並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1415件

新着順 人気順

キーボード 反応しないの検索結果161 - 200 件 / 1415件

  • 40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ

    40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ ライター:箭本進一 任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が,本日(2023年7月15日)40周年を迎えた。“日本の家庭用ゲーム機の歴史は,ファミコンなくして語れない”と言えるほど重要なハードだが,なにせ40年前なので,今や現物を見たことがない,そもそもよく知らないというゲーマーも多くなってきているのではないだろうか。 ファミコンが発売されたのは,1983年7月15日のこと。当時の価格は1万4800円だった。同時発売ソフトは「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3本で,価格は3800円だ。当初,ソフトは任天堂からのみ発売されていたが,「ロードランナー」でハドソン,「ギャラクシアン」でナムコがサードパーティとして参入。いろいろなメーカーのソフトが楽しめるようになっ

      40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ
    • 「有隣堂しか知らない世界」に電卓博士として出演した |SHARP

      先日、わたし、YouTubeに出演してまいりました。書店チェーンの有隣堂さんの超人気YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」に“電卓博士”として出演させていただいたのです。 「有隣堂しか知らない世界」はチャンネル登録者数が29万人。すごいですね。略称は「ゆうせか」で、視聴者は「ゆーりんちー」と呼ばれているそうです。 番組MCはR.B.ブッコローさんです。正直なミミズクさんで、ブッコローさんからは「シャープの王道の人から見たら『うちの会社って、電卓つくってたっけ』みたいなポジション?」というご質問もいただきました。(全く怒っていないです!)そこでわたしも、少数精鋭の電卓グループを代表して、会社員人生の約半分、15年以上にわたって電卓に関わってきた技師として、電卓の良さを率直にお伝えしてまいりました。 出演にあたっては、ブッコローさんにどんな質問をされても答えられるように、わたしもあ

        「有隣堂しか知らない世界」に電卓博士として出演した |SHARP
      • Visual Studio Code 等のアプリで command + [ (open bracket) がmacOSに吸われるニッチなバグの解決 - 学習する天然ニューラルネット

        状況 直し方 先人たちの記録と解決しない事象 推測される原因 ついでに発見したバグ 状況 Macを初期化して再セットアップしたら、VSCodeで command + [ (open bracket, left bracketとも) が効かなくなった。 プログラミングしているときにこのショートカットを多用しているのでめちゃくちゃ困る。indentができなくなった!しかもshift + command + [のようなショートカットもすべて効かなくて困った。タブ移動もできねぇ〜〜〜〜! しかもよくよく確かめるとElectron製のアプリ全般で効かなくなってる。これは最悪である(一部は反応するけど意図した挙動でないことになった)。 もし、これを読んでいるあなたもお困りならば次に進もう。 自分の知る限り一番シンプルな解決策をここで提供する。 このバグが起こりうる環境等については後で述べる。 直し方

          Visual Studio Code 等のアプリで command + [ (open bracket) がmacOSに吸われるニッチなバグの解決 - 学習する天然ニューラルネット
        • Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘

          フランスのモバイル決済サービス・Wave SénégalのCTO(最高技術責任者)を務めるBen Kuhn氏が、Macの位置情報サービスによってMacのWi-Fi通信が60秒ごとに遅くなると指摘しています。 FUN FACT: I just did another round of "what's making my Zoom calls stutter every 60s" and this time the culprit was... APPLE #!*$ING MAPS. That's right, Macs now come *preloaded* with software to ruin wifi latency :( You can fix by revoking Maps' location access in Preferences: pic.twitter.com/w

            Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘
          • USB Gadget API for Linux入門: BluetoothキーボードのイベントをUSB HIDのReportに変換する - あんパン

            はじめに 普段は各種開発用途でLinux、Windows、macOSを利用しており、これらはUSB切替器で同一のキーボード、トラックボールに接続されている。そのため機器切替が簡単にできないBluetooth接続のキーボードやマウスを導入することができなかった。そんなある日、以下の記事を読んで moguno/event2usbhid を利用すればBluetooth接続の入力機器をUSB切替器に接続できることを知った。この記事を読むまではUSB Gadget APIの存在も知らなかった。 moguno.hatenablog.jp ということで最初の数日はこれを便利に使っていたのだけれど、ある日macOSで使った際に修飾キー(control, shift, alt, meta)が一切効かないことに気付いた。また、これは個人的な環境の話題だが、普段利用しているトラックボールの4つ目のボタンが反応し

              USB Gadget API for Linux入門: BluetoothキーボードのイベントをUSB HIDのReportに変換する - あんパン
            • ドリフト問題に対策したゲームパッド「GameSir G7 SE」を購入したら大満足だった話

              ドリフト問題に対策したゲームパッド「GameSir G7 SE」を購入したら大満足だった話 ライター:BRZRK ヘタれるアナログスティックに辟易しない? 4Gamerでは主にマウス関連の記事を執筆している筆者だが,「ゲームをプレイするときはマウス+キーボード」というこだわりがあるわけではない。遊ぶタイトルやジャンルによっては,ゲームパッドをメインに使用することがある。 ゲームパッドを長期間使用していて困るのが,アナログスティックがヘタれるドリフト問題だ。アナログスティックから手を離して触れていないのに,いずれかの方向に入力していると判定されてしまい,勝手に視点やキャラクターが動いてしまうアレである。 使い込んだコントローラがドリフトを発症! 意図しない動作に悲しい思いをする,というのを経験したことがあるゲーマーは多いだろう 筆者はこれまで,ゲームパッドにドリフトが生じた場合,最初の頃は素

