並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 2433件

新着順 人気順

タスク管理の検索結果601 - 640 件 / 2433件

  • Backlogの前にやるべきことは何か?

    これ 家庭にBacklogを導入してタスクを可視化しようとしたら大失敗した https://anond.hatelabo.jp/20220607152713 会社でもよく見かける気がするんだけど、複合問題だと思うんだよな やりたいこと:タスクをやってほしい Backlogが解決すること:タスクの整理、進捗管理 ここでずれてると思う 「タスクをやらせる」の解決策として「タスク管理ツールの導入」は間違いどころか逆効果かもしれない 元増田も気づいてるけど タスクの可視化は会社において重要だ 会社では、予算や計画を立てて、リソースを確保し、それを実効するというのが基本サイクルだから 全タスクはだいたい明らかになっている その全タスクが膨大だったとしても「やりたくないなあ」にはならない、仕事なんだから 金を稼ぐという目標があるからできる じゃあ私生活でこれをやるとどうなるかというと ・可視化されたら

      Backlogの前にやるべきことは何か?
    • Google、「リマインダー」の「ToDoリスト」への統合を間もなく実施

      米Googleは2月17日(現地時間)、昨年9月に予告したGoogleアシスタントとGoogleカレンダーの「リマインダー」と、「ToDoリスト」の統合を間もなく実施すると発表した。 これにより、ようやくリマインダーとタスクを一元管理できるようになる見込みだ。 なお、リマインダーという名称はなくなり、タスクに統一される。 個人ユーザーの場合は、3月6日以降、アシスタントやカレンダー上に、リマインダーをToDoリストに移動するよう促す通知が表示される。移行作業をしなくても、4~6月期中にリマインダーの移行が自動的に行われる(Google Workspaceのユーザーの場合については公式ブログを参照のこと)。 ToDoリストは、Gmail、カレンダー、ドキュメント、モバイルアプリからアクセスでき、どのサービスからでもタスクを追加できる。今回の統合で、アシスタントに口頭で「タスクを作成」と言うこ

        Google、「リマインダー」の「ToDoリスト」への統合を間もなく実施
      • 主体をブランドからお客さまへ。90以上のブランド数を抱えるメーカーが目指すD2Cとは?|ロート製薬株式会社

        昨年末から本格始動させていたロート製薬「D2Cプロジェクト」の一歩目として、2021年7月20日、ロート製薬のECサイトを大きくリニューアルをしました。 ロート通販オンラインショップ https://www.shop.rohto.co.jp/ このnoteでは、プロジェクトが、ロート製薬にとってどのようなチャレンジだったのか、またこの一歩を踏み出したプロセスについてお伝えします。 具体的には、ECサイトリニューアルまでの構想や、インタビューなどの取り組みを実際に社内のディスカッションに使用した資料とともに公開します。そして、ロート製薬が取り組むD2C(Direct to Consumer)プロジェクトについて、関わったメンバーに話を聞きました。 大企業メーカーならではのジレンマやコロナ禍での働き方を、どうロート製薬らしく工夫したのか、読んでいただいているみなさんのお仕事の励みになったり、参

          主体をブランドからお客さまへ。90以上のブランド数を抱えるメーカーが目指すD2Cとは?|ロート製薬株式会社
        • 8月新刊情報『並行プログラミング入門』

          『並行プログラミング入門 ―Rust、C、アセンブリによる実装からのアプローチ』 高野 祐輝 著 2021年8月24日発売予定 384ページ ISBN978-4-87311-959-5 定価3,520円(税込) 複数のプログラムを同時に実行する「並行プログラミング」は、処理速度を飛躍的に向上させる手法で、タスク管理、プロセス管理、スレッド管理をはじめ、複雑な仕組みについての幅広い知識とテクニックが必要となります。本書はRustとアセンブリ、そして一部Cを使い、CPUのアトミック命令、グリーンスレッド、アクターモデル、π計算、ソフトウェア・トランザクショナルメモリ、async/awaitなど、並行プログラミングに関する理論的な背景から実装までをカバー。さらに、アセンブリ実装の理解を深めるため、AArch64とx86-64アーキテクチャの説明も付録として収録。一歩一歩、着実に理解できるように、

            8月新刊情報『並行プログラミング入門』
          • マイクロソフト、「Teams」のタスクアプリを一般提供に

            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間10月9日、コラボレーションツール「Microsoft Teams」の新しい「タスク」アプリを一般公開したと発表した。同社は7月から同アプリを少数のユーザー向けに展開していた。このほど、米政府機関向けクラウドのユーザーを除いて、「Microsoft 365」のすべてのユーザーへの提供が完了した。 Microsoftがタスクアプリを発表したのは、「Ignite 2019」でのことだった。この機能は、「Microsoft Planner」と「Microsoft To Do」を統合したもので、新型コロナウイルスの影響でリモートワークしている人たちを支援するツールを作ろうとする同社の取り組みの1つだ。 Teamsのタ

