並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 374件

新着順 人気順

ミンチ レシピの検索結果1 - 40 件 / 374件

  • 私は一ヶ月後、この牛を殺します。〜私がヴィーガンにならないと決めるまで〜 – ロカフレ

    「あなたは動物が好きですか?じゃあ、どうしてその動物を殺して食べることができるのですか?」 最初に伝えておこう。 この記事は、とんでもなく長い。 私が書いた作品の中で比較しても、本の次に長い。 それはこの問題を取り上げるにあたり、一ヶ月以上にわたる密着取材を行なったのち、当事者と専門家にもインタビューを行い、それらを全て、ひとつの記事につめこんだからである。 (雨の日の取材) 興味のない部分は、飛ばしてもらっても構わない。 だけど私は、人間が多くの命を犠牲にしているとういう事実がある限り、どんなに面倒臭くても知るべきだという思いでこれを取り上げた。 ちょっと時間がかかるかもしれないけれど、もしもあなたが「肉」を食べたことがあるのなら、どうか最後まで読んで欲しい。 ーーー まずは問いかけたい。 あなたは動物が、好きですか? この質問を通してみなさんの頭に浮かんでくるのは、きっと一般的に「愛玩

      私は一ヶ月後、この牛を殺します。〜私がヴィーガンにならないと決めるまで〜 – ロカフレ
    • 【 ルパン三世 カリオストロの城 】の、ミートボールスパゲッティ | パスタジャパン ~ 現役シェフが教えるイタリア料理 ~

      作品とシーンについて 「ルパン三世 カリオストロの城」は、モンキー・パンチ原作アニメ『ルパン三世』の劇場映画第2作(1979年公開)。スタジオジブリが立ち上がる前の作品なので、厳密には「ジブリ映画」とは呼べないものの、宮崎駿氏の映画初監督作であることと、丁寧な作画やアクションシーンはその後のジブリらしさが存分に発揮されており、ファンからも「ジブリ映画の初代」として広く認められています。ラストシーンの「あなたの心です。(by 銭形警部)」はアニメ界に残る名台詞。 (自前ラテアート) さて、今回再現する料理「ミートボールスパゲッティ」が出てくるのは、序盤で逃走中のルパンと次元がレストランで食事しながら会話するシーン。 レストランといっても、地元の人たちが気軽に使う、大衆食堂(居酒屋)といった風体のお店です。ここで大皿に盛られたスパゲッティを二人が取り合うコミカルな表現は、いかにも「ルパン」の世

      • 「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ

        はじめまして。マダラさんと申します。 料理することが趣味です(特に飲食関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の食事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

          「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ
        • 台湾で知る魯肉飯の多様性

          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 私がイメージしている台湾の魯肉飯 この旅の3年前も台湾を旅行しているのだが、その時に食べた魯肉飯が、私の中ではスタンダードなものとして記憶されている。 台湾南部の都市である高雄の、三牛牛肉麺という麺料理がメインの店で食べました。 それは高雄での遅い昼食として、日本におけるラーメン屋のチャーシュー丼みたいな感じで注文したものだ。 店の名物である牛肉麺をすすりつつ、青菜の炒め物などと一緒に食べた魯肉飯は最高だった。 正直に言えば3年も前の話なので、味はまったく覚えていないのだが、写真を見返す限り、こんなの最高に決まっている。うん、100

            台湾で知る魯肉飯の多様性
          • 【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ

            ご飯のお供1,500種類食べた男が全国のおいしい食を厳選 ご飯のおとも専門サイト「おかわりJAPAN」を運営している長船邦彦(おさふねくにひこ)です。これまで1,500種類以上のご飯のおともを食べてきて、そのレビューを「おかわりJAPAN」に載せています。 その地域では昔から当たり前に食べられているものでも、他の地域の人からすると「何それ!?」と驚くようなものがあったり、同じタイプ(定番の海苔の佃煮や塩辛など)でも地域によって味がまるで違っていたり、ご飯のおともの世界は奥深いものです。私も地域ごとの味や食材の違いを探究していくうちに、深みにハマってしまいました。 今回は各都道府県の「ご飯のおとも」を紹介。私がこれまで1,500種類以上を食べてきた中から、本当においしいと思うものをおすすめしています。 そのほかの選定条件は「ご飯にそのままかけて食べられるもの」。缶詰や瓶詰め、ふりかけなど、調

              【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた #ソレドコ - ソレドコ
            • かたまり肉を煮て食らう。たった二手で完成する「豚肉の紅茶煮」を試して欲しい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              本格的な作り方はヨソのレシピサイトに任せましょう かたまりの肉をカキーンと調理してガツガツ食べる快感というのはあるものでして。 ここ『メシ通』でもチャーシューやローストビーフなんかのブロックレシピがたくさんございます。 かたまり肉には逆らい難い魅力がありますよね。 たとえば紅茶煮。豚のかたまり肉を紅茶で煮る。それが紅茶煮。 紅茶の香りで臭みが抑えられ、静かにゆっくり煮るので肉が柔らかいという噂の逸品。 なにげに「ごちそう感」があるお料理ですが、みなさん難しく考えてないですか。 「まずはティーバッグから紅茶を煮出します」などと申されましても、当方めんどくさい気持ちであります。 そんなのめんどくさいのであります。 コンビニやスーパーにはペットボトルの紅茶があるじゃないですか。 砂糖も入っているので浸透圧とかがうまいこと働いて便利な気がします。 「ティーバッグから煮出す」という本格的な作り方はど

                かたまり肉を煮て食らう。たった二手で完成する「豚肉の紅茶煮」を試して欲しい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • いろいろ - パル