                ドリフト問題に対策したゲームパッド「GameSir G7 SE」を購入したら大満足だった話
              • 最強の「リモートワークお菓子」チョイス王は誰だ!? 第15回「菓子盆選手権」 | オモコロ

                これまでの菓子盆選手権 「お菓子チョイスのセンスで、その人の全てがわかる」をモットーに開催されてきた菓子盆選手権。 ルールは「盆にお菓子を盛り付けるだけ」 しかし、そうして出来上がった菓子盆の姿には「その人の人間性が浮かび上がる」と言われています。 これは嘘なんですが、子どもたちの創造性を育む先進的な教育法として文科省も注目しているそうです。 さて、今回で15回を迎える菓子盆選手権のお題は…… 最近は自宅にいる時間が多くなり、家で仕事をする人も増えたのではないでしょうか? 今回は、そんなリモートワークのおともに最適な菓子盆を作ってもらいます。 ↓ベースとなる菓子盆選手権のルールはこちら。 審査員を務めるのは、ライターのダ・ヴィンチ・恐山。 品田遊名義で作家としても活躍する彼は、菓子盆を評価できるライセンスを持つ唯一の男です。 ちなみに今回は、WEB会議ツール「Zoom」を使ってリモートで撮

                  最強の「リモートワークお菓子」チョイス王は誰だ!? 第15回「菓子盆選手権」 | オモコロ
                • まだまだある!バーグハンバーグバーグ社員に便利なChrome拡張機能 | オモコロブロス!

                  ↑前回 先日公開した「Google Chromeのオススメ拡張機能」をご紹介する記事ですが、あれから「これもオススメよ!」「あれ無いんだけど!?」「これを紹介するまでここから一歩も動かんぞ!」という社内の声が高まり、あわやデモ行進の可能性もあったため、第2弾を執り行うことになりました。 色んな拡張機能を追加して、インターネットを快適にしよう! 01.WebP形式のデータを変換して保存できる機能 Save image as Type WEBページから画像を保存した時、最近は拡張子が「WebP形式」のものが増えていますが、その形式ってまだあまり浸透していないのでパソコンで開けなかったりしますよね。この拡張機能を入れるとWEB上の画像をjpgやpngといった一般的な形式に変換してダウンロードできます。 02.Chatworkで文字の囲みや横線を簡単に入れられる機能 Chatwork Quick

                    まだまだある!バーグハンバーグバーグ社員に便利なChrome拡張機能 | オモコロブロス!
                  • 「英語圏で『ISEKAI(異世界)』が動詞として使われる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                    Comment by iEatZeroTwosPanties 自分が行きたいところ。 ※海外掲示板で「Isekai」が「Isekai'd」などのように動詞として使われていることに気付いたので、それに関連する話題をこの記事ではまとめています。 私はアニメ方面にあまりアンテナを向けていなかったので先日まで知らなかったのですが、調べたところ二年ほど前に初めて使われ始め少しずつ使用頻度が増えていき、この半年ほどは盛んに使われているようでした。 基本的には「異世界に転生する」といった意味で使われているようですが、文脈によって多少意味が違っていたりしていました。 reddit.com/r/Animemes/comments/a3492d/i_know_where_i_want_to_go/ Comment by jakobebeef98 3 ポイント お前らこれをただのネタだと思ってるかもしれないけど

                      「英語圏で『ISEKAI(異世界)』が動詞として使われる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                    • 『原神』の“八重神子騒動”は何が問題だったのか。二転三転を経て巻き戻しになったトラブルの論点 - AUTOMATON

                      HoYoverseは4月2日、『原神』のキャラクター八重神子の一部仕様を以前の状態に戻すと発表した。2月に実装された八重神子のスキルは3月に修正され、そして4月になりふたたび修正前の状態に巻き戻し。賛否両論を巻き起こしながらも、元通りになったわけである。 本記事では騒動の経緯をたどりながら、なぜ大きな騒ぎとなったのか、その理由についてファンたちの反応を手がかりに考えてみたい。なお、コミュニティの反応についての記述は、筆者の観測範囲内で観察されたものに限られていることをあらかじめ断っておく。 なぜ八重神子の調整は批判されたのか 騒ぎの対象となった「浮世笑百姿・八重神子(雷)」は、期間限定の祈願(いわゆるガチャ)でのみ入手可能。つまりほとんどの人にとっては手に入れるために「課金」が必須となる高レアリティ(星5)キャラクターであり、ver2.5(2022年2月16日アップデート)でプレイアブル実

                        『原神』の“八重神子騒動”は何が問題だったのか。二転三転を経て巻き戻しになったトラブルの論点 - AUTOMATON
                      • 80年代の細野晴臣を綴る「汚し」のプロセスを経た音の刺激 | TURN

