タグ

programに関するpaellaのブックマーク (5)

  • 文字列のハッシュ値の計算 - imHo

    ハッシュの概念はわかる、けど実際のところどんなもんかよくわかってない…。特に文字列のハッシュ値をどうやって計算してるのかと、ハッシュ値が衝突したときにどうするのかと、バッファのサイズをどうするのか。なのでいくつかの処理系を調べてみた。 Gauche ソースを'hash'でgrepしたらそれらしい部分が見つかった。 /* General hash function */ u_long Scm_Hash(ScmObj obj) { u_long hashval; if (!SCM_PTRP(obj)) { SMALL_INT_HASH(hashval, (u_long)SCM_WORD(obj)); return hashval; } else if (SCM_NUMBERP(obj)) { return Scm_EqvHash(obj); } else if (SCM_STRINGP(obj

    文字列のハッシュ値の計算 - imHo
    paella
    paella 2011/04/27
    GaucheとLuaとRubyの文字列のハッシュ値を求めている箇所。ふむふむ
  • Easing Equations

    // simple linear tweening - no easing, no acceleration

    paella
    paella 2011/03/22
    各種のイーズ・イン、イーズ・アウトの数式まとめ。時間tを使った数式のソースコード付。これは良いね。
  • Go For C++ Programmersの勝手に和訳 — ディノオープンラボラトリ

    たかはらです。 Googleが新しいプログラム言語を発表しました。早速プログラムされている方(1 2)とか尊敬します。最近はご無沙汰ですが、C++最強説を今だに唱え続ける自分としてはGo For C++ Programmersのようなドキュメントをみるとうれしくなってしまいまして、Go For C++ Programmersの最初の”Conceptual Differences”部分を勝手に和訳しました。権利的に問題があれば削除します。 適当に訳したので致命的な誤訳はありそうです。コメント欄で指摘頂けるとありがたいです。 以下、訳となります。 GoC++のような汎用システム用のプログラム言語を目指しています。C++プログラマ向けにいくつかの注意点があります。このドキュメントでは、GoC++の違いについて説明する事であまり違わない事が判るよ。 Goのもっと一般的な紹介は、”Go tuto

    paella
    paella 2009/11/12
    Goの良さを調べていくと、C++とBoostに行き当たるのでは、というオチが面白い。
  • ターミナルで使えるリファレンスマニュアル - プログラミング言語編 - (ひ)メモ

    C++ リファレンスビューワ cppref が凄い! - TokuLog 改めB日記 他の言語のが気になったので、twitterできいてみたら、 manやperldocみたいな、RubyPython向けのターミナルで使えるリファレンスってなにがあるすかねー? いろいろ教えてもらったのでコマンド名だけですけどまとめておきますー language command C man C++ cppref Perl perldoc Ruby ri, refe Python pydoc, IPython PHP phpman (id:sotarok:20091010:1255189081) ... ...

    ターミナルで使えるリファレンスマニュアル - プログラミング言語編 - (ひ)メモ
    paella
    paella 2009/10/09
    C,C++,Perl,Ruby,Pythonのレファレンスのリンク
  • Interopクラウドコン優勝は「えとらぼ」分散key-valueストレージ kumofs - Blog by Sadayuki Furuhashi

    InteropTokyo 2009 クラウドコンピューティングコンペティション(通称クラウドコン)は、我等がえとらぼチームが優勝しました! 実行委員・StarBEDプロジェクト・IBMの皆様を始め関係者の皆様、ありがとうございました。 プレゼンテーションムービーとポスターとパンフレット*1を公開しました。 プレゼンムービー(マウスクリック/矢印キーで進む) PDF版 ポスター パンフレット *2 …どれも相当に気合いが入っているので、ぜひご覧ください^^ Ustream.tvの録画もあります(えとらぼチームはちょっと細切れですが) 途中で行ったデモは、StarBEDの45台の物理サーバーを使ってkumofsを動かして、ランダムで選んだノードを自動的にkill/再起動するスクリプトを走らせたものです。サーバーが落ちてもシステムは全然止まらないし、どのサーバーにも均等に負荷が分散されます。 時

    Interopクラウドコン優勝は「えとらぼ」分散key-valueストレージ kumofs - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 1