タグ

リテラシーに関するoritakoのブックマーク (13)

  • マスクと暑さと熱中症リスク(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    との記載があります。マスクを外さないから熱中症になるのだなどという批判も学校に集まったようです。多くの人が、マスクと熱中症の関係について興味があるのだと思います。今回は、マスクと熱中症のリスクについて、熱中症予防をどのようにしていくかという点について述べます。 まずはポイントから書いておきます。 ・マスクはそこまで熱中症リスクを高めないのではないか ・感染リスクを考えて、マスクが必要なら着用し、不要なら外したら良い ・感染リスクが低そうな環境で、暑くて不快ならマスクを外したら良いのでは ・暑熱環境は熱中症リスクを高める(というか原因そのもの) ・暑さ指数を有効活用し、積極的かつ有効な熱中症対策をしてください

    マスクと暑さと熱中症リスク(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2022/06/10
    読むべき良記事。当然ながら、マスクさえ外せば熱中症が防げる訳でもなく、マスクは感染リスクを考えてつける・外すを考えるべきだし、熱中症対策は暑さ指数を活用してやるべき。
  • 小児科医・森戸やすみさんが「スマホ育児」批判のおかしさを指摘し続けている理由 - wezzy|ウェジー

    「スマホ育児」という言葉をご存じでしょうか? 親や子どもがスマホを使うことを批判するときに使われる言葉です。多くの人にとって、スマホは悪いものではなく、様々なことに使う生活必需品。また「スマホ育児」批判には、根拠が示されていないことが多々あります。そこで、2017年頃から「スマホ育児」批判のおかしさをWEB上の記事やSNS、書籍などで指摘し、先月は第30回日外来小児科学会のシンポジウム「スマホ・デジタルメディアとの付き合い方」にて「スマホが豊かにする子育て」という題名で講演をした小児科医の森戸やすみさんに詳しくお話をうかがいました。前編・後編の2回に分けてお伝えします。 森戸やすみ 小児科専門医。東京・台東区の「どうかん山こどもクリニック」院長。子どもの発達や健康、育て方についてなど、医療と一般の架け橋となるような記事を書いている。著書に『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK』『小児

    小児科医・森戸やすみさんが「スマホ育児」批判のおかしさを指摘し続けている理由 - wezzy|ウェジー
    oritako
    oritako 2021/10/01
    子どもの世話ができないほどスマホを見ているとしたら、必要なのは親の支援というところが重要。/このポスターは、本当に脅してくる。
  • スマホは子どもの脳に悪影響? 脳の発達に詳しい京都大の森口准教授に聞く|社会|地域のニュース|京都新聞

    「スマホは子どもの脳に悪影響を及ぼす」「スマホそのものより過度の使用を許す環境が問題なのでは」。子どもとデジタル機器の関係を巡ってはさまざまな考えがあり、戸惑っている保護者や教育者は多い。子どもの脳の発達に詳しい京都大の森口佑介准教授(発達心理学)に科学的な知見を聞いた。 -スマホは子どもの脳に悪影響を及ぼすのか。 「デジタル機器に限らず子どもの環境を形成する要素は全て子どもの脳に影響を与える可能性があり、スマホが脳にどのような変化をもたらすかは現在の科学ではまだ明らかになっていない。ネガティブな側面が取り上げられがちだが、テレビを受動的に見るよりもスマホと主体的に関わる方が子どもの発達を支えるという研究もある」 -子どもがスマホを使うことを否定的に捉える大人は多いようだ。 「前提として子どもにとって良い悪いという価値判断は時代や状況、信念に依存するため、客観的な評価は難しい。スマホの使用

    スマホは子どもの脳に悪影響? 脳の発達に詳しい京都大の森口准教授に聞く|社会|地域のニュース|京都新聞
    oritako
    oritako 2019/11/24
    私も同意見。視力や生活習慣への影響以外は、むしろ現代社会において幼少期から青年期にどう向き合うかという問題に終始するように思う。
  • 東京新聞:<スマホと子ども>ツイッター リスク親も把握して:暮らし(TOKYO Web)