                        2019年、細野晴臣デビュー50周年記念展(『細野観光 1969-2019』)が、六本木ヒルズ展望台で1ヶ月に渡って開催されました。そこでは氏の所有するギターやキーボード、民族楽器や果ては玩具に至るまで、世界中のありとあらゆる音の鳴るものが、さながら万博のように陳列されていました。その中で個人的に印象深かったものが、E-mu Systems社のサンプラー「Emulator Ⅰ」です。フロッピーディスクからサンプルを読み込んで使用するこの電子楽器は、1981年の発売当時、メモリー容量はたったの128KB、サンプリング可能な時間も2秒程という、今から考えれば非常に制限的なものでした。 当時このEmulatorが画期的とされたのは、以前のサンプリング・マシンと比べて安価であり、また持ち運びもしやすいサイズであるなどの、即物的な面が大きかったようです。ライヴにおいても重宝され、YMOの1981年の

                          80年代の細野晴臣を綴る「汚し」のプロセスを経た音の刺激 | TURN
                        • 目でゲーム?視線入力でゲーム機を操作できるアプリ3選 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

                          こんにちは。 寝たきりで指先が少しだけ動く 「寝たきり障害者ゲーマー」の上虎(うえとら) と申します。 【ツイッター:@ue_tora】 ユーチューブ note インスタ 2021/02現在、 目の動きによる入力(視線入力)だけで、ゲーム機を操作してゲームを遊べるようになるWindows用アプリ が、いくつか発売されています。 ※Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PS4、PS5等 目の動きによる入力(視線入力)だけでゲームを遊べるという事は、手が不自由で普通のゲームコントローラーを持てなかったり押せなかったりして今までゲームを諦めていた、障害があるお子さんや大人がゲームを遊べる可能性があるという事なんですよね。 このページでは、「視線入力でゲーム」の入口となるページになる事を目指して、必要なデバイスやアプリの紹介をしていきたいと考えています。 ※2022/01現在、自

                            目でゲーム?視線入力でゲーム機を操作できるアプリ3選 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】
                          • Apple Vision Proを返品するユーザーが急増、頭痛や目の疲れなどApple Vision Proに潜む問題が明らかに

                            Apple初の空間コンピューターである「Apple Vision Pro」は、世界に先駆けてアメリカで2024年2月2日に発売されました。発売と同時にSNS上でApple Vision Proユーザーが話題になりましたが、さっそく同デバイスを返品するユーザーが複数登場しています。 Apple fans are starting to return their Vision Pros - The Verge https://www.theverge.com/2024/2/14/24072792/apple-vision-pro-early-adopters-returns Apple Vision Proの販売価格は3499ドル(約52万6000円)と非常に高額です。そんなApple Vision Proを返品するユーザーが、急増していると海外メディアのThe Vergeが報告しています。A

                              Apple Vision Proを返品するユーザーが急増、頭痛や目の疲れなどApple Vision Proに潜む問題が明らかに
                            • UIにおける見えるけど利用できない非活性な領域の実装とinert属性について

                              モーダルダイアログのようなUIには、それが出現している間はダイアログの外の領域が操作不能になっているという慣習があります。ダイアログが取り扱うタスクだけにユーザーを集中させるために、あえてダイアログ以外の操作ができないようになっています。 またモーダルダイアログをはじめとしてディスクロージャーなど、ユーザーの操作に応じて表示と非表示が切り替わるUIもあります。こうしたUIは視覚的には隠れているようでも、実装としては、つねにDOM上に存在しているHTML要素の属性だけを書き換えてレンダリング結果を制御するのが一般的です。 こうしたケースでは、特定の領域を操作できないように実装を行う必要があります。CSSでdisplay:noneかvisibility:hiddenが指定されたHTML要素はそれだけで操作できない状態になりますが、それ以外の方法で非表示になったHTML要素は、利用状況によっては

                                UIにおける見えるけど利用できない非活性な領域の実装とinert属性について
                              • 猫アドベンチャー『Stray』のノーダメージスピードランが達成される。猫を絶対に傷つけない巧みなプレイに猫好きもほっと一息 - AUTOMATON

                                猫アドベンチャー『Stray』の、「猫を傷つけない」ユニークなスピードラン動画が投稿され、話題を呼んでいる。海外メディア GamesRadar+が伝えている。 『Stray』は 一匹の野良猫が主人公のゲームだ。ある日猫は家族からはぐれ、ロボットや危険なクリーチャーが存在する衰退したサイバーシティに迷い込んでしまう。プレイヤーは猫となり、道中で出会う「B-12」と名乗る空飛ぶ小型ドローンと協力して街を探索し元の世界への帰還を目指す。 『Stray』は可愛い猫の描写が大きな魅力のひとつであり、開発スタッフたちが過去に伝えたところによると、外見の微妙な調整や、リアルさと操作性を両立させるための動きの微調整に多大な時間を費やしたようだ (関連記事)。 一方で、猫が可愛すぎるゆえの弊害も出ている。猫に対する残虐表現の存在を不安視する声だ。本作はポストアポカリプス要素が強い作品ということもあり、襲いか

                                  猫アドベンチャー『Stray』のノーダメージスピードランが達成される。猫を絶対に傷つけない巧みなプレイに猫好きもほっと一息 - AUTOMATON
                                • Googleがオンラインビデオ会議ツール「Google Meet」にZoom風のギャラリービューを追加、Gmailからも通話可能

