並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 101件

新着順 人気順

京都の検索結果1 - 40 件 / 101件

  • 「1日1万歩」は意味がない? 長く健康でいるための効果的なウォーキング方法を、専門家に聞いた|tayorini by LIFULL介護

    「1日1万歩」は意味がない? 長く健康でいるための効果的なウォーキング方法を、専門家に聞いた #ヘルスケア 公開日 | 2024/06/25 更新日 | 2024/06/25 ウォーキングというものがある。簡単に言ってしまえば歩くことだ。体力の維持や向上のために、ウォーキングはいいと聞く。 私はもうすぐ40歳。ここ最近、体力の衰えを感じつつある。この先さらに年を取っても健康に生きていきたいし、何か運動の習慣をつけたいと考えていた。 ウォーキングは走るより楽だし、ジムのようにお金がかからないので、自分でも時々取り入れている。 この記事を書いている地主です! 1日に1万歩以上を歩くことも多い。ただ不思議なことに健康診断などに行くと、保健師さんに「運動をしましょう」と言われる。ウォーキングしているのに、1万歩以上歩いているのに。 割とよく歩いているんです! 位置情報ゲームにはまり、1日1万歩以上

      「1日1万歩」は意味がない? 長く健康でいるための効果的なウォーキング方法を、専門家に聞いた|tayorini by LIFULL介護
    • 世の中には「隣人に手を貸さない(相手が利する行為はしない)」層が一定数いるが、これに対しある作家が言った「ロウソクの火」のたとえが秀逸だった

      岸野雄一 @KishinoYUICHI 勉強家(スタディスト)・公界往来人 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 、京都精華大学メディア表現学部・非常勤講師。美学校音楽学科・主任。第19回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞受賞。ヒゲの未亡人、ワッツタワーズ、スペースポンチ、流浪のDJ。実際に会って話をした人のみフォローしてます。 outonedisc.com 岸野雄一 @KishinoYUICHI 小学校の時に、班グループに分かれて自由研究をしていて、隣の班に辞書を貸そうとしたら、「貸しちゃダメ!隣の班の方が良くなっちゃうよ!」と、同じ班の子にキツく止められたことがあった。クラス全体の研究レベルが上がるのは良いことだと思うのだが。近しい事がその後の人生でも度々起こった。続↓ pic.twitter.com/M98aWT1gEL 2024-06-26 10:50:14

        世の中には「隣人に手を貸さない(相手が利する行為はしない)」層が一定数いるが、これに対しある作家が言った「ロウソクの火」のたとえが秀逸だった
      • 京アニ「響け!ユーフォニアム」最終回直前で起こったこと(ネタバレ)

        京都アニメーション「響け!ユーフォニアム3」の最終回直前で起こったことがあまりに衝撃的だったので、未視聴勢にもわかるように説明したい。 (そもそも大前提の話)吹奏楽部では夏に全国大会があり、部員が多い強豪校は舞台に乗るメンバーを選抜しなければならない。曲のソロパートがあれば、さらに選抜メンバーから一人だけが選ばれる。 6月23日放送の第12話「さいごのソリスト」で起こったこと。 卒業を控えた3年生の主人公がソロの座をかけて最後の公開オーディションに挑むも、今回からやってきた転校生に負けてしまい、大泣きして終了。 ↓ SNS大荒れ。転校生アンチ大発狂! (補足説明) ・アニメは2015年の1年生編から、原作小説は2013年からスタートしており、10年近くにわたって応援しているファンが存在している。 ・原作小説では主人公が選ばれてハッピーエンドになっているらしく、アニメオリジナルの大胆な改変が

          京アニ「響け!ユーフォニアム」最終回直前で起こったこと(ネタバレ)
        • 任天堂株主総会レポート2024

          2013年に初参加し、コロナ禍で2年ほど欠席を挟んで今回で10回目の参加となる任天堂株主総会に今年も行ってきた。 先日、株主総会に関する記事執筆の依頼があり、株主総会に参加する意義と楽しみ方について書いたので、合わせて読んでいただけるとありがたい。 任天堂が好き過ぎて株を購入。「任天堂株主総会レポート」中の人が語る、“推し”企業に投資する魅力 | イーデス さて、今年2024年の株主総会だが、Nintendo Live 2024 TOKYOが脅迫により中止に追い込まれたことが影響したのか、今年から手荷物検査が行われると告知があった。博多駅からの始発で開会時間には間に合うのだけど、手荷物検査や天候不良で余計な時間が取られそうだと判断し、余裕を持てるようにホテルを予約して前日入りすることにした。 かつて任天堂の株価はWii全盛期に7万円台をつけ、その後の業績不振によりもっとも低いときは1万円を

          • 「オタクのアニメ語り」はなぜ空洞化してしまうのか?──氷川竜介『日本アニメの革新』を読む|ンジャメナ

            2023年3月10日、アニメ評論家・氷川竜介の新著『日本アニメの革新』(角川新書)が発売された。さっそく買って読んだのだが、いろいろ言いたいことが生まれたので、以下本文を解釈しながらいろいろ書いていく。 『日本アニメの革新』(角川新書)表紙 まずは著者について説明しよう。氷川は、アニメ評論家であり、(文章を読むタイプの)アニメ(や特撮の)ファンなら誰もが知るベテランライターの一人でもある。 1958年生まれで、日本初のテレビアニメ『鉄腕アトム』をリアルタイムで観た。77年、大学在学中に雑誌『月刊OUT』の「宇宙戦艦ヤマト特集」でデビューした。この特集は子ども雑誌以外で「アニメ」をメインに扱った最初期のものだ。また、当時は『宇宙戦艦ヤマト』ファンクラブの会長を務め、日本初のアニメ評論本とされる『アニメ大好き!──ヤマトからガンダムへ』(徳間書店)にも寄稿していた。氷川は、アニメライターという

