並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 6897件

新着順 人気順

ロボティクスの検索結果81 - 120 件 / 6897件

  • 特許切れの技術が次々と用途を生む「魔法の歯車」になれた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    先行きの不透明感が高まる世界で、持続的に成長していけるのはどんな企業か。Forbes JAPAN編集部では、金融情報分析を手がけるxenodata lab.の協力のもと、AI技術を用いて「未来の成長企業ランキング」を作成した。2位に選出されたのは、小型の精密減速機で圧倒的な市場シェアを誇るハーモニック・ドライブ・システムズ。数十年前に特許切れしたはずの技術で、いまなお他社の追随を許さない理由とは。代表取締役社長・長井 啓へのインタビューを一部抜粋でお届けする。 「一般の方に広く知ってもらえる機会だから、取り上げてもらえるのはありがたい。ただ、うちはBtoE、つまりエンジニアを向いている会社です。専門誌でなくても、弊社の技術と製品のことを中途半端に書いてもらうと困る。正しく紹介してくれるのであれば……」 インタビューの初っ端、ハーモニック・ドライブ・システムズ(以下ハーモニック)代表取締役社

      特許切れの技術が次々と用途を生む「魔法の歯車」になれた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    • 焼肉店で感嘆…初めて見た、「使い倒されている」サービスロボットの姿

      フリーランスのサイエンスライター。1970年生。愛媛県宇和島市出身。1993年に広島大学理学部地質学科卒業。同年、NHKにディレクターとして入局。教育番組、芸能系生放送番組、ポップな科学番組等の制作に従事する。1997年8月末日退職。フリーライターになる。現在、科学技術分野全般を対象に取材執筆を行う。特に脳科学、ロボティクス、インターフェースデザイン分野。研究者インタビューを得意とする。 配膳ロボットが普及し始めた。飲食店の厨房(ちゅうぼう)から通路を進んで目的のテーブルまで料理を運ぶロボットだ。時には配膳だけではなく皿を片付ける下膳も手助けすることでホールスタッフの肉体労働をサポートする。本連載でも以前ご紹介した中国KeenOnの「PEANUT」等が、国内販売代理店を通じて居酒屋やラーメン店など各種飲食店に入り始めていたところに、9月末、ソフトバンクロボティクスが配膳ロボットビジネスへの

        焼肉店で感嘆…初めて見た、「使い倒されている」サービスロボットの姿
      • 調理ロボットがそばをゆで、冷水で締める JR東小金井駅のそば屋で実験、従業員の負担軽減へ

        JR東日本スタートアップと調理ロボット開発のコネクテッドロボティクスは3月3日、そばの調理を行うロボットの実証実験を、JR東小金井駅構内のそば屋で行うと発表した。そば調理の一部工程を自動化することで、従業員の負担を減らす。 場所は、JR東小金井駅構内の「そばいちnonowa東小金井店」。期間は3月16日から4月15日まで。 ロボットアームが専用てぼを動かし、生そばをゆで、ぬめりを取り、冷水で締める――という作業を行う。てぼへのそばの投入や、盛りつけ、客への配膳は従業員が行う。 ロボットを活用すると、1時間当たり40食分のそばを作れるとしている。これは従業員約1人分の作業量に当たるという。 JR東日本は2017年4月、駅や鉄道などを活用したサービスのアイデアをベンチャー企業から募る「JR東日本スタートアッププログラム」を始めた。コネクテッドロボティクスは同プログラムで採択された企業の一つ。今

          調理ロボットがそばをゆで、冷水で締める JR東小金井駅のそば屋で実験、従業員の負担軽減へ
        • 2019年に消滅したスタートアップとその理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

          毎年恒例、その年に無くなってしまったスタートアップ特集。その失敗理由などから学ぶことで、今後の役に立てようというのが目的。こちらアメリカでは失敗することが必ずしも悪いことではなく、そこから得るものがあれば成功へのプロセスの1つとして捉えることも可能になる。 特に新陳代謝の激しいスタートアップ業界では、派手な成功ストーリーの裏では、連日新しい企業が生まれては消えている。IBM Institute for Business Value and Oxford Economicsの調査によると、実にその90%は5年以内に無くなると言われている。その失敗理由やサービス内容を知るだけでも今後の大きな学びになる。 無くなってしまったスタートアップ達2019年12月25日現在までで、確認されているだけで553のスタートアップが消滅し、その合計資金調達金額は$19億ドルにのぼる。そんな中でも、今回はその資金

            2019年に消滅したスタートアップとその理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
          • 【解説】経団連や政府が「副業」や「フリーランス」などの「新しい働き方」をめちゃくちゃおススメしてくるのはなぜか?それにはちゃんと理由があります。全労連雇用労働法制局長 伊藤 圭一 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部

            政府・財界推しの「新しい働き方」にひそむワナ 全労連雇用労働法制局長 伊藤 圭一 「ウィズ・コロナ、ポスト・コロナ時代の『新しい働き方』」というフレーズは、政府の成長戦略や経済界の提言にとどまらず、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上でもよく目にする。テレワーク、副業・兼業、フリーランスといった働き方を選択することによって、「多様で柔軟な働き方」が可能となり、労働者の企業定着率も高まる、と宣伝されている。 長く普及しなかったテレワークは、コロナ禍で一気に広がりi)、副業・兼業を認める企業も、現在の2割程度から増えつつあるといわれている。自営業者数は減少傾向にあるが、副業としてウーバーイーツのようなフリーランス業の労働者も目立つようになってきた。 『雇用関係によらない働き方』に関する研究会報告書より引用 https://www.meti.go.jp/report/whitepa