              マイクロソフト、「Teams」のタスクアプリを一般提供に
            • 7年以上バズり続けるBooks&Apps編集長が語った「SEOを捨てる理由」 | ミナオシ

              「SEOもGoogleからの被リンクのひとつでしかない」 そう語るのは、ビジネスパーソン向けのメディア『Books&Apps』を運営し、企業のコンテンツマーケティングの支援も行う株式会社ティネクト代表の安達裕哉氏だ。 公開される記事はどれも1万PV近くあり、多く読まれる記事では1記事で30万PVのアクセスを集めるなど、いわゆる “バズ記事” を多く生み出すBooks&Apps。そうしたバズ記事を生み出すために、安達氏は人と違う視点・気づきをもたらさない記事に価値はないという考えのもと、そもそもで「この記事は何が新しいのか」という視点を大切にしているという。 そこで今回は、安達氏がコンテンツを企画する際に具体的に大切にしているポイント、またコンテンツマーケティングを進めていく上で活用しているツールについて、安達氏に語っていただいた。 新しいネットワークに接続できることにバズの価値、そしてイン

              • GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)

                「リモートワーク前に、Notionを導入して本当によかったです」こう語ってくれたのは、GMOペパボの小田知央さん。Notionを全社導入した立役者のひとり。タスク管理・プロジェクト管理もNotionで共有。チームや部署を超えてオープンに情報共有するGMOペパボのNotion活用術に迫った。 もくじ ・あえてルールは細かく決めない。 ・部署を超えてシェアする「みんなの日報」 ・最新情報やドキュメントを共有。ポータルとしてのページ構成 ・タスク管理は全員が同じボードでシェア。 ・API連携でミーティングノートを自動生成 ・部活紹介、オススメ本...業務外の情報も共有 ・いきなり全社導入を目指さず、まずは自分のチームから。 >>>[関連記事]「Notion」に関する記事一覧はこちら あえてルールは細かく決めない。 最初に全体像からお話すると、GMOペパボでは事業部ごとのミーティングの議事録、プロ

                  GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)
                • 多忙な人が「TO DOリスト」を作ると、ますます追い詰められてしまう理由(PHPオンライン) - Yahoo!ニュース

                  日々を忙しく過ごす中でも"なりたい自分を忘れない"ことが大切だと、ライフコーチの本橋へいすけさんは語ります。 現代に生きる私たちは、著しい社会の変容やIT技術の進歩により、より忙しい毎日を過ごすことになりました。タスク管理にあたって多くの人が作るのがTO DOリスト。しかし、このTO DOリストにはメンタル面にかかわる落とし穴があるといいます。ライフコーチであり、「pure life diary」という自分を整えるための手帳を開発・販売する本橋へいすけさんは、「TO BEリスト」こそ多忙な中でも豊かな人生を実現させる手助けになると話します。TO BEリストの具体的な内容と効果についてうかがいました。 【図解】先延ばしグセがなくなる"ノートの書き方" 忙しい現代社会で、豊かな人生を送るために現代社会は非常に忙しく、情報過多の時代に生きています。会社における仕事は増え続ける一方で、残業は減らす

                    多忙な人が「TO DOリスト」を作ると、ますます追い詰められてしまう理由(PHPオンライン) - Yahoo!ニュース
                  • DeNA1年目エンジニアが語る、社会人になった僕らの変化 -学生時代の自分に言いたいこと- | BLOG - DeNA Engineering

                    2020.07.04 新卒研修振り返りレポート DeNA1年目エンジニアが語る、社会人になった僕らの変化 -学生時代の自分に言いたいこと- by Atsuhi-Otsubo Takuko-Sato Shinjiro-Sugita 2020年7月4日(土)-7月5日(日)でサポーターズ主催の 技育祭 という、「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスが開催されています。こちらでDeNA はプラチナスポンサーとして参加しています。 このうち 2020年7月4日(土)に、DeNA新卒1年目のエンジニア3名が登壇しました。こちらの記事でその登壇の内容をご紹介します。 4月から7月までのエンジニア研修を終えた彼らがどう変化したのか。学生時代の自分に伝えるなら何を伝えるのか。等身大の彼らの言葉で語っています。主なトピックは以下です。 エンジニアに

                      DeNA1年目エンジニアが語る、社会人になった僕らの変化 -学生時代の自分に言いたいこと- | BLOG - DeNA Engineering
                    • プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割|かじ | LayerX PdM & CS

                      このnoteは「LayerX 2021アドベントカレンダー」の記事です。ちょっと早めに10月から始めたアドベントカレンダー、ひいき目なしで良記事が量産されているので是非お読み下さい。 こんにちは。LayerXのSaaS事業部でCSリードを務めているかじです。 先日ツイートした顧客要望への対応について、小さな活動ながらもとても大切だと思っているのでnoteに残しておこうと思い筆を執りました。 slackに顧客要望書いてスタンプ押すと開発タスク管理に積まれて、開発完了すると自動でslack通知がくる流れができました。お客様に連絡したらslackで:done:スタンプを押す運用。「ご要望頂いていたあの機能、リリースいたしました!!」1文メールするだけでとても喜んで頂ける! pic.twitter.com/eHLWXOhiGr — かじ | LayerX | カスタマーサクセスは概念 (@kaji