              「オタクのアニメ語り」はなぜ空洞化してしまうのか?──氷川竜介『日本アニメの革新』を読む|ンジャメナ
            • “観光客などの運賃 市民より高く”実現へ 京都市が国に要望 | NHK

              観光客が集中し、公共交通機関の混雑が課題となっている京都市の松井市長が国土交通省を訪れ、観光客などの運賃を市民に比べて高く設定できる制度の実現に向けた支援を求めました。 京都市では、観光客の増加に伴って、観光地を経由する市営バスなど公共交通機関が混雑し、住民が乗車できなくなるなど、市民生活と観光振興の両立が課題となっています。 京都市の松井市長は、25日、国土交通省を訪れて斉藤大臣と面会し、混雑の緩和や観光の恩恵を市民に感じてもらうため、観光客などの市営バスや地下鉄の運賃を市民より高く設定できる制度が実現するよう、支援などを求める要望書を手渡しました。 京都市によりますと、斉藤大臣は京都市の状況に理解を示したうえで、検討していく考えを示したということです。 要望のあと松井市長は「納税者が市営バスに乗れず、日常生活に支障をきたしていることが市民の不満につながっている。市民を優先した価格の創設

                “観光客などの運賃 市民より高く”実現へ 京都市が国に要望 | NHK
              • 関東もいいけど関西の美術館博物館の話もしようぜ

                とりあえず国立民族学博物館が最強だと思う 他にも万博記念公園はミュージアムがあてえいいよね。太陽の塔も中入れるようになったし。 中之島の美術館や京都のマンガミュージアム、京セラ美術館もいい。 灘の兵庫県立美術館もなかなか良い企画やってる。車じゃないと少しキツいが滋賀の佐川美術館もいいよね。 出張のときにいろいろいきたいので教えてほしいな

                  関東もいいけど関西の美術館博物館の話もしようぜ
                • オーバーツーリズムなんとかしてくれえって思って

                  インバウンド観光客数のランキングとか見てたんだけど、いま日本が年々観光客増えてていま年間3千万人台って感じなんだが、 日本と同じくらいの順位の国みてるとなんと「オーストリア」が、あの、ラリアじゃないほうのオーストリアが年間3千万人くらいで日本といっしょくらい観光客いるらしいんだがどゆこと!? 北海道と同じくらいの面積で人口900万人くらいの国が3千万人うけいれててなんで人口10倍以上の日本がヒィヒィ言ってんの? それともオーストリアがぜんいん観光特化サバイバル仕様国家なん!? そんなわけないよなあ。 もしくは日帰りメインばかりとか? にしても多くない? 日本も東アジアからだとそんな長期滞在ばかりじゃないやろ。 まあ日本も最適化が進んでいけばいまの10倍くらい、3億人来てもなんとかなるかもしれないってことなのかな。 韓国語でも習っとくか? (追記) おもいのほかトラバブクマ集まったな、みんな

                    オーバーツーリズムなんとかしてくれえって思って
                  • 漫画・アニメ・ゲームに登場した架空の路線図を鑑賞する

                    鉄道路線図が好きなので、アニメや漫画、ゲームなどを見ていると、背景などにチラッと映る鉄道路線図に「おっ!」となってしまうことが多い。 そんな、創作物に登場して「おっ!」となった架空の鉄道路線図を、路線図マニアと路線図デザイナーとともに鑑賞してみた。 創作物に登場する実在しない鉄道路線図 映画鑑賞をしたり漫画を読んだりするたびに、後ろに架空の路線図が映り込んでないか気にして集めている。 そこそこあつまってきたので、路線図マニアでライターの井上さん、路線図デザイナーの大森さんとともに鑑賞してみることにした。 左・路線図デザイナーの大森さん、右・ライターで路線図ファンの井上さん 大森さんはJR西日本で鉄道路線図のデザインなども手掛け、最近では柴又駅にある路線図でデザインした寅さんや、恐竜風にデザインされた福井県の鉄道路線図などが話題になった方でもある。 柴又駅の寅さん路線図(右上を見上げる寅さん

                      漫画・アニメ・ゲームに登場した架空の路線図を鑑賞する
                    • 世界で「緑茶」ブーム? 国内市場は縮小を続ける一方、まだまだ大注目なワケ