              【解説】経団連や政府が「副業」や「フリーランス」などの「新しい働き方」をめちゃくちゃおススメしてくるのはなぜか?それにはちゃんと理由があります。全労連雇用労働法制局長 伊藤 圭一 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部
            • Self-Supervised Learning

              自己教あり学習 (Self-Supervised Learning) に関する資料 2023年1月24日作成 岡本直樹(中部大学・機械知覚&ロボティクス研究グループ)

                Self-Supervised Learning
              • コケに覆われた6本足ロボ パナが開発 環境教育に活用 - ITmedia NEWS

                パナソニックがコケの特性に合わせて作動するロボットを開発。表面がコケに覆われ、湿気を感知してみずから移動したり、照明の明るさを変えたりする仕組み。現時点で市販の予定はなく、同社の関連施設で展示する。 パナソニックは6日、コケの特性に合わせて作動するロボットや照明制御装置などの試作品を開発したと発表した。表面がコケに覆われ、湿気を感知してみずから移動したり、照明の明るさを変えたりする仕組みで、暮らしの中で「生物との共生」を体感できるという。現時点で市販の予定はなく、同社の関連施設で展示する。 開発したのはロボット「UMOZ」(ウモズ)と照明制御装置「MOSS Interfase」(モスインターフェース)。 ウモズは表面にコケを生やした丸いデザインで高さは約14cm。6本足で移動し、霧吹きで水が噴射されるとセンサーで湿度を感知して近付く他、表面に生やしたコケが好む環境に合わせて光に近付いたり、

                  コケに覆われた6本足ロボ パナが開発 環境教育に活用 - ITmedia NEWS
                • アイの歌声を聴かせて等最近のアニメ漫画等におけるAIの描かれ方

                  巷のごく一部で話題の「アイの歌声を聴かせて」を見たので、表題の件について、私の狭い観測範囲(vivyとか見れていません)の中で例を挙げて書いてみる。ネタバレアリなので注意をお願いします。 他にもこういうのは良かった悪かったというものがあれば教えてもらえるとありがたいです。 アイの歌声を聴かせてテクノロジー描写についてはよく出来てたと思うが終盤は感動で押し切っちゃえ!感がどうにも否めない。2回目見ると1回目感動したところでこれいいのか…?となる描写がちらほら。 良かった点AIの受け答えがちゃんと機械。いかにも機械な返答をしてイラっとくる感を出してる。AIというよりIoTが生活に入り込んだモデルとして序盤のパートは非常によくできていたと思う。ロボティクスとAIをきっちり分けていたのは評価できる。バス運転手ロボについては微妙な気もしたが既存の車両を有効活用するという面ではあり。センサーにガムテー

                    アイの歌声を聴かせて等最近のアニメ漫画等におけるAIの描かれ方
                  • 「不審な行動しそうな人」を振動パターンから検知 富士通のシステム、ドコモの5Gソリューションに

                    富士通は1月20日、監視カメラに映った人の映像を解析し、不審な行動をしそうな人物を事前に検知する技術「不審者検知ソリューション」を同日から、NTTドコモに提供したと発表した。ドコモは、同技術に5G通信技術を組み合わせてパートナー企業に提供する。 不審者検知ソリューションは、人がストレスや恐怖を感じたときに発する特有の振動パターンを基に、監視カメラに映った人の行動や動作を分析して数値化。その結果を基に、不審な行動を起こしうる人物を行動に移される前に検知する技術。人の振動パターンから分析するため、不審行動の教師データなどが不要なのが特徴だ。 同技術は、導入済みの監視システムのカメラをそのまま活用することもでき、検知結果はメールなどでリアルタイムに通知できる。企業が施設や店舗に導入することで、事故や犯罪の発生の予防につなげられるとしている。 今回ドコモは、この技術に5Gネットワークを組み合わせて

                      「不審な行動しそうな人」を振動パターンから検知 富士通のシステム、ドコモの5Gソリューションに
                    • 確実に伸びていく人生への対策 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                      長寿も喜べない時代になってきた 10年ほど前、長野県で支店長をしている頃、スタッフの女性が「また今年も沖縄を抑えて長野県が長寿NO1だ!」と喜んでいました 「我が家はリタイアした父が野菜を作ってますので、無農薬の野菜のお陰で皆元気なんだと思います」と地元のスタッフは皆、家庭菜園をしていたように記憶しています 「支店長のお陰でまたボーナス増えました!」と自宅に野菜を届けてくれます このような返礼品は、野菜・リンゴ・山菜が多かったです 『医食同源』という言葉があるように、寿命と食するものには関係があるのかもしれません 日本は世界一の長寿国でしたから、長野県は世界一の長寿エリアであったと言えます とにかく少し前まで『長寿は喜ばしいこと』であったのです この少し前、会社が「大型終身企業年金をやめる」と発表しました 亡くなるまで44万円が毎月支払われるシステムです 「制度化された昭和40年は男性の平