                        プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割|かじ | LayerX PdM & CS
                      • 2022年、タスク管理をTickTickで行う - 詩と創作・思索のひろば

                        TikTok じゃないよ。 TickTick: Todo list, checklist and task manager app for Android, iPhone and Web チームのタスクマネジメントに Asana を使っていたのでそれに合わせて個人タスクもそこに積んでいたのだけど、Asana も積極的に使いたいわけではなかったし、年末から別のものを探していた。新しく選ぶなら一番重視したいのはやはり、カレンダーの予定の隙間にタスクを挿入できること。前にも自前で実装したことがある(カレンダーでタスクを管理することとその実装 - 詩と創作・思索のひろば)けど、こういうのはちゃんとビジネスとしてやってる人びとに任せたほうが改善もメンテもされるしいいのは当然。 いくつか見てみたところ、TickTick というのがよかったのでこれを使ってみている。いわゆる普通のタスク管理ツールという感

                          2022年、タスク管理をTickTickで行う - 詩と創作・思索のひろば
                        • 経験者に聞く勘所と落とし穴:スタートアップバックオフィスの始め方 | Coral Capital

                          創業間もないスタートアップはやることが山積みです。プロダクトや資金調達、営業、採用とよく話題になることだけではありません。もっと手前に地味ながらも必ずやらなければならない労務や経理といったこともあります。 会社の代表や創業メンバーが、こうした「バックオフィス」の業務をやってしまうことが最初期には多いでしょう。では、いつ、どういうタイミングで何をやっていけばいいのか、どのタイミングで何を外部に委託したり、専任者を採用するべきなのか、またその場合には正社員で採用するのか委託なのかなど、非常に多くの論点と注意点があります。 本記事では立ち上げ期のスタートアップが押さえておくべきバックオフィス業務に関して、現場で多くの実務を経験してきた株式会社hokanの安田ともこさんに話を聞きました。hokanは保険営業のためのクラウド型顧客・契約管理サービスを提供するInsureTechスタートアップです。

                            経験者に聞く勘所と落とし穴:スタートアップバックオフィスの始め方 | Coral Capital
                          • PostgreSQLやMySQLなどに対応するデータベース管理ツール「DBeaver 7」リリース | OSDN Magazine

                            データベース管理ツール「DBeaver」開発チームは3月2日、最新のメジャーリリースとなる「DBeaver 7.0」を発表した。無料のコミュニティ版をプロジェクトのWebサイトより入手できる。 DBeaverはMySQLやPostgreSQL、SQLite、Oracle、DB2などJDBCドライバーをサポートするデータベースに対応するデータベース管理ツール。開発者、データベース管理者などデータベースを扱うユーザーを対象としている。有料のEnterprise EditionではJDBCを利用しないMongoDB、Cassandra、Redisなどもサポートする。 DBeaver 7.0は、2019年3月に公開したバージョン6に続く最新のメジャーリリースとなる。タスク管理では、データ転送、バックアップと復旧、SQL実行などを強化した。CSVからのインポートの不具合を修正した。Git統合、SSH

                              PostgreSQLやMySQLなどに対応するデータベース管理ツール「DBeaver 7」リリース | OSDN Magazine
                            • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年8月) - はてなブックマーク開発ブログ

                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年8月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 管理職が一度は読んでおきたい定番「マネジメントの名著」7冊を解説 | 日経BOOKプラス 2位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 3位 いつか役に立つやつ - Togetter [トゥギャッター] 4位 ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である 5位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 6位 そこそこ借金して「俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス」作った。どうか使ってみてほしい|jMatsuzaki🔥 7位 人事制度の脆弱性を衝いて給料UPする『

                                月間はてなブックマーク数ランキング(2024年8月) - はてなブックマーク開発ブログ
                              • 『Notion』でデータベース連携。リレーションとロールアップの使い方 | ライフハッカー・ジャパン

                                メモからタスク管理、ウェブクリップまで、多用途で使えるオールインワンツール「Notion」。日記やノートテイキングにも利用できますが、データベースを使いこなせばできることは格段に広がります。 前回のNotion活用術では、データベース単体でデータを絞り込んだり、並べ替えたりするやり方について見てきました。 そして、「データベース」というからには、連携させて利用することで本領発揮することになります。 Notionは、データベースの連携手段が豊富に用意されています。Notion活用術の第3回目となる今回は、「リンクドデータベース」、「リレーション」、「ロールアップ」の基本的なやり方を紹介します。 データベースはページ内にいくつも作成できるScreenshot: 山田洋路 via Notion前回までは、データベースをページとして作成してきましたが、Notionでは形式の違うコンテンツを同じペー

