並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 3019件

新着順 人気順

アドバイスの検索結果1 - 40 件 / 3019件

  • 【証拠写真入手】旭川殺人事件被告と警察官らの醜態|警視ら13人カラオケ店で飲食 – HUNTER(ハンター)

    北海道・旭川で女子高校生が川に落とされ亡くなった事件で、『週刊文春』に加害者女性との不倫疑惑を報じられた警察官らが、同加害者や未成年女性らと飲食をともにしているとみられる写真がみつかった。市内の歓楽街で写真を入手したという男性は「地元市民として情けない。警察は襟を正して」と、警察官らの不適切な行為を批判している。 ◆   ◆   ◆ 問題の写真を入手したのは、悪質ホスト問題の被害者などを支援する「青少年を守る父母の連絡協議会(青母連)」旭川支部長で、NPO法人「北海道駆け込み相談所」の代表も務める旭川市の岸本和幸さん(51)。同市内で探偵業を営む傍ら2011年からボランティアで夜の街の青少年らの困りごと相談に応じ始め、地域の問題のみならずいじめや家庭内暴力などの問題とも向き合ってきた。旭川の歓楽街「三六街」に加え、札幌・ススキノで働く女性からホスト被害の相談を受けたこともあり、活動を通じて

      【証拠写真入手】旭川殺人事件被告と警察官らの醜態|警視ら13人カラオケ店で飲食 – HUNTER(ハンター)
    • 地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

      若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに本音を聞いてみると… 「そもそも働く場所がないんです」 「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』と言われた」 「国の“人口減少対策”では私たちの声が聞かれていない」 このテーマ、皆さんはどう考えますか?意見・感想や体験談をお寄せください。 (クローズアップ現代 取材班) 744自治体が“消滅可能性” 女性の流出が止まらない 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公開した分析結果です。全国744の自治体が「最終的には消滅する可能性がある」としています。 消

        地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
      • 自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る

        自己肯定感高いことに越したことはない。専門家のアドバイスを受けながら自己肯定感高められるならそうしたほうがよいし、高まらずとも低くなる原因を低減できるならそれも良いと思う。 そして自己肯定感って後から手に入れるのは結構難しいと思っているので、持っている人は本当に大事にしてほしい。 そんな自己肯定感低低な私でもここまでなんとかやってきましたってことでいくつか気をつけていることを書きます。誰かの参考になったらいいな。 自己肯定感とは Wikipediaによると 自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である。しかし、後述のように定まった定義はなく、他の類似概念との弁別も充分とは言えない。 ということだそうです。長らく私は自己肯定感とは「自分を愛すること」だと思っており、「自分を愛せない自分はダメだ」と思って

          自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る
        • 2時間で絵が上達したのはAIのおかげ。その方法と描いた絵の紹介|rimi

          こんにちは、rimiです。AIが数学の家庭教師になるというデモを見て、「イラストの先生にもなってもらえるのでは?」と思い、やってみました。 結果は記事サムネの画像で、自分としては素敵に描けたと思っています!!!(AI絵ではなく、私が自分の手で描いたものです) この記事では、具体的にどうAIを使ったのかご紹介します。 イラストの描き方をAIに教わった流れ準備: 自分の力だけで描いてみる(AIに教わる前の絵)自分では「なんかいまいちだなぁ…」と思いながらも、なぜいまいちなのかがわかりません。これを出発点とし、AIに力を借りて、より素敵な絵を描くことを目指します。 手順1. 画像生成AIに「お手本」をたくさん作って、マネしたい絵を選ぶまず、上記の自分の絵をリファレンスにして、AIで画像を生成しました。そうすると、自分が描いた絵に色味や雰囲気が近いが、自分より圧倒的に上手い絵が出てきます。 今回は

            2時間で絵が上達したのはAIのおかげ。その方法と描いた絵の紹介|rimi
          • (※追記あり)中一の息子が70万円の課金をしていたことが発覚したが、一番困っているのは「本人が事の重大さを分かっていない」こと...どう対応すべき?→さまざまなアドバイスが集まる

            えみり @mmm9846 中一息子のスマホ課金が発覚しました。 70万超えてます。 1番困っているのは、70万返ってこないことではなくて、本人が事の重大さを分かっていないこと。 自分の息子だけど、サイコパスではないかと怖くなってきた。 この対応方法に正解があるなら、教えて欲しいです。 2024-06-24 20:10:43 えみり @mmm9846 (補足) 息子のスマホ事情 小2~4までキッズケータイ 小4夏からAndroid 小6冬から現在、iPhone 半年に1回ペースでルールを見直ししている。ルールは親が押付けたものではなく、本人と相談し、話し合いながら決めている。 2024-06-25 09:38:23 えみり @mmm9846 (我が家のスマホルール) ◾︎1日1つお手伝いをする。(親から声掛けはしない。) ◾︎週の平均時間を3時間以内を目標とする。(これまで5時間くらいだった

              (※追記あり)中一の息子が70万円の課金をしていたことが発覚したが、一番困っているのは「本人が事の重大さを分かっていない」こと...どう対応すべき?→さまざまなアドバイスが集まる
            • 古市憲寿さんが石丸伸二さんと話した所感を語った話…「出来の悪いAIみたいな話しぶり」「答えない戦略はあっていいが選挙特番にでないほうがいい」など

