並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 167件

新着順 人気順

常駐の検索結果1 - 40 件 / 167件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

常駐に関するエントリは167件あります。 社会IT軍事 などが関連タグです。 人気エントリには 『IT客先常駐』などがあります。
  • IT客先常駐

    寝れないので、IT業界の客先常駐について書こうと思う。 客先常駐は辞めとけ客先常駐は辞めとけ。よく言われることです。 でもITには未経験だと客先常駐くらいしか無いのです。経験者でも客先常駐しかないのに未経験だと尚更。 私はそこそこ有名な大学の院卒で、27の時に他業界からIT業界に入ったけども、普通に書類選考で落とされてました。最終的に微妙な企業2〜3社しか面接まで行けませんでした。 当時は何も考えてなくて、とりあえず経験を積みたい、と採用してくれた企業に入社しました。年収300万で。ちなみに前職だと年収420万だったからめちゃくちゃ下がりました。 そこそこの学歴で、しかもバリバリの理系でも、未経験だとやはり採用してくれる企業は少ないんです。 ちなみに転職した時は30歳でしたけど、未経験の時に比べて書類選考の通過率はとても高かったです。 客先常駐のここが嫌だ給料が安い安いんですよ、月収20万

      IT客先常駐
    • 客先常駐エンジニアだってテレワークしたい

      コロナ対策としてテレワークを実施する企業が増えている。 ギュウギュウ詰めだった通勤電車もずいぶん人が減った。なんならワンチャン座れんじゃね?ぐらいの勢いである。 オフィスに着いてもほとんど誰もいない。平時の1/3ぐらいの人数しかいないので、静かで快適だ。 そう、とっても快適に出勤できている…… いや違うだろ!!!!!!!!!!!!!!!なんで自分出勤してんだよ。プロパー社員の9割はテレワークしてんのに。 客先常駐だから無理だろうな〜とは思ってたけど、コロナが想像以上に大事になってきたから「もしかしたらテレワークできるんじゃ?」ってちょっとワクワクしてたんだよ。 で、出勤してみたらプロパー社員だけごっそり居ない。「来週からテレワークなのでこの作業お願いします〜」って言われた時点で嫌な予感はしてたけども…… いや、プロパーはなにも悪くないよ。客先常駐というビジネスがクソなだけで。 でもウイルス

        客先常駐エンジニアだってテレワークしたい
      • Twitterにほぼ常駐している一人暮らしの友人のツィートが半日途絶えたので、ちょっと嫌な予感がして電話をしてみたら沼にハマっていた話

        安達裕章 @adachi_hiro 有限会社らいとすたっふ/田中芳樹事務所代表。田中芳樹、横山信義、天野頌子、ひかわ玲子など作家の秘書。兼、燻製職人。家族は妻と息子と娘二人(長女6歳は重度脳性麻痺)、犬二匹。 安達裕章 @adachi_hiro Twitterにほぼ常駐している一人暮らしの友人のツィートが半日途絶えたので、ちょっと嫌な予感がして電話をしてみたら、「どら焼き屋さんの経営が忙しすぎる&楽しすぎる」だけだった。 ちょっと安心したけど、あれ、オイラが絶対に手を出してはいけないと再認識した。

          Twitterにほぼ常駐している一人暮らしの友人のツィートが半日途絶えたので、ちょっと嫌な予感がして電話をしてみたら沼にハマっていた話
        • 令和でもドドンと常駐。 AIで喋る「伺か」ライクのデスクトップマスコットアプリ「Vcot」/「ChatGPT」「VOICEVOX」による生き生きとした会話を楽しもう!【レビュー】

            令和でもドドンと常駐。 AIで喋る「伺か」ライクのデスクトップマスコットアプリ「Vcot」/「ChatGPT」「VOICEVOX」による生き生きとした会話を楽しもう!【レビュー】
          • Homebrewでインストールしたパッケージにアップデートがあると通知してくれるメニューバー常駐型のMac用ユーティリティ「Brewlet」がリリース。

            Homebrewでインストールしたパッケージにアップデートがあると通知してくれるメニューバー常駐型のMac用ユーティリティ「Brewlet」がリリースされています。詳細は以下から。 HomebrewはMax Howellさんが2009年に開発したMac用のパッケージマネージャで、現在はGitHubのMike McQuaidさんらがメンテナンスを行い、LinuxやWindows 10(WSL)にも対応していますが、このHomebrew(brew.sh)でインストールしたパッケージのアップデートをチェックし、アップデートがあればmacOSの通知機能を利用してユーザーに知らせてくれるメニューバー常駐型のHomebrewクライアント「Brewlet」がリリースされています。 This menulet makes it easier to use brew.sh. For example, you

