タグ

noteに関するpaellaのブックマーク (3)

  • ピアノが上手になる超簡単ヒント集  |  はじめての初見の練習

    はじめての初見の練習!(知識編) 初心者の方が よく犯してしまう 失敗例 それは 音符を覚えようとするとき 「ドレミファソ……」 と、 隣同士、順番に覚えようとしてしまうことなのです。 ・ ・ 例えばピアノの先生から、 この読み方を覚えてくださいなっ♪ と言われると、ほとんどの人が、何も考えず、 から順に、「ドレミファソ…」 と隣りに向かって覚えようとしてしまいます。 えっ?? それがどうしていけないのですか? 実は、その覚え方だと、 いくらやっても 全然頭に入らない のですね。 自分では、「はいっ、これが ミ で、これが ファ で、これが ソッ!」 と スイスイ覚えているつもりでも、 少したって記憶のチェックをしてみると、 一番最初の 「ド」 以外、キレイサッパリ忘れている。 ですから ← これはなんですか? ときかれても、その音符を見て、ダイレクトに 「ソ」 と出てこない。 頭の中で 

    paella
    paella 2011/08/28
    まだ楽譜にドレミと書いてますスミマセンスミマセン。これみて階段上ります
  • Frank Zappaの2拍3連

    The Black Page Terry Bozzioの名演奏で有名なFrank Zappaの超難曲「Black Page#1」に出てくるポリリズム。 最後に11連符なんてのも登場するけど、音型で言えば難しくなく(ボクが叩けるという意味ではない、理解出来るという話し)一番理解に苦しむのは、次の二つ。 まづ、1小節目の3拍目からの3連ですが、2拍3連に5連、5連、6連を当てはめたもの。 このかたちはBlackPage#1には多く出てきます。 まだこれは理解しやすいです。「5連、5連、6連」の頭の音は当然2拍3連と同じ位置。 つまり、3連が無いと考えて、普通に4分音符3つの所を、「5連、5連、6連」と叩くのを2拍3連の中 でやると言う事です。(簡単に言うな! と言われそうですが…笑理解の上での話です・笑) 問題は次の2小節目です。 これがBlackPage#1の超難関の音型じゃないでしょうか。

    paella
    paella 2010/04/01
    2拍の中に3連符。4分音符が3つ並ぶ。8分音符が6つ、3連符で9つというパターンがあったり
  • Vintage Computer

    ノートモデル一覧表(暫定版) 現在、新ページを作成中です。リンクは有効ではありません。 同じマシン名でも、発売時期やマイナーチェンジによって使用されるメモリやドライブが異なることがあります。モデルの通称名、発売時期、クロック、製品番号より使用可能なメモリ、ドライブ、他のパーツをご確認ください。 尚、Model Number は 、下表でも分かるように、複数のモデルで同一のナンバーが使用されています。場合によっては、同じModel Numberでも対応パーツが異なる場合があります。できるだけ製品番号を特定の上、対応パーツをご確認ください。

    paella
    paella 2010/02/24
    Macのノートブックタイプの各モデルで使用するメモリの情報。最大でどれだけ積めるかも書いてあるので(公称値ではなく実際の最大値)、役に立つ。
  • 1