並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2207件

新着順 人気順

ハンコの検索結果281 - 320 件 / 2207件

  • 巣鴨のプルジャダイニングでグンドゥルックを食べながら、小林真樹さんから「日本のインド・ネパール料理店」の話を伺う - ぐるなび みんなのごはん

    インド・ネパール店のすごい本が出た 調理器具や食器の輸入販売を手がける会社「アジアハンター」の小林真樹さんが、2019年5月に上梓した『日本の中のインド亜大陸食紀行』には、インドとその周辺諸国(ネパール、バングラディシュ、パキスタンなど)出身者が経営する料理店や食材店、国内に点在するコミュニティ、さらには一般家庭への潜入取材など、膨大かつマニアックな情報がこれでもかと詰め込まれている。 この本だけでも強烈な存在感なのだが、2022年3月に発売された新刊『日本のインド・ネパール料理店』は、よりジャンルが狭く、より行動範囲が広く、そして情報量的にも物理的にも厚い本となっている。なんと480ページでフルカラー。 左が『日本の中のインド亜大陸食紀行』、右が『日本のインド・ネパール料理店』。どちらも阿佐ヶ谷書院から発売中。 インド・ネパール料理店といえば、この本の表紙にあるような大きなナン、ターメリ

      巣鴨のプルジャダイニングでグンドゥルックを食べながら、小林真樹さんから「日本のインド・ネパール料理店」の話を伺う - ぐるなび みんなのごはん
    • 最近よく聞く「ジョブ型雇用」の掛け声がどこか空疎に思える、これだけの理由

      最近よく聞く「ジョブ型雇用」の掛け声がどこか空疎に思える、これだけの理由:働き方の「今」を知る(1/5 ページ) 昨今、わが国の大企業で「ジョブ型雇用」を導入したり、既に制度があった企業では対象者を拡大したりする動きが広がりつつある。 富士通では本年4月より、管理職1万5000人を対象にジョブ型の人事制度を導入しており、今後は一般社員へも拡大していく予定だという。日立製作所では既に海外拠点などの一部でジョブ型を導入済だが、今後は国内一般社員約3万人への制度対象拡大に向けて職務記述書(ジョブディスクリプション、JD)作成に着手し、2024年までに制度定着を目指すという。またKDDIは、新卒採用で実施済のジョブ型採用枠を約4割に拡大し、21年度からは管理職にもジョブ型を導入予定。NECでも21年新卒入社者からポジションに応じた報酬で処遇する予定であり、資生堂も21年1月から一般社員3800人を

        最近よく聞く「ジョブ型雇用」の掛け声がどこか空疎に思える、これだけの理由
      • 2020年、確定申告はいつまで?(いつから?)

        追記:確定申告期間が再延期、期限がなくなりました【確定申告期限の柔軟な取扱いについて】 昨今の新型コロナウイルス感染症の各地での感染の拡大状況に鑑み、更に確定申告会場 の混雑緩和を徹底する観点から、感染拡大により外出を控えるなど期限内に申告すること が困難な方については、期限を区切らずに、4 月 17 日(金)以降であっても柔軟に確定申 告書を受け付けることといたしました。申告書の作成又は来署することが可能になった時 点で税務署へ申し出ていただければ、申告期限延長の取扱いをさせていただきます。 国税庁 確定申告期限の柔軟な取扱いについて https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0020004-021_01.pdf 「4 月 17 日(金)以降であっても柔軟に確定申告書を受け付ける」とのこと。 「外出自粛要請が出ていたので提出に

          2020年、確定申告はいつまで?(いつから?)
        • アラサーがMTで免許取った。

          以前、https://anond.hatelabo.jp/20200416145621っていうのを投稿して「MT/AT」が「きのこ/たけのこ」に等しいって感じたんだけど あれから結局自分はMTで取得した。でも最初の頃は本当にMTを選んだ事を後悔した。 マジで難しくて。一応二輪でギア車の考え方とかは分かってたつもりなんだけど 勝手が違いすぎるし、年齢特有の脳の理解の衰えみたいなんとか とにかく 「あぁあああマジでMTとかアホだろ!!ふざけんな!誰にキレればいいんだボケ!!あぁああ!!誰のせい?!誰のせい?!俺のせい?!俺妖精!」 などと、どこにも向けられない怒りをしばらくは持っていた。全部で25Hぐらいの乗りを本当にMTでこなせるなんて思わなかった。 あと、教官も結構癖がある感じではあった。最終的に「この人で良かったなー」と思ってるんだけど 最初の方は、ひたすら情報を横で同じトーンでツラツラ

            アラサーがMTで免許取った。
          • ユニコーン企業となったSmartHRは、どれほど規格外なのか?

