タグ

2013年7月5日のブックマーク (2件)

  • 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が7月1日の「報道ステーション」で4月に女児を出産していたことを公表しました。また、競技に復帰し、来年のソチ五輪を目指すことをあらためて語っています。 この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記アンケートへのご協力をお願いいたします。 1)あなたは安藤美姫選手の出産を支持しますか? 2)子育てをしながら五輪を目指すことに賛成ですか? 各質問にお答えいただき、理由も併せてお答えください。 アンケートに答える 締切りは2013年7月7日(日)24時まで。 応募にはメールマガジンの登録が必要となります。 応募要項 ・アンケートに回答いただいた方の中から、抽選で10名様に商品券1万円をプレゼントします。 ・当選者には

    oritako
    oritako 2013/07/05
    支持しないという選択肢は、お子さんの誕生を祝福しないということ。生まれたばかりのこどもの誕生について、こんな投票をすることを異常だと思えないのか。
  • 姫は城を出て母になる (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    サンドバーグさんの言葉もアメリカでさえ大きな話題として所謂炎上状態らしいですから、女性が仕事と出産を掛け持ちするという問題は、日ではこれから20年経ってもきっと難しい問題として残っている気がしますねアスリートとして云々はまだそれぞれの価値観で済ませても良いのですしが、私が他人事ながら情けなく思ったのは子供が可哀想という意見でした実際問題、片親というのは経済的にも子供の気持ち的にも今の我々の国の仕組みや空気では大変な面の方が大きいわけでそれを見れば「可哀想」なのかもしれませんが婚外子がごく当たり前に存在する所では偏見の目もなく普通に生活出来る社会があるわけですからね可哀想と見る社会環境や仕組みだから可哀想なだけで、そうしているのは社会で生きる我々1人1人なのだと思うんですよ綺麗事と言われればそれまでですが、可哀想という環境を外野が作り出すのは極力減らしていきたいものだと思います共働きや高齢

    姫は城を出て母になる (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    oritako
    oritako 2013/07/05
    「一人前の女性をつかまえて、「美姫」と呼び捨てにしている。」そう、女性については下の名前で呼びすてにすることについては、ずっと違和感があった。まだ名字で呼び捨ての方が受け入れられる。