                こんにちは。なるほど 皆さんに伝えることがありません どうぞ 豚肩61.5℃16時間 うまいよ みんなはやるなよ はーぶたぶた 豚バラ3時間くらい茹でた 富澤のかん水でボーメ度5.5作って加水率35%で麺打ったらなんかビロビロした なぜ 葱油拌麺 うまい ぶた入り ワンちゃん用馬肉半解凍その場でミンチして中ほとんど生にして焼くとうまいけどみんなはやるなよ 貝ですね そう思います 本みるうめー わたわた ガリバタうめー うめーから肉と麺も入れよう うまいねー さめ心臓 これはよくわからない かき ガリバタうめー2 インド インド2 俺に痩せる気ないのかって言うの時代遅れで、俺の目はすでに来年の秋を見ている 写真は1日分の食事で飯600g(糖質300g)鶏胸肉400g(タンパク質100g)ブロリー300gの約1600kcal食だが、これとマルチビタミンを食い続けて筋トレすると俺の身体については

                  いろいろ - パル
                • 来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き

                  来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き、ミニトマト、ウインナー、焼いた肉をご飯の上にドン!でたまのお弁当は誤魔化してきたのですが、毎日となると何をしていいのやら。 早起きするのも苦手だし、朝から肉を焼いて、髪やら顔に匂いがつくのも嫌でしょうがない。でも毎日学食やコンビニ弁当もかわいそう、とも思ってしまう。 一体どうしたらいいの

                    来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き
                  • 麺として使えるのに糖質90%オフという超低糖質な「豆腐干」のポテンシャルがあまりにもすごすぎでした

                    糖質制限をしている人の中にはコンニャク麺などを麺料理に使い、「これじゃない……」とやり場のない悲しみを抱えた人もいるはず。そんな中、中華料理に使われる「豆腐干」は麺のような見た目にも関わらず、糖質量が中華麺の90%オフ、タンパク質量が3倍以上と聞き、これが味の面でも代替麺として使えるのであれば最高ではないか……?と思い、実際に購入していろいろな味付けを試してみました。 豆腐干は「豆腐麺」「豆腐干絲」という名前でも扱われています。今回購入した豆腐干は、500gが1パックとして冷凍された、以下のもの。女性が手に持つとこのくらいのサイズ感です。 原材料名には大豆・食塩・豆腐用凝固剤・着色料がつづられています。Wikipediaによると豆腐干は「堅めに作った豆腐を圧縮し、脱水する」という作り方とのことで、原材料は豆腐と同じです。 栄養成分表示を見てみたところ、100gあたりのカロリーが159kca

                      麺として使えるのに糖質90%オフという超低糖質な「豆腐干」のポテンシャルがあまりにもすごすぎでした
                    • 一口ごとに変わるすすり心地が超楽しい!ピーラーで作るカンタン刀削麺、「ピーラーメン」のすすめ - ぐるなび みんなのごはん

                      手作りの専用包丁で、たまに刀削麺を作っています 15年くらい前から、ちょっとした遊びで刀削麺を作っています。小麦粉を練って作った生地の塊を、湾曲した包丁で削って直接鍋に放り込んでいくアレです。専用の包丁は売っていなかったので手作りしました。 生地を削ってすぐ茹でるからこそ、エッヂの立ったツルンとした断面が楽しめます。均一的な麺のうどんやきしめんとは違い、一口ごとに変化するドラマチックな啜り心地がたまりません。削るのがヘタだからこそ変化があるのですが。 これは私が愛用してる手作りの刀削麺用包丁。 気が向くとたまに生地を削っています。あまり上達はしていませんが。 私みたいな素人が作っても、それなりに美味しいんですよ。 ということで、皆さんもステンレスの板を曲げたり削ったりして専用包丁を作って刀削麺に挑みましょう! ……という話ではなく、ピーラー(野菜の皮むき)で超簡単に作れる刀削麺風の麺料理を

                        一口ごとに変わるすすり心地が超楽しい!ピーラーで作るカンタン刀削麺、「ピーラーメン」のすすめ - ぐるなび みんなのごはん
                      • 料理が苦手な皆さん。そんなあなたでも「コレだけは作り続けてる」というレシピありますか→様々なお手軽料理が集まる

                        ひみつのうつ子ちゃん☺︎ @utuko_chan 教えてください「料理が苦手・どちらかというと嫌い」派の皆さん。そんなあなたでも「コレだけは"簡単"で"美味しい"から作り続けてるよ!」みたいなレシピがあれば良ければ教えていただけませんか。調味料も工程も少ない、でも"料理したぞ感"が出るレシピを。料理苦手な私の簡単かつ美味しいレシピは↓ 2023-04-07 06:02:09 ひみつのうつ子ちゃん☺︎ @utuko_chan 【はくさいミンチのトロトロ煮】 ①ミンチ肉炒める ②はくさいも炒める ③本つゆ4倍濃縮 水 1:4 煮込む ④片栗粉 水 1:1 とろみつけて完 みたいな感じです。私はコレが好きでしょっちゅう作ります。料理は苦手です。重要なポイントは『料理が苦手な人』のオススメレシピが知りたいです...!!! 2023-04-07 06:02:10

                          料理が苦手な皆さん。そんなあなたでも「コレだけは作り続けてる」というレシピありますか→様々なお手軽料理が集まる
                        • 【レシピ】冷めても柔らかい♬鶏むね肉のコンソメチーズナゲット♬ - しにゃごはん blog