                        確実に伸びていく人生への対策 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                      • 動きなめらかドット絵警察ロボアクション『スクランブルヴァイス』正式発表、2024年発売へ。警視庁機動第9課が立ち向かう、ロボテック犯罪との戦い - AUTOMATON

                        『スクランブルヴァイス』は、治安維持型武装スーツを操りロボテック犯罪に立ち向かう、アーマード2Dロボアクションゲームである。本作の舞台となる2048年の新東京都では、ロボティクス社会が高度に発達。一方で、裏ではロボットを使用した犯罪行為も多発しており、社会問題化となっていた。中でも、武装テロリストによる破壊活動は過激化の一途を辿っており、都市部の治安は悪化し続けていたのだった。 桜木警の操る機体アスラは、複数のミサイルやブーストなどが搭載されている。まず武装としては、銃火器や近接武器が装備可能。ホーミングミサイルは狙った敵をどこまでも追跡し、相手を制圧するようだ。またローラーブーストは、使用すると驚異的な瞬発力を発揮し、敵ミサイルなども回避できるという。本作では装備やミサイルで敵を攻撃しつつ、ローラーブーストで攻撃を回避し、任務を遂行していくのだろう。要素としては、銃火器や近接武器は装備の

                          動きなめらかドット絵警察ロボアクション『スクランブルヴァイス』正式発表、2024年発売へ。警視庁機動第9課が立ち向かう、ロボテック犯罪との戦い - AUTOMATON
                        • 肛門から入れて「体内で直接損傷臓器の3Dプリントを行う」医療用ロボットアーム - ナゾロジー

                          生体材料を扱う3Dバイオプリンティングによって、血管や皮膚を作って移植することも夢ではなくなってきました。 現在急速に発展しているこの分野では、新たな治療法が生み出されています。 最近、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)メディカル・ロボティクス・ラボに所属するタン・ニョ・ド氏ら研究チームは、生きた細胞を損傷した臓器に直接3Dプリントする技術を発表しました。 将来的には、肛門や切開したわずかな開口部からソフトロボットアームを挿入して臓器を治療できるかもしれません。 研究の詳細は、2023年2月19日付の科学誌『Advanced Science』に掲載されました。

                            肛門から入れて「体内で直接損傷臓器の3Dプリントを行う」医療用ロボットアーム - ナゾロジー
                          • ゲームチェンジャーは意外なところからやってくる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                            この仕事無くなる議論は憂鬱しか生まない 「○○の仕事はロボティクスに代替えされる」 「○○の仕事はAIに奪われる」 という議論が活発ですが『奪われるとされている仕事に就いている人の気持ち』を考えたことがあるでしょうか? 傾向を語るのはいいとしても、ストレートに仕事名を語るのはプチ暴力だと思います 予測通りになるにせよ、自分の仕事がなくならないように必死に戦っている人はたくさんいます 中には変化の波を乗り切る人もいるかもしれません 「この仕事無くなる」は頭の中に留め口に出すべきではないと思います 欧米だと出勤して自分の持ち場に行ったらマシンが自分の仕事をしている 上司にかけあうと「君は今日で終わりだから事務所に行って昨日までの給料をもらってきて」などはよくあるようです 日本の労働法は簡単に人を解雇できないので、そのように強引に人の解雇ができません AIやマシンに代替えする予定なら『早期退職』

                              ゲームチェンジャーは意外なところからやってくる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                            • 岐阜市に「不登校児専門公立中」開校。除幕式で会場を涙させた京大准教授のスピーチ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                              4月7日、岐阜市に不登校児専門の草潤中学校が開校されることが決まった。自治体主導としては初の公立不登校特例校で、説明会には40名定員のところ120家族、実に380名が参加したという。 その方針は、「すべての授業はオンラインも併用のため通学してもしなくてもOK」、「担任教師は生徒側の選択制」、「時間割は教師と生徒が相談しながら一緒に決める(義務教育としてはきわめて異例)」、「職員室は生徒に開放する、生徒は食事をしてもただくつろいでもよい」、「開校時の先生は異動でなく手上げ方式」といった、実に革新的なものだ。 そして、同校が開校に先立って27日に行った開校除幕式・内覧会で、京都大学総合博物館准教授、塩瀬隆之氏が行ったスピーチが話題を呼んでいる。 塩瀬氏は「機械学習による熟練技能継承支援システムの研究」が専門で、「ATR 知能ロボティクス研究所」研究員も務めた工学博士である一方、NHK Eテレ「

                                岐阜市に「不登校児専門公立中」開校。除幕式で会場を涙させた京大准教授のスピーチ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                              • スケベニンゲンの砂浜でタバコの吸殻を回収するAIロボ「BeachBot」。惑星探査車みたいでカッコいい!