              Homebrewでインストールしたパッケージにアップデートがあると通知してくれるメニューバー常駐型のMac用ユーティリティ「Brewlet」がリリース。
            • <独自>台湾に現役防衛省職員派遣へ 今夏にも常駐 情報収集強化

              政府が対台湾窓口機関の台北事務所に防衛省の「現役」職員を派遣する方針を固めたことが3日、分かった。中国が台湾周辺での軍事行動を活発化させ、台湾海峡情勢の緊迫度が増していることを受けた措置で、今夏にも派遣する。台湾には現在、退職した自衛官1人が駐在しているが、情報収集能力の強化のため「現役」を派遣すべきだとの意見が関係者から出ていた。 派遣するのは自衛官ではなく、「背広組」と呼ばれる文官職員1人。当面は現在駐在する元自衛官1人と合わせた2人体制とする。 日本と台湾の間には1972年の日中国交正常化以降、外交関係がなく、財団法人の日本台湾交流協会の台北事務所が事実上の大使館業務を担っている。駐在する省庁の職員は同協会に出向して「民間人」の形をとり、現地の台北事務所に派遣される。外務省や経済産業省、警察庁、海上保安庁などからは現役職員が出向している。 同事務所には、在外公館の防衛駐在官に相当する

                <独自>台湾に現役防衛省職員派遣へ 今夏にも常駐 情報収集強化
              • 常駐している協力会社社員の気持ち - orangeitems’s diary

                昔のことなので、思い出して書くけれど。西暦2000年になる少し前のこと。 大きな大きな会社に、おそらくSESとして常駐した。入館証も与えられたし自分の席もあった。専用のパソコンも与えられたが、ものすごくスペックが低く、業務用のアプリケーションを開くのに時間がかかった。そもそもスリープ機能なんてなかったので、OSは毎度電源オンしOS起動から始まったが、それも時間がかかった。あらゆることで時間がかかった。一緒に来ていた先輩から「パソコンが遅いってことはそれだけ遅く仕事していいってことだから気にするな」と言われてなるほどなと思ったこともあった。昔の生産性の低さはその辺りから来ている。何しろパソコンはまだまだ性能が低かった。 技術的な問い合わせに回答する仕事だったけれど、なんとも残念なことに検証環境が不十分だった。聴かれたことを実機で試せないのは本当に困る。ただ、今と違ってコンピューター資源が豊富

                  常駐している協力会社社員の気持ち - orangeitems’s diary
                • CPU使用率の変動によりメニューバーに常駐する猫の走り方が変わるMac用ユーティリティ「RunCat」が日本語に対応。

                  CPU使用率の変動によりメニューバーに常駐する猫の走り方が変わるMac用ユーティリティ「RunCat」が日本語に対応しています。詳細は以下から。 RunCatは2018年末頃からTakuto Nakamuraさんが開発&公開しているMacのシステムモニタアプリで、メニューバーに常駐する猫などのキャラクターがMacのCPU使用率の変動に合わせて動きを変化させますが、このRunCatがv7.1アップデートで日本語に対応しています。 新ランナー(有料) 特別カラー版ランナーとしてメタルクラスタキャットを追加しました. 変更点 日本語に対応しました. 黄金のネコの品質をとっても良くしました. RunCat – Mac App Store メニューバーに常駐する猫さんはCPU使用率が上がると英語や日本語圏の猫の鳴き方で鳴くといった機能はないので、RunCat v7.1では表示が日本語になるだけですが

                    CPU使用率の変動によりメニューバーに常駐する猫の走り方が変わるMac用ユーティリティ「RunCat」が日本語に対応。
                  • 総理会見を「総理慰労会」にした官邸記者クラブの常駐組~それは既に情報統制の共犯者だ(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    問題は記者の側にある「終わっている」 そう感じさせる記者会見だった。6月18日に行われた国会閉幕後の総理会見だ。 「終わっている」のは何か?勿論、国会閉幕という意味ではない。機能していないという意味での「終わっている」だ。それは、何を言っているのかわからない安倍総理か?違う。情報を統制しようとする官邸か?それも違う。 記者だ。終わっているのは官邸記者だ。正確には、官邸記者クラブの常駐組ということになる。具体的に言えば、全国紙、通信社、NHK、東京キー局の民放だ。 権力は情報を統制しようとする。それは古今東西を問わない。だから、安倍総理の説明が意味不明でも、官邸が情報を統制しようとしても別に不思議ではない。なぜなら、そこに記者が食らいつき、閉ざされた扉をこじ開けて情報を開示させる機能が働くからだ。それが民主主義国とそれ以外の国との大きな差だ。記者会見とは本来、そうした場である筈だ。 しかしこ