                          今日はみんなだいすきチキンナゲット♬ めっちゃ美味しいコンソメチーズ味に仕上げましたよ(*・ᴗ・*)و! ミンチではなく、鶏むね肉を包丁で刻んで使うことで食べ応え抜群の食感を楽しめます( •̀ .̫ •́ )✧ アツアツはもちろんのこと、冷めてもしっとり柔らかいので作り置きや翌日のお弁当のおかずにもめっちゃオススメですฅʕ•̫͡•ʔฅ 美味しすぎて明日まで残らないかもですが(´艸`)*笑 それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 冷めても柔らかい♬鶏むね肉のコンソメチーズナゲット♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏むね肉・・・300g ◎チーズ(ピザ用)・・・80g (調味料) ◎小麦粉・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎卵・・・1個 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎コンソメ(顆粒)・・・小さじ2 ◎塩こしょう・・・少々 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 ◎ケチャップ・マスタード・・・適

                            【レシピ】冷めても柔らかい♬鶏むね肉のコンソメチーズナゲット♬ - しにゃごはん blog
                          • 実はあんまり分かってないマッケンチーズをきちんと作って食べよう

                            アメリカのドラマを見ているとわりとな頻度で登場するのが、マカロニ&チーズ…通称「マッケンチーズ(Mac'n Cheese/mac and cheese)」という料理だ。 「今度、美味い店を教えるよ?マッケンチーズが最高なんだ」とか「このマッケンチーズ、ママ直伝のレシピなの」とかバンバン出てきて、ほんとアメリカ人は好きなんだなーと感心する。 とはいっても茹でたマカロニにチーズを絡めただけだろう。そこにママ直伝みたいな工夫が入る要素ってあるのか? うーん、食べてみないと分からんやつかな、これ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:アマビエとか新型ノートとか!夏の文房具フェス2020

                              実はあんまり分かってないマッケンチーズをきちんと作って食べよう
                            • お肉屋さんで肉を買うというライフハック|田中 伶

                              「肉は肉屋で買うのが、いいよ」 …と、13文字で書けることを、長々と語りたいのが私です。 今年「財布を小さくしたら毎日が変わった」というnoteを更新してみたり、日々の暮らしの中での小さなライフハックをいろいろと研究している私。 そんな私が新たに見つけたライフハックが「肉を肉屋で買う」ということだ。お家の近くに贔屓の商店街や個人商店がある人からすれば「?」と思うことかもしれないけれど、何を隠そう、これまでの長い人生の中で、お肉屋さんでお肉を買うという経験が一度もなかった。私だけじゃないと信じたい。あと料理はそれなりにすることも言い訳しておきたい。 ただ、スーパーに行けばパックのお肉が売っていて便利だし、自分が何を作りたくて、そのためにはどれぐらいの分量のお肉が必要かというのはパックの大きさで目で見てざっくり判断するのが常識だった。それ以上のことは特に必要としていなかった。 「ハンバーグを家

                                お肉屋さんで肉を買うというライフハック|田中 伶
                              • 日清「カップヌードルPRO」発売 高たんぱく&低糖質 ハイプロテイン謎肉入りで「肉肉しい味わい」

                                日清食品は3月22日、高たんぱくで低糖質のカップ麺「カップヌードルPRO」を発表した。オリジナルしょうゆ味とシーフードの2種を4月5日に発売する。各206円(税別)。 たんぱく質を15g配合した「たんぱく質強化カップ麺」。麺の内層に食物繊維を練り込む新製法で糖質は従来の半分にした。名称の「PRO」にはプロテインの“プロ”と、電化製品などの上位モデルに使われる“Pro”の両方の意味を込めたという。 具材の“謎肉”(味付ぶたミンチ)もたんぱく質を従来の1.8倍に増やした「ハイプロテイン謎肉」に進化。従来品より「肉肉しい味わいを楽しめる」としている。 日清はカップヌードルを通じて食の安全や健康、防災などあらゆる課題に向き合うプロジェクト「カップヌードル DO IT NOW!」を進めている。カップヌードルPROもその一環で健康をテーマに開発した。 関連記事 「謎肉でマンガ肉を作ってみた」 カップヌ

                                  日清「カップヌードルPRO」発売 高たんぱく&低糖質 ハイプロテイン謎肉入りで「肉肉しい味わい」
                                • フォーじゃない方のベトナム麺「ブンチャー」が頭をぶち殴られるような旨さ

                                  ベトナムの麺料理はフォーだけじゃないよ、と教えてもらったつけ麺があまりに衝撃的だったのでご報告します。 甘くてしょっぱくてニンニクがガツン!!!来たる蒸し暑い夏を吹き飛ばす、パワフルな味! ベトナムの麺料理はフォーだけじゃない わたしがブンチャーに出会ったのは、つくばにある「ベト味(あじ)」という、なんとも胡散臭い看板を掲げる小さなベトナム料理店だ。 店名からして只者でない感じが漂う。 ここで推されているのがブンチャチャム、通称「ブンチャー」だ。 メニュー写真からは、大盛りのサラダにけんちん汁に素麺?となんだかトンチンカンな組み合わせに見える。ブンチャー、一体何者なんだろう。 店主のクエンさん!空いていた時間でブンチャーについて詳しくレクチャーしてくれた おなじみのフォーがメニューに並ぶ中、見慣れないつけ麺があればそれがブンチャーだそうです。​​​ 3yk:フォーとブンは何が違うんですか?

