タグ

macportsに関するpaellaのブックマーク (7)

  • 完全に MacPorts から Homebrew に切り替えた | Carpe Diem

    普段使っている OSX を再インストールしたのを機に、完全に MacPorts から Homebrew に切り替えてみた。 MacPorts なかなか便利だったんだけど、次の点がすこしいけていなかった。 OSX に入っているツールもまとめて全部コンパイルしている デフォルトだと、/opt/local に root でインストールしないといけない(デーモンもすべて root 権限で起動される) コンパイルしたファイルが全部残っている(port clean コマンドを実行しないと、削除されない) 個人的には、kumofs とかの MacPorts をコミットしていた頃が懐かしい。 homebrew のインストール homebrew をインストールするディレクトリにて、$ ruby -e “$(curl -fsSLk https://gist.github.com/raw/323731/inst

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    paella
    paella 2011/03/18
    /opt/local/etc/macports/macports.confのbuildmakejobsに使いたいジョブ数を設定。メモメモ。
  • Macでrmした時ごみ箱に入れる - mfumiの日記

    自分はいつもファイルを消すときrmを使うのでそもそもごみ箱の存在を忘れてたんですが、今日たまたまこんなの見つけました。 rmtrash rmtrash is a small utility that will move the file to OS X's Trash rather than obliterating the file (as rm does). Macではごみ箱は~/.Trashにあります。 $ rmtrash aaa とすると消される変わりに~/.Trash移動します(ディレクトリもok)。 $ rmtrash -u hoge aaa とするとユーザhogeのごみ箱に入ります(要権限)。 まぁようするにmvしてるだけなような気がしますけどあえてobj-cで書く意味はあったんだろうか… ちなみにmacportsからインストールできます。 $ sudo port insta

    Macでrmした時ごみ箱に入れる - mfumiの日記
    paella
    paella 2011/03/08
    rmtrashというMacPortsからインストールできるコマンド。コマンドラインからゴミ箱に移せる。これ、ゴミ箱フォルダから元の場所に戻したりできるのかな?
  • MacPorts git-core の python26 依存を python27 にするときの罠と解決 ||| Apribase

    MacPorts の git-core は現在 python26 に依存しています。

    MacPorts git-core の python26 依存を python27 にするときの罠と解決 ||| Apribase
    paella
    paella 2010/11/04
    Python2.7が必要な状況がないので困っていなかったけれど、今後のためにメモメモ。パッチ投げないのかな、この方。
  • mac ports やめました! ー homebrew で快適 OSX 生活! - tokuhirom's blog

    http://mxcl.github.com/homebrew/ 昨日 mac mini を購入しまして、「さて、mac ports いれなきゃなあ。でも mac ports での環境構築って時間かかるし、CPU パワーもくうし、電気代かかるしエコじゃないし」とかおもっていたところ、そういえば hsbt さんが homebrew ってのをオススメしてたなーとおもって、いれてみたところ、非常に快適。 mac ports は、システムにもともとはいっている perl とか ruby とかもいちいちコンパイルするので、序盤の環境構築が非常に時間がかかるのが難点です。 しかし homebrew は、system にもともとはいっているものはそのままつかうので、初動がはやい。自分の場合、macbook の調子がわるくって、mac mini にかいかえたので、すぐにでもつかいはじめたかったので、非常に

    paella
    paella 2010/06/25
    homebrewは本当に快適そうだ。世代交代するのかなあ
  • Snow LeopardでGaucheがやっと使えるように(using MacPorts) - Keep on moving

    MacBookをSnow LeopardにしてからMacPortsでGaucheを入れられなかったけど一念発起して情報収集。 MacPorts でワクワク UNIX ライフ Part 2 で以下の書き込みを見つけた。 376 :名称未設定:2009/09/25(金) 20:17:48 id:eYDHxIMr0 GaucheってSnowLeopard対応してない? 10.5の時に普通にインストールできた。 10.6にアップグレードしたときport経由でインストールしたやつは全部消してやり直したんだがビルドエラーが出る。 377 :名称未設定:2009/09/26(土) 11:44:53 id:OUN2FKjP0 >>376 64bit(x86_64)だとコンパイルできないようです。こちらでは port install gauche build_arch=i386 としてインストールできました

    Snow LeopardでGaucheがやっと使えるように(using MacPorts) - Keep on moving
    paella
    paella 2009/10/08
    libiconv,gdbmを+universalでビルドし直して、gaucheをi386でビルドしたら動いた、とのこと。やっぱり64bit環境が入ってくると、OSに関わらず色々と問題が出てくるな。ポータブルなコードを意識しないと。
  • MacPortsのメモ coreutils, binutils, ptex

    Snow Leopardになったので,portの入れ直しをやる.入れ直さなくても,i386のアプリは動くので問題ない気がする.しかし, portで入れた32bitのライブラリを用いる64bitのアプリケーションが動くとは思わない .なので,どうせならと全部入れ直す事に. MacP...

    MacPortsのメモ coreutils, binutils, ptex
    paella
    paella 2009/10/08
    Snow LeopardでMacPortsを使う際のアドバイス
  • 1