                      最近、コンビニ各社が抹茶を使用したスイーツやドリンクを続々と発売しています。コンビニ各社が抹茶に注目しているのはなぜでしょうか。また、緑茶を取り巻く環境は今、どうなっているのでしょうか。消費トレンドを追いかけ、小売り・サービス業のコンサルティングを30年以上にわたり続けているムガマエ代表の岩崎剛幸が分析していきます。 国内の緑茶市場は縮小中? 数年前、ある有名ファッション誌の編集長をしている友人から次のような話を聞きました。 「最近、海外ロケで撮影に来るモデルたちが飲んでいるものを知ってる? 日本のお茶、緑茶を飲んでいるんだよ。日本のお茶は健康にも美容にも良いから、ボトルにいれて持ち歩いているらしい。これからはきっとお茶がくるよ」 筆者の実家が静岡のお茶農家だったこともあり、こんな話をしてくれたのでした。お茶がファッション誌のモデルに人気というのには驚きました。確かに静岡では「風邪を予防す

                        世界で「緑茶」ブーム? 国内市場は縮小を続ける一方、まだまだ大注目なワケ
                      • 京都の某縁切り神社に行って、今の仕事と縁を切って新しい職場と繋げてくださいとお願いしたら一週間しないうちに職場の倒産して社長は裁判沙汰になった

                        元佐々木 @oimo50 京都の某縁切り神社に行った時の怖い話 当時はモラハラ三昧の古い会社にいたので、この社員どもと縁切ってください!と頼もうとしたけど、なんか嫌な予感がして、今の仕事と縁を切って新しい職場と繋げてくださいとお願いした それから一週間しないうちに職場の倒産が告げられ、社長は裁判沙汰になった 2024-06-23 11:28:36 元佐々木 @oimo50 私にモラハラしてた社員たちは職を失うことになり、面接は何社も落とされていた 社長が会社に知人を呼びまくって「僕は人生の新たな門出だと思ってます!」と空元気で演説していたら、社長と仲の悪かった社員がふざけんなとキレ大喧嘩してと阿鼻叫喚だった。 私は最終日仕事早退してケーキ買って帰った 2024-06-23 11:28:37 元佐々木 @oimo50 縁切り神社はまじで効果あるので生半可な気持ちで行かない方が良い あと誰かの

                          京都の某縁切り神社に行って、今の仕事と縁を切って新しい職場と繋げてくださいとお願いしたら一週間しないうちに職場の倒産して社長は裁判沙汰になった
                        • 服役11回の重度知的障害者、仕事快活でもまた再犯 懲罰から福祉へ、支援者の試行錯誤(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                          「ごめんなさい。もう運転しない」 被告の男性(47)=京都市=が今年2月、京都地裁の公判で謝罪した。白髪の交じる小柄な背中が、小刻みに震えた。 【写真】これが「臭い飯」? 再犯防止へ変わる刑務所 重い知的障害があり、車に乗りたい衝動が抑えられずに窃盗を繰り返してきた。既に11回服役し、成人後の大半は刑務所にいた。今回、男性は2年余りの服役を終えた後、地域で2カ月生活し、逮捕された。それでも前回よりは長かった。 「自由とは何か」。長年の支援者は考え込んでいた。 排除ではなく「居場所」に 「司法と福祉の連携」をかけ声に、国は男性のような「累犯障害者」への取り組みを広げてきた。2009年、障害のある受刑者らを出所時から円滑に生活支援へつなげる「特別調整」の制度を創設。男性はその対象だった。 ただ、司法から橋渡しされた先の地域社会が、排除に走ることなく「居場所」となるには、なお重い課題が横たわる。

                            服役11回の重度知的障害者、仕事快活でもまた再犯 懲罰から福祉へ、支援者の試行錯誤(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 「修学旅行受け入れたら赤字に」京都のホテルや旅館、想定外の物価高に悲鳴(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                            観光事業者らの歓迎を受ける修学旅行生たち。物価高は宿泊施設の経営にも重くのしかかっている(5月8日、京都市下京区・京都駅) 修学旅行を受け入れている旅館やホテルに物価高が重くのしかかっている。修学旅行生1人当たりの単価は慣例で2~3年前に決まり、旅行会社を通じて契約が済んでいるため、直近の物価変動を宿泊料金に反映できない仕組みになっているためだ。京都市内の旅館の1人当たり宿泊料金は1施設平均で約2千円の赤字といい、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた経営に追い打ちをかけている。 【写真】清水寺周辺はこんなに混雑 ■人件費・光熱費など大幅上昇 日本修学旅行協会(東京)などによると、修学旅行は客室や新幹線などの交通機関を大規模に確保する必要があるため、各校が旅行会社を通じて2~3年前に契約している。だが、近年の物価高で人件費や光熱費、食材・飲料の仕入れ代などが大幅に上昇し、現在は契約時の価格と実

                              「修学旅行受け入れたら赤字に」京都のホテルや旅館、想定外の物価高に悲鳴(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                            • Corneliusの千夜千曲――小山田圭吾が30周年ライブに向け厳選したロングプレイリストを語り尽くす | Mikiki by TOWER RECORDS

                              Corneliusの新作『Ethereal Essence』は、Corneliusが近年発表してきたアンビエント色が強い作品を中心に再構築したアルバム、という位置づけだ。カップリング曲や展示への提供曲などが含まれる作品だが、本作のために再編集や再レコーディングが施された曲が多数あり、雑然とした印象はもちろん皆無で、スムーズな一貫性をもったアルバムに仕上がっている。単なる〈仕事集〉に留まらず、新たな側面やモードが垣間見える、Corneliusのディスコグラフィの中でも類を見ない響きとたたずまいが実に美しい。 そんな『Ethereal Essence』のリリースとともに、活動開始から30周年を祝って、Corneliusは2024年5月から中国・ヨーロッパ・アメリカを回るワールドツアーを開催している。さらに日本では7月7日(日)に東京ガーデンシアターで、13日(土)にロームシアター京都で30周年