                                  Googleが教育機関や企業向けに開発・提供しているオンラインビデオ会議ツールの「Google Meet(旧Hangouts Meet)」は、新型コロナウイルス(COVID-19)の流行に伴うリモートワークやオンライン授業の増加によって大幅な成長を遂げています。そんな中、Googleは新たなGoogle Meetの機能として「Gmailから通話を開始できる機能」を追加したほか、「オンラインビデオ会議ツールのZoomのようなギャラリービュー」の追加も予定しています。 Google's fast-growing Meet video tool getting Zoom-like layout, Gmail link - Reuters https://www.reuters.com/article/us-alphabet-google-conferencing-idUSKCN21Y1XI Go

                                    Googleがオンラインビデオ会議ツール「Google Meet」にZoom風のギャラリービューを追加、Gmailからも通話可能
                                  • Backlog・Slack・G Suite・Biscuit…… リモートワークで欠かせないツールたち

                                    「チームではたらく、すべての人に」を掲げる「Backlog」。テーマは「ONE」で、オンラインでのマネジメントについて発表していきます。 株式会社mgn代表の大串肇氏が、「リモートワークでプロジェクトマネジメントを上手く行うための技術」というテーマで登壇しました。後半は実際にリモートワークで役に立つツールやトラブルの対処法を紹介します。 リモートワークで役立つツール いよいよツールの話に入ります。いろいろ使っているので、このあたりは社内のセキュリティ環境とかが関わってくると思うので、こういうのも一例としてあるんだとお聞きください。 まずはBacklogから。なににせよ進捗管理は全部Backlogでやっています。お客様にも一緒に入っていただいて、Backlogで作業するというかたちです。Backlogの使い方裏技12個っていう動画を別途作りました。ぜひご覧ください。 次はSlack。Slac

                                      Backlog・Slack・G Suite・Biscuit…… リモートワークで欠かせないツールたち
                                    • 応答性を示す新しい指標「INP」 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                      ユーザーの直帰率や離脱率とパフォーマンスの関係から、コンテンツを表示する速度や応答性(ページがユーザー入力に応答する速度)がいかに重要であるかは、既によく知られるようになってきています。 ではコンテンツを表示する速度や応答性を上げるにはどうしたらいいでしょう。 結論から述べるとパフォーマンスを客観的な指標に基づいて正確かつ定量的に測定し、そこから課題を見つけて解決することが必要になります。 GoogleはChrome User Experience Reportに新しく応答性指標INPを導入しました。 INPとは INP(Interaction to Next Paint)は、ページの読み込みを開始してからユーザーがページを離れるまでの間に発生するユーザー入力の応答性(インタラクション)を評価する測定基準で、遅延時間を計測します。 計測対象のインタラクションは、以下となります。 ユーザー入

                                        応答性を示す新しい指標「INP」 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                      • 駆け出しエンジニアを一人ブロックした

                                        だいぶ時間も経ったので書いてみる。 ある日SNSで相談したいことがあるからダイレクトメッセージを送らせて欲しいと頼んできた人がいた(この話には無関係)。 今思うとフォロー外でもリクエストメッセージを貰ってそれを許可すればDMのやり取りはできるらしいのだが、 とりあえず一旦全ユーザーに対してDMを一時的に解放する。 その直後、突然見知らぬ人Xからメッセージが送られてきた。 Xもまた俺に対して何かを相談したいらしい。 Xは30歳過ぎて未経験からスクール経由でエンジニアになった人間であり、俺と同じ障害に苦しんでいる身らしい。 彼のプライバシーなので委細は語らないが、その障害があると、割と人生が詰みやすい。 一応五体満足ではあるし、盲目、聾、啞など更に不遇な境遇を差し置いて大きな声で不幸だと言うのもなんだが、 とりあえず人生難易度は最近流行りの「発達障害」の比ではない(なお俺はこれに加えてADHD

                                          駆け出しエンジニアを一人ブロックした
                                        • 社内で自作キーボードを組み立てる会を開催しました - Pepabo Tech Portal

                                          こんにちは、技術部プラットフォームグループのyuchiです。 趣味でLily58という自作キーボードを設計したり同人誌を書いたりしています。 自分は社内Slackで自作キーボードの話題が出たときにはすぐに反応できるようにSlackのマイキーワードを設定しています。 以前から「社内の自作キーボードユーザーの数を増やすために組み立て会をやってみたい!」と思っていた中、「自作キーボードを作りたい」という声を複数見つけたので社内で自作キーボードを作りたい人を集め組み立て会を開催しました。 今回は主に自作キーボードを組み立てたことのない初心者向けということで3部構成で行いました 自作キーボードを選ぶ会 自作キーボードを組み立てる会 自作キーボードをカスタマイズする会 自作キーボードを選ぶ会 現在、様々な自作キーボードキット、キースイッチ、キーキャップの選択肢が増えています。これにより、「何を選んで良

                                            社内で自作キーボードを組み立てる会を開催しました - Pepabo Tech Portal
                                          • 趣味で作っていた「てがきはてなブログ」をはてラボでリリースした日記 - 日直地獄