                                スケベニンゲンの砂浜でタバコの吸殻を回収するAIロボ「BeachBot」。惑星探査車みたいでカッコいい!2021.07.28 13:0010,406 岡本玄介 写真の投稿でどんどん賢くなります。 オランダのスケベニンゲン(またはスヘフェニンゲン)にて、ビーチで人間が捨てたタバコの吸殻を拾い集める惑星探査車みたいな四輪車のお掃除ロボ「BeachBot」が活動しています。 このロボにはMicrosoft(マイクロソフト)が機械学習のために高画質の画像を提供しているサービス「Trove」が使われており、アプリを使えば誰もが吸い殻の写真を投稿し、AIをより賢くさせられるようになっています。 Video: Microsoft/YouTube1年で4兆5000億本の吸い殻自然環境には毎年4兆5000億本もの吸い殻が流出し、海や山に住む生物や空を飛ぶ鳥たちまでをもゆっくりと汚染しています。ニコチンやター

                                  スケベニンゲンの砂浜でタバコの吸殻を回収するAIロボ「BeachBot」。惑星探査車みたいでカッコいい!
                                • 4425 Kudan 赤字続く、売上規模は前期2.71億で今期予想5億とまだ小さい AP(人工知覚) - ねこぷろ

                                  グロース 売上規模低い 赤字続く AI関連 新興株 成長性実績(5) ☆☆ 成長性来降(5) ☆☆☆☆ 収益性直近(5) ☆ (2022.6.5改) 時価/割安度(3)  ☆ 総合期待度(5) ☆ 2022年5月13日終値での時価総額は157億円 予想PERでは赤字続く  PBRは 21.05倍 今期予想売上からみた予想PSRでは 31.4倍ほど 売上規模が前期2億台と人気先行で株価を織り込んで形成 赤字続く。割高感続く 成長性は○だが時価総額的に織り込んで△ ☆1つ Sponsored Link 4425 Kudan 2022.3期(-46.6P) 売上2.71億 (2022) Bランク H ✩(2022.5.15改) 上場  2018.12 機械の眼に相当する人工知覚(AP)技術の研究に特化、独自アルゴリズムをライセンス提供 2022年3月期 売上成長率 直近 112.7% 売上成長率

                                    4425 Kudan 赤字続く、売上規模は前期2.71億で今期予想5億とまだ小さい AP(人工知覚) - ねこぷろ
                                  • 日本企業が開発のスマートマスク、8カ国語翻訳の機能も

                                    (CNN Business) 日本でロボット製作を進めていたベンチャー企業が、その技術を応用して新型コロナウイルス感染のパンデミック(世界的大流行)に対応した「スマートマスク」を開発し、話題を呼んでいる。 ドーナッツ・ロボティクス社の小野泰助CEO(最高経営責任者)によると、スマートマスク「C―FACE」は通常のマスクの上に装着し、スマートフォンのアプリと連携させて使う。 素材はプラスチックとシリコン。内蔵マイクと自分のスマホを近距離無線通信「ブルートゥース」でつなぎ、音声を文字で表示したり増幅したり、翻訳したりすることができる。 翻訳機能は日本語と英語のほか中国、韓国、ベトナム、インドネシア、スペイン、フランスの各言語に対応。スマホとの距離は最大10メートルまであけられる。 同社は2014年、小野氏とチーフ・エンジニアの岡部崇史氏が福岡県北九州市内のガレージで創業。羽田空港の翻訳ロボット

                                      日本企業が開発のスマートマスク、8カ国語翻訳の機能も
                                    • ロボットに最適なOSは「Ubuntu」か、長期サポートとパッケージ管理が強み

                                      ロボットに最適なOSは「Ubuntu」か、長期サポートとパッケージ管理が強み:ロボット開発ニュース Canonical Japanは2019年9月20日、東京都内で記者向けに説明会を開催し、ロボティクスにおけるUbuntu採用の利点と実績を訴えた。 モノ売りからコト売りへの転換が時流に乗る中、ロボティクス産業も同様にソフトウェアフレンドリーであるべきと主張する企業がある。Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発を支援するCanonical(カノニカル)だ。同社日本法人のCanonical Japanは2019年9月20日、東京都内で記者向けに説明会を開催し、ロボティクスにおけるUbuntu採用の利点と実績を訴えた。 UbuntuはDebian GNU/Linuxの流れを引くOS(オペレーティングシステム)だ。Debianと同様にオープンソース思想を重視して開発されており、オー

                                        ロボットに最適なOSは「Ubuntu」か、長期サポートとパッケージ管理が強み
                                      • アマゾン、日本での投資額3120億円 ヤフー・LINE連合は対抗できるか - ITmedia ビジネスオンライン

                                        アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は22日に開催した講演会で、昨年の日本での投資額が3120億円だったことを明らかにした。主力のネット通販やクラウドサービス「AWS」などの技術革新に多くの投資を行ったという。米アマゾン・コムの研究開発費は年間3兆2千億円と巨額だが、日本事業の投資額だけでも経営統合で合意したヤフーとLINEが計画する戦略投資の年間1千億円を上回る規模となる。 アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は22日に開催した講演会で、昨年の日本での投資額が3120億円だったことを明らかにした。主力のネット通販やクラウドサービス「AWS」などの技術革新に多くの投資を行ったという。米アマゾン・コムの研究開発費は年間3兆2千億円と巨額だが、日本事業の投資額だけでも経営統合で合意したヤフーとLINEが計画する戦略投資の年間1千億円を上回る規模となる。 アマゾンジャパンでは2010~1