                                Corneliusの千夜千曲――小山田圭吾が30周年ライブに向け厳選したロングプレイリストを語り尽くす | Mikiki by TOWER RECORDS
                              • 東京人じゃないので神宮外苑の存在感がイマイチつかめない

                                神宮外苑って東京の人にとってそんな大事なの? 大阪で言ったら大阪城の公園みたいな? 京都でいったら御所?それとも二条城? 三重で言ったら神宮?それともスペイン村? (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー。 どうもぜんぜん大事じゃない人もいればすごくすごく大事と考える人もいるって感じみたいだな。 体でたとえると男のチクビみたいな感じか? 近くに皇族が住んでいる時点で、他の都市と比べられない。皇居から、明治神宮、新宿御苑にかけて、巨大な緑地帯になっている。人間立ち入り禁止の大森林とつながるわけで、これも他の公園緑地とは比較にならん へえ立ち入り禁止の大森林なとこもあるんだ。って考えると大阪なら大仙古墳が近いか?外苑は古墳の横の大仙公園かな。まあ?「世界遺産」やし?比較にならんことにはなってはしまうけど・・・

                                  東京人じゃないので神宮外苑の存在感がイマイチつかめない
                                • 大阪地方検察庁 元検事正を性的暴行の疑いで逮捕 大阪高検 | NHK

                                  大阪地方検察庁でトップの検事正を務めた64歳の弁護士が性的暴行をした疑いで25日、大阪高等検察庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、大阪地検の検事正を務めた京都府に住む弁護士、北川健太郎容疑者(64)で、大阪高等検察庁によりますと、性的暴行をした疑いが持たれています。 容疑の詳しい内容や認否について、大阪高検は「被害者のプライバシーの観点を考慮し、差し控える」などとして、明らかにしていませんが、事件があった時期は検事正の在任中としています。 北川元検事正は、大阪地検の刑事部長や次席検事、それに最高検の刑事部長などを歴任し、2018年から翌年まで大阪地検でトップの検事正を務めて退官しました。 その後、大阪弁護士会に弁護士登録しています。 大阪高検の小橋常和次席検事は「検察の要職にあった者が逮捕されたことは誠に遺憾である。適正に捜査したうえで、刑事処分を検討したい」とコメントしています。

                                    大阪地方検察庁 元検事正を性的暴行の疑いで逮捕 大阪高検 | NHK
                                  • 祇園祭りはショーではないのか…「40万→15万円に大値引き」訪日客向け観覧席巡り宮司がキレた割引以外の矛先 神事にアルコールはダメなのか…相撲は興行化したから維持できたのに

                                    京都・祇園祭で富裕層インバウンド客向け特等席でひと悶着 日本三大祭りのひとつ京都・祇園祭のあり方を巡って、地元でひと悶着が起きている。京都市観光協会は昨年より、高額な「プレミアム観覧席」の販売を開始した。今年も同様の席を設けようとしたところ、八坂神社の宮司が「祇園祭はショーではない」として猛反発したのだ。 京都は空前のインバウンド需要が続く。市は、祭りを維持するために富裕層を取り込みたい意向を示しているが、寺社の思惑とは必ずしも一致していない。観光イベントと宗教行事はどう折り合いをつけていくべきか。 祇園祭は例年、7月の古都でひと月間にわたって開催される盛大な祭りである。「コンチキチン」の祇園囃子の音色と、豪華絢爛の山鉾が繰り出されるさまは、実に壮観だ。東京の神田祭、大阪の天神祭と並び、日本三大祭の一角をなす。また、葵祭、時代祭とあわせて京都三大祭としても知られている。 祇園祭のはじまりは

                                      祇園祭りはショーではないのか…「40万→15万円に大値引き」訪日客向け観覧席巡り宮司がキレた割引以外の矛先 神事にアルコールはダメなのか…相撲は興行化したから維持できたのに
                                    • 「誰かの代わりに本を読む」ことはできるか? 友田とん『『百年の孤独』を代わりに読む』まえがき|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                      数年前、一冊の自主制作本が文芸フリマや全国各地の独立系書店を中心に話題を呼びました。友田とん『『百年の孤独』を代わりに読む』。ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』を、4年かけて読んだ記録。ではあるのですが、本を開いた読者は困惑するかもしれません。だって、その脱線ぶりときたら……。しかしそうすることが著者にとって、『百年の孤独』という作品の、そして「読書」という行為の正体をつかむための、必然的な方法だったのです。 この度、同書が加筆修正の上、ハヤカワ・ノンフィクション文庫より刊行されます。文庫用に書き下ろされた「まえがき」を、発売に先がけ全文公開します。 『『百年の孤独』を代わりに読む』『『百年の孤独』を代わりに読む』まえがき本書はガブリエル・ガルシア゠マルケスの長編小説『百年の孤独』を、まだ読んでいない友人たちの代わりに読む、という試みを綴ったものである。しかし、「代わりに読む」と