    SNSの危うさを訴えるイメージ写真。自分の個人情報を書くのは、交差点で大書した紙を掲げるのと同じこと(小木曽健さん提供) 友達だけでなく、見知らぬ人ともメッセージをやりとりできるインターネットの会員制交流サイト(SNS)。便利な半面、子どもが性犯罪の被害を受ける温床となっているとの指摘もある。神奈川県座間市のアパートで男女9人の切断遺体が見つかった事件で、白石隆浩容疑者(27)が被害者に接触したのもSNSを通じてだった。事件でも使われたツイッターは、匿名性が高く性犯罪でも利用される頻度が高い。専門家は、親も仕組みやリスクを把握することが重要だと強調する。 (細川暁子) ツイッターは、アカウントを作り、自分のつぶやきを「ツイート」として投稿する。公開すると、誰でも閲覧でき、「リプライ」としてつぶやきへの感想などを送ることができる。また、閲覧者が「ダイレクトメッセージ(DM)」を送り、メールの

    東京新聞:<スマホと子ども>ツイッター リスク親も把握して:暮らし(TOKYO Web)
    oritako
    oritako 2017/12/01
     親がどこまで想定できるかは必要。実名出さなくとも顔写真+制服の写真を載せている例もあるし。
  • Evaluating Information: The Cornerstone of Civic Online Reasoning

    Evaluating Information: The Cornerstone of Civic Online Reasoning Preferred Citation Wineburg, Sam and McGrew, Sarah and Breakstone, Joel and Ortega, Teresa. (2016). Evaluating Information: The Cornerstone of Civic Online Reasoning. Stanford Digital Repository. Available at: http://purl.stanford.edu/fv751yt5934 Collection Graduate School of Education Open Archive Use and reproduction User agrees t

    oritako
    oritako 2017/04/20
    Stanford Univ.による、中学生〜大学生の情報の信憑性評価の結果
  • ケーキも乳製品もカレーも、カフェインも適量ならOK! 授乳中の食事について産婦人科医&小児科医が回答 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    当サイトでご紹介した体験記の中に、 「産後、乳腺炎になるのが怖かったので、乳製品、油、余計な糖分を絶った」 という内容の記事がありました。 「授乳中に甘いもの&脂肪を摂りすぎると乳腺炎になる」とよく耳にしますが、果たしてどうなのでしょうか。 「授乳中にべたものは母乳にどう影響するの?」 気になる答えについて、産婦人科医宋美玄先生&小児科医森戸やすみ先生が、専門医としての根拠をもとにお答えする書籍『産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK』(メタモル出版)から一部抜粋してご紹介します。 前回のエピソード:「3時間経過…。赤ちゃんは寝てるけど授乳すべき?」新米ママのモヤモヤに産婦人科医&小児科医が正しく回答 Q 授乳中のお菓子は一切ダメ? 甘いお菓子をたくさんべても母乳は甘くなりませんし、影響はありません。 お煎などのしょっぱいものべても、母乳は塩辛くなりません。母乳は血液か

    ケーキも乳製品もカレーも、カフェインも適量ならOK! 授乳中の食事について産婦人科医&小児科医が回答 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    oritako
    oritako 2016/10/14
    よく考えればそのまま出てくるはずないのだ。牛乳も生クリームもそれなりに食べたけど乳腺炎なったこと無い。睡眠不足&疲労のときに「コレ食べちゃだめ」と言われたら信じちゃうのはよく分かるけど
  • 第4回 子育てサイトに気をつけて! – メタモル出版

    毎月第2木曜更新! 子どものいる方は、家事に子育て、人によっては仕事も並行してやっているから、時間がいくらあっても足りません。だから、子どものケアについての情報収集はスマホでするという人は多いでしょう。そして、スマホで検索して上位に出てくるものを参考にしてしまうかもしれません。 ところが、検索すると上位に表示されるのは、でたらめな記事の多い子育てサイト・ママ向けサイト・健康サイトなどです。正しい情報から順に表示されるわけではありません。 特にコラムサイトをまとめたキュレーションサイトには、間違った情報があまりにもたくさん掲載されています。情報を精査するなどのコストをまったくかけずに、センセーショナルな記事でPVを稼げば、儲かるからでしょう。 では、おかしな子育て情報に引っかからないようにするには、どうしたらいいでしょうか。ネット検索しないというわけにはいかないでしょうから、わかりやす

    oritako
    oritako 2016/10/13
    まさにメディアリテラシー。子育て関連の検索してるときって、寝不足だったり疲れていたりして、つい鵜呑みにしがちで危険。論文なら批判的に読めるのに、子育て系は私もひっかかるんです。
  • インターネットの医療情報は玉石混交 | ヨミドクター(読売新聞)

    oritako
    oritako 2016/08/24
    .@mihyonsong 先生の記事。インターネットの医療情報は玉石混交という話。この手の話は、閲覧する側も追い詰められていたり(産後の)寝不足で判断できなかったりという状況だから、より危険だよなあと思う。
  • 子どもを守るために知っておきたいこと - Jasmine Cafe