                                          アマゾン、日本での投資額3120億円 ヤフー・LINE連合は対抗できるか - ITmedia ビジネスオンライン
                                        • 香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                          香港のロボット企業が、パンデミックを機に、AIロボット「ソフィア」の量産を計画していると、ロイターが報じた。 【全画像をみる】香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ 「ソフィア」と名付けられたロボットは、2016年から、カンファレンスでの登壇や記者会見などを行っている。 「心配しないで。親切にしてくれるなら、私もあなたに親切にする」と、ソフィアは2017年に語っている。 会話ができる人型ロボット「ソフィア」の大量生産の準備が進んでいる。 ハンソン・ロボティクス(Hanson Robotics)の創業者、デービッド・ハンソン(David Hanson)はロイターに対し「COVID-19のパンデミックで、人々の安全のためにますます自動化が必要となっている」と述べた。 2021年上半期にロボット数千台を販売したい考えだとハンソンは述べた。香港を拠点とするハンソン・ロボティク

                                            香港の人型AIロボット「ソフィア」、パンデミックを機に量産へ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                          • ロボティクスにおける幾何学処理のためのscipy.spatial.transform.Rotation入門 - MyEnigma

                                            3次元回転: パラメータ計算とリー代数による最適化 目次 目次 はじめに scipy.spatial.transform.Rotationにおける三次元回転の表現方法 三次元点の回転 回転の掛け合わせ 逆回転 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに ロボティクスにおいて、幾何学処理、 特に三次元の回転は基本的な処理です。 myenigma.hatenablog.com 上記の記事で、ROSのtfを使った場合の三次元回転処理や、 C++のEigenを使った場合の三次元回転処理を紹介しましたが、 Pythonで三次元回転を扱う場合には、 scipy.spatial.transform.Rotationを使うのが便利です。 docs.scipy.org 今回の記事では、 このscipy.spatial.transform.Rotationの使い方について 簡単に紹介したいと思

                                              ロボティクスにおける幾何学処理のためのscipy.spatial.transform.Rotation入門 - MyEnigma
                                            • 2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?

                                              2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?2019.11.16 22:0021,136 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) キャンピングカーでノマド生活が若者の標準になる、のかも。 もう年末の声が聞こえてきたなーっていうか、あと少しで2020年代に突入です。この10年のテクノロジーやサイエンス関係では、スマホがものすごい勢いで普及したり、車が勝手に動くようになったりといろいろなことがあって、便利になったりちょっと不安だったりとこもごもですが、次の10年はどうなるんでしょうか? 米GizmodoのGeorge Dvorskyが各分野の専門家の予測を聞いていますので、以下ぜひ。 2010年代が終わりに向かう今、次の10年を見据えるときがやってきました。2020年代にはAIの発展やらあらゆるものの自動化、環境問題への対応、強力な遺伝子組み

                                                2020年代。テクノロジーと社会、生活はどう変わる?
                                              • 【全文書き起こし】トヨタの章男社長が年頭挨拶で語ったこと コネクテッドシティ?AI自動運転?

                                                トヨタの豊田章男社長の年頭挨拶がYouTube動画で公開された。冒頭、静岡・東富士に建設する「コネクティッド・シティ」についての構想を紹介し、今後の自動運転をはじめとしたスマートシティへの取り組みについて熱く述べている。その年頭挨拶の全文を書き起こした。 ■「新しいモビリティの文化を作り上げていく時代」に皆さん、あけましておめでとうございます。本年もまた、健やかに新しい年を迎えることができましたこと、皆さんとともに喜びたいと思います。これもすべて、仕入先さん、販売店さんをはじめとするあらゆる取引先の皆さま、行政、地域社会の方々、すべての関係者の皆さま、そして何より、私たちの製品をご愛用いただいている世界中のお客様のおかげだと感謝しております。 さて、本日は「令和」の時代になって初めての年頭挨拶となります。「令和」には「人々が美しく心寄せ合う中で文化は花開く」という意味が込められていると聞き

                                                  【全文書き起こし】トヨタの章男社長が年頭挨拶で語ったこと コネクテッドシティ?AI自動運転?
                                                • 学生はケンタウロスを目指すべき - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                  親世代とは違う社会が待っている 学生時代の職業観は脆弱です 職業の種類に対する授業などないし経験もないのでイメージで目指すしかありません 情報量がどんどん頭にインプットされ始めると「ケーキ屋さんになりたい」が「キャビンアテンダントになりたい」「やはりプログラマーがいい」など変化していきます 情報量で志が変化するのは当然です 学生の皆さんが社会に出て働く社会は皆さんの親世代とは大きく違います 皆さんの親世代は変化から逃げきってリタイアが可能ですが、現在学生の皆さんは新しい変化の中で生きなければなりません 「諸外国はどんどん給与が伸びているのに日本だけ下がり続けている」と耳にしたことがあるかもしれませんが、メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用に移り変わっていくので所得面は改善されていくと思います 皆さんの親世代は「終身雇用」の中で社会に出ましたので「終身雇用は終わった」と言われると恐怖や不安や

                                                    学生はケンタウロスを目指すべき - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                  • 矢野顕子のNASA訪問記 - 宇宙飛行士訓練の聖地で宇宙を体感!!