                                        「誰かの代わりに本を読む」ことはできるか? 友田とん『『百年の孤独』を代わりに読む』まえがき|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                      • KADOKAWAのシステム障害 書店に本届かず 電源切断して対応:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          KADOKAWAのシステム障害 書店に本届かず 電源切断して対応:朝日新聞デジタル
                                        • 奪われた「努力の天才」たちの夢 京アニ事件裁判記録を電子書籍化

                                          アニメーターら36人が死亡、32人が重軽傷を負った京都アニメーション放火殺人事件は、7月18日に発生から5年となります。産経ニュースではこの節目に合わせて、殺人罪などに問われた青葉真司被告(46)の1審京都地裁での裁判記録を電子書籍化し、公開することにしました。 昨年9月から始まった裁判員裁判は、143日間にわたる異例の長期審理を経て、青葉被告に死刑を言い渡しました。被告は控訴しています。 この間、被告人質問には10回もの期日が割かれ、また犠牲者遺族らの意見陳述も延べ100人近くに及びました。 犯罪史に残るような重大事件の被告が法廷で何を語ったのか、また紙幅の都合で省略・簡略化せざるを得なかった遺族や負傷者の思いを、できる限り網羅的に、そのままの言葉で残しておきたいというのが、電子書籍化の理由です。 電子書籍は以下のリンク(https://www.sankei.com/tag/topic/

                                            奪われた「努力の天才」たちの夢 京アニ事件裁判記録を電子書籍化
                                          • 声優の利益保護へ音声データを認証 AIカバー対策、初の団体設立へ:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              声優の利益保護へ音声データを認証 AIカバー対策、初の団体設立へ:朝日新聞デジタル
                                            • 事件時は現職の大阪地検トップか 準強制性交容疑で逮捕の北川容疑者:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                事件時は現職の大阪地検トップか 準強制性交容疑で逮捕の北川容疑者:朝日新聞デジタル
                                              • 【上賀茂ウォーキング】大田神社~社家町~上賀茂神社【ヤタガラス考】【賀茂なす】 - ものづくりとことだまの国

                                                京都 #上賀茂 ウォーキング。古代 #賀茂族 のはじまりの社 #大田神社 から #社家町 を #明神川 に沿って歩き #上賀茂神社 へ。近畿の梅雨入り直前の晴天で蒸し暑かったですが、境内の水音に涼みました。#神山 #賀茂なす #ヤタガラス 目次 濃い緑が美しい大田神社 社家町を歩く 上賀茂神社/立砂の謎。ヤタガラス考 旬の京野菜・賀茂なす 本文 濃い緑が美しい大田神社 www.zero-position.com 京阪電車・出町柳駅からバス(4号系統、上賀茂小学校バス停下車)で約20分。 ここが上賀茂ウオーキングのスタート地点の 太田神社(京都市北区上賀茂本山)。 今は上賀茂神社の境外末社ですが、洛北・賀茂族のはじまりの地の最古の社(恩多社)とされます。 御祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)で、境内には猿田彦*1を祀る白髭神社が鎮座し、また古い「オンダ」名、さらには鳥居前に足腰の神様(下

                                                  【上賀茂ウォーキング】大田神社~社家町~上賀茂神社【ヤタガラス考】【賀茂なす】 - ものづくりとことだまの国
                                                • 京都のホテル、「戦争犯罪」理由にイスラエル人観光客の予約取り消し

                                                  (CNN) 京都のホテルがイスラエルの「戦争犯罪」を理由にイスラエル人観光客の予約を取り消すと通告し、京都市から旅館業法違反を指摘された。 在日イスラエル大使館によると、京都にある「ホテルマテリアル」を6月に予約していたイスラエル人観光客が、同ホテル従業員からメッセージアプリ経由で、パレスチナ自治区ガザ地区の衝突を理由に予約を取り消したと通告された。 メッセージのうち1通は、ガザで発生しているイスラエルとパレスチナの衝突の中でイスラエル国防軍(IDF)が犯した戦争犯罪のために、イスラエル軍の関係者と想定される方の予約はお受けできませんという内容だった。CNNはこの内容を確認した。 ホテル従業員がこの客をイスラエル軍の関係者と推定した理由は分かっていない。 メッセージを受け取った観光客は東京のイスラエル大使館に事情を告げ、その後京都市内の別のホテルを予約して旅行を続けている。 このニュースが

                                                    京都のホテル、「戦争犯罪」理由にイスラエル人観光客の予約取り消し
                                                  • 札幌ドームにしろ京都にしろ九州にしろとにかく地方の話で。

                                                    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-journal.jp/company/post_381825.html いろんな自治体の愚かな(と思える)結果の件で、ブコメがすごい高みからコメントしてるのを度々見るが、こちとら一回も問題の市長に投票したこともなければ毎回問題意識を持って候補者の政策もしっかり読んで判断して選挙に行ってもいるのに「結局市民の意思」とか「無関心」「衆愚」などと書かれるとイラッとするな。 この記事のブコメに限らず毎回多くの人がそのようなコメントをする。 たとえそのブコメの人たちとこの問題について同じ意見や立場で、かつ当事者であるゆえに実際にはこの人たち以上の怒りや不満を持っているとしても、むしろだからこそかな?やっぱりいや、いやいやあなたがたは何様だよって感じだ。 こういう人たちって○○市民が巨大な一個の意志しかないでっかい一人の生命体だとで

                                                      札幌ドームにしろ京都にしろ九州にしろとにかく地方の話で。
                                                    • ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!