                                  『Notion』でデータベース連携。リレーションとロールアップの使い方 | ライフハッカー・ジャパン
                                • 音楽をシェアしやすくするアプリ SoundLinks をリリースしました - koheitakahashiのブログ

                                  はじめに koheitakahashi と申します。2019年からFJORD BOOT CAMPに入会し、2020年7月からWEBエンジニアとして受託開発会社に務めています。 今回、FJORD BOOT CAMPに在学していた頃から開発を続けていたWebアプリをリリースしました。 SoundLinksという、音楽をシェアしやすくするWebアプリです。この記事は、そのWebアプリの紹介と開発過程のまとめです。 SoundLinksの紹介 SoundLinksとは SoundLinksは、楽曲を共有したい時に、音楽プラットフォームごとに楽曲のリンクを探すのが面倒という問題を解決したい、楽曲を共有したい人向けの音楽プラットフォーム横断検索サービスです。 ユーザーは、楽曲のタイトルを入力すると各音楽プラットフォーム毎の楽曲リンクを取得することができます。 これは、自分でそれぞれの音楽プラットフォー

                                    音楽をシェアしやすくするアプリ SoundLinks をリリースしました - koheitakahashiのブログ
                                  • 【オトナ女子】即デキる女になる!15の特徴を実践してあなたも今日から仕事も恋もデキるいい女★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                    誰もが一度は憧れる《デキる女》。 仕事もプライベートもテキパキこなせて何でもできちゃう完璧な女性、あなたの周りにもいませんか?「私もデキる女になりたい…」そう憧れる女性も多いと思います。 そこで今回は、デキる女になりたい人に向けて、デキる女の特徴や恋愛傾向などについて、 考えていきたいと思います。 デキる女を目指したいあなたは必見です! ■デキる女になるには? さっそく、デキる女を目指すために何をするべきかみていきましょう。 ○デキる女の特徴を意識する あなたの周りにお手本となる女性がいますか?もしいるのなら、その人の良いところを真似ることが、デキる女への近道かもしれません。 デキる女になるためには、ふんわりとしたイメージよりも具体的な行動や言動を意識するのが良いでしょう。 ○外見にもこだわる もちろん、デキる女とは内面的な話なので内面から変えていくことが大切ですが、外見も手を抜かないのが

                                      【オトナ女子】即デキる女になる!15の特徴を実践してあなたも今日から仕事も恋もデキるいい女★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                    • つべこべ言わずに実行!【ポモドーロアプリ FocusTo-Do】のご紹介。努力の継続は30分で決まる。 - ken-j’s diary

                                      イチオシのアプリ、紹介します! ken-jです。 みなさん、よりより良い人生を送るための努力をしていますか? がんばってはいるけど、ついつい毎日の忙しさに敗北してませんか。 ぼくはこれまでにどれだけ負け続けてきたかわからないほどに敗北してきました。 そして後悔もしてきました。 でも、今までのやり方だと同じ過ちを繰り返すと思います。 いつも繰り返してきた敗北を勝利に変えるには「やり方」を変える必要があると考えました。 そしてアンテナを張り、ついにキャッチしました! 今からぼくが見つけた効率よく勉強できる方法をご紹介します。 アプリを使いますが、無料で活用しています。 だから気軽に使えますね。 まだやり始めですけど、とってもいい! だらだらした無駄時間を垂れ流すくらいなら、騙されたと思って一度やってみて下さい。 紹介するアプリは『Focus To-Do:ポモドーロ仕事法+タスク管理』 ポモドー

                                        つべこべ言わずに実行!【ポモドーロアプリ FocusTo-Do】のご紹介。努力の継続は30分で決まる。 - ken-j’s diary
                                      • エンジニア組織のリファクタリングの話

                                        この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 1日目の記事です。 はじめに こんにちは、 GMOアドマーケティング 開発本部 本部長のクリスです。 今回はエンジニア組織のリファクタリングについてお話しします。 組織作りは手段であって、目的、会社の規模、事業内容、またトップの考え方などによって 変わります。 現在の開発体制 弊社はアドテク事業としてSSPのGMOSSP、アドネットワークのAkaNe、DSPのReeMo、レコメンドエンジンのTAXEL、メディア事業としてめるもなど、幅広いプロダクトを自社開発で提供しています。 体制としてはプロダクトごとにエンジニアがアサインされ、チームにてそのプロダクトの開発を行う、いわゆるプロダクトチーム制となります。また、ほとんどのチームはスクラムを用いて開発をしています。 図で表すとこんな感じ よく見られる開発体制で良い

                                          エンジニア組織のリファクタリングの話
                                        • 現実の生産性を高める「Spirit City: Lofi Sessions」,デモ版をリリース。Lofi Hip Hopの世界をエディットして鑑賞し,タイマーでタスク管理