            クラウド人事労務ソフトを提供するSmartHRが6月8日、資金調達シリーズDラウンドに伴う記者会見を開いた。内容はCEOの宮田昇始氏が事業全体に関する説明、CFOの玉木諒氏が財務・資金調達面についての説明、COOの倉橋隆文氏が今後の事業戦略について説明を行っている(記事参照)。 今回の資料の中では、SaaSビジネスの恒常的な収益を現わすARR(Annual Recurring Revenue)やその成長率、顧客規模別の売り上げなど、上場企業のIR並みの開示がなされている。開示義務のない未上場SaaS企業がこれだけの内容を公にすることは異例であり、今までの国内SaaS企業にはない規格外の成長を示す狙いがあると見られる。 この記事ではSaaS企業の分析・データ提供を行う「企業データが使えるノート」のSaaS KPIデータなどを基に、今回の公表内容を振り返っていく。 SmartHRとは? Sma

              ユニコーン企業となったSmartHRは、どれほど規格外なのか?
            • 自動押印ロボットは法的にロックである | クラウドサイン

              ハンコを自動で押印してくれるという話題のロボットを取材しました。判例によって認められ、日本のハンコ文化と契約書の法的証拠力を支えてきた「二段の推定」のロジックが、今ディスラプトされようとしています。 話題の「自動押印ロボ」を取材に国際ロボット展へ 2019年12月、何かの冗談かと目を疑うようなニュースが注目を集めました。人間に代わって自動でハンコの押印作業を担う自動押印ロボット を、デンソーと日立の関連会社が共同で開発し販売するというニュースです。 その目で実物を確かめるべく、2019年12月18日〜21日まで東京ビックサイトで開催されている「2019国際ロボット展」へ取材に伺いました。 ・印章ユニット装填 → 朱肉づけ → 押印 → 印章ユニット取外し ・紙めくりユニット装填 → 紙めくり → 紙めくりユニット取外し → 再び印章ユニット装填 この一連のプロセスを拝見しながら、本プロダク

                自動押印ロボットは法的にロックである | クラウドサイン
              • すぐにクビ? 休暇が充実? 日立も本格導入の「ジョブ型」 よくある誤解を「採用」「異動」「解雇」で整理する

                すぐにクビ? 休暇が充実? 日立も本格導入の「ジョブ型」 よくある誤解を「採用」「異動」「解雇」で整理する:富士通、NTTも導入(1/3 ページ) 1月10日、日立製作所が「ジョブ型雇用」の適用を全社員に広げる旨の報道がなされた。年功序列や順送り人事の壁を取り払い、必要な人材を社外から機動的に募ることが目的だという。このニュースを受け、世間では「年功色の強い従来の制度を脱し、変化への適応力を高めるべきだ」とジョブ型を積極推進する声や、一方で「雇用の安定性は担保できるのか」のような不安視など、さまざまな意見が出されている。 日立の連結従業員約37万人のうち、海外で働くおよそ21万人の大半は既にジョブ型で働いており、国内では2021年度に管理職へ先行導入。今回の導入規模拡大により、日立本体の社員が全面的にジョブ型適用となる。その他、国内大手企業では、富士通やNTTなども既に管理職がジョブ型適用

                  すぐにクビ? 休暇が充実? 日立も本格導入の「ジョブ型」 よくある誤解を「採用」「異動」「解雇」で整理する
                • 政府の「脱ハンコ」加速 年末調整や確定申告も廃止検討:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    政府の「脱ハンコ」加速 年末調整や確定申告も廃止検討:朝日新聞デジタル
                  • 【旅のラスボス】日本へ帰国するためエジプトでPCR検査を受けようとしたら … 「日本人でスマン!」と現地の人に平謝りするしかなかった

                    » 【旅のラスボス】日本へ帰国するためエジプトでPCR検査を受けようとしたら … 「日本人でスマン!」と現地の人に平謝りするしかなかった 特集 【旅のラスボス】日本へ帰国するためエジプトでPCR検査を受けようとしたら … 「日本人でスマン!」と現地の人に平謝りするしかなかった 亀沢郁奈 2021年12月2日 「今の海外は日本人でも割と簡単にPCR検査を受けられる」という件については、先日の記事で詳しくお伝えした。ただし、それはあくまでも “一般的な検査結果を受け取る場合”の話であって、 “外国から日本へ帰国する場合” だと全く状況が違ってくることをご存知だろうか。 現在多くの国へ入国するにあたり、新型コロナウイルス検査に「陰性」であることの証明を提出する必要がある。その際、なぜか日本だけが他国に類を見ない “政府指定フォーマット” での証明書作成を求めているのだ。 この所定フォーマットとや