                                    フォーじゃない方のベトナム麺「ブンチャー」が頭をぶち殴られるような旨さ
                                  • 日本一のメニュー数を誇る「餃子の王将」に行ってきた【餃子バリエがハンパない】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    餃子の王将の……炙りチーズ餃子! 餃子の王将の……餃子入り茶碗蒸し! ……って、私(BUBBLE-B)が作ったものではありません。 こんな王将「らしくない」メニューを提供する王将が本当にあるんです。 「メニュー数日本一」を自ら高らかに宣言 全国に展開する中華チェーン店「餃子の王将」。その繁盛ぶりの秘密は、店舗ごとに様々な個性があることです。餃子の王将は店長の裁量が大きく、味の基礎的な部分さえ押さえていれば、その上で独自の展開ができるというのが最大の特徴なのです。 今日はそんな餃子の王将の中でも「最もメニュー数が多い」という特徴を持つお店が京都にあるということで、行ってきました! 訪れたのは、地下鉄烏丸線・国際会館駅から徒歩3分にある、「餃子の王将 宝ヶ池店」。 一見、どこにでもある餃子の王将です。何も特別な雰囲気を漂わせていません。 でも、入ってみると…… これは?? 当店が王将でメニュー

                                      日本一のメニュー数を誇る「餃子の王将」に行ってきた【餃子バリエがハンパない】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 広島のお好み焼とは何か?達人が語る「覚えておきたい4つの系統」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      皆さんは「広島のお好み焼」と聞いてどんなイメージを思い浮かべるだろう。 ●広島で食べられている ●中華麺が入っている ●大阪のに比べて自宅ではつくりにくい(あくまでイメージ) ●大阪のお好み焼と対立している(あくまでイメージ) ……こんなところか。しかし、意外にも現実はこれらのイメージとは違うようだ。はたして、広島のお好み焼とはどんなものなのか。リアルな現地事情とは!? そんなギモンを解き明かすべく、今回、広島のお好み焼を知り尽くした人物にインタビューしてみた。広島県出身で、オタフクソースの特命研究員も務める、広島お好み焼の第一人者「シャオヘイ」こと池上弘一(いけがみ こういち)さんである。 シャオヘイさんは、2019年に広島を中心としたお好み焼の歴史や特徴をまとめた著作『熱狂のお好み焼 ─お好み焼ラバーのための新教科書─』を出版(写真下)。 広島のお好み焼に関する知られざるルーツに迫りつ

                                        広島のお好み焼とは何か?達人が語る「覚えておきたい4つの系統」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • いわし

                                        めっちゃ好きなんだけど最近豊漁らしくて安くなっててうれしい。 どれくらい好きかっていうと回転ずしでいわしだけ20貫食うとかを日常としてやっている。 家でやるレシピはイワシと豆腐のハンバーグってのがおすすめ。 とりあえず大量に買って下処理してミンチにして冷凍しとけば好きな時に食える。 (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー。 いわし豆腐ハンバーグは豆腐を卵+パン粉にしてもええぞ。 いわしを頭骨ワタ取ってフープロで粉砕するのがメンドイ奴はスーパーの冷凍コーナーで「いわしのたたき身」みたいなの買うとミンチと同じ感覚で使えるやで。 ワイはたたき身からいわしハンバーグ道に入ったんやが今後いわしハンバーグを食い続けるにあたってコスパを考えてフープロを手に入れたんや。 フープロ使う場合は溢れ出るいわし臭対策としてキッチンハイターがおすすめ。 あとワイが好きなんはブクマにもあるけど

                                          いわし
                                        • 「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん

                                          あなたの家、あるいは実家の戸棚に、釜めしの容器は眠っていないだろうか。 そう、信越本線の横川駅で売られる駅弁として誕生した、おぎのやが誇る「峠の釜めし」の器だ。 我が家には高速道路のサービスエリアで購入したものがある。 なんといっても益子焼の立派な釜だ。釜めし代の何割かはこの容器代だと思うと、そう簡単には捨てられないのが人情である。 ある家では小物入れとして、ある家では子供のおままごと道具として、ある家では植木鉢として活用されることもあるだろうが、何も利用方法が思いつかず、とりあえず取っておくだけという家庭が一番多いのではなかろうか。 写真を観たら蕎麦とのセットを食べていた。お腹が空いていたのだろう。 この容器の一番有効な利用法は、やはりご飯を炊くことだろう。なぜなら釜めし用の容器だからだ。その方法は、おぎのやの公式ホームページに「ご飯の炊き方」として詳しく掲載されている。ただし「容器が割

                                            「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん
                                          • 【低糖質!低カロリー❗️】レンジで巻かないロールキャベツ! - 料理人の簡単レシピおうちごはん

                                            ブログ村に登録してみました! 宜しければクリックお願いします^^ こんばんは!たくみです! 今回は! 【低糖質!低カロリー❗️】レンジで巻かないロールキャベツ! をご紹介します! みなさん!ロールキャベツ作った事はありますか?? 作った事ある方なら分かると思うのですが、キャベツを下茹でしたり、肉ダネこねて包んだりと結構めんどうくさい作業が多く、結構時間も手間もかかるんですよね^^; また煮込み料理なので、煮込むのにも時間がかかるので、かれこれ1時間かかったりすることもあります。 なので、少し豪華な夕食のおかずに自然と位置づけられますね!ですがそんな「ロールキャベツ」が、キャベツを下茹でしたり、1つずつ巻かないでよくて、お子様でもできるぐらい簡単で調理時間も15分くらいでできるならどうでしょうか?? もちろん味も、めちゃめちゃ美味いです! そうなれば、作らない理由はありませんね!そうです!今