                                            やっとだせた。好評な反応が多く改めてリリースしてよかったなー、と思っているところ。 振り返ってみると、今年の5月の下旬から作り始めていて、リリースまで大体4ヶ月くらいかかったことになる。業務ではなく勝手にやってる趣味の開発なので、子供を寝かしつけ後の開発であり、そして自分も寝落ちすること多数なので、実働は結構短かったはず…。 ということで、「てがきはてなブログ」は、企画から、バックエンド、フロントエンド、ロゴ、デザイン、告知に至るまで、基本的に僕一人でやったことになる。頑張りました。めでたいですね。とはいえ、僕はアプリケーションエンジニアではなく、またそれに類する職種についたことは一度もない*1ので、リリース前にはセキュリティレビューをしてもらい安全の確保はしたし、告知レビューなどで協力してもらったりはしたので、実際はいろいろな人を手を借りている。本当にありがとうございました。しかし、それ

                                              趣味で作っていた「てがきはてなブログ」をはてラボでリリースした日記 - 日直地獄
                                            • PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった

                                              PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった コントローラーって選択肢が多くないですか?漠然とした書き出しで記事をはじめてしまいましたが、事実として最近はサードパーティ含めて多種多様なコントローラーが発売されていますよね。 私自身は基本的に、PS4でいうDUALSHOCK 4やPS5でいうDualSenseといった、ゲーム機メーカー自身のコントローラーを買っておけば問題ないと考えているのですが……。 筆者の私物コントローラたち。これ以外にも複数所有している 困りました。最近はどのメーカーさんも複数種類のコントローラーを発売しています。コントローラーはユーザーからしてみれば頻繁に買い替えるものでもないですし、最初に買ったきり使い続けることがほとんどだと思います。 そうなんです、ほぼ一回

                                                PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった
                                              • 【実機レビューあり】YAMAHAより新たなミュージックプロダクションスタジオSEQTRAKが登場!!|島村楽器 名古屋パルコ店

                                                島村楽器オンラインストアからもご予約・ご注文頂けます!(※各種電子マネー決済にも対応) SEQTRAK(ブラック):こちら SEQTRAK(オレンジ):こちら こんにちは、島村楽器名古屋パルコ店の立浦です。 本日はYAMAHAさんから新たにリリースされます音楽デバイスSEQTRACKについて!! YAMAHAさんから実機をお借りしましたので写真や動画などでご紹介していきたいと思います。 SEQTRAK実機レビュー動画公開中です!!本記事と併せて是非ご覧ください♪ SEQTRAK概要 まずこのSEQTRAKは簡単に言うと「グルーヴボックス」というカテゴリーの音楽デバイスとなります。 この1台にドラム・リズムやピアノやストリングスの生楽器からシンセサイザー、SE系に至るまで2,000を超えるサウンドを内蔵し、搭載されている様々な機能やシーケンサーで打ち込みを行うこと、トラックメイキングやマシン

                                                  【実機レビューあり】YAMAHAより新たなミュージックプロダクションスタジオSEQTRAKが登場!!|島村楽器 名古屋パルコ店
                                                • 当事者レビュー!障害者向けコントローラ【Xbox Adaptive Contoller/XAC/Xbox アダプティブ コントローラー】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

                                                  3.5mmプラグ外付ボタン対応(障害者でも使える市販や自作ボタンに多い形式)の画期的な障害者向けゲームコントローラ、マイクロソフト社製【Xbox Adaptive Contoller/XAC/Xbox アダプティブ コントローラー】を当事者がレビュー This page is a revolutionary game controller for disabled people, compatible with external buttons with 3.5mm plugs (many buttons available on the market and self-made switches that can be used by disabled people), Microsoft [Xbox Adaptive Contoller / XAC / Xbox Adaptive Co

                                                    当事者レビュー!障害者向けコントローラ【Xbox Adaptive Contoller/XAC/Xbox アダプティブ コントローラー】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】
                                                  • RubyKaigi 2023 参加報告とちょっとエモい話 - joker1007’s diary

                                                    RubyKaigi 2023に参加してきました。 今回は長野県の松本での開催でした。 全体的な感想 今回は、会場のスポンサーブースの数や来場者が去年より格段に多く、かつてのRubyKaigiが戻ってきたことを強く感じました。 4, 5年ぶりぐらいに会う人も沢山居て、会う人会う人に「うおー、久しぶりです!」って言って回ってた気がします。 久しぶりに会う人と直接近況をやり取りできるのは、とても嬉しいことですね。 自分はあんまり写真撮らないタイプなのですが(食べ物と酒は除く)、今回は割と多くの #rubyfriends 写真を撮った気がする。 それぐらいはしゃいでいたと言えるのかもしれない。 (撮った写真を了解無く上げるのは、ちょっと気になったので写真は割愛) とにかく、色々な人にまた会えたのが嬉しかった。そういうRubyKaigiでした。 セッションについて 今回は、パーサー周りのトークが妙に

                                                      RubyKaigi 2023 参加報告とちょっとエモい話 - joker1007’s diary
                                                    • DTM環境にトラックボールを!長時間作業するなら、Logicool ERGO M575ワイヤレストラックボールが便利!|DTMステーション