              古市憲寿 @poe1985 色々な人から都知事選のことを聞かれるので一応書いておきますね。少し長い文章なので、興味ある人は読んで下さい。 日曜日に日本テレビの選挙特番で、東京都知事候補だった石丸伸二さんと初めて話しました。中継のせいなのか、出来の悪い生成AIみたいな話しぶり、という印象でした。いや、今時ChatGPTでももっとスムーズに会話できるので、面白かったです。本来は聡明な方でしょうから、そういう戦略だったんでしょうね。 全編はネットで観られると思うのですが、あらためて説明をすると、僕が一番関心を持ったのは、石丸さんが何をしたい人なのかということです。 たとえば石丸さんは、今後の政治活動について聞かれて国政進出を否定しませんでした。都道府県知事というのは「行政の長」です。一方で国会議員になるということは、「立法府の一員」となる、ということです。法律を作る仕事ですね。 だから知事を目指

                古市憲寿さんが石丸伸二さんと話した所感を語った話…「出来の悪いAIみたいな話しぶり」「答えない戦略はあっていいが選挙特番にでないほうがいい」など
              • そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け

                囲碁最大の問題は情報が届いて欲しい人に情報を届ける手段がない事だと思う はっきり言って何度も何度も同じ事を書いているが未だにぷよ碁を知らない人がいるし、入門コンテンツから先に入るべき人がいきなり対局を初めて挫折している ブクマを見ていて、そいつに情報さえ届ける事が出来れば解決するのにそれができずに毎回もどかしい思いをしているのである そこは俺に任せろと言いたい。全部俺に聞けと だからこの増田を見たらブクマしてバスらせてくれ 自分は囲碁を覚えた瞬間から普及活動に携わっているから入門指導のプロフェッショナルである。数々の人間を囲碁に入門させてきた。 囲碁の入門書を読み終わった瞬間にどうしてこのシンプルかつ楽しいゲームがこんなに広まってないんだろう、という想いに駆られた。 このシンプルでかつ面白いという両輪の部分が重要だ。面白いけど複雑だったり、シンプルだけどつまらなかったら、そりゃ広まらないよ

                  そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け
                • 『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本

                  『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由 南インドの定食『ミールス』をご存知だろうか。カレーのようでカレーではない、ごはんとおかず数種類(野菜がメイン)のセットメニュー。 日本でミールスが気軽に食べられる店といえば、十店舗以上を誇る「エリックサウス」が有名だ。肉が主役のカレーに慣れ親しんできた日本人にはベジの魅力が伝わりにくいであろうミールスで、あえて勝負をしたその経緯を、総料理長である稲田俊輔(イナダシュンスケ)さんに伺った。 インタビューの場所:エリックサウス マサラダイナー神宮前 稲田さんとミールスとの出会いーー稲田さんがミールスと出会ったのはいつ頃ですか。 「2000年代の前半だったと思うんですけど、岐阜でタイ料理を中心とするエスニックカフェみたいなお店をやっていたんですね。 そこに元バックパッカーのスタッフ

                    『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本
                  • 妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが

                    最近、妻が就職を目指して勉強を始めたんだけど、ちょっと変わった方向に進んでる。 うちは地方国立大卒の俺と高卒の妻がいる家庭で、妻はこれまで専業主婦だったんだ。 子供が成長して手がかからなくなったから、働きたいって思うようになったらしい。 それで、まずは人間としての土台をしっかりさせるために仏教の勉強を始めたんだ。 どうやら住職YouTuberの影響らしく、その住職のオンラインサロンにも加入してる。 毎月、課題を提出してるみたいで、かなり真剣に取り組んでるんだよね。 仏教の教えを学ぶことで心の成長を図りたいって言ってる。 確かに、心の成長も大事だと思うし、仏教の教えもためになることが多いのは理解してる。 でも、俺としてはもう少し現実的なところを見てほしいというか、 就職に直結する資格の勉強をした方がいいんじゃないかと思ってるんだ。 例えば、簿記とか医療事務とか、具体的なスキルがあれば就職活動

                      妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが
                    • 先の見えない不妊治療、その記録|池澤 あやか

                      1年ほど、体外受精での不妊治療に取り組んでいました。 「不妊治療はつらい」とよく言われますが、不妊治療と一口に言っても、タイミング法や人工授精、体外受精など、さまざまな手法があります。不妊に至る原因も、男性起因・女性起因・原因不明とさまざまで、不妊治療を数ヶ月で卒業できる方もいれば、5年かけても難しい方もいらっしゃいます。 あくまでわたしのケースはたくさんある不妊治療のひとつのケースにすぎませんが、体験記をまとめておこうと思います。 将来漠然と子供がほしいと思っている方や、不妊治療に進もうか悩まれている方など、少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです。 妊娠できるタイムリミットが近いことを知る不妊の原因はひとそれぞれです。女性起因、男性起因どちらもありえます。検査を通じて原因が特定できることもあれば、不妊治療に進まないと原因がわからなかったり、原因不明の不妊もあります。 わたしが不妊治療に進