                                                      はてなブログ用の前書き (必読) はじめに 概要 背景 ライトノベルが未だ未定義な3つの理由 1.先行研究の少なさと、そこに見る未定義の許容 2.SFもまた未定義である 3.越境するライトノベル アプローチ 先行研究 東浩紀が与えた「消費」の概念 「動物化」とは何か 「データベース消費」が示すサブカルチャーの変遷 「シミュラークル」により坩堝と化すサブカルチャー 『デ・ジ・キャラット』に見る「萌え要素」の消費 児童文学とライトノベル ライトノベルの起源はどこまで遡れるのか? ライトノベルの「現実逃避」に至る物的証拠 子供の人権意識から見る、ヤングアダルトの産声と背景 子供の「解放」としての児童文学 児童文学との比較に見るライトノベルの定義 従来のライトノベルの定義の問題点 ライトノベルをあえてベタに読む意味 スノビズムがライトノベルにもたらしたもの おわりに 脚注・出典 はてなブログ用の前

                                                        ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!
                                                      • テレビ輝け!市民ネットワーク

                                                        テレビはインターネットに押されているとは言え、まだ社会におけるメディアの中心であり、その影響力は多大なものです。とりわけ映像と音を伴った臨場感は私たちに身体的にも精神的にも、そして価値観や判断においても、大きな力を及ぼすものです。だからこそ、テレビ番組には公正であって欲しいのです。放送法第一条は、放送が「公共の福祉」に適合するべきものと定め、表現の自由を確保し、民主主義の発達に資することを定めています。 しかしながら第2次安倍政権発足後、テレビ・メディアに対する様々な放送番組への介入や懐柔策が行われたことは、公開された行政文書でも明らかになりました。またジャニーズ問題にあっては、その検証と反省の番組の中でさえ、視聴率による売上や利益が最も重要な指標とされました。 私たちは、テレビが政権、政治家、企業の介入に屈することなく、のびのびとその創造的な力を発揮できるよう、励まし支えるためのネットワ

                                                        • 自ら公道を行進する牛を見にいく

                                                          1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:朝は4本足、昼は2本足、夕は3本足で1日過ごす > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 宮崎県の日之影町へ 日之影町の岩井川という地域に目当ての山岳牧場がある。僕が住んでいる高千穂町からは車で30分ほどの距離だ。ちなみに車で30分は車社会の基準でいうと「すぐそこ」の範囲内である。 走り屋がよだれ垂らしそうなカーブ 宅急便のトラックとかどうしてるんだ えっ、大丈夫?と言いたくなるような狭くて細い道を進み続ける。 それはそれとして、朝ゆっくり過ごしすぎて牧場の方との約束の時間がギリギリまで迫っている。焦って道にも迷った。渡そうと思って事前に用意していた菓子折りも家に忘れた。ああ、遅刻したせいで牛の生活のルーティンが乱れたらどうしようか。 ちゃんとナ

                                                            自ら公道を行進する牛を見にいく
                                                          • 鉄道好き💕 - 合格医学部の日記

                                                            いつも京都に行ったら、水族館とイオンと駅中の買い物をするだけの私たち。 今回は、水族館の近くにある鉄道博物館にも寄ってみることに 私たち親子、地味に鉄道ファンです。 味のある駅には寄るし、電車が通るとなると写真撮ります。 だからこの博物館気になってはいたのですが、水族館に結構時間をとっていたので、なかなか来れなかったんです。 入ってびっくり‼️ こんな素敵なところだったなんて😆‼️ 実物が展示されてるのを見るだけで大興奮😳‼️ 外の車庫なんて、見てください! 痺れる😆 上から見たり、下から見たりもできるんです。 こういうのも好き💕 体験型のもあって、お子様ももちろん大人も楽しめます。 どこもかしこも魅力的なんですけど、やはり1番はみんな大好きSL! 300円で実際に乗車もできるんですよ😊 乗車すると線路もすぐ近くに見れて最高です😆 運転席の体験するコーナーもありますよ😊 駅弁

                                                              鉄道好き💕 - 合格医学部の日記
                                                            • 関西電力 株主総会 “原発に依存しない電力供給を”提案否決 | NHK

                                                              関西電力の株主総会が26日、大阪市内で開かれ、株主からは原発に依存しない電力供給体制の構築などを求める提案が出されましたが、いずれも否決されました。一方、会社が提出した取締役の選任など3つの議案はすべて可決されました。 大阪 住之江区で開かれた関西電力の株主総会には、およそ240人の株主が出席しました。 この中では、森望社長が「ゼロカーボンへの挑戦や強じんな企業体質への改革など3本柱の改革を一層進めていく」と述べました。 今回の総会では、株主の大阪市から使用済み核燃料の最終処分方法の確立などの条件を満たせる見通しが立たないかぎり、原発については必要最低限の稼働とするとした提案が出されたほか、京都市からは原発に依存しない持続可能な電力供給体制の早期構築を目指すことが提案されました。 これらを含め、株主からは合わせて18の議案が提出されましたが、いずれも否決されました。 また、株主からは昨年度