                                              【低糖質!低カロリー❗️】レンジで巻かないロールキャベツ! - 料理人の簡単レシピおうちごはん
                                            • 元力士でちゃんこが得意な現役プロレスラー浜亮太さんがコロナ禍に地方でうどん屋を始めた理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              (写真提供/浜亮太) 体重225kgの巨漢プロレスラーで、力士時代は幕下優勝の経験もある浜亮太選手が“ちゃんこ+うどん”の強力タッグを緊急提言! 2021年1月、群馬県前橋市に「どすこいうどん浜ちゃん」をオープンさせると、瞬く間に地元客で賑わう繁盛店となった。 ▲「どすこいうどん浜ちゃん」の外観。同じビルには、プロレスラーのMAZADA選手が経営する「ステーキまさやん」も。2店をハシゴするプロレスファンも多いそうだ(写真提供/浜亮太) 1995年、八角部屋に入門した浜選手(しこ名は北勝嵐)は、相撲の実力とともにちゃんこ料理の腕も磨いていく。その後、プロレスに転向すると寮長を務めながら毎日ちゃんこを作っていたのだという。その味はマット界でも絶賛され、曙選手も「浜の作るちゃんこは別格」と太鼓判を押すほどだった。また一時はキッチンカーでちゃんこを販売しており、ファンからも絶大な支持を集めていた。

                                                元力士でちゃんこが得意な現役プロレスラー浜亮太さんがコロナ禍に地方でうどん屋を始めた理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 【総アクセス100万超!】「プロ」が作る人気パスタレシピ23選 - シェフガッキーの料理ブログ!

                                                出張料理人・缶詰料理王のシェフガッキーです。 今回は、今までご紹介した【パスタ】のレシピのまとめ記事をつくりました。 本業はフレンチですが、イタリアンやスペイン料理も得意です。 好きというだけで書いてきたパスタのレシピは、その数なんと23レシピ!(2022年2月現在) 23種類あるレシピをより見やすく、より探しやすいようにまとめました。 パスタを絶対おいしくさせるコツ レシピの紹介の前に、まずはここを読んでいただければと思います。 パスタの味付けは、茹でる時の塩加減でほとんどが決まります。 茹でるお湯の量に対して1%の塩を入れましょう! 1リットルのお湯なら10グラムの塩を入れます。 そうすることでパスタ自身に塩気が入り、美味しく仕上げられます! 1%計るのめんどくさいという方はお湯に塩をいれて、スープくらいの塩分かあるかどうかを味見してください。 もし「薄いな」と思うお湯だったらそのまま

                                                  【総アクセス100万超!】「プロ」が作る人気パスタレシピ23選 - シェフガッキーの料理ブログ!
                                                • フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり

                                                  大きなフェンネルを一株買った 大きなビニール袋でざっくり包まれて売られていた。 先日、近所のスーパーで大きなフェンネルを見かけた。一抱えほどもあるそれは、何事もない感じで売られていた。わたしは今まで生のフェンネルを料理したことがなかったので、何に使ったらよいか全くわからなかったのだけれど、外出自粛の折、これを使っていろいろな初めての料理に挑戦するのはいかにも楽しそうだなと思いついて、そのまま購入した。 それが、上の写真のフェンネルである。さっそくTwitterに報告したら、調理のヒントになるような貴重な情報を頂いた。 ぶち猫さんこんばんは ・フィノッキオと柑橘のサラダhttps://t.co/UPlpCIGBnm ・鰯と茴香のパスタhttps://t.co/WFmKodvPUQ ・茴香と羊の水餃子 ・フェンネルの葉のペスト を作ったことがあるのですが、これらを使うと使いきれます!し、水餃子

                                                    フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり
                                                  • あつあつほかほか!炊飯器で蒸す、ホットケーキミックスの肉まんの作り方

                                                    炊飯器で作るホットケーキミックスの肉まん 生地作り <生地の材料> ホットケーキミックス 1袋(150g) 絹ごし豆腐  80g 塩      2つまみ ごま油    小1 <生地の作り方> 1、材料をボールに入れてこねる。 2、こね終わったら、ラップにまとめて10分ほど休ませる。 具作り <具の材料> ミンチ肉  200g 玉ねぎ   中1/2個 生姜    1片 醤油    大1 砂糖    小2 ごま油   小1 オイスターソース 大1 片栗粉 ※モカリーナはオイスターソースの代わりに焼肉のタレを入れました。 <具の作り方> 玉ねぎと生姜はみじん切りにする。 ぼーに材料を全部入れてこねる。 6等分に分け、丸めておく。 皮に具を包む <下準備> 生地と具を6等分に分けておく。 クッキングペーパーを6枚用意する。 <包み方> 生地を13cmほどの円に伸ばす。 生地に具を置き、ひだを寄せな

                                                      あつあつほかほか!炊飯器で蒸す、ホットケーキミックスの肉まんの作り方
                                                    • 【レシピ】トロトロ秋茄子の甘辛肉味噌炒め - しにゃごはん blog

                                                      今日は今が旬の秋茄子を使ったがっつりご飯が進む系レシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 甘辛い肉味噌が茄子に絡んで最高です♬ 茄子は深めの隠し包丁を入れることで中まで火が通りやすく、トロトロに仕上がりますよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* トロトロ秋茄子の甘辛肉味噌炒め 【材料】2〜3人分 ◎茄子(中)・・・3本 ◎豚ミンチ・・・300g ◎片栗粉・・・大さじ1.5 ◎塩こしょう・・・少々 (調味料) ◎味噌・・・大さじ2 ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1.5 ◎にんにく(チューブ)・・・5 cm ◎豆板醤・・・小さじ1/2 (お好みで) ◎鷹の爪・・・適宜 ◎きざみネギ・・・適宜 【作り方】 1.(調味料)を混ぜ合わせておきます。 2.茄子は半分に切って細かく隠し包丁を入れ一口大に切り、5分ほど水にさらしあく抜きをしま