                      【旅のラスボス】日本へ帰国するためエジプトでPCR検査を受けようとしたら … 「日本人でスマン!」と現地の人に平謝りするしかなかった
                    • リモートワークはやめてオフィスに戻った話 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                      Photo by Marc Mueller on Pexels.com 緊急事態宣言の解除から1カ月近くが経過しようとしています。報道など見てると、観光地や商店街などに賑わいが戻りつつある様子が伝えられる一方、世界的なパンデミックは収束どころか拡大している地域もあり、ああ、結局ワクチンが出てくるまでは薄氷を踏むような状況なのだなと再認識している次第です。 気になる働き方の変化についても各社方向性が決まりつつあります。 例えばそもそも昨年からテレワークを計画していたKDDIや、今年早々に全グループ社員をリモート推奨としたNTTグループのように、事業者自体がテレワーク関連のサービスを提供しているようなケースは妥当として、カルビーのようなメーカーまで新しい生活スタイルに合わせてきています。中でも日立製作所についてはかなり意外でしたが、記事にある通り数年前から実験を繰り返していたということで、改め

                        リモートワークはやめてオフィスに戻った話 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                      • 野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第7回 図上演習『ズミイヌイ島沖海戦』

                        007巻き方小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚嶋浦顕嶺川奈まり子工芸作家市川海老蔵対策幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ彫刻家彫金小林圭輔対処法御徒町奇才紳士名鑑増税変え方多崎ろぜ大園恵実大場美奈大庭繭大手失われた青を求めて失敗女性向け寄木女流雀士女郎蜘蛛姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司家庭家族影響徹底坂上秋成星をみるひと故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦方法旅行旅行/レジャー映画改善時間暇つぶし書画書評書道家最新月曜日のたわわ有楽町有限会社ファクタスデザイン改正推してた人・推されてた人怖い話手巻きたばこ怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長戦野の一服手作り手塚大輔手巻きタバコ採用手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み捨て方掃除掌編小説境貴雄地図木下優樹菜佐藤タイジ今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方

                          野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第7回 図上演習『ズミイヌイ島沖海戦』
                        • AIブームは完全終了? コロナ対策でDXは躍進 2020年のAI業界を振り返る

                          2020年は新日本プロレスの獣神サンダー・ライガー選手の引退という時代の終焉に始まり、世界が大きな危機に見舞われた1年でした。本記事ではAI・データサイエンスを取り巻く環境変化を、社会情勢とともに振り返ります。 自称“AI(人工知能)ベンチャーでの経験を基に、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。今後は、AI情報だけでなくIT業界全般に役立つ情報もお届けしていきます。 お問い合わせのメールは info@maskedanl.com まで。Twitter:@maskedanl (編集:井上輝一) 年明けは平穏 AIテーマの作品や無人決済店舗などが注目 年明けは平穏な世の中であり、2019年9月から放送されていた、AIやアンドロイドをテーマにした「仮面ライダーゼロワン」や、AIの暴走をテー

                            AIブームは完全終了? コロナ対策でDXは躍進 2020年のAI業界を振り返る
                          • 1日で小学生の夏休みぜんぶやる

                            1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:商店街の店の数を競う「商店街ブラックジャック」を考えた > 個人サイト ほりげー 小学生の夏休みを思い出す まずは当時の夏休みを振り返る。まだ夏期講習というものを知らない、筆者の小4の夏休みはたしかこんな感じだった。 序盤に宿題をあらかた片づけ、中盤以降に遊ぶタイプ。アリとキリギリスでいうところのアリだ。 これを、ぎゅっと1日にするのだ。 タイムスケジュールをつくる 夏休み直前の学校では「夏休みのタイムスケジュール」を作らされた記憶がある。あれを作るところから始まる。 書きました。タスク系は午前中に済まし、午後はあそび。40日を押しつぶして1日にしたようなタイムテーブルだ。 朝6時起きで6時半からラジオ体操だ。ひゃ~、そうだった。夏休みだからって朝寝坊できないんだっ

                              1日で小学生の夏休みぜんぶやる
                            • 冬はずっとキャンプ用のテーブルを作ってた

                              師走、年末年始、新春、今日。 てっきり終わらない日常を生きるんだと思っていたら新型ウイルスによって映画っぽい世界になってしまった2020年の終わりから2021年の始めにかけて、僕は何をしていたかと言うとキャンプ用のテーブルを作っていました。 テーブル作り以外のことをほとんどしていなかった(あとハンコ作り)ので、今回はその辺を書かせていただこうかと思います。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ハンコ廃止の今だ

                                冬はずっとキャンプ用のテーブルを作ってた
                              • 一番「人と人が支え合っている」フォントはどれか調べてみる

                                「人という字は、人と人が支え合ってできている」という言葉がある。 しかし、実際の人の支え合い方には差がある。細い明朝体の「人」は、かなりぎりぎりでお互いを支えているように見えるし、逆に太い筆文字の「人」は、ガッツリホールドしていて息ピッタリな気がする。 いろいろな「人」がある中で、一番「人と人が支え合っている人」はどれなのか。実際に「人」を作って確かめたい。 人は本当に人と人が支え合ってできているのか? 人という字は、人と人が支え合ってできているという。 こんな感じ。 でも、現実にはいろんな「人」があるので、必ずしも支え合っているとは限らない。 一番「人と人が支え合っている人」はどれなのか。 その答えを探るべく、物理的にたくさんの「人」を作って確かめてみることにした。 大きめのスタイロフォーム(切りやすい発泡スチロールみたいなもの)を準備して... 準備した「人」を貼り付けてカット。 人が

