タグ

multitaskingに関するpaellaのブックマーク (9)

  • Background audio through an iOS movie player

    Please note: this article is part of the older "Objective-C era" on Cocoa with Love. I don't keep these articles up-to-date; please be wary of broken code or potentially out-of-date information. Read "A new era for Cocoa with Love" for more. Background audio in iOS is supposed to be as simple as entering a setting in your Info.plist and making sure your kAudioSessionProperty_AudioCategory is appro

    Background audio through an iOS movie player
    paella
    paella 2011/04/21
    バックグラウンドで音楽/ムービーを再生させ続けたいときの、OS4.0から4.3までの苦しい戦いの記録。ドキュメント化してくれという切ない希望も書かれていたり
  • iPhoneバックグラウンドでのソケット監視のサンプル - unknownplace.org

    iOS4 からアプリケーションのバックグラウンド動作がサポートされているが、それらはだいぶ制限されたものとなっていて、通常のアプリケーションはバックグラウンドでは最大10分程度しか生存することが出来ない。 それを回避するために Info.plist に特殊なフラグをたてることで例外的に制限を解除することができるようになっている。そのフラグの種類は audiolocationvoip であり、それぞれバックグラウンド音声再生、バックグラウンド位置情報取得、バックグラウンドでのソケット監視(voipの着信監視用)に対応している。 そのうち voip だけ今まで扱ったことがなかったので挙動確認のためやってみた、というのが今回のお話。 まず書いてみたコード: https://github.com/typester/voip-socket-test ソケットのハンドリングに libev を使っている

    paella
    paella 2011/01/28
    NSInputStreamにたいしてsetProperty:NSStreamNetworkServiceTypeVoIP forKey:NSStreamNetworkServiceType];とかしてあげとくだけで、アプリがサスペンドしたときには OS 側がソケットの監視を代理でやってくれる
  • iPhone 3GS/4でYouTube動画をバックグラウンド再生する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    iPhone 3GS/4でYouTube動画をバックグラウンド再生する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    paella
    paella 2010/10/20
    m.youtube.comにて動画を再生開始した後、オーディオコントロール画面で再生ボタンを押すと、バックグラウンドでも音楽が流れ続けるとのこと。Safariなのに、すごい、どうやっているんだろう??メモメモ!
  • iOS4 multitasking development notes

    The document provides an overview of iOS multitasking support from a developer's perspective, noting that quitting an app moves it to the background instead of terminating it. When interrupted, an app resigns active state and moves to background. Developers must handle transitions between foreground and background and save state before the app is suspended. Not all devices support multitasking and

    iOS4 multitasking development notes
    paella
    paella 2010/08/23
    マルチタスキングについてまとめてある資料。プログラミングガイドの流れに沿った記述だけど、自分のまとめ方とは違うので興味深く読んでいる。
  • ibisMail ver.2.2.0 2大新機能! - かみやんの技術者ブログ

    2010/8/6(金):ibisMail for iPhoneのver.2.2.0の承認依頼をAppleへ出しました〜。2大新機能を紹介します。 2010/8/13(金):Appleにリジェクトされました。くやしい。詳しく話すことができるときが来たら説明します。 1.iOS4のマルチタスキングを用いたプッシュとフェッチ対応 ついにiOS4のマルチタスキングを利用して、念願のプッシュとフェッチに対応しました!Appleよありがとう!!!AppleがiOS4でマルチタスキング対応を発表したとき、心が躍りました。ついに来た! なんせibisMail ver.1.0を出した1年半前、iOSはver.2.2だったのですが、リリースしたときから、「プッシュやフェッチに対応してないからApple製メールから乗り換えられない」というユーザからの問い合わせがずっとあり、iOS3でAppleプッシュ通知サー

    ibisMail ver.2.2.0 2大新機能! - かみやんの技術者ブログ
  • yebo blog: iPhone 4のマルチタスク機能を理解する

    2010/07/07 iPhone 4のマルチタスク機能を理解する Oliver DrobnikさんがiPhone 4のマルチタスク機能、というよりスイッチャー機能を理解するためフローチャートにまとめたとのこと[tuaw]。メモリがある限り、アプリはサスペンドする構造。 投稿者 zubora 投稿時間 05:34 ラベル: Apple, iPhone, OS, Technology 0 コメント: コメントを投稿

    paella
    paella 2010/07/07
    マルチタスキングを図解した記事(が沢山ある中の1つ)。元記事には待避として4未満の図もあるので、比べてみると色々分かる。
  • iOS4 アプリケーションの状態遷移 - yagutaの日記

    ※7/1: キーとなる状態と遷移の説明を追記しました。 iOS4 からアプリケーションのマルチタスク動作が可能になりました。これに伴い、iOS4 ではアプリケーションに新しい状態やイベントが追加されています。ここでは、iPhoneAppProgrammingGuide 4.0 2010-06-04 版 [1] を元にして、新しいアプリケーションの状態遷移をまとめてみます。(まだ、理解しきれていない部分もありますが、自分の理解のまとめという意味でひとまず) 注意:ここで言うアプリケーションの「状態」とは、UIApplicationStateが表す状態や、[1] の P29 Table 2-3にある Application statesとイコールではありません。Launchingや Terminating、Active, Inactive状態のスーパー状態としての Foreground状態など

    iOS4 アプリケーションの状態遷移 - yagutaの日記
    paella
    paella 2010/07/02
    マルチタスキング環境下でのアプリケーション状態の説明。わかりやすくて良い良い。自分もよく調べて、指摘できるところは指摘しよう。
  • iOS4のマルチタスキングを試してみたのこと - えぽのみかる・ぱれす

    1. 普通に作ってみる ラベルの数字を1秒おきにカウントアップするアプリを作ってみます。 来ならば起動時刻からの経過時間から測るのが筋だろうと思いますが、 それではバックグラウンドで動かす意味がありませんので、 performSelector:withObject:afterDelay:による動作遅延でカウントアップするようにしました。 (ラーメ…マー) ビューベースのアプリケーションで、UIViewControllerのサブクラスの実装はこんな感じ。 - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; count = 0; timerLabel = [[UILabel alloc] initWithFrame:CGRectMake(20, 20, 280, 400)]; [timerLabel setText:[NSString stringWithF

    paella
    paella 2010/06/28
    マルチタスキングで、タイマーをバックグラウンド動作させてみよう、という簡単なソース。簡単だけに分かりやすい。
  • 基本的にiPhoneネタ: iPhone4 マルチタスクのメモリ消費の調査

    2010年6月28日月曜日 iPhone4 マルチタスクのメモリ消費の調査 iPhone4にてマルチタスク動作でのメモリ消費具合をしらべてみました。 まずは、ほぼなにもアプリが動作していない状態。 (マルチタスク画面ですべてのアプリを消した) 色々アプリが動いている状態 起動中のアプリ一覧 ・Safari ・SMS/MMS ・写真 ・メモ ・時計 ・連絡先 ・YouTube ・マップ ・iMovie ・電話 ・カメラ ・iBooks ・Twitter ・Byline ・設定 ・App Store ・メール ・計算機 ・株価 ・カレンダー ・コンパス ・Wrighbot ・Dropbox 高速切り替えで動作するだろうアプリをチョイスしてみました。 基は標準アプリです。 これだけ動かすとメモリをかなり消費します。 特に「Activ

    paella
    paella 2010/06/28
    iPhone4で、アプリをたくさん起動したあとのメモリ消費の変化。けっこう消費しているなあという感想。
  • 1