                                                        【レシピ】トロトロ秋茄子の甘辛肉味噌炒め - しにゃごはん blog
                                                      • 社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog

                                                        これをいうと多くのソフトウェアエンジニアリングをしている同期には比較的驚かれますが、僕は自炊派です。 リモートワークでなかった頃の平日でも週3-4回は自炊していました。 1年も経つといかにして継続的に自炊を続けるのかというところに少しノウハウが溜まってきたのでまとめてみようと思います。 僕の自炊のテーマは継続可能性です。無理をするとやめちゃうので、それは困ります。 アフィリエイトはやってませんのでブログ経由で買い物をしても僕には一銭も入りませんのでその辺りはご安心くださいな。 TL;DR 乾燥野菜、冷凍野菜は便利 困ったときに食べるものを冗長化しておくと良い 包丁を使わない料理をいくつか持っておくと良い 加工済み食品は便利 前提 僕はちょいちょい魚を捌いたり、揚げ物をしたり、ちょっと凝った料理をしたりするし、なんなら山の上で料理をすることもあります。 この印象から料理が好きな人と思われてい

                                                          社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog
                                                        • 【レシピ】しゃきしゃき甘辛れんこんつくね - しにゃごはん blog

                                                          今日はお子さまから大人まで大満足のつくねレシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! 刻んだれんこんを加えることでシャキシャキ食感がプラスされて食べ応え抜群です( •̀ .̫ •́ )✧ お好みで刻み大葉を入れるとめっちゃ合います♬ さらに甘辛ダレに加えてマヨネーズと七味をちょい足しするのがオススメですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! しゃきしゃき甘辛れんこんつくね 【材料】3〜4人分 (つくねダネ) ◎鶏ミンチ・・・200g ◎れんこん・・・100g ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 ◎中華だし(顆粒)・・・小さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎大葉・・・5枚(なくてもOK) (甘辛ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 (お好みで) ◎マヨネーズ・・・適宜 ◎七味・・

                                                            【レシピ】しゃきしゃき甘辛れんこんつくね - しにゃごはん blog
                                                          • 【レシピ】フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ - しにゃごはん blog

                                                            今日はフライパン一つで作れて、そのまんま食卓へ出せる、最強のドリアをご紹介します✧*。(ˊᗜˋ*) これは工程も簡単で、材料もそこそこにシンプルで、めちゃくちゃ美味しい、控えめに言ってかなり天才的な出来です笑(´艸`)* ぜひお試しいただきたいのでよろしくお願いします♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ 【材料】3~4人分 ◎白ご飯・・・600g ◎ミンチ肉(合い挽き)・・・400g ◎トマト缶(カット)・・・1缶(400g) ◎玉ねぎ・・・1玉 ◎にんじん・・・1本 ◎チーズ・・・120g (調味料) ◎塩こしょう・・・適量(ひき肉下味) ◎ケチャップ・・・大さじ4 ◎ウスターソース・・・大さじ4 ◎顆粒コンソメ・・・大さじ1.5 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎水・・・ 100ml (お好みで) ◎パ

                                                              【レシピ】フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ - しにゃごはん blog
                                                            • 南インド料理専門店「エリックサウス」の中の人が教える、通販冷凍カレーで1週間インドカレー生活 - ぐるなび みんなのごはん

                                                              緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、お取り寄せの人気が高まっているようです。 以前に比べ我慢を強いられる生活の中、お家で専門店の味、レストランの味が楽しめるというのは、ささやかだけど大きな楽しみ。 僕自身が作り手でもある、南インド料理専門店「エリックサウス」もそんな専門店の一つです。南インドカレーならではの、素材を生かしつつスパイシーなカレーが通販で楽しめます。 さて今回は通販ショップでも特に人気の「カレー好きの為のカレー7種パック」をご紹介。カレー7種はこんな感じで届きます。 エリックサウスの通販冷凍カレーは、東京の八重洲地下街をはじめ現在5店舗ある実店舗のそれぞれのメニューから、特に人気のあるカレーのラインナップを、店舗と同じレシピで手作りし、急速冷凍。なのでお店の味の再現度はほぼ100%! 電子レンジや湯煎で温めてゴハンにかけるだけで充分おいしいのですが、せっかくの機会なので、

                                                                南インド料理専門店「エリックサウス」の中の人が教える、通販冷凍カレーで1週間インドカレー生活 - ぐるなび みんなのごはん
                                                              • 70年の歴史、100店超がひしめく大阪のグルメダンジョン「新梅田食道街」をスズキナオがハシゴする - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                ※本記事は2019年取材時点の情報になります。メニューや価格など変化している可能性がございます。 友達と大阪駅周辺、梅田エリアで飲むことになった時、実は結構困る。駅前の大型ショッピング施設の飲食店ではちょっと物足りないし、東梅田~北新地あたりは私にとってはちょっと価格帯が高めに思えたり、ちょうどいい場所が見つけられないのだ。 東京にお住まいの方であれば「もし東京駅周辺で飲むことになったら……」と考えていただくと、ちょっと悩む気持ちがわかっていただけるかもしれない。もちろん梅田にも東京駅辺りにも探せばいいお店がたくさんあるのはわかるのだが、ふらっと寄って楽しく飲めるという選択肢が自分にはそれほど多くない。 だが待てよ。梅田で電車を乗り換える時にいつも通りかかる「新梅田食道街」って、あそこ結構賑やかそうで色んなお店あるよな……。とふと思った。 多ジャンルの飲食店が集まるグルメ迷路 「新梅田食道