                      総理会見を「総理慰労会」にした官邸記者クラブの常駐組~それは既に情報統制の共犯者だ(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 辺野古の新基地に自衛隊を常駐 海兵隊と自衛隊のトップが極秘合意 | 沖縄タイムス+プラス

                      [自衛隊沖縄50年] 陸上自衛隊と米海兵隊が、辺野古新基地に陸自の離島防衛部隊「水陸機動団」を常駐させることで2015年、極秘に合意していたことが24日、分かった。沖縄タイムスと共同通信の合同取材に日米両政府関係者が証言した。

                        辺野古の新基地に自衛隊を常駐 海兵隊と自衛隊のトップが極秘合意 | 沖縄タイムス+プラス
                      • 河野氏、産業医の常駐義務見直しへ 「人口が減る中で物事が回らなくなる」 | 毎日新聞

                        河野太郎行政改革担当相は14日、毎日新聞社など主催のオンライン講演会で、企業の産業医の常駐義務について見直しを進める考えを示した。 河野氏は講演で、常駐義務のある産業医が会社に出勤し、在宅勤務の社員にオンラインでカウンセリングを行っている大手企業の事例を挙げ「産業医は本当に専任で(会社に)いないと…

                          河野氏、産業医の常駐義務見直しへ 「人口が減る中で物事が回らなくなる」 | 毎日新聞
                        • 東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレという名のコストカットトイレ、開業数日で警備員を常駐させて早くもコンセプトの敗北 : 市況かぶ全力2階建

                          THE WHY HOW DO COMPANY(旧アクロディア)から約3億円を借金中の小室哲哉さん、シティーハンターのおかげで1億円を繰上返済

                            東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレという名のコストカットトイレ、開業数日で警備員を常駐させて早くもコンセプトの敗北 : 市況かぶ全力2階建
                          • コロナ禍でも「客先常駐」 IT技術者の在宅勤務阻む - 日本経済新聞

                            安倍晋三首相が緊急事態宣言を発令した。都内を中心に新型コロナウイルスの感染者が増え続けるなか、IT(情報技術)大手は技術者の働き方をどう変えているのか。テレワーク「推奨」から「前提」へ技術系デジタルメディア「日経クロステック」が発令翌日の8日、各社に取材したところ、「全社の出社方針をテレワーク推奨から原則テレワーク」(野村総合研究所:NRI)など、推奨から原則・前提とする動きが目立った。客先

                              コロナ禍でも「客先常駐」 IT技術者の在宅勤務阻む - 日本経済新聞
                            • 常駐・SES・多重下請け全部やらない、大塚商会流「人手に頼らないSI」の極意

                              大塚商会は日本でシステムインテグレーション(SI)を営む企業として異例の存在だ。日本のSIにおける宿痾(しゅくあ)である技術者の「常駐」「SES(システム・エンジニアリング・サービス)」「多重下請け」のビジネスを、全て行っていないからだ。 常駐とは、システムを保守・運用するオペレーターや設計・開発を担うシステムエンジニア(SE)がユーザー企業の拠点で働く形態である。その際にITベンダーはユーザー企業との間で「SES契約」と呼ぶ委託契約を結ぶことが多い。ユーザー企業から受託した開発や保守の実務を別のITベンダーに委託するのが多重下請けだ。 いずれも技術者の頭数をそろえ、人月商売で稼ぐビジネスモデルだ。大塚商会はなぜ常駐やSESをやらないのか。大塚商会のSE部門、テクニカルソリューションセンターのセンター長である清水達哉上席執行役員は、「技術者の稼働時間に対して利益率が低いからだ」と断言する。

                                常駐・SES・多重下請け全部やらない、大塚商会流「人手に頼らないSI」の極意
                              • 増田に常駐してる日傘異常者

                                anond:20240709071343 これ、全然笑い話じゃなくて怖い 数年前から増田で日傘関連の投稿すると異様なほど粘着してくる人がいて 頑として「日傘=悪」という認識を改めようとしない 「日傘初めて使ったけどマジで涼しくて良かった」 みたいなことを書こうものなら 「お前の地域では禁止されてるだろ」 とか言って住所特定しようとしてきたりしてマジで怖い 会社の入り口に警備員立ってて、最近では日傘(というかパラソル)を使ってるんだけど たまに警備員に対してめっちゃ文句言ってる人がいて 世の中には一定数の人が日傘を異様に嫌ってるらしい そのうち暴行事件に発展するんじゃ無いかと心配してる

                                  増田に常駐してる日傘異常者
                                • ネコの走るスピードでCPU使用率を教えてくれるタスクトレイ常駐アプリ「RunCat」/タスクトレイでネコを飼っている気分に【レビュー】

