タグ

2016年2月8日のブックマーク (3件)

  • 赤穂夫婦殺害:「遊ぶ金が欲しかった」19歳孫供述 - 毎日新聞

    oritako
    oritako 2016/02/08
    見出しと中身が全然違う。なぜこんな見出しをつけたのか。孫は養子で介護疲れ。
  • 子供×腕時計×通話機能。この男の子ゴコロをくすぐる方程式

    小学生に持たせるならコレ! KDDIから音声通話機能を搭載したキッズウォッチ「mamorino Watch」が登場します。あらかじめ設定した相手に限定されますが、通話もSMSもOK。おとうさんおかあさんの持つスマートフォンとの距離が離れるとアラームを鳴らす機能、GPSで居場所を伝える機能も搭載しています。 子供に使わせるものですもの。耐水 (IPX5/IPX7)、防塵 (IP5X)、耐衝撃(MIL-STD-810G Method 516.6: Shock-Proceduer IV)性能もばっちり。そしてなによりも、ジャイアントロボの正太郎くんスタイルで通話できるという仕様に、昭和時代の半ズボン純情派としては心震えます。 ペンダントウォッチとして使うことも可能。そして充電はクリップ式。わかっています。隠しパネルをはがしてUSBポート露出させて充電なんて手間、子供たちが毎日やってくれるとは限り

    子供×腕時計×通話機能。この男の子ゴコロをくすぐる方程式
    oritako
    oritako 2016/02/08
    これは女の子だって好きだと思うよ。実際カラーみると女児向けも意識していると思う。
  • 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト

    そろそろ4月入園の保育園の承諾通知が届くころですね。育児休業中のママたちは、職場復帰の準備を整えているのではないでしょうか。そんなママのもっとも大きな課題は「育児・家事・仕事」をどうやって回していくかということ。そのために必要なのが、なんといってもまずは旦那の協力です。育児休業中はママの方がどうしても時間的余裕があるので、家事育児の負担は大きくママに偏りがちです。復帰を目前にして「どうやって分担を求めようか」とあせっている人も多いのでは?4年前の私もまさにそんな状況でした。そして、「復帰すれば旦那も変わるだろう」と思って仕事復帰をしたのです。 それが甘かった…。 仕事復帰しても旦那は変わらない 復帰して半年、旦那は一向に変わりませんでした。なぜ私ばかりが16時に仕事を終えて、周囲に肩身の狭い思いをしながら帰り、ダッシュで子どもをお迎えに行って、ボロボロこぼされたりしながらご飯をべさせ、お

    家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト
    oritako
    oritako 2016/02/08
    見える化重要、としか言えない。定期・不定期というのはわかりやすい。自分がやってみたら、定期は意外に両方がやっていることが多かったが、不定期はそれぞれに偏っていた。