                                  一番「人と人が支え合っている」フォントはどれか調べてみる
                                • 沖縄激戦地で発掘された「存在しない名字のハンコ」 調査の結果明らかになった驚きの真実とは(全文) | デイリー新潮

                                  「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                    沖縄激戦地で発掘された「存在しない名字のハンコ」 調査の結果明らかになった驚きの真実とは(全文) | デイリー新潮
                                  • 佐川急便「電子サイン」取りやめへ 新型ウイルス感染防止で | NHKニュース

                                    宅配大手の佐川急便は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、荷物の受領印としてスマートフォンの画面に専用のタッチペンでサインしてもらう方法を来月から当面は、原則として取りやめることになりました。 会社では、業務を効率化するため利用者に対して電子サインでの署名を勧めていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、利用者から不特定多数の人が触るタッチペンでの署名を心配する声が寄せられたということです。 このため会社では、来月1日から当面は原則として電子サインによる署名をとりやめて、ハンコやサインによる受領印を求めることにしました。 会社では、感染防止の対策としてドライバーには、マスクの着用のほか手洗いやうがいを徹底するよう呼びかけているということです。

                                      佐川急便「電子サイン」取りやめへ 新型ウイルス感染防止で | NHKニュース
                                    • 産後1ヶ月で大学院に進学した妻(と私)の状況|村井裕一郎

                                      昨日、このようなnoteを書き、妻が産後1ヶ月で大学院に進学したことを伝えたところ、SNSで「では、実際にどうやっているのか?」と言う質問を多数受けました。出来る限り開示してみたいと思います。 現状、全ての人の全てのリスキリングに、これが出来るとは思わないですし、『そうしないのは努力不足』というようなつもりも毛頭ありません。 そもそも育児自体がなによりのリスキリングです。 MBAよりPTAをやる方が余程ビジネスのスキルに繋がる という言葉があります。 そのくらい、育児というのはそもそもが高難度のプロジェクトです。突発事態への対処、言葉が通じない相手とのコミュニケーションの試行錯誤、ロジックでは全く理解できない状況、瞬時の判断の連続、そしてなにより、小さな子どもの命を預かっているという責任、、、 『育児休業』という名称が悪いと常々思っています。 『育児休業』ではなく『育児出向』とし、地域や社

                                        産後1ヶ月で大学院に進学した妻(と私)の状況|村井裕一郎
                                      • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

                                        有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

                                          東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
                                        • 日本から「雑務」がなくならないのはなぜ? 震源地は“東京のど真ん中”

                                          新連載:沢渡あまねの「脱アナログ庁」 印刷、押印、製本、郵送、書留、FAX、出頭、PPAP、印紙、注文請書……。日本から無数の“雑務”がなくならないのはなぜなのか。いつになったら、私たちはスマートに働けるのだろうか? 本連載では350以上の企業や自治体、官公庁などでの組織や業務の改革支援を行ってきた沢渡あまね氏が、働き方の“悪しき常識”に疑問を呈し、改革への道筋を探っていく。 とにかくこの国は雑務が多い。「事務作業大国日本」と言っても過言ではないだろう。 何かにつけて書類を記入・提出させたり、紙やハンコ、製本などを求めたりするビジネス慣習や業務プロセス。それらのビジネス文書の作文が不適切なら差戻し(国語の授業ですか)。 おまけに証書の切り貼りを求め(図工の授業ですか)、ご丁寧に「書留で送れ」などと指示してくるものだから、目も当てられない。 その依頼文書は行政機関や取引先から、ある日突然、郵

                                            日本から「雑務」がなくならないのはなぜ? 震源地は“東京のど真ん中”
                                          • 犬が本当にGoToしたい所とは!?

                                            最近また世の中がGoToになってきた。 まずい。そんなにGoToしたいのか。これだから人間ってやつは。 と嘆いてしまう一方、ふと思ったのだが、犬もGoToしたい所ってあるのであろうか。と気になってしまったので今回は! いわゆる人間的GoTo状態を作り出して(謎)、犬が本当にGoToしたい所はどこなのか、明らかにしてみたいと思うッ!! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:オリジナルすぎるハンコを作ってみた > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                                              犬が本当にGoToしたい所とは!?
                                            • 「やりたいけどできない」「やめたいけどやめられない」があったら、記録をつけてみよう☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