                        先の見えない不妊治療、その記録|池澤 あやか
                      • 囲碁というゲームがこの先も活き残るには|Go-Up

                        ■TL;DR囲碁と 囲碁界、 そして、 囲碁のルールを持つゲーム。 この先も活き残るには、 この3つを分けて考えるべき。 ■はじめに「囲碁」。 残念ながら日本でのプレイヤー数が大きく減少し、世間で話題になることが少なくなり、「衰退の一途を辿っている」状況となっている。 私は20年ほど前に囲碁に興味を持ち、普及の一助として「初心者向け囲碁対局サイト Go-Up!」や、それ以前もいくつか活動をしていました。 初心者向け囲碁対局サイト Go-Up! https://go-up-online.com/ Go-Up!の閉鎖をもって、私の囲碁との関係は終了します。 長きに渡る活動の中で、囲碁に纏わるいろんな事を端から追ってきました。 せっかくなので、囲碁を巡る現況について、見えていることや考えを書き残して去りたいと思います。 囲碁界に知人もおらず、直接の繋がりや恩義もない、しがらみの無い部外者にしか言

                          囲碁というゲームがこの先も活き残るには|Go-Up
                        • 日刊スポーツに投稿を全文無断盗用されて逃げられそうな件|大島育宙

                          法律の専門家のアドバイスが正式に入る前の段階で、わたし個人の立場から見た経緯をまとめておきます。弁護士の方との打ち合わせの直前に急いで書き残しているので、多少乱文なのはご容赦下さい。 ①有名人についての悪質な憶測・デマを拡散するアカウント及びそのフォロワーについての批判的な私見をまとめたポストを私が個人のXアカウントで投稿しました。 ②日刊スポーツがそれを全文丸写ししただけのコタツ記事にし、Yahoo!ニュースにも煽情的なタイトルで転載したため、拡散されました。この時点での問題は以下です。 ・私がXアカウントのプロフィールに投稿の無断転載は禁止すること、及び無断転載を見つけた場合には転載料を請求する旨の但し書きをしていたのに無視してコタツ記事にしたこと。 ・私の複数の投稿をただコピペしただけの、取材も批評性もない記事であること。独自の価値が付加されていない、ただの転載と拡散であるため、「引

                            日刊スポーツに投稿を全文無断盗用されて逃げられそうな件|大島育宙
                          • [翻訳]LLMで1年間開発して学んだこと〜LLMプロダクト開発を成功に導くための実践的ガイド〜

                            この記事は "What We’ve Learned From A Year of Building with LLMs" という記事を著者の一人である Eugene Yan さんから許可を得て翻訳したものです。 https://applied-llms.org/ Thank you for giving me a permission to translate this wonderful article! 著者の方々 Eugene Yan Bryan Bischof Charles Frye Hamel Husain Jason Liu Shreya Shankar 原文の公開日 2024/6/8 今は大規模言語モデル(LLM)を使った開発がとってもエキサイティングな時期です。この1年間で、LLMは実世界のアプリケーションに対して「十分に良い」ものになりました。そして、年々良くなり、安く

                              [翻訳]LLMで1年間開発して学んだこと〜LLMプロダクト開発を成功に導くための実践的ガイド〜
                            • ロマサガ2で地獄を見る|ジスロマック

                              『ロマンシング サガ2』というゲームを遊びました。 端的に言って、地獄を見ました。 面白いゲームだったのは間違いないけど、振り返ってみるとロクな思い出がない。それがロマサガ2。だからこんなタイトルになった。 これから書くのは、七英雄との血で血を洗う戦いの歴史。 みんなも、いっぱい嫌な気持ちになってください。 vsクジンシー よいかジェラール。われわれはインペリアルクロスという陣形で戦う。これ知ってる。インペリアルクロスってロマサガ2だったんだ。 しかもこれでインペリアルクロスがちゃんと強いのだから偉い……と言いたいところだけど、同時に「ダッシュをすると陣形が崩れやすい」という仕様を突き付けられる。何も考えずに走って突撃したら、早くもフリーファイトで戦うハメになった。味方すぐ死ぬ。もうサガすぎるんだけど。 一応これまで何作かサガを遊んできたけど、もう開幕からサガが濃厚すぎる。システムも、妙な

                                ロマサガ2で地獄を見る|ジスロマック
                              • 30年近く同居している祖母に精神疾患があると知った日

                                10年以上冷戦状態だった父親と喧嘩した。ら、タイトル通りのことを知ることになった。今後振り返ったときに実際に起こったことだけを認識できるよう残しとく。ただの喧嘩の記録。 当然だけど、精神疾患に対する批判や偏見の話ではないことだけは記しておく。不快になる方がいたら本当にごめんなさい。 喧嘩のきっかけは、30年近く続く父方の祖母の被害妄想と暴言が、ここ数年痴呆が進んだことでさらにひどくなり、毎日のように「10年間の生活費の1000万と盗んだ着物を返せ」と母に言うようになったこと。また、ここ1週間は、「〇〇(私)がメル◯リで私の着物を売ったからないんだ」と独り言を言うようになっていた。 同居して30年近く経つのになぜか期間はいつも10年間で、金額が日によって300万になったり700万になったり、そもそも生活費を出していたのは父なのになぜ母に言うのか、着物に至っては祖母が着ているのを誰も見たことが

                                  30年近く同居している祖母に精神疾患があると知った日
                                • この穴ぼこに落ちてホイールがガリガリになって過失割合が7:3と言われたけど、放置してた市が明らかに悪いのでは?→さまざまなアドバイスが集まる

                                  工場長 シゲさん @aiko15junky 本当に市役所も損保ジャパンもふざけてんな こんな穴ぼこをそのまま放置してた 市が明らかに悪いだろーが この穴ぼこに落ちてホイールが ガリガリになって過失割合が7:3だってさ こちらに3割過失があるとは思えないんだが? 「道路に穴があいてるかもしれない運転」 でもしろって言うのか??? pic.twitter.com/MV8aw2wxty

                                    この穴ぼこに落ちてホイールがガリガリになって過失割合が7:3と言われたけど、放置してた市が明らかに悪いのでは?→さまざまなアドバイスが集まる
                                  • めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合..