                                          現実の生産性を高める「Spirit City: Lofi Sessions」,デモ版をリリース。Lofi Hip Hopの世界をエディットして鑑賞し,タイマーでタスク管理 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カナダのインディデベロッパー・Mooncube Gamesは11月5日,「Spirit City: Lofi Sessions」のデモ版をSteamで公開した。製品版は2024年第2四半期のリリースを予定している。 本作は,利用者の生産性向上を謳う観賞用のゲームだ。プレイヤーはLofi Hip Hopスタイルのアバターおよび部屋をエディットして,同ジャンルの楽曲を流すことができる。ToDoリストやポモドール・タイマー(15〜25分の作業と5分の休憩を繰り返し,4サイクルごとに15〜30分の休憩を挟むメソッド用のタイマー)機能などを搭載しており,スケジュール管理に役立つという。デモ版では,

                                            現実の生産性を高める「Spirit City: Lofi Sessions」,デモ版をリリース。Lofi Hip Hopの世界をエディットして鑑賞し,タイマーでタスク管理
                                          • Asanaは「チームが何をやっているわからない」を解消する | TechWave(テックウェーブ)

                                            1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 リモートワークが一気に推進され、これまで対面を前提としていた業務全体が“会社にいなくてもできる”という認識に変わり始めるのは時間の問題だろう。しかしながら、しばらく時間が経過すると「誰が何をやっているか全体を把握できない」という大きな問題に直面することにな

                                              Asanaは「チームが何をやっているわからない」を解消する | TechWave(テックウェーブ)
                                            • 個人的タスク管理は一周回って「自分宛にメール」という原始的な方法をいまは採用している - makitani.com

                                              ミーティング中にふと「個人のタスク管理をどうしてますか?」という話をいただいた。 個人的にも皆さんどうしているんだろうという興味もあり、いまの自分のやり方はあまりスマートではないよな?と感じているけれど、ちょっと晒してみる。 個人的なタスク管理は一周回って「自分宛にメール」という原始的な方法をいまは採用している。 — 件名:12月タスク — ◆今日 (今日やる内容を書く。そこそこ細かなレベルで。私的なものを含む) A社様 MTG 14時 B社様 対応 C社様 GA4関係作業 昨夜の問い合わせ対応 ○○の件調整 △△作業 ☆☆購入 ◇◇調べる ◆進行中 (進行中のプロジェクトだが今日はやらないもの) D社様 あの件 E社様 待ち F社様 あれ/これ/それ ▽▽のSaaS調べる □□制度対応 ◆その後の予定と未定 (取り組もうと考えていること、正式に決まっていないが発生する可能性があるもの)

                                                個人的タスク管理は一周回って「自分宛にメール」という原始的な方法をいまは採用している - makitani.com
                                              • イノベーション・ハイ —発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話—|HYOGOKURUMI|note

                                                御アクセスありがとうございます。本記事は「発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話」です。2017年にも旧ブログに掲載した内容です。 非公開中の記事を整理していた際に見つけてなんとなく読み返したのですが、発達障害の社会的認知が進んだ今の時代にも必要なメッセージを含んでいると思い、あらためて公開することにしました。 なお、今回のnoteへの転載にあたりタイトルの変更と、若干の改稿をしています。 所属していたNPOに対して厳しい言及をしていますが、批判を陽動する意図は込めておりません。私たちのように志を持って行動している方々の活動が、同じような顛末になってほしくないという願いを込めて掲載します。 ◇ ◇ 本記事には以下の要素が含まれています。 発達障害者同士でNPOを立ち上げたが失敗した経緯 向精神薬の多剤使用の末に自殺した女性の言動、自殺前の出来事 その後の顛末 およそ20,00

                                                  イノベーション・ハイ —発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話—|HYOGOKURUMI|note
                                                • JADEの経営層や社員は、どうやってタスク管理をしているのか? - ブログ - 株式会社JADE

                                                  こんにちは、JADEブログ編集部です。 仕事の効率を上げたい。でも、タスク管理がうまくいかない……。そんな悩みを抱える人は少なくないでしょう。編集子もその一人です。タスク管理は現代のビジネスパーソンにとって避けて通れない課題です。しかし、その方法は人によって千差万別。一体どういったアプローチが効果的なのでしょうか? このブログでも何回か紹介してますが、チームとしてのタスク管理については、JADEではDACINというフレームワークがベースとなっています。 blog.ja.dev この文章にもありますが、各々が持つべき責任を、プロジェクトやタスクに応じて明確化するためのフレームワークがDACINです。気になる方はぜひ上のリンクからご覧になってください。 では、個人としてのタスク管理についてはどうでしょうか? 弊社で毎週行われている社内勉強会「JADE大学」でも、こういったノウハウがときどき共有

                                                    JADEの経営層や社員は、どうやってタスク管理をしているのか? - ブログ - 株式会社JADE
                                                  • Notionの最強プロジェクト管理テンプレートできたからヤケになって無料公開する | jMatsuzaki