                                              受験勉強、片付け、筋トレ、禁煙、ダイエット‥ 世の中、「やりたいけどできない」と「やめたいけどやめられない」で溢れていますね! でも、まだチャンスはありますよ♪ あなたに「やりたいけどできない」か「やめたいけどやめられない」があるなら、数週間簡単な『記録』をつけてみてください☆ 「生活の中から法則を見つけ出す」という記録の効果 法則=スイッチが見えると、対策が取りやすい 依存症以外でも応用可能! 誠実に取り組めば、この行動自体にも効果が☆ まとめ 「生活の中から法則を見つけ出す」という記録の効果 私が勤務していた機関では、依存症の方を対象としたプログラムを実施していますが、ギャンブルやアルコールなど、「やめたくてもやめられない」ものがある依存症の方に、記録の宿題に取り組んでいただいています。 記録といっても、長く文章を書いていただくわけではなく、カレンダーにシールを貼ってちょっとコメントを

                                                「やりたいけどできない」「やめたいけどやめられない」があったら、記録をつけてみよう☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
                                              • 部下の作業効率がアップする仕事の頼み方 タスクの「やり直し」がなくなる、フィードバックのタイミング

                                                「内部統制」を言い訳にしていないか 小柳はじめ氏(以下、小柳):この本は「8つの鉄則」というかたちになっています。時間の関係もあるので細々とは説明しませんが、どの鉄則も、具体的な時短術を展開する前にすべきことが書いてあります。まさに「掃除用ロボットを動かす前に、まず部屋を片付けるにはこうすべき」という内容ですね。 でも、これは会社の片付けだから「はいはい、片付けるよ」とはならない。「じゃあ明日から時短します」「しょうがねぇな」みたいにはいかないんですよね(笑)。だから主に「経営者のあなたが前に出て、逃げずにやらなきゃダメですよ」ということを、手を変え品を変え書いています。 ただ、鉄則8の「『内部統制』という言い訳を封じよう」という章は、「たぶん全部ボツだろうな」と。この内容を本にしてもらえるとは思いませんでした。内部統制がダメだとか、「J-SOX法(内部統制報告制度)くたばれ」とか言ってる

                                                  部下の作業効率がアップする仕事の頼み方 タスクの「やり直し」がなくなる、フィードバックのタイミング
                                                • 「鶴の一声」に霞が関大わらわ ハンコ業者「もう廃業」:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    「鶴の一声」に霞が関大わらわ ハンコ業者「もう廃業」:朝日新聞デジタル
                                                  • 子どものプライバシーは学校では保証されにくい - ママンの書斎から

                                                    娘の公立校受験の出願が始まっています。 面接練習も始まりました。 そんな中、ちょっと思うことがありましたので、ママ広場さんに寄稿させていただきました。 受験校がバレバレである件 小学校の連絡帳も扱いが難しい お花の妖精的プライバシーの守り方 受験校がバレバレである件 先日、娘の中学校で、公立高校受験者用の面接練習がありました。 息子の時もそうだったのですが、受験校ごとに生徒がまとめられ、今日は〇〇高校受験者の練習、明日は△△高校受験者の練習…という形で進められているようです。 娘曰く、 「受験校ごとにまとめられちゃうと、誰がどこを受けるか、みんながわかっちゃう。」 と…。 そうだよね"(-""-)"。 これって、普通のことなのでしょうかね? 私が高校受験をしたときは、人数の少ない中学校でしたし、田舎から越境受験する人が少なかったので、 「チャレンジ受験だし、合否がわかるまで受験校は誰にも知

                                                      子どものプライバシーは学校では保証されにくい - ママンの書斎から
                                                    • 「田舎の三男坊だったからさ、ほら集団就職で出てきて」から始まる苦労話を1時間以上かけてお聞きしてハンコをいただいたのに買主がデリカシーに欠けてた

                                                      あめちゃん @amechan_3 「田舎の三男坊だったからさ、ほら集団就職で出てきて」から始まり、都会で買った小さな一軒家で家族を養い、色々あって老いた今、自宅を売却することになった一部始終を1時間以上かけてお聞きしてやっとハンコをいただいたのに、決済で買主さんが「こういう安いボロ家を沢山買って貸してます」と…

                                                        「田舎の三男坊だったからさ、ほら集団就職で出てきて」から始まる苦労話を1時間以上かけてお聞きしてハンコをいただいたのに買主がデリカシーに欠けてた
                                                      • 「申請から最短6日で振込」の給付金システムを八尾市はいかにして作ったのか (1/2)

                                                        新型コロナウイルスで注目を集める自治体の対応。大阪府の八尾市が実現したのは、市独自の事業者サポート給金を申請から最短6日で振り込むというシステムだ。約2週間という短期間リリースの裏側には、システムを支えるサイボウズのkintoneと開発パートナーの努力、そして郵送通知やハンコを省いた八尾市の「業務ハック力」があった。 手作業で処理することは半ば覚悟を決めていた 大阪府八尾市は、新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に陥っている工場や店舗など、中小零細の事業者を支援するために、市独自の「事業者サポート給付金」の支給を開始した。これは、従業員数5人以下で、今年4、5、6月のいずれかの月の売り上げが、前年同月と比べて15%以上、50%未満の減少率の事業者を対象に、10万円を支給するというものだ。 売上減少率が50%以上の場合は、国からの給付金が出るが、そこまで落ち込まなかった事業者は、国や大阪府の休