                                    めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合は子供が生まれてからまだお互い20代のうちにレスになった その時も辛かったが、まあ実際育児でイチャイチャする時間も取りづらかったし、家にいる時も実際色々忙しいし、子供が起きちゃうからと断られてもまあまあ我慢できた。実際子供が深夜に起き上がってママがいないと気づいて泣き叫ぶことがなん度もあったのだ 本当につらかったのは、子供が幼稚園に上がり、おれがリモートワークになってからのことだ 午前休さえ取れば彼女と二人で毎日とは言わないまでもいちゃつけるやんけ!もう一人で実家に預けたりもできそうだしそしたら一晩中節句寿司放題!?と俺の心は踊った。本当に本当に楽しみにしていた。楽しみにしていたんだよ。本当にさぁ 何回断られたかわからない。家に二人っきりだ!と期待して妻の横に座って話しかけても、妻さん、ずーっとスマホを見ているんだよ。な

                                      めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合..
                                    • 成田空港近くの駐車場で高級車が大量盗難→千葉県警が的確なアドバイス→スタッフ20人で500ヶ所以上を捜索、無事全車発見

                                      ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 成田空港近くの駐車場で高級車が大量盗難 ↓ 千葉県警「安いパーキングを探すと良いよ」 ↓ スタッフ20人で500ヶ所以上を捜索 ↓ 無事全車発見 盗難車はやっぱり初動でコインパーキングを探すのがいいのか pic.twitter.com/IsgTxvPj7W

                                        成田空港近くの駐車場で高級車が大量盗難→千葉県警が的確なアドバイス→スタッフ20人で500ヶ所以上を捜索、無事全車発見
                                      • 関西進学校出身者の予後が芳しくない理由を考察してみた|東大卒の人生を考える会

                                        筆者は関西の進学校を卒業して、東大の経済学部に進学し、今は日々金融機関でブルシット・ジョブに従事している。正直、高校の時の学力や英語が話せたという事実を踏まえると、当時の学力に見合ったポジションに就けている気がしない。(勿論、学力だけでビジネスマンとしての地位は決まる訳ではない点は重々承知である) 下を見て安堵するという事はあまり良くないことであるのだが、実はこれでも東大の中では意外と平均的(真ん中ちょっと下くらい)なのではないかと最近は思ってきた。 読者の多くが考えているよりも、東大を出てレールから外れてしまうものは多く存在するのだ。 そして、次の事実は一部の界隈でしか認識されていないことではあるのだが、実は東大卒の中で関西の進学校出身者はあまりビジネスマンとしてはパッとしない。 またそもそもビジネスマンにたどり着けていなかったり、学生時代に何度も留年してしまい、不本意就職したものも多い

                                          関西進学校出身者の予後が芳しくない理由を考察してみた|東大卒の人生を考える会
                                        • ログ基盤のFluentdをFluent Bitに移行して監視ツールを実装した話 - Mirrativ Tech Blog

                                          はじめまして、Azuma(@azuma_alvin)です。現在大学院の1年生で、2024年2月から4ヶ月間ミラティブのインフラチームにインターンとして参加しました。普段はインフラやMLOpsといった領域に興味があり、最近はVim環境の整備がマイブームです。 本記事では、ログ基盤をFluentdからFluent Bitへ部分移行した経緯とその2種類の監視ツールの実装についてお話しします。 記事の最後に、インターンから見たインフラチームの特徴と私が4ヶ月間で学んだことを紹介しています。興味がある方は末尾までスクロールしてぜひご覧ください。 1. 背景と目的 2. ミラティブのログ基盤について 3. ログ欠損の原因調査 Fluentdのバッファリングの仕組み fsnotifyを用いたバッファリングの観察 負荷試験 日付時刻フォーマットとワイルドカードによるログ欠損 ログ保存とサーバータイムスタン

                                            ログ基盤のFluentdをFluent Bitに移行して監視ツールを実装した話 - Mirrativ Tech Blog
                                          • 40代で大学へ。仕事&育児をしながら「とりあえずやってみよう」の気持ちで勉強し続けたら、自信につながった #学び直し - りっすん by イーアイデム

                                            「自分には絶対無理」と思っていた出産を機に「今まで無理だと決めつけていたことも、やってみたらいいのでは?」と考えられるようになったという音楽ライターの上野三樹さん。 産後、自分のキャリアへの葛藤が生まれたことから、通信制大学への入学を決め、今後のために心理学の学位を取得しました。 忙しい日々の中でも気負い過ぎずに「とりあえず始めてみる」精神で大学を卒業した過程を振り返っていただきます。 出産を経て、新しく生まれたエネルギーがあった 思い返してみれば10代の頃から「私は結婚しないし子どもも産まない」と考えていました。 理由は「音楽関係の仕事がしたいから」。その夢を叶えて生きていくためには、そのくらいの覚悟が必要だと思っていたのです。 そんな情熱(のような思い込み?)の賜物か、音楽雑誌を出版する会社に契約社員として入社。フリーランスになってからも音楽ライターとしてたくさんのインタビューを経験さ