                                    ネコの走るスピードでCPU使用率を教えてくれるタスクトレイ常駐アプリ「RunCat」/タスクトレイでネコを飼っている気分に【レビュー】
                                  • 「英空母の極東常駐は戦略上、大歓迎だが、大きな宿題」香田元自衛艦隊司令官に直撃インタビュー(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    [ロンドン発]英軍は中国の海洋進出を牽制するため最新鋭空母クイーン・エリザベス(満載排水量6万7669トン、全長284メートル)を中心とする空母打撃群をインド太平洋に常駐させるオプションを策定したと英紙タイムズが報じました。これをどう見るか、香田洋二・元海上自衛隊自衛艦隊司令官におうかがいしました。 「日本は世界で唯一、外国の空母を受け入れている」木村:英紙タイムズが最近、空母クイーン・エリザベスが来年、日米合同軍事演習に参加して、その後も、英空母打撃群がインド太平洋に常駐する選択肢を策定したと特ダネで報じました。 香田氏:その報道自体は今回が初めてではありません。(2017年12月に)クイーン・エリザベスが就役して、艦載機のF35B(ステルス戦闘機、短距離離陸・垂直着陸型)の訓練をアメリカで始めたころからあちこちの報道ではありました。 英空母打撃群を極東に常駐するということに関しては、日

                                      「英空母の極東常駐は戦略上、大歓迎だが、大きな宿題」香田元自衛艦隊司令官に直撃インタビュー(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 新型コロナ禍でも客先常駐、当事者から聞いたその理由にあきれ果てた

                                      新型コロナウイルスの感染拡大が日本でもいよいよ深刻になってきた。多くの企業が可能な限り従業員の勤務形態をテレワークとするなど対策に大わらわだ。そうしたなかで、平時と何も変わらず粛々と業務を続けている愚かな職場がある。「極言暴論」の読者なら言わずとも分かるであろう。そう、我らが人月商売のIT職場である。 この問題に関しては、この極言暴論で1カ月前に一度記事にしている。ユーザー企業のIT部門がITベンダーの技術者に常駐を強要し続ける愚をばっさり斬ったのだが、それから1カ月、事態は急速に悪化している。さすがに多くのIT部門が悔い改めて、テレワークなどリモートでの業務を認めるようになっているだろうと思っていた。 だが、その実態はなかなか見えない。もちろん個々の話を聞くことはあるが、大概は先進的なIT部門の話だ。それがどれだけ普遍性があるかは分からない。ところが最近、その実態の一端が見える機会があっ

                                        新型コロナ禍でも客先常駐、当事者から聞いたその理由にあきれ果てた
                                      • 高市氏「尖閣に常駐を」 実効支配の明示主張

                                        自民党の高市早苗政調会長は18日のインターネット番組で、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐり、施政権を示すためにも日本人が常駐することが望ましいとの考えを示した。「実効支配し、施政権が及んでいると見せていくことは考えてもいい。常駐する方がいればより良い」と述べた。 尖閣諸島では、中国が工作物を設置するなど力による現状変更を行う可能性が非常に高いとも指摘。「そうさせない環境をつくっていくことが大事だ」と訴えた。

                                          高市氏「尖閣に常駐を」 実効支配の明示主張
                                        • メニューバーに常駐しYouTubeに公開されているBGMを再生し続けることができるMacアプリ「Tubist」がリリース。

                                          メニューバーに常駐しYouTubeに公開されているBGMを再生し続けることができるMacアプリ「Tubist」がリリースされています。詳細は以下から。 Macで作業中にYouTubeに公開されている動画をBGMとして再生したい場合がありますが、そのような場合にMacのメニューバーからYouTubeを開いて動画をバックグラウンドで再生できるアプリ「Tubist」がリリースされています。 Ever used YouTube to listen to background music only to accidentally close the browser tab and completely break your vibe?With Tubist you can play YT content from a macOS menu bar app and enjoy the AirPlaye

                                            メニューバーに常駐しYouTubeに公開されているBGMを再生し続けることができるMacアプリ「Tubist」がリリース。
                                          • 駐日パレスチナ常駐総代表部 on Twitter: "GoogleとApple Mapsがパレスチナを地図から削除しても、我がパレスチナは常に存在しています。日本でも一日でも早く国家承認されることを期待しています。 https://t.co/fAXzRcrn9H"

                                            GoogleとApple Mapsがパレスチナを地図から削除しても、我がパレスチナは常に存在しています。日本でも一日でも早く国家承認されることを期待しています。 https://t.co/fAXzRcrn9H