                                                                  70年の歴史、100店超がひしめく大阪のグルメダンジョン「新梅田食道街」をスズキナオがハシゴする - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 中指を損傷してピアノが弾けなくなった…でも、凄い技術の義肢でまた弾けた!楽器を諦めた・見た目が気になる人たちに知ってほしい

                                                                  𝙢𝙖𝙩𝙪𝙩𝙞𝙠𝙖🎤Blindness投稿🍳何食べ再現レシピ @matutika36 指先がミンチになったんですよ。 もう何年も前の話なんですけど。 こんな手だったんです。 ピアノを20年弱やってたんだけれど、完治後もタッチが痛くて諦め。悲しかった。 でもね…指って作れたんですよ。 怪我で楽器をあきらめた全ての人に伝わって欲しい。 この写真、左手中指の末端、義肢です。 pic.twitter.com/UxlTU0MOYn 2020-02-05 21:54:54

                                                                    中指を損傷してピアノが弾けなくなった…でも、凄い技術の義肢でまた弾けた!楽器を諦めた・見た目が気になる人たちに知ってほしい
                                                                  • チキンナゲットの歴史-健康食からジャンクフードへ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                    アメリカが誇るファストフードの申し子 マクドナルドやKFCといったファストフードチェーンに行ったら、チキンナゲットはだいたい食べると思います。 外はカリっとして、中はふわっとした食感。味は、チキンと名乗っているので確かにチキンなのですがあまりチキンっぽい味ではなく、「チキンナゲット」としか形容できない味です。強いて言うと油とケチャップと衣の味です。 冷凍保存が利き、仕事中や歩きながらも食べることができ、価格も安い。 いかにもアメリカらしい、ファストフード文化の申し子のような存在です。 しかしもともと、チキンナゲットは健康食品として開発され普及してきました。その後、食品偽装問題など社会問題化したことで、体に悪い食品の代表格のようなイメージがついてしまっています。 1. 消費者に敬遠されるチキン アメリカ人にとって、チキンはさほど人気のある食材ではありませんでした。 アメリカの伝統的な肉と言え

                                                                      チキンナゲットの歴史-健康食からジャンクフードへ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                    • 【餃子好き必見】家で餃子を食べよう! 肉汁たっぷり、おつまみにぴったり、皮からこだわり……餃子レシピ集 - 週刊はてなブログ

                                                                      皆さん、餃子は好きですか? 思わず食べ過ぎてしまう、魅力的な中華料理・餃子。焼いたり、茹でたり、蒸したり、揚げたり、スープにしたり……その食べ方はさまざまです。 ですが、餃子の魅力は「食べる」ことだけではなく「包む」ことにもあるはず。 家で餃子を作れば、好きな味、好きな食べ方の餃子を「自分で包んだ」という達成感とともに味わうことができます。 今回は、はてなブロガーの「餃子レシピ」をご紹介。ぜひ参考に、餃子を作ってみてくださいね。 肉汁、じゅわっ 餃子好きのオリジナルレシピ もちもち皮の隠し味 おつまみにぴったりな餃子 余った餃子でスープを作ろう 餃子の具が余ったら……? ごちそうさまでした! 肉汁、じゅわっ 肉汁がじゅわっと溢れる餃子を作る方法 - ぶち猫おかわり 「皮を噛むとじゅわっと肉汁が溢れ出す餃子が理想」というぶち猫(id:buchineko_okawari)さんは、「肉餡を作ると

                                                                        【餃子好き必見】家で餃子を食べよう! 肉汁たっぷり、おつまみにぴったり、皮からこだわり……餃子レシピ集 - 週刊はてなブログ
                                                                      • 特殊すぎる名古屋の「町中華」事情、そのルーツを知る人物が語った意外な歴史とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        私は自分のブログ『永谷正樹のなごやめし生活』でチャーハンとラーメンのセット、「チャーラー」を食べ歩き、「チャーラーの旅。」というタイトルでレポートを公開している。 nagoya-meshi.hateblo.jp すでに30回近くも続いていて、近所にある中華店はほとんど食べに行った。 その中で気がついたことがある。 名古屋エリアでは、東京でブームとなっている「町中華」が極端に少ないのだ。私の住む郊外ではとくに。 子供の頃は町の至るところにあったのだが、店主の高齢化や後継者がいないことから閉店を余儀なくされたのだろう。 その代わりに“大陸系中華”と呼ばれる中国人が経営する中華料理店がここ10年くらいの間で続々とオープンしている。郊外では今や町中華よりも大陸系中華の方が多いのではないかと思われる。 ※写真はイメージです 町中華と大陸系中華の違いは、看板を見れば一目瞭然。大陸系中華の多くは、中国の

                                                                          特殊すぎる名古屋の「町中華」事情、そのルーツを知る人物が語った意外な歴史とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • サバ専門店・SABARさんに教わった「サバ鍋」のレシピ【ヘビロテ確実】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          サバ専門店の作る「サバ鍋」が絶品なんです いよいよ本格的に気温も下がり、鍋の恋しい季節になりました。 外食はもちろん、自宅でも鍋をする機会が増えると思いますが、ついつい同じ味付けばかりで飽きてしまう……そんなお悩みはありませんか? 今回はそんな方におすすめしたい、SABAR監修「サバ鍋」のレシピをご紹介します。 SABARは「サバー」と発音し、その名の通り、サバ(とろサバ)の専門店です。 都内を中心に国内外あわせて現在23店舗。全店舗・全メニューにサバが溢れている、「ひたすらサバに熱いお店」です。 2014年に初出店して以降、根強いファンがどんどん増え、ここ数年のサバブームの後押しもあって注目が集まっています。 そんなSABARでも12月から忘年会に向けて4種のサバ鍋をスタートするということで、ひと足先にそちらの試食もさせていただきつつ、ご家庭でも簡単につくれるレシピを教えていただきに行っ

