タグ

NHKに関するoritakoのブックマーク (2)

  • 立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | NHKニュース

    立憲民主党は多様性を認め合う差別のない社会を構築したいとして、選択的夫婦別姓制度や、同性どうしの結婚を可能にする法制度の実現を求めていく方針です。 立憲民主党は、自民党の総裁選挙で安倍前総理大臣の経済政策「アベノミクス」をめぐる議論が不十分だとして、その功罪の検証を近く党内で始めることにしています。 一方で今度の衆議院選挙で政権を獲得した場合には、多様性を認め合う差別のない社会を構築したいとしてジェンダーの平等や人権に関わる分野の政策をまとめました。 この中では夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓の制度を早期に実現するとしています。 またLGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちへの差別解消を図る平等法の制定や、同性どうしの結婚を可能にする法制度の実現を目指すとしています。 さらにインターネットでのひぼう中傷を含め、あらゆる差別に対応する人権機関の新設や、性暴力の被害者など

    立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | NHKニュース
    oritako
    oritako 2021/09/13
     また"希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓"と報道されている。違う。結婚前の姓を「法的に使用できる」ことが必要なんだ。名乗るだけなら通称を名乗るだけで足りるけれどそれじゃない。
  • 消えたデータがよみがえる!? “デジタルフォレンジック”の光と影 - NHK クローズアップ現代+

    私たちの行動履歴が刻まれたスマホやパソコン。データ復元の技術が大きく発達している。デジタルフォレンジック(DF)と呼ばれるこの技術によって、水につかったカメラから大切な写真をよみがえらせ、スマホの位置情報から外回りの営業マンが長時間労働を証明、多額の残業代を取り戻すことも可能に。一方、家族の死後にパソコンを調べ見たくないものを目の当たりにするケースもあり、“死後のプライバシー”が議論にも。電磁的記録の解析という新たな技術との向き合い方を考える。

    消えたデータがよみがえる!? “デジタルフォレンジック”の光と影 - NHK クローズアップ現代+
    oritako
    oritako 2018/08/31
    先日VTR出演したクローズアップ現代+、文字お越しされました。また、再放送 9/1(Sat) 1:40-(8/31 25:40-のほうが分かりやすい?)されるそうです。
  • 1