                                                    宇宙飛行士訓練の聖地、NASAのジョンソン宇宙センター 「宇宙に行きたい!」という目標に向かって、彼女ほど真剣なミュージシャンがいるだろうか。 矢野顕子さんは宇宙好きが高じて2015年に「Welcome to Jupiter」、2018年に「When We're In Space」など宇宙に関する楽曲を次々発表。NASAの宇宙情報をまめにチェックし、Twitterでわかりやすく発信(特に宇宙飛行士情報には超詳しい)。私が書いた記事を読んで、埼玉の病院までプラネタリウムを見に来て下さったこともあった。そして極めつけは、宇宙飛行士訓練に水泳が必須と知り、金づちだったにも関わらず水泳を習い始めたこと。今では数百mを楽に泳ぐという。果てしなく遠かった「宇宙」というゴールを、着実に引き寄せるその行動力、恐るべし。 そんな矢野さんがついにNASAへ。目的地は米国テキサス州ヒューストンにある「NASAジ

                                                      矢野顕子のNASA訪問記 - 宇宙飛行士訓練の聖地で宇宙を体感!!
                                                    • 実は「ロボットがやれること」ばかり、農業はロボット導入のフロンティア

                                                      フリーランスのサイエンスライター。1970年生。愛媛県宇和島市出身。1993年に広島大学理学部地質学科卒業。同年、NHKにディレクターとして入局。教育番組、芸能系生放送番組、ポップな科学番組等の制作に従事する。1997年8月末日退職。フリーライターになる。現在、科学技術分野全般を対象に取材執筆を行う。特に脳科学、ロボティクス、インターフェースデザイン分野。研究者インタビューを得意とする。 やれることばかりの農業分野 しばしば「サービスロボットでは、どの分野が面白いと思うか?」と聞かれることがある。筆者はいつも「物流と農業と調理」と答えてきた。物流分野については言うまでもないだろう。もともと物流分野は十分に構造化が進んでいて、自動化機器が多数入っている。当然、ロボットも入れやすい。 実際にアマゾンは言うまでもなく、先だっても日用品卸最大手のPALTACや、ファーストリテイリング(ユニクロ)に

                                                        実は「ロボットがやれること」ばかり、農業はロボット導入のフロンティア
                                                      • 日本でも重視されるべき「公益テクノロジー」とそのための人材

                                                        日本でも重視されるべき「公益テクノロジー」とそのための人材 2022.10.12 Updated by yomoyomo on October 12, 2022, 17:25 pm JST 『暗号技術大全』、『セキュリティはなぜやぶられたのか』、『超監視社会――私たちのデータはどこまで見られているのか?』などの著書で知られる情報セキュリティ分野の第一人者のブルース・シュナイアーは、2019年あたりから「Public-Interest Technology(公益テクノロジー、公益のためのテクノロジー)」という言葉をよく使うようになりました。 その初期に書かれた「公益のためのサイバーセキュリティ」を読むと、インターネットのセキュリティという重要な政策課題について、技術的な観点から議論できる政策立案者がほとんどおらず、また一方で政策立案者と議論できる技術者もほとんどいないことへの危機感が伝わりま

                                                          日本でも重視されるべき「公益テクノロジー」とそのための人材
                                                        • 【米国株】薄商いも連日の上昇でS&P500、NASDAQは最高値更新!長期金利が上昇、金融株が好調。オクタが投資判断引き上げで急上昇! - ウミノマトリクス

                                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は大きな変化もなかったですが、全体としては若干の上昇でした。S&P500とNASDAQは最高値を更新しています。 【米国株】薄商いも連日の上昇でS&P500、NASDAQは最高値更新!長期金利が上昇、金融株が好調。オクタが投資判断引き上げで急上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数はすべて上昇しています。といっても変動率は非常に小さくジャクソンホール会議を

                                                            【米国株】薄商いも連日の上昇でS&P500、NASDAQは最高値更新!長期金利が上昇、金融株が好調。オクタが投資判断引き上げで急上昇! - ウミノマトリクス
                                                          • これだけ見れば丸わかり!AWS re:Invent 2019 のセッション動画とレポート記事まとめ #reinvent | DevelopersIO

                                                            どうも、大阪オフィスの丸毛(@marumo1981)です。 re:Invent 2019 のレポートまとめ記事は既にあったのですが、『公開動画に対して、レポート記事があるかないかの一覧』が欲しいなぁ、とふと思ったので作成しました。(軽い気持ちではじめたことを後悔するくらいに動画もレポート記事も多かった。。) 基本的には執筆時点の公式のプレイリストを参考にリストを作成していますが、公式のプレイリストには無かった『AI と機械学習(AIM)』なども動画を探してリストに追加しました。一方で、数が多かったスポンサーセッション(セッションコード xxx-S)や、現地セッションではない事前収録セッション(xxx-P)はレポート記事があるものだけを記載しています。 セッションタイトルは邦題にしたほうが良いんだろうなと思いつつ、リンクの数で心が折れてしまったので、各自 Google ページ翻訳などご利用く

                                                              これだけ見れば丸わかり!AWS re:Invent 2019 のセッション動画とレポート記事まとめ #reinvent | DevelopersIO
                                                            • AWS、AWS Telco Network Builder を発表