                                              駐日パレスチナ常駐総代表部 on Twitter: "GoogleとApple Mapsがパレスチナを地図から削除しても、我がパレスチナは常に存在しています。日本でも一日でも早く国家承認されることを期待しています。 https://t.co/fAXzRcrn9H"
                                            • 田端塾長@「本音で話せる」田端大学 募集中 on Twitter: "【チャネル登録40万人のビジネス系YouTuber竹花氏が経歴詐称を自白】「元Google出身者が開発」と自社リリースで書きながら、田端にツッコまれたら、実は「業務委託で常駐」でしたとゲロっちゃう竹花さん。皆さん、これは「経歴詐称… https://t.co/7ROIIYKiUL"

                                              【チャネル登録40万人のビジネス系YouTuber竹花氏が経歴詐称を自白】「元Google出身者が開発」と自社リリースで書きながら、田端にツッコまれたら、実は「業務委託で常駐」でしたとゲロっちゃう竹花さん。皆さん、これは「経歴詐称… https://t.co/7ROIIYKiUL

                                                田端塾長@「本音で話せる」田端大学 募集中 on Twitter: "【チャネル登録40万人のビジネス系YouTuber竹花氏が経歴詐称を自白】「元Google出身者が開発」と自社リリースで書きながら、田端にツッコまれたら、実は「業務委託で常駐」でしたとゲロっちゃう竹花さん。皆さん、これは「経歴詐称… https://t.co/7ROIIYKiUL"
                                              • 25歳のITエンジニア、泥沼プロジェクトの常駐がおっくうで欠勤する

                                                Q.大手IT企業のエンジニア(25歳)です。問題が未解決のまま泥沼プロジェクトの本番を迎えてしまいました。私は客先常駐メンバーで不具合対応を任され、ゴールデンウイークも出勤しました。計画している旅行があると伝えましたが、上司は「何を考えている」と冷たい反応でした。こんなプロジェクトに配属されて、とても悲しいです。出勤するのがおっくうになり、ゴールデンウイーク明けから欠勤しています。このままの状態が続くと、解雇されるのでしょうか。 筆者は泥沼プロジェクトを経験済みですが、「経験しないほうがよい」と断言します。特に先の見えない深い泥沼プロジェクトは、過重労働による肉体的なダメージのほか、精神的にめいるので健康にとても悪いです。 「泥沼プロジェクトは経験しておくべきだ」といった論調の上司がいます。とんでもないことを言っているとしか思えません。経験するにしても、「浅い泥沼」で十分です。賢いエンジニ

                                                  25歳のITエンジニア、泥沼プロジェクトの常駐がおっくうで欠勤する
                                                • 飯塚幸三被告の家の前に抗議に行ったら、警察官が常駐していて身を挺して守っていた!「警察官が常駐してるとか、飯塚大使館か?」「税金の無駄」などの声!

                                                  3分15秒あたりからどうぞ。2020年10月8日に初公判が行われるも「車の何らかの異常で暴走した」と無罪を主張した飯塚幸三被告。ユーチューバーの令和タケちゃんさんが、自宅前に抗議に行きました。 すると、すでに警察官が一名常駐しており、動画には自宅マンションに近づこうとするだけで身を挺してこれ以上進ませまいとする様子が映し出されています。 動画には「警察官が常駐してるとか、飯塚大使館か?」「税金の無駄」「税金で警察官を常駐させるとは何事だ」「さすが上級国民」などのコメントが寄せられています。 ストーカー被害などで警察に訴えても警察官が家の前に常駐してくれたりはしないことを考えると、この違いはなんなんだと思ってしまいます。

                                                    飯塚幸三被告の家の前に抗議に行ったら、警察官が常駐していて身を挺して守っていた!「警察官が常駐してるとか、飯塚大使館か?」「税金の無駄」などの声!
                                                  • 「島時間で来たんだけど…」常駐医いない離島で集団接種:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「島時間で来たんだけど…」常駐医いない離島で集団接種:朝日新聞デジタル
                                                    • 司書常駐で貸し出し3倍、蔵書20万冊……進化する学校図書館 |読書のチカラ|朝日新聞EduA

                                                      子どもたちが読書習慣を身につけるために、もっとも身近な場所となるのが学校図書館です。1954年に施行された学校図書館法は、学校図書館を「欠くことのできない基礎的な設備」と位置づけています。最近は読書だけでなく、本と触れあう学びの場として、また、情報活用能力を育成する場として活用する学校が増えています。(写真は、汐入東小の学校図書館を使った授業の様子) 学校司書常駐で貸出冊数が3倍に 荒川区立小 東京都荒川区立汐入東小の2階玄関を入ると、すぐ目の前に学校図書館の入り口がある。2010年に開かれた新しい校舎は8階建てで、学校図書館はその中心に位置づけられている。特別教室三つ分のゆったりとしたスペースに約2万冊が並び、光が差し込む窓際には畳敷きの読書コーナーもある。 10月下旬に訪ねると、1年生の国語の授業が行われていた。 「今日はひとつのお話を読みます」。担任の岩井咲子教諭が「いやいやえん」(