                                                          「申請から最短6日で振込」の給付金システムを八尾市はいかにして作ったのか (1/2)
                                                        • 未踏が終わりました

                                                          去年の6月に未踏IT人材育成・発掘事業に採択され、2月16日に最終成果発表会を終え、成果報告書を先週提出し、一応ひと段落しました。 この未踏と呼ばれる事業は経産省系列のIPA(情報処理推進機構)というところが管轄しているプロジェクトで、25歳までの若者に9ヶ月間200万円くらいのお金をどんと払って、プロジェクトマネージャーのアドバイスのもと新しいソフトウェアや、テクノロジーを応用したなんやかんやを開発するもの。 年齢制限の枠やら金額とかは時代によって変化しつつも、今年でもう20年くらい続いているプロジェクト。 今年度松浦は「プログラマブルな音楽制作ソフトウェア」というタイトルで採択され、内容としては音楽プログラミング言語をひたすら開発していたのでした。 この記事では開発内容と経緯は置いといて、未踏自体がどうだったかについて少し書いていきたいと思います。 p.s. 開発の流れについても書きま

                                                            未踏が終わりました
                                                          • 長く海外生活をしていた氷河期世代と契約書を交わしたら、一行も読まずにハンコを押そうとし、氷河期の嫌な空気感を思い出した話

                                                            呪術さん @jyujyutusan 思い出したんだが、10年くらい前だったか氷河期世代で長く海外生活していたという人と契約書交わしたとき、一行も読まずにいきなりハンコ押そうとしたから「中身確認しなくていいんですか!?」って聞いたら「目の前で契約書読むような人間は、日本では仕事もらえなかったはず」みたいなことを言われ↓

                                                              長く海外生活をしていた氷河期世代と契約書を交わしたら、一行も読まずにハンコを押そうとし、氷河期の嫌な空気感を思い出した話
                                                            • ㉒ 6027 弁護士ドットコム 2022.3期(45.8P)上場  2014.12 弁護士マーケティング支援サービス クラウドサイン 税理士マーケティング支援サービス リーガルテック 不動産テック 営業・販売支援 事業承継 電子認証 脱ハンコ 電子政府 デジタルトランスフォーメーション 専門サイト ポータルサイト クラウドコンピューティング ポストコロナ ウェブサービス - ねこぷろ

                                                              最近の話題 弁護士ドットコム、リクルートと業務提携契約を締結。法務の規約管理を支援するSaaSプロダクト「termhub」の共同開発を開始 契約書に“クラウドサイン”する!?小澤征悦さん出演の『クラウドサイン』新CMが2022年6月13日(月)からオンエアスタート! ~クラウドサインするという新しい文化を小澤征悦さんがコミカルに表現~ 茨城県つくば市がWeb完結型電子契約「クラウドサイン」を導入。〜茨城県内における3自治体が選ぶサービスに〜 犬猫のマイクロチップ装着義務化について調査~7割超が義務化に賛成、3割がペットの迷子を経験~ クラウドサイン、累計契約送信件数が1,000万件突破〜6,000万枚の紙を削減、契約のデジタル化が日本の脱炭素化を牽引〜 1年で2倍に、大企業や地方自治体での活用が拡大 新潟県岩船郡粟島浦村がWeb完結型電子契約「クラウドサイン」を導入。村および離島における日

                                                                ㉒ 6027 弁護士ドットコム 2022.3期(45.8P)上場  2014.12 弁護士マーケティング支援サービス クラウドサイン 税理士マーケティング支援サービス リーガルテック 不動産テック 営業・販売支援 事業承継 電子認証 脱ハンコ 電子政府 デジタルトランスフォーメーション 専門サイト ポータルサイト クラウドコンピューティング ポストコロナ ウェブサービス - ねこぷろ
                                                              • 高市大臣が有印私文書変造容疑で刑事告発 パー券収入を秘書と共謀して無断で訂正か 「極めて悪質で傲慢」と専門家が批判(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

                                                                金額を訂正された山添村支部の収支報告書。鑑定によれば筆跡は公設秘書の木下剛志氏のものだという。写真は奈良県選挙管理委員会が公開している資料を鈴木裕太氏が収集した。 話を少し前に戻そう。 2021年7月、第二支部は政治資金パーティを開催した。山添村支部は22万円分のパーティ券を購入したと収支報告書に記載していた。しかし、第二支部は、パーティ券収入の欄にその明細を記載していなかった。この事実を「しんぶん赤旗日曜版」(以下、赤旗)が報道したところ、山添村支部の収支報告書は昨年12月に「パーティ券の購入代が12万円分」「10万円は『その他の支出』」と訂正された。 1件につき20万円未満のパーティ券収入は詳細を収支報告書に記載しなくてもよいことになっている。山添村支部が購入したパーティ券分が12万円分なら第二支部のパーティ券収入の詳細に記載する必要がなくなるのだ。つまり22万円のパーティ券購入代を支