                                                              AWSでの通信ネットワークのデプロイと管理を自動化し、通信サービスプロバイダーが簡単かつ迅速にネットワークの構築、拡張できるよう支援 Amdocs、Infosys、O2 Telefónica などのお客様およびパートナーがAWS Telco Network Builder を採用 (シアトル — 2023 年 2 月22 日)Amazon.com, Inc. (NASDAQ: AMZN)の関連会社である Amazon Web Services, Inc.(以下、AWS)は2月22日、通信ネットワークを AWS 上でデプロイ、運用、拡張するお客様を支援するフルマネージドサービス、AWS Telco Network Builder の一般提供を開始したことを発表しました。通信サービスプロバイダーが、ネットワークの詳細(接続ポイント、ネットワーキング要件、コンピューティング需要、地理的分布など)

                                                                AWS、AWS Telco Network Builder を発表
                                                              • 「黒く塗れ!」なぜそうなった? スターフライヤーの前代未聞 黒塗りジェット誕生経緯 | 乗りものニュース

                                                                旅客機の塗装といえば、白ベースに各社のトレードカラーをあしらったデザインが多く採用されています。そのようななか「塗装に適さない説」もある黒ベースをあえて採用したのがスターフライヤー。どのような経緯があったのしょうか。 世界的にも類を見ない「黒ベース」 旅客機の塗装といえば、長年のあいだ白ベースに、各社のトレードカラーをあしらったデザインが多く採用されています。2021年現在の国内航空会社を見ても、JAL(日本航空)、ANA(全日空)といった老舗から、スカイマーク、AIRDOといった後進エアライン、ピーチなどのLCC(格安航空会社)もこの「白ベース」デザインです。 拡大画像 スターフライヤーのエアバスA320型機(2021年4月、乗りものニュース編集部撮影)。 近年ではLCCのジェットスターなどがグレー基調の塗装を採用するといった例外的な動きも見られるものの、そのベースカラーの異端さと言う意

                                                                  「黒く塗れ!」なぜそうなった? スターフライヤーの前代未聞 黒塗りジェット誕生経緯 | 乗りものニュース
                                                                • 【投資成績-3.49%】前日から一転、大幅な反落で再び奈落の底に叩き落される【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                                                  この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年6月16日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブルチャート 保有投資信託 保有投資信託の

                                                                    【投資成績-3.49%】前日から一転、大幅な反落で再び奈落の底に叩き落される【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                                                  • ロボットやCGキャラクターからでも「人は褒められると伸びる」ことが明らかに!

                                                                    人は他者から褒められると伸びる 「私、褒められると伸びるタイプなんです!」という言葉をよく耳にしますが、この言葉には、実は科学的な根拠があります。脳神経科学の先行研究によれば、人は他者から褒められたとき、脳の報酬系関連の領域、特に腹側線条体を活性化することが知られています。線条体は記憶の定着に重要な役割を果たしています。 最近の研究では、ある運動トレーニングを行った際に他者から褒められると、運動技能が効果的に習得されることが明らかにされています。その研究では、実験参加者にある指の動かし方(キーボードのキーをある順番でできるだけ早く叩く)をトレーニングさせ、次の日にその動きを思い出して再度指を動かしてもらうという課題をさせました。参加者はトレーニング中に他者から褒められるグループとそうでないグループに分けられていました。すると、他者から褒められたグループは褒められていないグループに比べて、次

                                                                      ロボットやCGキャラクターからでも「人は褒められると伸びる」ことが明らかに!
                                                                    • 「ザクII」を動かすプログラミング教材、20年3月発売 約10万円

                                                                      バンダイは9月27日、アニメ「機動戦士ガンダム」の世界観を楽しみながらプログラミングを学べる教材「ZEONIC TECHNICS」(ジオニック テクニクス)を2020年3月に発売すると発表した。価格は9万8890円(税込)。10月11日午後8時から同社の通販サイト「プレミアムバンダイ」などで予約を受け付ける。 ZEONIC TECHNICSは、作中に登場するモビルスーツ「ザクII」をモチーフにしたホビーロボットを組み立てながら、ロボティクスの基礎や、プログラミングの概念を学べるというもの。ジオン軍のモビルスーツを開発、製造していたジオニック社公認の「MS(モビルスーツ)講習キット」という設定だ。 全高は約30センチで、全身17個のサーボモーターや、ジャイロセンサー、対物(距離)センサーを搭載。ザクの象徴ともいえる「モノアイ」を動かしたり、二足歩行したりでき、動きに合わせて効果音も出せる。

                                                                        「ザクII」を動かすプログラミング教材、20年3月発売 約10万円
                                                                      • 今こそ、日本の大手電機各社は半導体技術の重要性に気付くべき