                                                                関西電力 株主総会 “原発に依存しない電力供給を”提案否決 | NHK
                                                              • 中核派の活動家「コロナ給付金詐欺」で逮捕 うその書類を提出し現金10万円をだましとった疑い(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                新型コロナの給付金をだましとった疑いで、中核派の活動家の男が逮捕されました。男は連行されるのをかたくなに拒否していました。 【記者リポート】「午後0時半ごろです。京都府警の捜査員が男を連行してきました」 車いすで捜査員に連れられる男。カメラに向かって… 【高田暁典容疑者】「戦争に反対しよう。核兵器をなくそう」 警察に連行されるのを拒否する男は、詐欺の疑いで逮捕された中核派の活動家・高田暁典容疑者(36)。 2年前、京都市の新型コロナの臨時特別給付金について、規定以上の収入を得ていたにも関わらず、うその書類を提出して、現金10万円をだましとった疑いが持たれています。 警察は25日、高田容疑者が当時住んでいたとみられる京都大学の熊野寮を家宅捜索していました。 高田容疑者は黙秘していますが、警察は、だましとった金が中核派の活動資金になった疑いもあるとみて調べています。 高田容疑者は2023年8月

                                                                  中核派の活動家「コロナ給付金詐欺」で逮捕 うその書類を提出し現金10万円をだましとった疑い(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【書評】人に頼む技術 ハイディ・グラント 徳間書店 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                  お題「リラックス法」 みなさん、リラックスする方法をお持ちですか?音楽を聴いたり、瞑想をしたり、ペットと遊んだりといろいろあると思います。日本人はリラックスするのも苦手ですね。なぜなら、なんでも真面目が一番として育てられているからです。さらに、日本人の苦手なものに、人に頼むことがあります。人に頼むと、負けた気がしますからね。ところが、人に頼むことは悪いことではないそうです。その根拠を力説してくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 あなたは、人に頼むことって平気でできますか? 人に頼むのは何か気が引けますよね。 しかし、人に物を頼むと言う事は、悪いことではばかりでは無いようです。 なぜなら、私たちも人に頼まれて何かをやった時、嫌な思い出ばかりではなかったと思うからです。 人に何かを頼む時

                                                                    【書評】人に頼む技術 ハイディ・グラント 徳間書店 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                  • 息子のスイッチ - 合格医学部の日記

                                                                    昨日誕生日だった娘、主任先生から栄養ドリンクのプレゼントをもらってきました。 実は前日、熱中症みたいになり、昼から早退したんです。だからでしょう、きっと🤭 アパートへ迎えにいき、帰りに スシローへ寄り、お祝い。 娘はお寿司はエビばかり食べます😅 アレルギー発症しないか?心配になるくらい🙄💦 まぁ、誕生日なので、存分にエビ食べてもらいましたけどね😊 バイトから帰った息子、あれほどお姉ちゃん誕生日だからね!って言っておいたのに、おめでとうを言わない😮‍💨 たまりかねて、目くばせで催促したら、黙って自然におめでとう言えばいいのに、あっ!おめでとうって💦 何か欲しいのある?って。 こらこら、お姉ちゃん、欲しいのなんか言わないってわかるでしょ!事前に何か気持ち用意しときなさい😓 いつもいろいろしてもらってるのに、まったく気がきかないマイペースな息子😮‍💨 代わりに、私がギューと

                                                                      息子のスイッチ - 合格医学部の日記
                                                                    • 【書評】自分の磨き方 オリソン・マーデン ディスカバー - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                      今週のお題「上半期ふりかえり」 上半期をふりかえって、どれがいい本だったかな~と思っていたら、半期に1冊と呼べるほど良い本が出てきました!順調に行っていたかと思ったら、急に先行きが見えなくなったり、気分が大きく落ち込んだりする時があると思います。そんな時、過去の偉人の多くを助けてきたというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 本書は、は中村天風さんや稲盛和夫さんにも影響与えたと言われるオリソン・マンディさんの金言集です。 他にはナポレオン・ヒル、カーネギーなど、著名な方が師と仰いだだけあって、内容がとても詰まっていて、金言のオンパレードになっています。 何か困った時や、気分が落ち込んだ時や、どうしたら良いのかわからない時などにこの本を読み返すと元気が出ます。 さて、この本にはどんな金言が詰

                                                                        【書評】自分の磨き方 オリソン・マーデン ディスカバー - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                      • いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..

                                                                        いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃうけど、ワイは以下が好き。 SSR:滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)琵琶湖の「生活の場」としての人文的側面と古代湖としての自然的側面を両方堪能させてくれる超贅沢な博物館。琵琶湖湖畔で営まれた長い年月にわたる人々の暮らしを堪能したあとに、古代湖という環境で育まれた多種多様な固有種が展示されていて、歴史も生物も好きなワイは大歓喜だった。ビワコオオナマズとかイワトコナマズとかホンモロコとかワタカとかニゴロブナとかの琵琶湖固有種、どれもここで初めて見たし、水槽での遊泳の展示だけじゃなくて固有種を使った郷土料理についての展示もあるのがもう文理融合って感じで素晴らしいのよ。さらにさらに古代湖繋がりで世界各地の古代湖の生き物が展示されていて水族館としても楽しめる最高の施設。マラウィ湖の色とりどりの熱帯魚キレイ~~~~~バイカルアザラ