    7月25日に新しいが出ます。ただいま、予約受付中。 各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと 作者: 宋美玄,姜昌勲,NATROM,森戸やすみ,堀成美,Dr.Koala,猪熊弘子,成田崇信,畝山智香子,松俊彦,内田良,原田実,菊池誠 出版社/メーカー: 株式会社メタモル出版 発売日: 2016/07/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 著者が13人、それぞれの専門分野で子どもを守るために大人が知っておいてほしいことを 書いたです。目次はこちら。Amazonより。 第1章 育児 自然分娩が一番いいの?/母乳じゃないとダメ?/体罰って必要でしょうか?/ホメオパシーをすすめられました/ 紙オムツやナプキンは有害? コラム1/保育の安全 第2章 医学 薬は飲ませないほうがいい?/ワクチンは毒だと聞きました/フッ素って危ないの?/発達障害

    子どもを守るために知っておきたいこと - Jasmine Cafe
    oritako
    oritako 2016/07/11
    既にAmazonで予約済。@jasminjoy 先生や @mihyonsong 先生ら専門家による本。この領域はエセ科学まかり通ってしまうので、リテラシー学ぶ本としても役立ちそうだ。ゼミで使おうかな。
  • チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! - サーモンガレッジ!

    2016 - 05 - 29 チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! list Tweet Share on Tumblr オラ! ジョージ・ホルヘです。 以前書いた 「養殖サーモンのデマ・真実」 記事のアクセスが急増してると思ったら、下のサーモン記事に疑問を持たれた方が見にられてたんですね。それはともかくブログを見ていただきありがとうございます。 www.huffingtonpost.jp サーモンが人気になったからこそ、こういったデマ記事でも注目されているのですが、今回は大手ウェブメディア発ですしこの記事を見て不安に思われた方も多いと思うので、間違っている箇所にはしっかり口を挟んでいきましょう!(ちなみに私は別にサーモン業界の回し者でもないので悪いところは悪いと言いますよ) ということで日サーモン界のためにもチリサーモンの真実を答えましょう!! はじめにブログタ

    チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! - サーモンガレッジ!
    oritako
    oritako 2016/05/30
    こちらの記事を先に読んだ。一つ一つていねいな検証。
  • 熊本地震に関する流言のまとめ、簡易版 - 荻上式BLOG

    地震の発災以降、多くの流言がネット上に拡散されました。それらを網羅的に収集するつもりはありませんが、代表的なものを簡単に整理しつつ、改めて注意喚起をさせていただきたいと思います。 被害を誇張する流言 災害時には、非日常的な環境変化によって気分が高揚するためか、被害を誇張するタイプの流言を拡散する人が後を絶ちません。熊地震では現在のところ、「動物園からライオンが逃げ出した」「川内原発で火災が発生」「ショッピングモールで火災が発生した」といった流言が確認されています。最初のツイートを行った人たちは、まったく無関係の画像を貼りつけていることから、人の投稿意図としては「ネタ」のつもりなのかもしれません。しかし、無用な問い合わせの電話等を増加させるなどすれば、様々な支援現場の足を引っ張ることにもなりかねず、悪質です。 熊地震のデマ、ネットで出回る 安易な拡散には注意を デマツイートにご注意

    熊本地震に関する流言のまとめ、簡易版 - 荻上式BLOG
    oritako
    oritako 2016/04/18
    東日本大震災の後にも荻上氏の本を読んだ
  • Information Literacy VALUE Rubric (pdf)

    oritako
    oritako 2015/03/05
    情報リテラシーのルーブリック。後で買って読む
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    oritako
    oritako 2014/10/10
    明確にニセ医学の問題点を指摘しつつも1ページ目最後の段落「無下に否定する必要はなく。。」のくだり、NATROM氏の言葉がすっと入ってくるのは、この優しさだろうな。
  • 1