                                                                        2021年6月11日付の日本経済新聞(以下、日経新聞)に「TSMCが熊本県に半導体工場を建設する検討に入った」という記事が掲載された。TSMCは本件について「コメントできない」としている。だが、経産省がTSMCの誘致に非常に積極的に動いていること、日本における半導体産業の再興のためにさまざまな検討を行っていることは事実である。最近では自民党が「半導体戦略推進議員連盟」を発足させるなど、政治家がいったい何を始めるのか分からないながらも、半導体産業を重要視し始めている。この辺りの動きについて、少し整理してみたいと思う。 下図は、TSMCの地域別売上の推移を示したものである。 2021年第1四半期(1Q21)の実績では、北米向け売上高が67%を占め、アジア向けが17%、中国向けが6%、欧州向けが6%、日本向けが4%になっている。いうまでもなくTSMCにとって最も重要な地域は北米である。米国アリゾ

                                                                          今こそ、日本の大手電機各社は半導体技術の重要性に気付くべき
                                                                        • 2020年の20個の投資・注目領域の雑記|ナカジ

                                                                          あけおめです 突然ですが、帰省している新幹線の中でいろんな方々の未来予想を見て、とりあえず言語化するいい機会だな!っておもい、2020年にちなんで、20個くらい自分が考えている投資領域?というかテーマ?について雑記を書いてみた。なにかしら気になるテーマがあったらより深くディスカッションできるので、ぜひぜひ気軽に連絡を!!! TwitterのDM:https://twitter.com/nakajish?lang=ja FB:https://www.facebook.com/shunsuke.nakaji 帰省している新幹線の中でバーとかきはじめたので、結構ファクトベースでなくポエムっぽい感じになってしまっている。まあいつもそうだけど。。 (*年末年始って強制的になんか振り替えたり、来年の計画を建てるのに便利な期間だよね) ①Horizontal SaaS から Vertical SaaS

                                                                            2020年の20個の投資・注目領域の雑記|ナカジ
                                                                          • 【現地レポ】アジア最大のAIイベントで注目、次に来る「分散型AI」のヤバさとは?

                                                                            アジア最大のAIイベントでの「注目セッション」 今年6月、シンガポールのマリーナベイ・サンズにて、アジア最大のAIイベント「SuperAI」が2日間にわたり開催された。世界中から5000人以上が参加、AI業界のリーディングカンパニーが一堂に会するこのイベントでは、大規模言語モデルの進化や生成AI、ロボティクス、分散型AI、規制と倫理などのホットトピックが議論された。 注目セッションの1つが「Decentralized Intelligence: The Vision for Universal AI」だ。分散型コンピューティングとAIの融合というテーマのもと、AI企業Fetch.aiの創業者兼CEOのフマユン・シェイク氏、ゲーム領域を専門とする分散型AI企業Virtual Protocolの創業者ジャンセン・タン氏らが登壇し、ユニバーサルなAIを実現するための分散型インテリジェンスのビジョ

                                                                              【現地レポ】アジア最大のAIイベントで注目、次に来る「分散型AI」のヤバさとは?
                                                                            • 本日の備忘録/ロボットにとって顔とは何か? - 日々の与太

                                                                              Designing faces for humanoid robots - Reuters、YouTube 16日公開。Promobot社が3Dモデリングによるハイパーリアルなヒューマノイドロボット開発のための部門を設けたとかなんとか。海外へも売り込みをかける予定みたいだから、そのうち「ハイパーリアルな」外装を装着したロボットに出喰わすことも出て来るんだろうか*1。 頭部だけでなく全身の外装開発にも着手するみたいなことも研究開発者氏は云っているのだけれど、そういうことであれば、本邦のオリエント工業*2にだって大いに商機はありそうだが、というような与太はさておき……*3。 しかし、外装そのものがいかに精緻なものであろうと、精緻に見合った繊細なコントロールが現在の技術でできるのかどうか、素人目からするといささか覚束ないように思える。柔らかい外装を動かない状態で眺めているぶんにはたしかにリアルな

                                                                                本日の備忘録/ロボットにとって顔とは何か? - 日々の与太
                                                                              • 【投資成績+4.90%】5月のラストスパートでハイテク関連大幅上昇!底打ち?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                                                                この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ 2022年5月27日の米国株市場全体(S&P500ヒートマップ) 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有株のバブルチャート レバレッジ投資信託の資産推移 FA

                                                                                  【投資成績+4.90%】5月のラストスパートでハイテク関連大幅上昇!底打ち?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                                                                • ザクのプログラミング教材、きょう予約開始 「CEATEC 2019」にも出展

                                                                                  バンダイは、アニメ「機動戦士ガンダム」の世界観を再現したプログラミング教材「ZEONIC TECHNICS」(ジオニック テクニクス)の予約受付を、10月11日午後8時に始める。価格は9万8890円(税込)。同社の通販サイト「プレミアムバンダイ」や家電量販店などで予約できる。配送は2020年3月の予定。 機動戦士ガンダムに登場するモビルスーツ「ザクII」をモチーフにしたホビーロボットを組み立てながら、ロボティクスの基礎やプログラミングの概念を学べる教材。ジオン軍のモビルスーツを開発、製造していたジオニック社公認の「MS(モビルスーツ)講習キット」という設定だ。 全高は約30センチで、全身17個のサーボモーターや、ジャイロセンサー、対物(距離)センサーを搭載。「頭部」「胸部」「腕部」「下半身」の順にドライバーを使って組み立てられ、専用のスマートフォンアプリを使ってポージングやモーションなどを

                                                                                    ザクのプログラミング教材、きょう予約開始 「CEATEC 2019」にも出展