                                                    Notionの最強プロジェクト管理テンプレートできたからヤケになって無料公開する 2021年9月8日投稿 カテゴリ:Notion 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 私がいつもラクダのように「イーアー」と鳴いているだけだと思ったら大間違いです! ここ数日は蚊のごとく狡猾に、獅子のごとく勇敢に、ある1つの重要プロジェクトに注力していました。 それはNotion沼にずぶりとハマった私が使い倒している一連のデータベース群をテンプレート化してあなたに無料公開しようという試みです。 なんと甘美なひらめき! jMatsuzaki Notion Templateには次のボタンからアクセスできます。 ミッションからジャーナルまですべてを内包 このテンプレートはトップに20ページがあり、それぞれのページが1つ以上のデータベースを備えています。 ページ一覧 データベースにはすべてテンプレー

                                                      Notionの最強プロジェクト管理テンプレートできたからヤケになって無料公開する | jMatsuzaki
                                                    • インナーコミュニケーションカオスマップ2021年度版を公開【全126サービス掲載】 - ourly Mag

                                                      この度、web社内報サービス『ourly(アワリー)』を提供する株式会社ビットエーは、インナーコミュニケーションにを円滑にするサービスを集めた「インナーコミュニケーションカオスマップ2021」を公開いたしました。 カオスマップ公開の背景 昨今、働き方改革や新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなど新しい働き方を推進する企業が増えています。 また、ダイバシティー&インクルージョンなどを推進し、多様な背景を持つ従業員を雇用する動きも加速しています。 一方で、インナーコミュニケーションに課題を抱える企業も増えてきています。インナーコミュニケーションを円滑にするサービスは多く存在しますが、サービスが多岐に渡ることもあり、目的に合わせて俯瞰的に多くのサービスを比較するのは難しい状況にあります。 そこで、ビットエーがインナーコミュニケーションカオスマップを公開することに至りました。 カオスマップ掲

                                                      • 【シュンスケ公認!】人生を変えるChatGPT活用術 - WBS(目標達成)プロンプト|岩村 東正 / BtoBマーケ × 企業情報データベース

                                                        はじめまして。 BaseconnectでマーケティングとAIによる業務改善を行っている岩村といいます。 今回は、ゴールシークプロンプトで有名なハヤシ シュンスケさんにご協力いただき作成した、WBSという目標達成のプロンプトを紹介できればと思います。 この記事をキッカケに、少しでも多くの方がAIを活用し、やりたい事や目標が達成できることを願っています。 少しでもお役に立てれば幸いです。 プロンプトは以下からご利用いただくことが可能です。 ※シュンスケさん、ここまでアドバイスいただき、本当にありがとうございました!! クリックいただくとご利用いただけます。※プロンプト内に解説も入ってますWBSとは?WBSとは目標達成のために必要な「やるべきこと」を体系的に導き出し、 それを実行可能なタスク(ワーク)に落とし込むことWBS(Work Breakdown Structure)とは、ビジネスの場で大

                                                          【シュンスケ公認!】人生を変えるChatGPT活用術 - WBS(目標達成)プロンプト|岩村 東正 / BtoBマーケ × 企業情報データベース
                                                        • YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ

                                                          当初YAPC::Kyoto 2020として企画し開催を予定していた京都開催のYAPCは、YAPC::Kyoto 2023として無事にリブートが完了したことを、実行委員長id:azumakuniyukiより報告申し上げます。 皆様ご存知の通り、例の良くない疫病による延期から三年が経ち、新しい時代の新しいイベントの形を模索し実践する最初のYAPCが京都で開催でき、大きな事故などもなく閉幕できたのは、 ひとえにご協賛頂きましたスポンサー企業の皆様と個人スポンサーの皆様、年度末のお忙しい中にもかかわらず登壇していただいたゲストスピーカーの皆様(株式会社はてな 取締役 組織・基盤開発本部長 大西様/株式会社ディー・エヌ・エー 常務執行役員 小林様/立命館大学 情報理工学部 教授 上原先生/立命館大学 法学部 教授 宮脇先生/株式会社ソラコム シニアソフトウェアエンジニア 川上様)、YAPC::Kyo

                                                            YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ
                                                          • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年8月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                            はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月12日(月)~8月18日(日)〔2024年8月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 いつか役に立つやつ - Togetter [トゥギャッター] 2位 ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である 3位 そこそこ借金して「俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス」作った。どうか使ってみてほしい|jMatsuzaki🔥 4位 ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。|二村知子 隆祥館書店 5位 【速報中】岸田首相会見 自民党総裁選挙に不出馬を表明 首相退任へ | NHK | 自民党総裁選 6位 人事制度の脆弱性を衝いて給料UPする『人事制度の基本』: わたしが知らないスゴ本は、きっ

                                                              今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年8月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                            • やるべき仕事のタスクをAIが自動生成してくれるiPhoneアプリ「FirstSeed Tasks」 [てっぱんアプリ!]

                                                                やるべき仕事のタスクをAIが自動生成してくれるiPhoneアプリ「FirstSeed Tasks」 [てっぱんアプリ!]
                                                              • 劇的に組織内の「過負荷」状態を改善し生産性を向上させたハーバード大学とMITの手法とは?