                                                                  高市大臣が有印私文書変造容疑で刑事告発 パー券収入を秘書と共謀して無断で訂正か 「極めて悪質で傲慢」と専門家が批判(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
                                                                • 宅配ボックスDIY〜本体完成編〜蓋の取り付けで奮闘。塗り壁の家に馴染む一台に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                  宅配ボックス完成編だよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今やってるDIYは宅配ボックス! 前回は寄棟屋根のような蓋を作ったよ☆ 今回はできたパーツを組み立てて 塗装してやっと本体の完成だ! って思っていたら最後にちょっとした問題が… あとは組み立てと仕上げ! 自作宅配ボックスは今月の頭から 始めたんだ☆ 構想を練って設計し本体を組み立て トリマーで面取りして 防犯対策でラスモルタルで仕上げたよ♪ そして前回は蓋を作ったんだ☆ あとはやることはこれ↓ ・モルタル2度塗り ・塗装 ・蝶番や鍵の取り付け ・設置と配達員さんへのサインづくり サイン作りはゴロ子がやってるから ワクワクさんの

                                                                    宅配ボックスDIY〜本体完成編〜蓋の取り付けで奮闘。塗り壁の家に馴染む一台に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                  • 「サラリーマン人生見えた」50代から奮起 63歳元新聞記者の司法試験合格記 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                    母校の日本大学法科大学院の前に立つ上治信悟さん(本人提供)この記事の写真をすべて見る 勉強を始めて最初に買った小六法。何度も条文を読み、書き込みをして意味を理解していった 自室にて(本人提供) この春から司法修習生となり、弁護士を目指している上治信悟さん(63)は長く事件取材に携わり、海外特派員も経験した元朝日新聞記者。50代で一から法律を学び、9年かけ、4回目の挑戦で昨年の司法試験に合格した。だがキャリアチェンジの道のりは甘くはなかった。合格までの苦闘と、これからへの思いをつづってもらった。 【写真】勉強を始めて最初に買った小六法 私は朝日新聞社で主に編集畑を歩いてきた。その私が2010年に全く畑違いの知的財産部門のマネジャー(部長)になった。異動を告げられた時、編集に戻る希望が砕かれ、がっくりきた。 不安を和らげるためか「部下は優秀だから、ハンコだけ押していればいい」と言ってくれる上役

                                                                      「サラリーマン人生見えた」50代から奮起 63歳元新聞記者の司法試験合格記 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                    • 【連載】データ分析業界大激変。data.aiを飲み込むSensor Towerが起こす日本企業のマーケティング力革命……中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第93回 | gamebiz

                                                                      【連載】データ分析業界大激変。data.aiを飲み込むSensor Towerが起こす日本企業のマーケティング力革命……中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第93回 今一番売れているアプリは毎月いくら稼ぐのか。日本・北米・アジア各国でどのくらいダウンロードされるのか。そうした「市場データを見る」ツールとして過去10年ずっとドミナントであった(上位100社の9割が使っている)data.ai社(旧App Annie)が2024年3月にその2番手Sensor Tower社に買収された(関連記事)。デジタルマーケターであれば皆が使っているようなサービスであっただけに、界隈では衝撃とともに受け止められた「小が大を飲み込む」話でもあった。今回の買収を通じて、日本企業のデジタルマーケティングは何か変わりうるのか。ゲーム業界に長く身をおき、Sensor Towerの日本代表を務める谷内氏にインタビューを

                                                                        【連載】データ分析業界大激変。data.aiを飲み込むSensor Towerが起こす日本企業のマーケティング力革命……中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第93回 | gamebiz
                                                                      • 管理職はいらない。 - Everything you've ever Dreamed

                                                                        過日、ビデオ会議の終わりに、部下Aから「部長!これからの日本は、管理職いらなくなりますね!」とストレートにいわれた。きっつー。どういう意図の発言かわかりかねるが、僕は少なからずキズついてしまった。日頃から「役職や肩書を気にせずに積極的に意見を言ってほしい」と言ってたくせに、彼のいう管理職が必ずしも僕を指しているわけではないというのに、情けない。 ここ最近、「新型コロナでなくなる仕事」という内容の、面白くない文章をネットでいくつも読んだ。どれもこれも予想がハズれても責任を取らないお気楽な文章で「こういう文章はお金をもらわないかぎり書くものか」と心に決めた。他人様の人生を馬鹿にしてるようで許せなかったのだ。だが、新型コロナ感染拡大にともなってテレワークに移行してみて僕は「管理職はなくなる」と無責任に予想するにいたった。正確には「管理職の数が少なくなる流れは止められない」である。平凡な管理職であ