                                              40代で大学へ。仕事&育児をしながら「とりあえずやってみよう」の気持ちで勉強し続けたら、自信につながった #学び直し - りっすん by イーアイデム
                                            • 女性の友人がいることを隠すべきなのか

                                              婚約者がいるのだが、それとは別に、付き合いの長い女性の友人がいる。 知り合って10年近い。婚約者に会う前から知り合いだ。 ただ、親友というほどでもない。だが、今でも1年か2年に1回ほど二人で会ってお食事したりお茶したりすることもある。 知り合ったきっかけは社会人しながら通っていた大学院で、そこはもう卒業したが、当時、同じ大学院に在籍していた。 学生同士の交流もちょこちょこある大学院で、その女性とは講義が同じで一緒に受講していたり、 懇親会の場でも偶然居合わせる確率が高く、話も合うし気が合う感じ。 お相手の女性は既婚者で僕より5つ年上だけど、話しやすくて、いいお友達だと思っている。 美人で女性としてもモテるだろうなとは思うのだけど(某歌劇学校の卒業生でもあるし)、恋人になりたい気持ちは毛頭ない。 というのも、今のように何でも話せて相談できたりする女性の友人って、婚約者意外には、その人くらいだ

                                                女性の友人がいることを隠すべきなのか
                                              • 父子家庭なんだがアドバイス求む

                                                妻は娘が0.5歳の時に他界したんだが死因が自○なんですよね これ娘に妻の死因聞かれたらなんて答えたらいいですかね? 行政の保健師さんや自助グループなんかでこの質問ぶつけても 「難しい問題ですね~」みたいな反応が返ってきて終わりだったんで 皆さんの率直な意見オナシャス ちなみに娘は現在小学校低学年

                                                  父子家庭なんだがアドバイス求む
                                                • 賃貸でもマネできそう。ぬいぐるみを「ハンモック」に収納したら、部屋のスペースが有効活用できた話 #ソレドコ - ソレドコ

                                                  お部屋で増え続けるぬいぐるみの収納場所に悩んでおられる方は「ハンモック」を使うのはいかがでしょう? 今や、石膏ボード用のフックで固定する、賃貸物件でも使用可能な商品が続々登場しています。整理整頓のためにも、おしゃれなレイアウトを実現させるためにも、空間のスペースを有効活用してみましょう。 著者:JUNERAY オモコロやデイリーポータルZなど、幅広いメディアで活動中のライター、フリーバーテンダー、フラワーデザイナー。前職がフローリストとバーテンダーであり、酒と花についての記事を多く執筆する。 Twitter:@_June_ray ブログ:JUNERAY 突然ですが、我が家のかわいいゾーンをご覧ください。 ぬいぐるみ収納ハンモックです。 ぬいぐるみ収納 ハンモック 楽天で見る 筆者には、水族館や動物園に行くたびに、いきもののぬいぐるみを買ってしまう癖があるのですが、増え過ぎてベッドを圧迫し人

                                                    賃貸でもマネできそう。ぬいぐるみを「ハンモック」に収納したら、部屋のスペースが有効活用できた話 #ソレドコ - ソレドコ
                                                  • 30代で2度のマンションリノベーションを経験したからこそ言える、理想的な住まいのつくりかた - マンションと暮せば by SUUMO

                                                    2016年に中古マンションを購入し、自宅をフルリノベーションした元建築家・編集者の小山和之さん。その経験と知見をまとめた2020年のnote「元建築家が自宅をリノベして考えた、リノベーションの教科書」は多くの読者に読まれ、リノベを検討している人たちの参考になると好評を博しました。 元建築家が自宅をリノベして考えた、「リノベーションの教科書」|小山和之 / designing そんな小山さんも、実は初めてのリノベーションで「やり残したこと」や「次に活かしたいこと」も感じていたといいます。それから6年後、30代で2度目のマンション購入・リノベーションに臨んだ小山さんに、経験者だからこそ伝えたい「理想の住まいづくりのポイント」について、たっぷり語っていただきました。 小山和之|デザインメディアdesigning編集長/weaving代表取締役。デザインを伝える仕事に携わる 子どもの保育園を変えず

                                                      30代で2度のマンションリノベーションを経験したからこそ言える、理想的な住まいのつくりかた - マンションと暮せば by SUUMO
                                                    • 「ついに国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した」──経済産業省のゲーム・映像開発を支援するプロジェクト「創風」の狙いとは? 『8番出口』作者も輩出した、その実働部隊「iGi」のメンバーに話を聞いてみた