                                                      マウス派、トラックボール派、いろいろだと思いますが、「トラックボールが絶対にいい」という人は少なくありません。そのトラックボールはいろいろなメーカーから、多くの製品が発売されていますが、その中で2010年の発売以来、売れ続けているロングセラー商品LogicoolのM570が刷新されたのを、ご存知でしょうか?10年ぶりのアップデートを経て発売された、ERGO M575は親指でボールを動かすタイプのトラックボールで、ボタンやホイールの配置が通常のマウスに近いので、通常のマウスを使ってきた人でも、すぐに慣れることができる製品。DTMで使うトラックボールといえば、レコーディングスタジオでよく見かける、中央に配置されたボールが特徴的なKensingtonのトラックボールですが、いずれにせよ長時間作業するのであれば、トラックボールを使うメリットは大きいです。 というのも、普通のマウスは持ち上げて動かさ

                                                        DTM環境にトラックボールを!長時間作業するなら、Logicool ERGO M575ワイヤレストラックボールが便利!|DTMステーション
                                                      • Retr0bright でキーボードを漂白する | IIJ Engineers Blog

                                                        手順 1. キーボードのキートップを外す キートップをマイナスドライバーで外す方法も探せば出てきますが、このキーボードはすでに終売しており、もう二度と手に入らないので(※1)、キートップを安全に外せるキープラーで丁寧に外します。ご覧の通り、かなり黄ばんでいます。 大きめのキー(Control、Shift、Return)には針金のような部品(スタピライザー)と、スペースキーにだけ細かいバネが付いていましたので注意して取り外します。これらの部品は、作業中になくさないようにチャック付きの透明なバッグに入れておくと良いでしょう。 ちなみにこの「FKB8579」、ケーブルがキーボード側ですぐに外せるようになっていて、PC 本体から外す必要がありません。こういうメンテナンスしやすいところもポイント高いです。20年以上前の製品なのに、なぜ他社は真似しないんでしょう? 2. キートップを水洗いする 水をは

                                                          Retr0bright でキーボードを漂白する | IIJ Engineers Blog
                                                        • 1億ストロークにも耐えられる光学式スイッチに、RGBバックライトで癒やし効果抜群!Keychronの65%キーボード「K6」のコスパに衝撃|@DIME アットダイム

                                                          1億ストロークに耐える光学式キースイッチを初体験! キーボードの心臓部、それはキースイッチである。ハイコスパで防水性の高いメンブレン式、薄型化が容易なパンタグラフ式、そしてタッチと耐久性にこだわったメカニカル式が存在する。さらにメカニカル式は接点接触型と静電容量無接点型に分かれる。ここに新たに加わったのが無接点光学式である。光学式と言えば「攻殻機動隊」の光学迷彩でもお馴染みのハイテクな響き、キースイッチの内部にLEDと感光センサーがあり、光を感じてキー入力を検知するという、実際にハイテクなキースイッチなのだ。無接点式なので耐久性は抜群、LK optical Switchは反応速度0.2msでスイッチの寿命は1億ストロークを誇る。静電容量型との違いは内部構造が通常のメカニカルキースイッチに近いため、青軸、茶軸、赤軸などのタッチを再現できること。弱点はややコストが高いことだろうか。 キーボード

                                                            1億ストロークにも耐えられる光学式スイッチに、RGBバックライトで癒やし効果抜群!Keychronの65%キーボード「K6」のコスパに衝撃|@DIME アットダイム
                                                          • <button>とかのスタイルを消して書き直すときに考えることの備忘録

                                                            all: unset; などを使ってUAスタイルシートを消してまっさらな場所からスタイルを当てるのは気持ちがいいですが、アクセシビリティ等の観点から重要な分岐が見落とされる可能性があります。 ここではChromeのUAスタイルシートを参考に、検討しておいたほうがいい状態をいくつかリストします。 (もちろん、既存のUIコンポーネントライブラリの使用が可能であれば、それが最も堅牢な選択肢でしょう。) 参考 各ブラウザのスタイルシート HTMLのスタイルシート UAスタイルの中には、CSSのカスケードルールの範疇で実装されているものもあれば、レンダリングエンジンの特別処理として書かれていて作者スタイルシートでの上書きが不可能なものもあります。これはブラウザ実装により異なります。 スコープ UIコンポーネントを作るような場面を想定しています。したがって、要素名自体は固定として、その中で見落としがち

                                                              <button>とかのスタイルを消して書き直すときに考えることの備忘録
                                                            • [インタビュー]にゃるら氏に「NEEDY GIRL OVERDOSE」100万本突破を記念して聞く,これまでのニディガと,これからの美少女ゲーム

                                                              [インタビュー]にゃるら氏に「NEEDY GIRL OVERDOSE」100万本突破を記念して聞く,これまでのニディガと,これからの美少女ゲーム 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 厳粛かつ優れた哲学的作品は, 完全に冗談のみからなるものであるかもしれぬ (A serious and good philosophical work could be written consisting entirely of jokes) アメリカの哲学者であるノーマン・マルコムは,交友のあったオーストリア出身の哲学者,ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ウィトゲンシュタインがこのように述べたと,回想録に記している。 2022年1月21日にSteam版がワイソーシリアスから発売された「NEEDY GIRL OVERDOSE」(PC / Mac / Nintendo Switch。以下,ニディガ)は,「顔が良い

                                                                [インタビュー]にゃるら氏に「NEEDY GIRL OVERDOSE」100万本突破を記念して聞く,これまでのニディガと,これからの美少女ゲーム
                                                              • テレワーク、長期戦のために必要なのは... ネットニュース編集者が感じる「環境」の課題 - ライブドアニュース

