タグ

対策に関するoritakoのブックマーク (9)

  • 新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai

    新型コロナに家族全員感染したので、知見をまとめます。何ぶん個人差の大きいものではありますが、これが地震や台風のような一つの災害の例として、家族で備えるための一助となればと思います。 経緯小学校低学年の子供が高熱、通っている学童で既に陽性者有(小学校で陽性があったと発熱の前日にお知らせが来たが、同じ学童の子だという事は熱を出して学童を休む連絡をした時に知った)。検査して陽性。 2 日後私が高熱、検査して陽性。 夫はその翌日微熱、濃厚接触者として保健所から検査を手配後。陽性確認。 自宅療養約 1 週間の後、私と子供はホテル療養。 やっていた感染対策夫婦共に40代前半、在宅勤務、基礎疾患なし、外・会旅行はここ 1 年半以上なし、手洗い・消毒、マスク(不織布)、出かけたのは近所の小規模なショッピング施設での買い物、人のいない近所のマイナーな公園だけ。とても感染に気をつけていたというよりは、単

    新型コロナにおける子供からの家庭内感染 傾向と対策|ai
    oritako
    oritako 2021/08/23
    子どもをずっと閉じ込めてはおけないし、本当に運だと思う・・。自分ごととして読んだ。/子が12歳未満では打てず、かつ親が40〜50代だったりするとワクチン供給されない氷河期に重なるのがキツイ
  • 感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    感染爆発と五輪開催 東京オリンピックが閉幕した。緊急事態宣言下の五輪開催という異例の事態のなか、まさに感染爆発という事態が続いている。 前回の記事では、五輪開幕直後の人々の心理とそれが感染拡大に影響を与える点について指摘した(コロナ禍の五輪に熱狂する人々の心理とそこで忘れてはいけないこと)。 そこでは、外出自粛や営業自粛などを呼びかける一方で、国を挙げての「お祭り」を開催することによって、「出るな」「出かけろ」という矛盾したメッセージが出されることとなり、人々は都合のよいメッセージのほうを受け取ってしまったことの影響を指摘した。 また、緊急事態宣言が何度も繰り返されることによって、それはもはや「緊急」でも何でもなくなり、むしろ「新しい日常」となってしまったことも要因の1つとして考えられる。新しい刺激や環境に馴れてゆき、それに対する反応が見られなくなることを心理学では「馴化」(じゅんか)と呼

    感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2021/08/11
    これだけポイント溜めるのが好きな国民なので、うまく組み合わせて楽しく対策できないだろうか、とは思ったことがある。記事の最後のCOCOAのやつは効き目ありそうな・・
  • 【識者の眼】「新型コロナ、緊急事態宣言の解除が見える中で検討すべき課題」和田耕治|Web医事新報|日本医事新報社

    【識者の眼】「新型コロナ、緊急事態宣言の解除が見える中で検討すべき課題」和田耕治 緊急事態宣言の解除が見える中で、いくつも解決されていない課題がある。今回は3つ挙げる。 1. 中長期の目標が示されていないこと 都道府県、そして全国で、今後、どこまで感染者数を減らしていくのかという目標とその方法が示されていない。現在は外国人の入国も制限されているが、徐々に東京五輪・パラリンピックに向けて解除していく方向性が示されるであろう。既に国内でも変異株が、海外渡航歴のない方の間で確認されている。今後、国内でもさらに増える可能性があり、海外の事例を見ていると、これまでの対策をかなり徹底していかないと感染拡大を防げないかもしれないと筆者は恐れている。宣言が解除されれば、都道府県が主体となって対策をしていかなければならない。その計画の提示を解除の条件にしてはどうか。 2. 飲店の対策が進んでいないこと 飲

    oritako
    oritako 2021/03/03
    飲食店での様々な感染リスクに対して、どう対策するか。フードコートやファストフードでの会話の多さと対策がされていないことへの指摘。営業時間だけの問題ではない。
  • 保育施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    沖縄県内では、これまで4つの保育園での集団発生を認めています。それぞれの施設を訪問させていただき、詳細をお聞きすることができました。了承をいただいたうえで、施設名が特定されないよう配慮しながら、その経験を共有させていただきます。 ◆沖縄県における保育園での集団感染4施設で確認された陽性者を集計すると、職員(実習生を含む)が37人、園児が17人でした。これら職員のうち29人(78%)が発症し、園児のうち9人(53%)が発症しました。いずれも軽症のまま回復されています。重症者はいませんでした。 これら集団発生のすべてが、職員の発症により気づかれています。ただし、それが最初のケースと言えるかは不明です。なぜなら、幼児は感染しても極めて軽症または無症候であり、気づかれていない可能性があるからです。 詳細に追跡したわけではありませんが、職員から園児への感染リスクは高いものの、園児から職員へ、あるいは

    保育施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2020/11/12
    園児からや園児同士の感染リスクは高くなさそうとのこと。“症状のある園児を休ませることさえしていれば、それ以上の行動制限を園児に求める必要はない”
  • 「保育園の感染拡大リスク低い」|NHK 首都圏のニュース