                                                      「ついに国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した」──経済産業省のゲーム・映像開発を支援するプロジェクト「創風」の狙いとは? 『8番出口』作者も輩出した、その実働部隊「iGi」のメンバーに話を聞いてみた ついに、国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した。 経済産業省が主催するゲームクリエイター・映像クリエイターへの支援事業「創風」が、いよいよ本格的に動き出そうとしている。 このプログラムでは国内の若手のクリエイターを対象に、最大500万円に及ぶ支援金が手配される。さらにゲーム開発の補助のみならず、海外市場に進出するために必要なノウハウなどのレクチャー・メンタリングを約8か月にわたって行っていくという、非常に本格的な内容のものだ。 そして、そのゲーム部門の“実働部隊”として選ばれたのが「iGi indie Game incubator(通称: iGi/イギ)」。 株式会社

                                                        「ついに国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した」──経済産業省のゲーム・映像開発を支援するプロジェクト「創風」の狙いとは? 『8番出口』作者も輩出した、その実働部隊「iGi」のメンバーに話を聞いてみた
                                                      • ミニマムな React Web アプリケーションの技術スタックを大公開! - inSmartBank

                                                        はじめに こんにちは。サーバーサイドエンジニアの mokuo です。 最近、ミニマムな React アプリを実装する機会がありました。 社内のメンバーにアドバイスをもらいながら、今(2024年前半) React アプリをミニマムに作るならこんな感じかな、という構成になった気がするので、ご紹介したいと思います。 実例の1つとして参考にしていただけますと、幸いです。 はじめに 本文 📝 機能要件 ⚒️ 採用したツール (npm モジュール) 📁 ディレクトリ構成 👨‍💻 プロトタイピングの実施 🍩 おまけ コンポーネント設計について フロントエンドに DDD のエッセンスを取り入れてみたい おわりに 本文 📝 機能要件 社内の限られた CS メンバーのみが利用する、管理画面を開発しました。 バックエンドは Golang で実装される API サーバーで、認証機能以外だと、2つの機能

                                                          ミニマムな React Web アプリケーションの技術スタックを大公開! - inSmartBank
                                                        • 『胚培養士ミズイロ』作者・おかざき真里さん|不妊治療で大切なのは「自分が納得できているか」 #不妊治療 - りっすん by イーアイデム

                                                          マンガ『胚培養士ミズイロ』(小学館)を描いているマンガ家・おかざき真里さんに「仕事と不妊治療の両立」について伺いました。 不妊治療を選択している夫婦は、国内では4.4組に1組(※1)といわれ、不妊治療は私たちにとって身近なものとなっています。 しかし、不妊治療はスケジュールが読めなかったり、薬の影響で体調を崩したりと、仕事の両立の難しさに悩む人も少なくありません。プライベートなことゆえに職場や同僚に相談しづらいと感じている方もいるのではないでしょうか。 多くのクリニックや不妊治療経験者への取材をもとに生まれた『胚培養士ミズイロ』では、そんな「不妊治療」のリアルが描かれています。これまで多くの作品で「働く女性」を取り上げてきたおかざき真里さんが、本作の取材や創作を通じて感じたこととは。 (※1)参考:厚生労働省「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」 「不妊治療」は誰にとっても他人事で

                                                            『胚培養士ミズイロ』作者・おかざき真里さん|不妊治療で大切なのは「自分が納得できているか」 #不妊治療 - りっすん by イーアイデム
                                                          • 解説:生成AIのハルシネーションはなぜ起きるのか

                                                            大規模言語モデルが「ハルシネーション(幻覚)」を生成することはよく知られている。ただ、その仕組みから明らかのように、LLMの出力は本質的にはすべてハルシネーションであり、間違いが発覚したものがそう呼ばれているだけだ。 by Will Douglas Heaven2024.06.24 58 25 この記事の3つのポイント チャットボットは間違った情報を提供することがある 大規模言語モデルは統計的確率に基づいてテキストを生成する ハルシネーションを完全に防ぐことは不可能である summarized by Claude 3 2024年4月2日、世界保健機関(WHO)の新しいチャットボットが「善意の意図」の下にリリースされた。 リリースされたのは、「GPT-3.5」が搭載された新顔のバーチャル・アバター「サラ(SARAH:Smart AI Resource Assistant for Health

                                                              解説:生成AIのハルシネーションはなぜ起きるのか
                                                            • 白内障の手術のときに「術後に遠くが見たいか近くが見たいか」を聞かれるらしい...→どっちを選べばいいのかさまざまなアドバイスが集まる

                                                              みずつき @ruriasagi いま、反射でリプってしまったんだけど。 みんな、未来のために覚えておいて! 白内障の手術のときに、遠くが見たいか、近くが見たいかと聞かれるそう! これ、みんな遠くと答えるらしいけど、日常生活は手元が見えた方が良いので! 近くと答えるのが正解! 遠くは眼鏡をかければ見えるそうです! リンク 参天製薬 白内障 - 目の病気百科|参天製薬 | 参天製薬日本サイト 白内障とは、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気で、様々な原因で起こります。最も多いのは加齢によるもので、これを加齢性白内障と呼びます。白内障の症状や手術などによる対策・治療方法をご紹介します。【参天製薬】 6 users 1