                                                        司書常駐で貸し出し3倍、蔵書20万冊……進化する学校図書館 |読書のチカラ|朝日新聞EduA
                                                      • FlutterでMacOSのメニューバーに常駐するアプリを作成 - Commune Engineer Blog

                                                        はじめに こんにちは。コミューンでソフトウェアエンジニアをしているU2です。 少し前ですが、Flutter のバージョンアップデートでデスクトップアプリも stable になったという話を聞いたので、メニューバー(タスクトレイ/システムトレイ)に常駐するデスクトップアプリケーションを作成したのでご紹介します。 はじめに 開発の背景 作りたいもの 実装 環境 Jira API の準備 Flutter 1. system_tray の導入 2. Jira API 連携 3. アイコン切り替え 4. 通知 参考サイト まとめ 開発の背景 コミューンの現在のリリースフローは ビッグバンリリースを避ける 本番に近い(≒ローカルではない)環境で動作確認をする という2点からPRを確認する環境があり、またその環境へマージできるPR数(=本番環境との差分)に制限を設ける運用を行なっています。 マージが空い

                                                          FlutterでMacOSのメニューバーに常駐するアプリを作成 - Commune Engineer Blog
                                                        • 労務管理上宙ぶらりんになりがちな客先常駐IT技術者と、コロナウイルス対策 - orangeitems’s diary

                                                          他人事ではない件 大型のシステム構築プロジェクトなんて、確実に一社ではまかないきれません。元請の会社がいたとして、その業務全体を完遂させるために、いろいろな会社に声をかけてプロジェクトを形成します。今の時代リモートで完結・・なんて絶対にそうはならず、元請けのビルなどに人が集められ、就労することとなります。 昨日、NTTデータの拠点ビル内にコロナウイルス感染者が存在したとリリースがありました。 www.nttdata.com 2020年2月14日 株式会社NTTデータ 当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました。 本件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう本社対策本部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてきました。その結果、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴と、14名の濃厚接触者が保健所によって特定されております。 感染者が発生し

                                                            労務管理上宙ぶらりんになりがちな客先常駐IT技術者と、コロナウイルス対策 - orangeitems’s diary
                                                          • みずほ銀行システム障害の原因にさらなる疑問、気になる「本件メモリ常駐」

                                                            「やはりそうだったのか」――。みずほ銀行で発生した一連のシステム障害について、「システム障害特別調査委員会」がまとめた調査報告書(2021年6月15日)を読み終えて、残念な気持ちになった。 報告書では発生した4件の障害について事実概要や原因を説明している。特に影響が大きかったのは、システムのキャパシティー不足に起因する、2021年2月28日に発生したデータ更新作業の失敗だ。特定条件の口座をみずほe-口座に一括切り替えする処理で、前日の27日は全体で60万件のデータを問題なく処理したが、28日は同70万件だったためにメモリー不足に陥った。この経緯を踏まえ、筆者は3月に執筆した記事で「前日の運用に、障害を回避できるヒントがあったのではないか」と指摘した。 関連記事: みずほ銀行システム障害の原因に疑問、気になる「前日の運用」 指摘した内容は2つある。1つは、前日のメモリー使用率もかなり高かった

                                                              みずほ銀行システム障害の原因にさらなる疑問、気になる「本件メモリ常駐」
                                                            • GoogleがPython Software Foundationへの支援を強化「ビジョナリースポンサー」に。CPython実装のための常駐開発者を雇用へ

                                                              GoogleがPython Software Foundationへの支援を強化「ビジョナリースポンサー」に。CPython実装のための常駐開発者を雇用へ GoogleとPython Software Foundationは、GoogleがPython Software Foundationのトップスポンサーに位置する最初の「ビジョナリースポンサー」になったことを発表しました(Python Software Foundationの発表、Googleの発表) We are happy to announce we're increasing our support for the Python Software Foundation. This includes donating $350,000+ to support three PSF projects, recommitting to

                                                                GoogleがPython Software Foundationへの支援を強化「ビジョナリースポンサー」に。CPython実装のための常駐開発者を雇用へ
                                                              • リモート勤務が前提に、コロナが変えた客先「常駐」の実態