                                                                          いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..
                                                                        • Guardrails for Amazon Bedrockで簡単にプロンプトから個人情報を検出してみた - Taste of Tech Topics

                                                                          はじめに こんにちは。道端に咲く紫陽花を眺めながら、毎朝通勤しています。 コバタカです。 生成AIを使う上でも気になるのはセキュリティ。 機密情報や有害な内容がプロンプトに含まれないか、ビジネスで利用する上ではリスクがありますよね。 ならば、初めからそういった入力は受け付けないように設定できれば解決ですね。 そこで今回は、Amazon Bedrockで入力を制限するGuardrails for Amazon Bedrockを紹介していきたいと思います。 aws.amazon.com はじめに 概要 Guardrails for Amazon Bedrockとは? 構成 ガードレールでのブロック 準備 ガードレール作成 CloudWatch の設定 結果 個人情報フィルタはどこまで正確に検知できるか Cloud Watch Guardrails for Amazon Bedrock の料金

                                                                          • 京都水族館 - 合格医学部の日記

                                                                            鉄道博物館の後は、近くのお決まりの京都水族館へ。 年間パスポートを持っていますが、もう元はとれてます😅 大好きなオオサンショウウオ(写真下の子は5歳)をじっくり観察する娘を見る私。 イルカショーも見ました。 今回初めて見たペンギンのごはんやり。 きちんと1匹ずつ、何グラムのアジを何匹と書き込みながらあげるのには驚きました。 私はオオサンショウウオのTシャツ着用😊 持っているぬいぐるみは、今回新たに購入したもの。 何匹目でしょう?😅💦 水族館一周して、鉄道博物館と水族館の間にある市電カフェで休憩しました。 娘はソフトクリーム、私はビール🍺 オオサンショウウオが飲みたい!って言うので🤭 暑かったので、美味しかったです。 休憩後、また水族館へ戻り、もう一周しました😆 夕飯は駅前のイオンの一風堂でラーメンを。 福岡県出身の私、実は一風堂初でした。 高菜と紅生姜入れ放題が嬉しい😆 ラ

                                                                              京都水族館 - 合格医学部の日記
                                                                            • 鎌倉の空いている紫陽花スポット「一条恵観山荘」 #鎌倉 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                              おつかれさまです。 6月は祝日がないので有給休暇を取得して平日に紫陽花を愛でまくる腰掛けOLです。 先週は、鎌倉の「一条恵観山荘」に行ってきました! 「一条恵観山荘」は、江戸時代初期に京都府の西賀茂に建てられ、昭和34年に鎌倉に移築されました。 国の重要文化財に指定されている歴史的建造物です。 鎌倉の紫陽花は見たいけど、正直、あの混雑の中で見たいとは思わない。 人混みの中で見ると、紫陽花が中川家の礼二さんが扮するおかんの頭にみえてしまうんだもの… だけど「一条恵観山荘」は鎌倉の中でも比較的空いていて、ゆっくりと紫陽花を愛でることが出来ます。 アクセスは、鎌倉駅(東口)のバス停4番乗り場から京急バス (鎌23.24.36)で「浄明寺」下車。 バスの乗車時間は10分程度。 バス停からは徒歩2〜3分。 この日は雨… だけど、紫陽花には雨がよく似合います。 しっとりと濡れた紫陽花は風情が増して美し

                                                                                鎌倉の空いている紫陽花スポット「一条恵観山荘」 #鎌倉 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                              • newmoで活躍中の id:yaottiを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#10] - Hatena Developer Blog

                                                                                こんにちは、取締役の id:onishi です。 Hatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます。 id:onishiが担当する第10回のゲストは、「移動で地域をカラフルに」をミッションに、新たな地域交通の実現を通じて地域の潜在力を引き出すことを目指し、ライドシェア事業を運営しているnewmo株式会社(以下、newmo)でソフトウェアエンジニアとして活躍しているid:yaottiさんこと、海野弘成さんです。 yaottiさんは、京都大学で情報工学を専攻していた学生時代に、はてなのインターンシップに参加。その後も大学在学中にアルバイトとして2年間、さまざま

                                                                                  newmoで活躍中の id:yaottiを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#10] - Hatena Developer Blog
                                                                                • 今でも電話勧誘は主流なの?! - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                                  こんにちは、福です。 熱中症のご心配をいただき、 皆様、ありがとうございます。 もうすっかり元気になりました♪ ご心配をおかけしました! さて、 京都旅行が終わったら やらなきゃと思っていたのが、 高2の息子の塾探し💦 「子供に勝手に決めさせれば いいじゃん!」 と、オットは言いますが、 ぶっちゃけ 高いお金出すのは親だし、 息子の目を信用してないし、 最終的に 決めるのは息子だけど、 最初のフルイくらいは かけておきたいんじゃー! とゆーわけで、 塾探しサイトで7社くらい 一気に資料請求。 えいっ! と、ボタンを押して、 わずか10秒位で電話が鳴る… 「先程は資料請求 ありがとうございました♪」 って、 ホントに先程なんですけど?! 怖いっ😨 ストーカーなの?! あれってどういう仕組みなの? 電話かける方も 登録された名前を ギリギリ確認できたかな? ってくらいの タイミングなんだけ

                                                                                    今でも電話勧誘は主流なの?! - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-