                                                                白内障の手術のときに「術後に遠くが見たいか近くが見たいか」を聞かれるらしい...→どっちを選べばいいのかさまざまなアドバイスが集まる
                                                              • 先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                「なかなか行動に移せない」ことは、ビジネスパーソンに致命的なダメージを与えかねません。生産性の低下だけでなく、人間関係が悪化したり評価が下がったりと、最終的には自らが望むキャリア構築も難しくなるでしょう。そこで、組織開発を主としたコンサルティングを手がける恩田勲さんとともに共著『「心の勢い」の作り方』(東洋経済新報社)を上梓した、禅僧であり精神科医でもある川野泰周さんにアドバイスをお願いしました。川野さんが専門のひとつとする「マインドフルネス」は、さまざまな点から先延ばし癖解消に有効だと語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 川野泰周(かわの・たいしゅう) 1980年生まれ、神奈川県出身。精神科・心療内科医、臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・日本医師会認定産業医。一般社団法人日本モメンタム協会理事。2005年

                                                                  先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • 【前編】元ヤフーエンジニア社長が考える、挫折しないためのエンジニアマインド - Qiita

                                                                  対象者 未経験からエンジニアを目指したい!と考えている方 エンジニアになったけどなかなか成長できてないな・・と感じている方 エンジニアになったけど毎日が大変な人 もはや挫折寸前の人 に読んでいただけると嬉しいです! 自己紹介 株式会社PRUMという会社の代表をしています。岩本です。 https://prum.jp/ SES企業でエンジニアとして就業したのち、ヤフーでもエンジニアとして働いておりました。 2019年、PRUMを創業し組織を5期目の途中で70名の組織まで成長させました。 エンジニアの成長について、誰よりも考え抜いてきた自信があります。 エンジニアと挫折について 僕は、エンジニアになって1年で 「もう辞めたろう、俺には合わん、無理だ」 と思っていました。 1年間、闇雲にものすごいやる気で勉強し続けた自分ですら、そう思いました。 ただなんだかんだ今もシステム開発の業界にいて、もう1

                                                                    【前編】元ヤフーエンジニア社長が考える、挫折しないためのエンジニアマインド - Qiita
                                                                  • 海外「だから親日家なのか!」NVIDIA創業者が日本で学んだ人生で最も重要な教えが話題に

                                                                    先日時価総額が3兆3350億ドルに達し(約526兆円)、 マイクロソフトを抜いて世界首位となった、 アメリカの半導体大手「NVIDIA」の創業者、 ジェンスン・フアン氏が14日、 カリフォルニア工科大学の卒業式でスピーチを行い、 京都・銀閣寺での日本人庭師との出会いが、 人生で最も重要な教訓になったと話し、話題になっています。 フアン氏は子どもたちが10代だった頃、 毎年夏にNVIDIAの海外オフィスに1ヶ月間赴き、 プライベートでは家族と旅行をしていたそうなのですが、 日本滞在中、京都の銀閣寺に行った際、 見事な手入れが施されている庭園で、 1人の日本人庭師の姿に目を惹かれたそうです。 その庭師さんは「京都特有の」炎天下の中、 竹製のピンセットを使い慎重に枯れた苔を摘み取り、 それを竹かごに入れていたのですが、 その姿に興味を惹かれたフアンさんが、 「この広大な庭でなぜピンセットで作業を

                                                                      海外「だから親日家なのか!」NVIDIA創業者が日本で学んだ人生で最も重要な教えが話題に
                                                                    • 社内用AIアシスタント「おっさんずナビ」を作った話、そして人間らしく振る舞う重要性を認識した話 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

                                                                      こんにちは、羽山です。 みなさんは業務に LLM(生成AI)を活用していますか?ラクーングループでは生成系AI LT大会を開催するなど、積極的な利用を推し進めています。 そこで今回は私がその生成系AI LT大会で発表し、隙間時間で開発して、社内で幅広く利用されるに至った AIアシスタント「おっさんずナビ」を紹介します。 おっさんずナビは LLM + RAG(Retrieval-Augmented Generation)を利用した Slackボットで「ラクーンホールディングスの社風を教えてください」という質問に 社内事情を踏まえた回答 をしてくれます。 ファインチューニングを利用せず RAG のみで精度を高めているのと、ベクトルDBなどの外部リソースを必要としないのがポイントで、使い込まれた Slack ワークスペースさえあればアプリを起動するだけで 社内事情通のAIアシスタント ができあが

                                                                        社内用AIアシスタント「おっさんずナビ」を作った話、そして人間らしく振る舞う重要性を認識した話 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
                                                                      • 911につながらない──米国で起きた緊急通報のシステム障害 窮地を救ったのは“170年前のテクノロジー”

                                                                        911につながらない──米国で起きた緊急通報のシステム障害 窮地を救ったのは“170年前のテクノロジー”:この頃、セキュリティ界隈で 米マサチューセッツ州で警察や消防を呼ぶための緊急通報ダイヤル911のシステムに障害が発生し、一時的に通報電話がつながらなくなった。障害を発生させた原因はファイアウォールだったことが判明。この騒ぎの中で脚光を浴びたのは、昔ながらの赤い電信ボックスだった。 マサチューセッツ州の発表によると、現地時間の6月18日午後1時15分ごろ、州全域で911システムに障害が発生。911システムベンダーの米Comtechと州当局が調べた結果、障害の原因はファイアウォールだったことが分かった。サイバー攻撃やハッキング被害に遭ったわけではなく、そうした攻撃からシステムを守るはずのファイアウォールに外からの電話が阻まれて、指令センターにつながらなくなっていた。 ただ、かかってきた電話

                                                                          911につながらない──米国で起きた緊急通報のシステム障害 窮地を救ったのは“170年前のテクノロジー”
                                                                        • 本当に頭がいい人の文章からにじみ出る「知的正直さ」とは?