                                                                2020年5月16日 11時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと を始めて最初に立ちはだかった壁は通信環境だったと筆者 当時は格安SIMを使用していたが、すぐに月のデータ使用上限を超えたという その後はチャージを繰り返し、7000円近く請求されることになったそう J-CASTニュースでも、の日々が続いている。筆者(副編集長・30代)は先日、「とは『戦い』である ネットニュース編集者が感じた『可能性と孤独』」と題した記事で、主に「精神面」での向き合い方について語った。おかげさまで同業者をはじめ、多くの読者から反応があった。 個人的には「新しい生活様式」をきっかけに、がより浸透し、新型コロナウイルス収束後も一般化することを願っている。そこで今回は、長期戦に向けての「環境面」について考えてみたい。 「格安SIM」なのに7000円もが始まり、最初に立ちはだかった

                                                                  テレワーク、長期戦のために必要なのは... ネットニュース編集者が感じる「環境」の課題 - ライブドアニュース
                                                                • 生産性向上は一筋縄ではいかない Q&A [デブサミ2022夏] - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                  こんにちは。生産性向上チームの平木場(@korosuke613)です。最近はよくダーツを投げています。好きな料理は辛麺1です。 この記事では、Developers Summit 2022 Summer で発表した「生産性向上は一筋縄ではいかない 〜改善を進める上で生じる課題との付き合い方〜」に寄せられた質問に対して回答します。 はじめに 先日 Developers Summit 2022 Summer というイベントで生産性向上チームの活動を発表してきました。 タイトルは「生産性向上は一筋縄ではいかない 〜改善を進める上で生じる課題との付き合い方〜」です。 Developers Summit とは翔泳社さんが定期的に開催しているソフトウェア開発者のためのカンファレンスです。 2022/07/21 に開催された Developers Summit 2022 Summer は「アジャイル・De

                                                                    生産性向上は一筋縄ではいかない Q&A [デブサミ2022夏] - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                  • 人気の中国語キーボード・アプリ、ほぼすべてに脆弱性が存在

                                                                    スマホなどで中国語の入力に使うキーボード・アプリ(IME)のほとんどに入力内容を傍受される脆弱性が存在することが分かった。ファーウェイをのぞくほぼすべての端末にプリインストールされているアプリで見つかったという。 by Zeyi Yang2024.05.11 37 5 世界中の中国語話者が使っているキーボード・アプリ(IME)のほぼすべてに、ユーザーの入力内容を盗み取れるセキュリティの抜け穴が存在することが明らかになった。 この脆弱性は、キーボード・アプリがクラウドに送信するキーストローク・データの傍受ができてしまうというものだ。何年も前から存在し、サイバー犯罪者や国家の監視グループに悪用された可能性があるとトロント大学のテクノロジー・セキュリティ研究機関、シチズン・ラボ(Citizen Lab)の研究チームは指摘している。 漢字入力を楽にできるこうしたアプリは、中国語話者が使用するデバイ

                                                                      人気の中国語キーボード・アプリ、ほぼすべてに脆弱性が存在
                                                                    • Linux用キーリマッパー rkremap を作った - tmtms のメモ

                                                                      11月から仕事で Mac を使うようになって2ヶ月ちょっとたつけど、いまだにショートカットキーが Ctrl キーではなく Command キーであることに慣れない。 慣れないのは仕事以外で普段使ってる Linux と異なるからだと思うんだけど、普通に考えて Mac のショートカットキーの方が合理的だと思うので、Linux 上で Mac と同じような操作ができるようにした方が良いと思った。 というわけで Ruby で rkremap というのを作ってみた。rkremap はツールではなくライブラリなので、rkremap を使ったプログラムを作る必要がある。 github.com まあ普通は「最強のキーリマッパー」の xremap を使うのがいいと思う。 作ろうと思ったのは xremap では(たぶんほかのツールも)日本語変換有効時を特別扱いできなかったのが発端なんだけど、YAML 等の設定フ

                                                                        Linux用キーリマッパー rkremap を作った - tmtms のメモ
                                                                      • 『League of Legend』のプレイヤーがとても親切だったので、プレイが続けられて、さらに最底辺アイアンランクからシルバーまで昇格できたという話。|ゲームキャスト

                                                                        『League of Legend』のプレイヤーがとても親切だったので、プレイが続けられて、さらに最底辺アイアンランクからシルバーまで昇格できたという話。 私はゲーム、とくにマウスを使って遊ぶPCゲームがむちゃくちゃ下手だ。 でもそんな私が、世界で人気のチーム型対戦ゲーム『League of Legends』、通称『LoL』のランクがシルバーになれたのが嬉しすぎてこの記事を書いている。 『LoL』の強さを示すランクは、下から順にアイアン、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤ、マスターと7階層。 2021年のシーズン開始時、最低のアイアン。が、そんな絶望的に下手だった私がシルバー。 本当に、長かった。 『LoL』はプレイヤーがとても暖かく、ここまで来るのに多くの親切な『LoL』プレイヤーに支えられたので、感謝も込めてこの記事を書いておく。 『LoL』は民度が低い?いやいや、親切な人

                                                                          『League of Legend』のプレイヤーがとても親切だったので、プレイが続けられて、さらに最底辺アイアンランクからシルバーまで昇格できたという話。|ゲームキャスト
                                                                        • 大切なのは外の世界とつながること。一人の少年がPythonスペシャリストになるまでの軌跡 - Findy Engineer Lab