                                                                出勤先は顧客オフィスがあるビルの1室、隣の席で働くのは顧客、自社に戻るのは月に1度――。初めて聞く人は驚くかもしれないが、顧客の用意した環境で働く「客先常駐」はIT業界では一般的な働き方の1つだ。システム開発や運用業務をITベンダーが担うSES(システム・エンジニアリング・サービス)契約でよく採用される。 働く場所は顧客の隣の席だったり、別のビルにあるプロジェクトルームだったりとプロジェクトによって様々だ。客先に出社する頻度も週5日とする場合もあれば、週2日程度は客先、残りの週3日は自社で作業する場合もある。 なぜこのような働き方がIT業界では一般的なのか。リクルートの丹野俊彦IT・通信業界担当コンサルタントは「(顧客となる事業会社側に)システムを外に出したくないという考えがある」と指摘する。特に金融など重要情報を扱う業界では、データの持ち出しを厳しく制限しているところが多い。本来は社内S

                                                                  リモート勤務が前提に、コロナが変えた客先「常駐」の実態
                                                                • 新型コロナが感染拡大、それでも技術者に「常駐」強いるユーザー企業の愚かさ

                                                                  日本でも新型コロナウイルスの感染が広がり、いよいよビジネスへの影響が深刻になってきた。感染拡大を少しでも防ぐには、人々が接触する機会をできるだけ少なくするしかない。という訳で、テレワークを全面的に導入する企業が増えている。例の働き方改革の一環でテレワークの導入機運は高まっていたが、これを機にテレワークは日本でも普通の働き方になるに違いない。 だが、そうした流れに逆らい、この非常時にあっても原始的な仕事のやり方を改める気配すらない面々がいる。言わずと知れた大手ユーザー企業のIT部門である。「何の話をするつもりだ」と不審に思う読者もいると思うので、最初に宣言しておく。ITベンダーの技術者を自社に集め、システムの保守運用業務を彼らに丸投げする原始的な仕事のやり方を、私は問題視しているのだ。 ITベンダーから集められて常駐する技術者は、必ずしもシステム開発の元請けであるSIerの社員だけとは限らな

                                                                    新型コロナが感染拡大、それでも技術者に「常駐」強いるユーザー企業の愚かさ
                                                                  • 飯塚幸三被告の家の前に抗議に行ったら、警察官が常駐していて身を挺して守っていた!「警察官が常駐してるとか、飯塚大使館か?」「税金の無駄」などの声!(2020年10月13日)|BIGLOBEニュース

                                                                    飯塚幸三被告の家の前に抗議に行ったら、警察官が常駐していて身を挺して守っていた!「警察官が常駐してるとか、飯塚大使館か?」「税金の無駄」などの声! 3分15秒あたりからどうぞ。2020年10月8日に初公判が行われるも「車の何らかの異常で暴走した」と無罪を主張した飯塚幸三被告。ユーチューバーの令和タケちゃんさんが、自宅前に抗議に行きました。 すると、すでに警察官が一名常駐しており、動画には自宅マンションに近づこうとするだけで身を挺してこれ以上進ませまいとする様子が映し出されています。 動画には「警察官が常駐してるとか、飯塚大使館か?」「税金の無駄」「税金で警察官を常駐させるとは何事だ」「さすが上級国民」などのコメントが寄せられています。 ストーカー被害などで警察に訴えても警察官が家の前に常駐してくれたりはしないことを考えると、この違いはなんなんだと思ってしまいます。

                                                                      飯塚幸三被告の家の前に抗議に行ったら、警察官が常駐していて身を挺して守っていた!「警察官が常駐してるとか、飯塚大使館か?」「税金の無駄」などの声!(2020年10月13日)|BIGLOBEニュース
                                                                    • 客先常駐の運用エンジニアから自社サービスのSREエンジニアへ 子どもの成長に伴う生活とキャリアの変化

                                                                      幅広い年齢の子どもがいるエンジニアが登壇し、仕事や自己学習とどう両立しているのか、子育てをしながらどんなキャリアを形成をしてきたのかなどを話す「子育てエンジニアのLT大会!子育てと仕事・キャリア形成の両立について語ります」。ここで株式会社コドモンの田中氏が登壇。子どもの成長に伴ったキャリアチェンジについて話します。 田中氏の自己紹介 田中知英氏:「40代のエンジニアの生活の変化とキャリアの歩み」ということで、田中からお伝えします。(スライドを示して)このような感じです。自己紹介、家族構成、生活の変化とキャリアの後にまとめの流れで話していきます。 まず自己紹介です。名前は田中知英といいます。年齢は2022年でちょうど40歳になります。コドモンではSREチームのマネージャーをやっていて、コドモンの入社は2020年10月なので、来月でちょうど丸2年になります。(登壇時点)経歴については後ほど詳し

                                                                        客先常駐の運用エンジニアから自社サービスのSREエンジニアへ 子どもの成長に伴う生活とキャリアの変化
                                                                      • 「職員の1人や2人、常駐させとけ」 クワガタ持ち出しで空港足止め→警察沙汰に...昆虫系YouTuberブチギレ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                          「職員の1人や2人、常駐させとけ」 クワガタ持ち出しで空港足止め→警察沙汰に...昆虫系YouTuberブチギレ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 現役の防衛省職員が台湾に常駐 台湾有事の懸念へ体制強化 | NHK