                                                                          管理職はいらない。 - Everything you've ever Dreamed
                                                                        • エンジニア集団が「効率的なアセマネ会社」を作ると嬉しみが深い件 - LayerX エンジニアブログ

                                                                          こんにちは!LayerXのperoyuki_(丸野)です。最近は海底のウニをひたすら割り続ける動画を見て癒やされております。よろしくおねがいします。 私は、もともとProducer兼なんでも屋として、スタートアップ界隈で6年以上toCプロダクト開発・運営に関わってきました。現在はLayerXに所属しながら、三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(以下、MDM)という会社の立ち上げに奔走しております。 corp.mitsui-x.com この会社は2020年4月に、三井物産54%、LayerX36%、SMBC日興証券5%、三井住友信託銀行5%の4社JVでスタートした会社です。 本記事は「なぜLayerX(as エンジニア集団)が、アセマネ会社に関わっているのか」というお話をさせて頂きたいと思います。 ※今後MDMに関わるメンバーからの技術記事が出てくると思いますので、本記事はその入門

                                                                            エンジニア集団が「効率的なアセマネ会社」を作ると嬉しみが深い件 - LayerX エンジニアブログ
                                                                          • クラウド上の契約に法的リスク 20年前施行の法が壁に - 日本経済新聞

                                                                            新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が進み、「ハンコ文化」見直しの機運が高まるなか、クラウド上で結んだ電子契約が抱える法的リスクが懸念材料として浮上している。20年前に制定された電子署名法が現在の技術を反映し切れていないとして、法的裏付けを持たせるよう改正を求める声が上がっている。法的裏付け曖昧で導入断念「海外では利用しているが、日本では法的根拠があやふやなので導入を断念した」。新型コロナの感

                                                                              クラウド上の契約に法的リスク 20年前施行の法が壁に - 日本経済新聞
                                                                            • 娘たちへ運動会を頑張ったご褒美に茶トラっTさんのグッズをプレゼントしました! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                              こんばんは~!ハマクラシー君! 最近朝寒くて昼暑いよな。少し咳が出るぜ。 最近、オイラの子供たちは運動会があったぞ! オイラやハマクラシー君のでた小学校は閉校したから、新しい小学校になって初の運動会だ! ぜひ、がんばって新しい学校のリーダーになってほしいものだ。 子ども達はかけっこや組体操など、精いっぱい頑張ったのだよ。 その頑張る姿にオイラはたいそう感動したのだ。 子ども達にオイラは聞いてみた。 「今日はよく頑張ったね。何か欲しいものはないかい?」 双子の娘たちは 「茶トラっTさんのグッズが欲しい!」という。 茶トラっTさん(id:tkworld)はオイラが見ているブログのブロガーさんで、イラストや猫ちゃんたちがかわいいので、娘たちと見ているブログの一つなのです。 tkworld.hatenadiary.com その茶トラっTさん、夫婦でご自身の描いたシールやキーホルダーなどのグッズをネ

                                                                                娘たちへ運動会を頑張ったご褒美に茶トラっTさんのグッズをプレゼントしました! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                              • テレワークでもハンコが必要!? とりあえずは「Excel電子印鑑」で解決してしまおう【絶対便利! 新定番の無料ツール】

                                                                                  テレワークでもハンコが必要!? とりあえずは「Excel電子印鑑」で解決してしまおう【絶対便利! 新定番の無料ツール】
                                                                                • 霞が関に横串通せ 「日本のインターネットの父」デジタル庁に提言 | 毎日新聞

                                                                                  デジタル庁発足で何が変わるのか。「日本のインターネットの父」と呼ばれ、内閣官房参与としてデジタル政策分野で政府に助言も行ってきた村井純・慶応大教授(コンピューターコミュニケーション論)に聞いた。【聞き手・後藤豪】 行政手続きの簡素化加速 ――デジタル庁発足で行政のデジタル化は前進するのでしょうか。 ◆現在の行政手続きは煩雑で、役所で何度も申請用紙に記入したり、ハンコを押したりする必要がある。デジタル庁ができれば、こうした問題の解消に向けた取り組みが加速する。市民にとっては、まずそれが直接、実感できる利点になるだろう。 情報漏えいの防止など安全対策の精度を上げる必要はあるが、しっかりとした体制を築くことができれば、デジタル技術を活用して安心・安全な仕組みが構築できると期待している。我々が幸せに生きていける環境の実現に、デジタル社会は必ず貢献できる。デジタル庁の開設がそのための大きなステップに

                                                                                    霞が関に横串通せ 「日本のインターネットの父」デジタル庁に提言 | 毎日新聞