                                                                          はじめまして、岡野真也(@tokibito)です。私は現在、ソフトウェアエンジニアとして働いており、株式会社ObotAIの取締役CTOと株式会社オープンコレクターの取締役として2社に所属しています。 エンジニアとして私はDjangoフレームワークを長く使っており、これと併せてPythonも15年以上利用しています。今回、私自身のキャリアについて振り返る機会をいただきました。私がどのように今の立場に至ったのか、技術への取り組み方、キャリアについての考えなどを語りたいと思います。 アウトプットをしながら勉強することでスキルを磨く プログラミングとの出会い ソフトウェアを公開するということ ライブラリ開発、そしてその反応 ウェブアプリケーション開発の世界へ 便利さを求めて始めたサーバー運用 ウェブ開発の必要性を知る Djangoフレームワークとの出会い 就職、そしてコミュニティへの参加 最初の就

                                                                            大切なのは外の世界とつながること。一人の少年がPythonスペシャリストになるまでの軌跡 - Findy Engineer Lab
                                                                          • 『微笑みの爆弾』、それからのこと。歌手・馬渡松子が初めて語る『幽遊白書』の前と後

                                                                            撮影/二瓶彩 アニメーション史の金字塔ともいえる人気アニメ『幽遊白書』。本作は内容もさることながら、主題歌が名曲揃いなことでも有名だ。このオープニング1曲とエンディング5曲、全6曲のうち『微笑みの爆弾』を含む4曲を担当したのが馬渡松子である。 だが、その活動は楽曲ほどには知られていない。彼女はデビュー前に「ティナ馬渡」としてDREAMS COME TRUEのサポートメンバーを経験し、なんと人気ライブ企画「ドリカムワンダーランド」第1回目でキーボードとコーラスを披露。さらに『幽遊白書』の主題歌を経てからは神経症を患って地元に送還されるなど波乱万丈な日々だったという。 今回はこれまで語られることがほとんどなかった壮絶な半生を本人にインタビュー。その過去はまさに“唇の裏側に隠された爆弾”だった。 「アリガトウゴザイます!」が言えなかったドリカムのサポート時代 ――中学生時代はブラスバンド部でフル

                                                                              『微笑みの爆弾』、それからのこと。歌手・馬渡松子が初めて語る『幽遊白書』の前と後
                                                                            • 【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選

                                                                              【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選 JavaScriptのライブラリやフレームワークを使うことで、幅広い特徴と機能により、ウェブサイトやアプリケーションの開発が容易になります。これを可能にしているのが、JavaScriptの動的で柔軟であるという特性でしょう。2020年に実施されたStackOverflowの調査によると、JavaScriptは回答者の67.7%が使用しており、最もよく使われているプログラミング言語として記録を更新(8年目)しています。 その汎用性の高さから、バックエンドとフロントエンド両方の開発やテストに利用できます。その結果、さまざまな目的に対応する数多くのJavaScriptライブラリやフレームワークを見つけることができます。それゆえに、プロジェクトでどれを利用すべきかと迷ってしまうこともあるでしょう。 しかし、心配はご無用

                                                                                【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選
                                                                              • Appleの最近のデザインミスをまとめてみた - iPhone Mania

                                                                                Appleはこれまですべての製品のデザインを完璧に仕上げてきたかのような印象を持たれがちですが、「Designed by Apple in California」と堂々と言えないような奇天烈な仕様を持つ製品も結構あります。米メディアMacRumorsは、Appleが最近犯した6つのデザインミスをまとめています。 1. Magic Mouse 2 2015年に発表されたMagic Mouse 2は、クリックだけでなくスワイプやジェスチャーも認識できるタッチセンシティブな表面により、発売当時はAppleのイノベーションと称賛されました。Appleのマウスは、なめらかな曲線と光沢のある継ぎ目のない上面が特徴で、Appleのデザインの模範のように思われます。 しかしながら、同製品には“充電”という問題がありました。充電ポートが本体の裏に配置されているため、充電時にひっくり返ったカブトムシのような姿

                                                                                  Appleの最近のデザインミスをまとめてみた - iPhone Mania
                                                                                • MIDIコントローラー「X-TOUCH MINI」を買ったのでRAW現像したりロボット制御したり - karaage. [からあげ]

                                                                                  MIDIコントローラ買いました ベリンガーUSB-MIDIコントローラー「X-TOUCH MINI」を購入しました。 ベリンガー USBコントローラー X-TOUCH MINI Behringer(ベリンガー)Amazon 船田巧さんの下記ツイートをみて、衝動的に買ってしまいました(笑) ベリンガー USBコントローラー X-TOUCH MINI Behringer(ベリンガー) https://t.co/Fzh2NZvLAW こいつをPython(iPython)から使うライブラリがあった。試してみようかな…… https://t.co/78eiJInl7p— Funada (@sentoki) March 14, 2021 Pythonで使えるコントローラってめちゃくちゃいいじゃん!って思っちゃったんですよね。 もともと、こういったMIDIデバイスは、MIDIという規格の信号を制御する

                                                                                    MIDIコントローラー「X-TOUCH MINI」を買ったのでRAW現像したりロボット制御したり - karaage. [からあげ]