                                                                仕事における生産性向上は重要課題ですが、1980年以前の「従業員を忙しくしておくことで生産性が上がる」という考えは、技術化が進んだ現代では既に時代遅れになっています。実際には人に過大な負荷をかけると創造性や生産性が低下し、締め切りや目標が達成しづらくなると研究で示されているということで、現代において生産性を上げるアプローチを、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学が共同で運営する研究機関「ブロード研究所」のシェイラ・ダッジ氏らがつづっています。 Breaking Logjams in Knowledge Work https://sloanreview.mit.edu/article/breaking-logjams-in-knowledge-work/ ブロード研究所は、大きく分けて、「がんや糖尿病の起源について解き明かすカギとなる遺伝情報を研究するプログラム」と「血液や組織のサンプル

                                                                  劇的に組織内の「過負荷」状態を改善し生産性を向上させたハーバード大学とMITの手法とは?
                                                                • GitHub Actions を回してピザを頼みたい - いなにわうどん

                                                                  年の瀬ですね。クリスマスの足音も近く、ピザなんかを頼んだら景気が良いかなと思ったので、GitHub 上で Issues を生やすとピザが頼める仕組み(workflows)を構築してみました。 本記事は mast Advent Calendar 2023 の 7 日目の記事です。6 日目は Hitoko T. 先生の記事「我が家に猫3匹がやって来た話|Hiroko T.」でした。猫、癒やしですよね 折角のアドカレの機会ですから、GitHub 上でピザを頼むまでの過程を、GitHub や Web 技術、ピザ等に明るい方にも、そうでない方にもお楽しみいただけるように説明*1*2を進めていきます*3。少し長くなりますが、どうぞお付き合いください。 ピザ 突然ですが、みなさまはピザと呼ばれる食べ物をご存知でしょうか? 初めてピザをご覧になられた方に向けて説明しておくと、小麦粉等を練って構成した生地を

                                                                    GitHub Actions を回してピザを頼みたい - いなにわうどん
                                                                  • Outlookはブラウザ版を使うべきなのはなぜ? 「Microsoft 365」の見逃しNGポイント

                                                                    Outlookはブラウザ版を使うべきなのはなぜ? 「Microsoft 365」の見逃しNGポイント:キーマンズネット まとめ読みebook 「Microsoft 365」のプロが、Teams会議や共同作業、タスク管理、メール作業にまつわる、ユーザーが見落とし勝ちなポイントを紹介する。明日から試す価値のある裏技もあるので、ぜひ参考にしてほしい。

                                                                      Outlookはブラウザ版を使うべきなのはなぜ? 「Microsoft 365」の見逃しNGポイント
                                                                    • 「スタートアップの前にまずは受託開発をしたほうが良い?」というよくある相談とその回答 - 🐴 (馬)

                                                                      この1, 2年、「いずれ急成長型のスタートアップを始めたいと思っているが、最初からスタートアップをするべきか、それとも最初は受託ソフトウェア開発から始めるべきか迷っている」という相談を学生・若手の方々から受けることがかなり増えました。 最近では週2回ぐらいの頻度で受けることもあり、類似した話をすることが増えてきたので、ブログ記事として残しておきます。 「スタートアップから始めるべきか、受託ソフトウェア開発から始めるべきか」への回答 「スタートアップから始めるべきか、受託ソフトウェア開発から始めるべきか」への回答は、場合にもよりますが、「ハイグロース・スタートアップを目指しているのなら、受託ソフトウェア開発での起業を経由するよりも、最初から副業的にプロダクトを作ったり、ハイグロース・スタートアップを直接始める道のほうが良いのではないでしょうか」というのが個人的によく行う回答です。 ただしこの

                                                                        「スタートアップの前にまずは受託開発をしたほうが良い?」というよくある相談とその回答 - 🐴 (馬)
                                                                      • 基本無料でToDoリストやタスク管理ボードが作成可能&オンライン共有や複数人での編集もできる「Notion」を使ってみた

                                                                        個人のタスクを管理するToDoリスト、複数人で共有してプロジェクト管理ページ、オンラインで公開できるウェブサイトなど、幅広いコンテンツが作成できる「Notion」は、基本無料のネットサービスです。無料版でもかなり多くの機能を使えるということで、実際に使って色んな機能を確かめてみました。 Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases. https://www.notion.so/personal ◆アカウント作成 Notionを使用するには上記のURLにアクセスし、赤枠のボックスにメールアドレスを入力して「Sign up」をクリック。 以下の画面が表示されると、入力したメールアドレスにNotionからメールが届くはず。なお、Googleアカウントとの連携でもNotionのアカウントを