    東京・港区などは、新型コロナウイルスの感染が確認された保育園を調査した結果、「感染対策を取っていれば感染が広がるリスクは極めて低い」とする見解をまとめました。 東京・港区の保健所や小児科医会などは、ことし7月から先月にかけて、園児や職員の感染が確認された区内の10の保育園について感染の広がりを調べました。 その結果、最初に感染が確認された園児や職員に濃厚接触をしてPCR検査を受けたのは園児46人と職員18人で、このうち陽性だったのは職員1人でした。 最初に園児の感染が判明した2つの保育園では、ほかの園児や職員への感染が確認されなかったということです。 感染していた2人の園児は、1人が無症状でもう1人は発熱する2日前まで保育園に通っていたということで、港区などは「感染対策を徹底していれば、症状が出ていない子や発症前の子どもから感染が広がるリスクは極めて低い」としています。 調査をした「港区み

    「保育園の感染拡大リスク低い」|NHK 首都圏のニュース
    oritako
    oritako 2020/11/11
    感染対策を徹底しつつ、過ごし方を工夫していただいていることには本当に感謝です(親として)。実際、胃腸炎も風邪も全然流行しない。
  • テレワークはコロナの感染リスクを減らす、という海外からの報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言が出された前後、多くの方がテレワーク、在宅勤務を経験されたのではないかと思います。 「テレワークの人は、そうでない人と比べて新型コロナに感染しにくい」という海外の報告をご紹介します。 日におけるテレワークの状況新型コロナの流行が始まって以降、テレワークの推進が行われてきました。 特に緊急事態宣言が出された前後では、テレワークに移行する人が多かったようです。 全国及び東京圏の平均テレワーク利用率の推移(第2回テレワークに関する就業者実態調査(速報) 慶應義塾大学経済学部大久保敏弘研究室の報告より)慶応大学の調査によると、緊急事態宣言中の4月〜5月はテレワーク率が全国では25%、東京圏では35%に達していたようです。 第一波の流行が収まり、新型コロナの症例数が減った6月はテレワーク率は減少しており、やはり新型コロナの流行状況に合わせて勤務形態をテレワークにするかどうか決めていた企

    テレワークはコロナの感染リスクを減らす、という海外からの報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2020/11/08
    職場まで出社する方がリスクが高いのは、通勤というより職場での休憩時間や、会食に行く機会が多くなるからと考えられる、という話。
  • 新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人と人との距離を少なくとも1メートル空けることが難しい場合にマスクを着用するユニバーサル・マスキング。その目的は、感染性のある無症状の感染者の鼻や口から、ウイルスを含む飛沫が飛び出し、近くにいる人の目や鼻、口に入るのを防ぐことにあります。この効果をここでは「飛沫拡散防止効果」と呼ぶこととします。 以前からユニバーサル・マスキングは(特に免疫不全の方に対し)インフルエンザなどのウイルスによる呼吸器感染症の予防に有効だと言われていましたが、最近は、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の予防にも有効であることを示すデータが増えています。 ところで、マスクの代わりにフェイスシールドやマウスシールドを使用する場面をテレビや町中でよく見かけます。今回は、フェイスシールドとマウスシールドの飛沫拡散防止効果について2020年10月12日現在分かっていることをご紹介します。そして、飛沫拡散防止が期待

    新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2020/10/12
    フェイスシールドって「装備した!」感があるせいか、マスク無しでも大声で話したりされるので、とても怖い。そもそも、どれが何のための道具なのかちゃんと考えて使おう。
  • 飲食店での食事は新型コロナ感染のリスク Go To Eatキャンペーンを安全に利用するためには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Go To Travelキャンペーンに続き、Go To Eatキャンペーンが開始されます。 準備が整った地域から開始し、ポイント付与は10月1日から行われるとのことです。 「Go To Eatキャンペーン事業」は外出自粛等の影響により甚大な影響を受けている飲業に対し需要喚起を図る経済対策です。 一方で、飲店での会は新型コロナウイルス感染症に感染するリスクにもなり得ます。 安全にGo To Eatキャンペーンを利用するためにはどうすれば良いのでしょうか。 レストランでの事は新型コロナ感染のリスク飲店での事は、人と人が密に接触する環境で、さらにマスクを外して、会話や飲を行うことから新型コロナの感染リスクが高いとされています。 アメリカの11の病院に入院した新型コロナが疑われて検査陽性だった154人(新型コロナ患者)と、検査が陰性であった160人の行動歴などを比較したCDCによる研

    飲食店での食事は新型コロナ感染のリスク Go To Eatキャンペーンを安全に利用するためには(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2020/09/19
     マスクができない食事中に会話をすると、飛沫が飛ぶ。人数が多ければ感染者が含まれる可能性が高くなる。ということで、どうしたら飛沫を避けられるかを考えつつになるなあ・・
  • キスシーンは? 発熱者が出たらどうする? 私たちの日常生活でも役立つ、映画撮影現場の新型コロナ対策

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    キスシーンは? 発熱者が出たらどうする? 私たちの日常生活でも役立つ、映画撮影現場の新型コロナ対策
    oritako
    oritako 2020/09/14
    「大事なのは続けられるか」ということで、不安に寄り添いつつも、現状できることを思い出させてくれる記事。外食での予防法でなぜ5人はNGで3〜4人なら大丈夫かも書かれている。
  • 1