                                                                          こんにちは! 文章を書くとき、ついつい「馬鹿っぽく見えないだろうか」と考えてしまいませんか? 間違った日本語・文法を使っていないか、稚拙な表現はないか、誤字脱字がないか、説得力のあるロジックになっているか……あれこれ悩みながら文章を書いている人も多いと思います。 ただ、その過程で見過ごされがちなことがあります。それは「知的正直さ」です。 ぼくは編集者として、これまで数えきれないほどの文章を編集・添削してきましたが、面識がなくても「この人、超優秀なんだろうな」と思う人は、例外なくこの「知的正直さ」が文章からにじみ出ていました。実際お会いしてみると、そのとおり。知的かつ人間的にも魅力的な人たちでした。 今回は、IQ(知能指数)だけでなくEQ(心の知能指数)も高い、本当の意味で「頭のいい」人たちが、文章で表現している「知的正直さ」について解説します。 「見栄」「意見の押しつけ」「知ったかぶり」を

                                                                            本当に頭がいい人の文章からにじみ出る「知的正直さ」とは?
                                                                          • 母のブレワイ - みんからきりまで

                                                                            僕の母は元々ゲームを全くしない人だった。 僕が子供の頃にはゲームをそれなりに買い与えてくれたが、本人はマリオワールドの1面で挫折し、母が興味を持って買ってきたゼルダの伝説時のオカリナもコキリの森を出る前に「全然何をやっているのか分からない」といって興味を失ってしまった。 そんな母だが、スマホを手に入れてからはツムツムのようなミニゲーム系のアプリをやったりしはじめたし、数年前にSwitchをプレゼントしてからは少しだけコンシューマのゲームもするようになった。 具体的にはあつまれどうぶつの森とピクミン4はクリアするまでやった。母がピクミン4をクリアしたと聞いた時は結構おどろいた。どちらの作品も最初は操作などにかなり戸惑いつつも、根気よく続けていたようだ。 そして、ゲーム好きの自分としては母にもっと名作ゲームに触れてほしいという欲が湧いた。 色々とおすすめしたいゲームはあったが、Switchを持

                                                                              母のブレワイ - みんからきりまで
                                                                            • 広東語を知識0から1か月勉強したら、話せるようになるのか | オモコロ

                                                                              生まれて初めて香港に行ったら、勢い余って広東語を勉強したくなった。 行く前は正直「香港ってどうせ都会だし東京の2Pカラーみたいな街だろうな」とめちゃくちゃ失礼なイメージを持っていたのだが……結果、大間違いだった。 ぎちぎちに肩を寄せあう超高層住宅、ありえない頻度で行きかう二階建てバスとトラム、口に合いすぎる美食の数々――。圧倒的なパワーと、むせ返るほどの異国情緒に、すっかり魅了されてしまった。 何かを好きになったら、骨の髄までしゃぶりたくなってしまうのが人間というもの……。 というわけで、香港の公用語・広東語を勉強してみることにした。 広東語(かんとんご)って? 一般的に、日本で「中国語」と言うと「北京語」or「普通語」を指す。「ニーハオ」とか「謝謝」とか、みんなにお馴染みのあれだ。 翻って「広東語」とは、香港、シンガポール、マカオなどで話されている言語で、文法や単語はある程度似てはいるも

                                                                                広東語を知識0から1か月勉強したら、話せるようになるのか | オモコロ
                                                                              • 生成AIの進化でウェブ制作会社が消える可能性があるという話 | knowledge / baigie

                                                                                2023年、生成AIへの注目度が一気に上がったとき、「AIに人間の仕事が奪われるのでは?」という議論がウェブ制作界隈でも巻き起こった。 その後、「AIは仕事を楽にしてくれるもの」「AIは人間の仕事を奪わない」という考えが主流となり、一旦は落ち着いているように思う。 あくまでSNSで観測している範囲だが、ウェブ制作界隈は生成AIに対する発信が少なく、他分野と比べてあまり強い関心を持っていないようにも見える。特にデザイナーの関心が低く、当社内でもエンジニアとライターは積極的に生成AIを使っている一方で、デザイナーの生成AI活用は緩やかである。 それだけデザイナーの業務は複雑性が高く今の生成AIでは対処しにくい、ということでもあるのだろう。また、デザイナーの職業選択動機やこれまで培ってきた努力を根こそぎ否定しかねない存在だから真剣に向き合いたくないという緩やかな抵抗感、意外と保守的で価値観や手法

                                                                                  生成AIの進化でウェブ制作会社が消える可能性があるという話 | knowledge / baigie
                                                                                • 看護師から「便秘でも下剤の乱用は腸に悪いよ」という話からありがたいアドバイスをもらったが誰だこいつに看護師免許を与えたのは

                                                                                  日暮れひぐれん @higureshuuen 看護師から「便秘でも下剤の乱用は腸に悪いよ。強めの酒飲めばお腹下るから、毎日酒飲め、強い酒」 というありがたいアドバイスをもらった。 誰だこいつに看護師免許を与えたのは。 2024-06-20 21:29:08

                                                                                    看護師から「便秘でも下剤の乱用は腸に悪いよ」という話からありがたいアドバイスをもらったが誰だこいつに看護師免許を与えたのは