が降る予想です。 どのぐらい降るのかというと東京23区で3センチ、なので、わずかに雪が積もる可能性があります。 雪になるか雨になるかギリギリのところなんですが少しでも予想より気温が低くなった場合は、雪の降る量が増えるおそれがあります。 すでに一部運休が決まっている路線もありますが、ほかにも通勤・通学の時間に列車が遅れることなどがあるかもしれません。最新の情報を確認するようにしてください。 ■スリップなどに気をつけて そこまで降らなかったとしても、滑りやすくなる場

    日テレNEWS24