                                                                          基本無料でToDoリストやタスク管理ボードが作成可能&オンライン共有や複数人での編集もできる「Notion」を使ってみた
                                                                        • 「生産性」に関する間違った思い込み9選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          生産性を高めることは仕事を成功させる秘訣であり、そのためのヒントやコツは山ほどあります。 しかし、間違った思い込みがあると、生産性を最大限に発揮することができなくなります。 今回は、そんな生産性に関する間違った思い込みと、その背後にある真実を探っていきましょう。 1.マルチタスキングは生産性を向上させるImage: MakeUseOfこれは、生産性に関する最も一般的な間違った思い込みの1つ。私生活では、すべてのタスクに100%の注意を払う必要が無いので、マルチタスキングしても構いません。 しかし、仕事で注意力を分散させると立ち行かなくなります。マルチタスキングする代わりに、同じような種類のタスクをまとめて処理すれば、短時間でより多くのタスクを片づけることができます。 Googleカレンダーで同じようなタスクを次々にグループ化し、そのグループごとに片づけていきましょう。 タスクの内容で色分け

                                                                            「生産性」に関する間違った思い込み9選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • 【まるで秘書】便利すぎるEcho dot|実際何ができる?具体的にレビュー - さぶろぐ

                                                                            移転しました。 アレクサ?興味はあるけどヨクワカラン・・。 なんか難しそう・・・。 Echo dotはこんな悩みを解決してくれるスマートスピーカーです。 ▼こんなメリットがあります ・設定がめちゃ簡単 ・うっかりが激減 ・タイマーが鬼便利 ・生産性が上がる ・子育てにも便利 ・アレクサかわいい たった3,000円で自分専用の秘書を雇えるのがEcho dot 「おはよう」と呼びかけるだけで、日付・天気・ニュース・ゴミ出し・今日の予定を読み上げてくれます。 そのカスタマイズ性は無限大で生産性爆上げ。 しかもスマホアプリから設定できるんで、おばあちゃんでもできるくらい簡単なんですよね。 具体的な使用例も含めて、Amazon Echo dotをレビューしていきます! Amazon Echo Dot with Alexa(第3世代)アマゾン エコー ドット スマートスピーカー アレクサ ↓最安値をチ

                                                                              【まるで秘書】便利すぎるEcho dot|実際何ができる?具体的にレビュー - さぶろぐ
                                                                            • 家族というチームを回すために我が家がしていること|ムラキ | Muraki

                                                                              我が家は息子と夫、私の3人家族。両家両親は遠方住まいでThe 核家族というやつです。息子は1歳児(とても可愛い)で戦力にならないため、収入の確保から家事育児、病気や怪我などのイレギュラーなトラブルまで、夫&私の二人のみで回す必要があります。正直けっこう大変。 少ない人数で多くの作業をこなすためには、環境構築やルール決めが極めて大事です。というわけで、我が家が「家族というチーム」を回すために、どんなツールを使っているのか、どんなルールを運用しているかなどをまとめてみました。ご参考になりそうならぜひ読んでみてください。 1 | 家庭内タスクを洗い出して、できる部分は外注する 図にするとこんな感じ。まず灰色部分の要素を洗い出してから、「外注するかしないか」を相談のうえ決めていきます。この時に共通の判断軸・価値観のようなものをあらかじめ話し合っておくと、スムーズに決めることができます。 ■我が家の

                                                                                家族というチームを回すために我が家がしていること|ムラキ | Muraki
                                                                              • 2021年の振り返りと2022年の抱負 - kakakakakku blog

                                                                                2021年の振り返り 🎉 幅広く技術を語れるように学び続けた ⭕ 2019年から3年連続で「幅広く技術を語れるように学び続ける」を年間目標にしていた.直近3年ほど技術講師をしているため「教える」ことを軸に学ぶことが多く「語れる = 教えられる」という目標設定は自分自身に合っている.2021年も四半期ごとに以下の中目標を掲げていた. 1-3月 : Kubernetes を実践的に学ぶ 4-6月 : 機械学習に入門する 7-9月 : Kubernetes をセキュリティ観点で学ぶ 10-12月 : 機械学習を実践的に学ぶ 継続的にインプットをし続けて,後述するテックブログも中目標に沿って多く書けた.また「CKAD」や「CKA」や「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」に合格するなど,マイルストーンも達成できた.でも「CKS」は準備時間が取れず受験できなかった.それでも2020年と比

                                                                                  2021年の振り返りと2022年の抱負 - kakakakakku blog
                                                                                • 「Teams」と「SharePoint」で何ができる? コラボレーションで活躍する機能群

                                                                                  関連キーワード SharePoint | Microsoft(マイクロソフト) | 業務アプリケーション | Office 365 Web会議ツール「Microsoft Teams」(以下、Teams)と、社内ポータルサイト構築ツール「Microsoft SharePoint」(以下、SharePoint)は、どちらもMicrosoftのサブスクリプション形式の製品やサービス群「Microsoft 365」の一部だ。 TeamsとSharePointを連携させることは、企業のシステムを簡素化したり、データ共有の効率化を後押ししたりする。TeamsとSharePointが備える機能や、連携できる機能、Teamsで使えるSharePointの機能などを紹介する。 実は深く関係しているTeamsとSharePoint 併せて読みたいお薦め記事 Microsoft製品の連携 “古いWindows”

                                                                                    「Teams」と「SharePoint」で何ができる? コラボレーションで活躍する機能群