タグ

2015年10月31日のブックマーク (1件)

  • ライフネット生命、死亡保険金受取人として「同性パートナー」指定可能に

    ライフネット生命は11月4日より、死亡保険金受取人の指定範囲を拡大し、異性間の事実婚に準じる「同性のパートナー」を受取人に指定可能とする。 一定条件を満たせば指定可能 同性のパートナーを持つ人に対しては、3月31日に渋谷区が同性パートナーを異性同士の結婚に準ずるものと認める「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」を区議会議会で可決。10月28日には「パートナーシップ」証明書の申請受付を開始した。 ライフネット生命の受取人指定範囲拡大は、上記のような同性のパートナーに対する社会の認識の変化、当事者からの生命保険会社に対する要望の高まり等を受け決まったという。 従来の死亡保険金受取人の指定範囲は、原則「戸籍上の配偶者又は2親等内の血族」と設定。異性の事実婚関係にあるパートナーの場合は、一定の条件のもとで、死亡保険金受取人に指定することができた。 今回の改定では、同居期間等の一

    ライフネット生命、死亡保険金受取人として「同性パートナー」指定可能に
    oritako
    oritako 2015/10/31
    素晴らしい。異性の事実婚も保険会社によって対応違っていたのだが、同性も含まれるのは大きいな。特に、事実婚(同性・異性)は相続権がないので、死亡保険受取人になれるのは大きい