                                                                          台湾の台北にある日本の窓口機関の事務所に、現役の防衛省職員が派遣され、常駐していることがわかりました。台湾有事への懸念が高まるなか、情報収集などの体制が強化されたことになります。 台湾と外交関係がない日本は、窓口機関である日本台湾交流協会の台北事務所を事実上の大使館としていて、外務省や経済産業省などが、民間への出向という形で職員を派遣しています。 これまで防衛省は現役の職員を出向させていませんでしたが、関係者によりますと、いわゆる「背広組」の文官1人がことし春に台北に赴任し、常駐を始めたということです。 台北には、2003年以降、退官した自衛官1人が駐在していて、このポストとあわせて安全保障の担当者が2人となり、台湾有事への懸念が高まるなか、情報収集などの体制が強化されたことになります。 ただ、台湾と外交関係がなくても現役の「制服組」を常駐させている国があるなか、日本が依然として、現役の自

                                                                            現役の防衛省職員が台湾に常駐 台湾有事の懸念へ体制強化 | NHK
                                                                          • 検査待ち帰国者、千葉「勝浦ホテル三日月」が受け入れへ 医師常駐 新型肺炎 | 毎日新聞

                                                                            中国・武漢から到着したチャーター機=羽田空港で2020年1月29日午前9時38分、本社ヘリから藤井達也撮影 千葉県は29日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が広がる中国湖北省武漢市からチャーター機で帰国した日本人206人のうち、症状がなく、宿泊施設での経過観察を希望する人について、検査結果が出るまでの間、同県勝浦市の宿泊施設「勝浦ホテル三日月」で受け入れると発表した。 県によると、28日夜に国から要請があり、受け入れを決めた。厚生労働省と県の職員各2人…

                                                                              検査待ち帰国者、千葉「勝浦ホテル三日月」が受け入れへ 医師常駐 新型肺炎 | 毎日新聞
                                                                            • デジハリ、フリーランスクリエイターに“常駐”のように依頼できる「ランサーユニット」を開始

                                                                              デジタルハリウッドは1月21日、同社が提供するデジタルハリウッド在校生・卒業生のためのマッチングサポート「xWORKS」において、フリーランスのクリエイターを直接雇用することなく、常駐スタッフのように業務依頼ができるサービス「ランサーユニット」を1月より開始すると発表した。 ランサーユニットは、契約をした企業向けにデジタルハリウッドの卒業生を中心としたフリーランスのクリエイター(エンジニアを含む)を1〜5名のユニットで確保し、いつでもユニット内のクリエイターへ案件を発注できる月額制サービス。契約企業は、想定案件のレベルに合った複数のフリーランスクリエイターユニット(エンジニアを含む)を常時キープでき、いつでも案件の発注ができることが特徴だという。 まずは同社の専門スタッフが案件内容を整理し、必要なスキル・経験に合致するクリエイターを、9万人以上いる卒業生のネットワークから、フリーランサーま

                                                                                デジハリ、フリーランスクリエイターに“常駐”のように依頼できる「ランサーユニット」を開始
                                                                              • 「沖縄県民をだました」辺野古に自衛隊常駐 県民に驚き・批判の声 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                                土砂が搬入されている「K8」護岸に向け、埋め立て工事中止を訴える市民ら=2020年11月21日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸

                                                                                  「沖縄県民をだました」辺野古に自衛隊常駐 県民に驚き・批判の声 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                                • ドイツ軍リトアニアへ 第2次大戦後初の国外常駐 | 共同通信

                                                                                  Published 2023/12/21 05:48 (JST) Updated 2023/12/21 06:05 (JST) 【ベルリン共同】ドイツは、2027年末までにバルト3国のリトアニアに文民を含めて5千人規模の軍部隊を常駐させることで同国と合意した。第2次大戦後、ドイツ軍部隊の国外常駐は初めてとなる。両政府が18日に合意した。ドイツ軍はこれまでイラクなどに駐留しているが、常駐はなかった。 ウクライナ侵攻を受け、北大西洋条約機構(NATO)は東部防衛を重視。ロシアの飛び地カリーニングラードとベラルーシに接するリトアニアにドイツ軍が常駐することで、防衛力と抑止力の強化を図る。 ロシア外務省のザハロワ情報局長は20日の定例記者会見で「NATOの現行の計画を超え、軍事的緊張のエスカレートを招く」と批判。

                                                                                    ドイツ軍リトアニアへ 第2次大戦後初の国外常駐 | 共同通信

                                                                                  新着記事