                                                                            サバ専門店・SABARさんに教わった「サバ鍋」のレシピ【ヘビロテ確実】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • きみは高槻うどんギョーザを知っているか

                                                                            夫の言い出した『たまごどうふ』がわからない - Togetter これを見て思い出していたんだが、うちの家にはニラ玉という名前で伝わる謎の料理があった。 肉のミンチ、刻んだチルドうどん、いい感じに切ったニラ、生卵を混ぜ合わせて、ちょっと薄くして両面焼くというシンプルかつガツンと来る料理だ。ポン酢で食べる。 うどんが焼けてパリパリになるのがうまいんだよな。 ニラを入れて小さいお好み焼きみたいな玉にするからニラ玉。 幼少のみぎりよりそのように育てられて来ていたのだ。 昔からこの炭水化物と脂質の暴力みたいな食い物がかなり好きだった……。 幸いにして、うちではレシピが伝承され一人暮らし時代にもよく作っていた。 クックパッドにも一切でないし、親に聞いても祖母から聞いた由来のわからん謎の料理であると……。 結婚してからも何故ニラ玉と言うのかわからん。謎すぎると言いながら食べていたんだが。 ある時見つけ

                                                                              きみは高槻うどんギョーザを知っているか
                                                                            • 【レシピ】焼肉のタレで簡単♬厚揚げ麻婆豆腐♬ - しにゃごはん blog

                                                                              今日は厚揚げを使って簡単に麻婆豆腐を作ってみましたよ(*・ᴗ・*)و! 厚揚げ豆腐を使うことで、豆腐の下茹でや水切りをせずに、簡単に麻婆豆腐が作れます♬ さらに片栗粉をまぶして焼くことで良い感じにとろみがついて調味料が絡むので、良いこと尽くしですよ(´艸`)* 味付けは焼肉のタレで簡単に仕上げました♬ 甘口ダレを使えばお子さまも食べられるし、最後に大人の分だけ豆板醤やラー油を足すことで辛さを調整できますよ(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介しますね♬ 焼肉のタレで簡単♬厚揚げ麻婆豆腐♬ 【材料】3〜4人分 ◎厚揚げ・・・4枚 ◎豚ミンチ・・・200g ◎白ねぎ・・・1/2本 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎塩こしょう・・・少々 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎しょうが(チューブ)・・・5cm ◎焼肉のタレ(お好みの辛さ)・・・大さじ5 ※お子さまの分も一緒に作る場合は甘口

                                                                                【レシピ】焼肉のタレで簡単♬厚揚げ麻婆豆腐♬ - しにゃごはん blog
                                                                              • そうめんは「ゆでないで」 バズりツイート主直伝「台湾まぜそば風」が激ウマ

                                                                                日増しに暑さが厳しくなっている。つるりとした喉ごしが魅力で、手軽に食べられる「そうめん」は今の時期にもってこいだ。ただ、毎回「めんつゆ」では飽きてしまう...。 作家で、名古屋めし料理家のSwindさんに、味と気分を変えられるアレンジレシピを聞いた。Swindさんは、2021年6月25日に「そうめんはもう茹でないで」とツイートし、「沸騰させ続けるよりも、ヌメりが少なく、つるんとおいしい」状態に仕上げる方法を紹介して大反響を呼んだ人物だ。 そうめん×ひき肉×卵は正義だった 「めんつゆに飽きた全ての方の悩みは『台湾ミンチ』で解決できそうです」と、Swindさん。台湾ミンチとは、ひき肉を辛く味付けしたものだ。それをそうめんの上に乗せ、名古屋めしの一種である「台湾まぜそば風」にすると絶品だそう。 まずは台湾ミンチ作りから。レンジでチンするだけで簡単に出来上がる。 ・材料 豚ひき肉:100グラム程度

                                                                                  そうめんは「ゆでないで」 バズりツイート主直伝「台湾まぜそば風」が激ウマ
                                                                                • うどんで台湾まぜそば!うま辛だれと大量のひき肉でテンション爆上がり - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、名古屋発祥のグルメ「台湾まぜそば」をうどんで再現した、「台湾まぜうどん」。 台湾まぜそばは、極太の中華麺の上にピリ辛に味付けした肉そぼろ(台湾ミンチ)と生のにら、ねぎなどをのせ、かつおやにぼしのうま味をプラスした、あえそば風の麺料理。油そばに似ていますが、もっと具だくさんで、パンチの効いたうま味のある肉そぼろとまろやかな卵黄が絡み合い、もっちりした麺と相まってなんとも言えないおいしさがあります。 ▲冷凍うどんならではの「つるつる、もちもち感」、「コシ」がぴったり! 今回はそんな台湾まぜそばを、お手軽な冷凍うどんでアレンジ! 電子レンジにかければすぐに食べることのできる冷凍うどんは、独特のもちもち感とシコシコした歯応え、つるっとした喉越しで、具だくさんな台湾まぜそばにぴったりなんです。 ▲うま辛がクセになる「台湾ミンチ」は作り置

                                                                                    うどんで台湾まぜそば!うま辛だれと大量のひき肉でテンション爆上がり - メシ通 | ホットペッパーグルメ