並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 6985件

新着順 人気順

文化の違いの検索結果401 - 440 件 / 6985件

  • memokami :: モバゲータウンが本当に最強なわけ(2/2)

    最初の記事で日本の文化の中で、モバゲータウンがアバターを 流行らせた話をお伝えしました。 日本は子供の頃、着せ替え人形で遊ぶというあそびがあります。 実は当たり前に行っているこの行為が、諸外国では当たり前で なかったりします。 日本人はアバターを見たときに「あー子供の遊びか」と思うのに対し、 アジアの他地域の国々は「へーこんなのあるんだ」という意識を持ったりします。 その辺りの文化の違いをすることがアバターの発展につながりそうですね。 さて今回は「アバターを流行らせたことによる、モバゲーの強さの本当の意味」について触れていこうと思います。 アバターをどうビジネスに結び付けていくか。 アバターはその単体だけで、ビジネスにすることもできます。 流行ってるブーツ50円、おしゃれな服100円。 リアルマネーで販売するという方法です。 ただこれは非常に安易で、これだけではなかなか日本では 受け入れら

      memokami :: モバゲータウンが本当に最強なわけ(2/2)
    • 痛いニュース(ノ∀`):南アフリカ大統領「前にエイズ感染してる女をレイプしたけどすぐシャワー浴びたら大丈夫だった」

      南アフリカ大統領「前にエイズ感染してる女をレイプしたけどすぐシャワー浴びたら大丈夫だった」 1 名前: アイゴ(青森県):2010/04/28(水) 11:17:19.98 ID:6m5HTkpv ?PLT 「女性をレイプしたことある」。ありえない南アフリカ大統領、HIV検査を受けていた。 3人の妻、1人の内縁妻、1人のフィアンセ、総計20人の子供を持つ南アフリカの大統領ジェイコブ・ズマ。来年の6月末までにHIV検査受診者1500万人を目指すというキャンペーンでズマ大統領もテスト対象者となった。果たして結果は? 4月8日、ズマ大統領は4度目の検査を受けた。そしてその結果をヨハネスブルグにある ナタルスプラウト病院で公開した。「慎重に考慮した結果、私の検査結果を全ての 南アフリカ国民と分かち合おうと決意した。HIV検査結果は・・・ネガティブである。」 と述べると、拍手が沸き起こった。

      • 2013年の終わりに際して(その2): 瀬名NEWS

        私は日本SF作家クラブ第16代会長になった際、クラブがどのように運営されているのかを、ある程度深くまで知ることができた。今回はなぜクラブの運営がうまくいかなくなってしまったのかについて私見を述べてみたいと思う。ただしクラブの内部事情を節操なく公開することはしない。一般的な常識の範囲内で書くつもりだが、一部では踏み込んだ部分もある。それは、いままでクラブの内部事情がほとんど外部には明らかにされておらず、それがかえって無意味な憶測や疑心暗鬼を呼ぶことが多かったように思えるからだ。一端を明らかにすることでSFコミュニティを風通しのよいものにしたい。そのような気持ちで書いてみる。  私は1998年に『BRAIN VALLEY』で日本SF大賞をいただいたので、その縁で日本SF作家クラブに入会した。日本SF大賞を受賞すると無推薦でクラブの総会に諮られる権利が与えられる。入るか入らないかは受賞者次第であ

        • 駅弁文化のないフランスに秋田の老舗が弁当店を開いたワケ【フランス人の味覚】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          フランス旅行中に食事どきをまたいで長距離高速列車に乗ると、どこか損をした気分になります。空腹を満たすために駅構内で買った、どこにでもあるような乾燥気味のサンドイッチに、その日の一食を費やさないといけない。その行為に、もったいなさを感じるからです。 食堂車とサンドイッチの間を埋める選択肢が列車旅にあれば良いのに……。そのフランスで「Ekiben(駅弁)」という言葉が、少しずつですがパリ市内のターミナル「リヨン駅」を起点に浸透しつつあります。 ▲パリ市内のリヨン駅 きっかけを作っているのが、秋田県大館市に本社を構える、鶏めし弁当で有名な「花善」です。 ▲リヨン駅構内に出店した花善 花善はリヨン駅で過去2回、駅弁のポップアップ店舗を展開(1回目の2018年は駅弁数社が合同出店、2021年からの2回目は花善の単独出店)。駅の利用客に「駅弁」というものを紹介してきました。 駅弁の海外進出に必須の土壌

            駅弁文化のないフランスに秋田の老舗が弁当店を開いたワケ【フランス人の味覚】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • パリオリンピック選手村の食事に対する中国人選手の批評、食レポの才能がある「独特さがある境地に達してる」食文化の違いにも注目

            ライブドアニュース @livedoornews 【皮肉まじり】「まずい。本当に最悪」金メダルの中国最強スイマー・潘展楽も選手村の食事を酷評 news.livedoor.com/article/detail… 「味を足したいと思っても調味料がないんです」、「まぁ非常に地元らしい風味はあって、独特で、独特さがある境地にまで達している感じはしてます」とコメントした。 リンク ライブドアニュース 「まずい。本当に最悪」金メダル獲得の中国最強スイマーも酷評 選手村の食事情が東京五輪の再評価にも【パリ五輪】 - ライブドアニュース パリ五輪の競泳男子で金メダルを獲得した中国代表の潘展楽。中国の番組で、選手村の食事を「まずい。本当に最悪」と酷評した。「味気ないというか」「味を足したいと思っても調味料がない」と話した 29 users 8

              パリオリンピック選手村の食事に対する中国人選手の批評、食レポの才能がある「独特さがある境地に達してる」食文化の違いにも注目
            • 履歴書を手書きにする理由を教えてほしい | 今日も脳天気

              御存知の方も多いかと思うが、日本とアメリカでは、履歴書の書き方が違う。 自分自身、ジョブサーチ後半ではアメリカだけでなく日本のアカデミックポストにもいくつか job application を出していたので、例えば ・アメリカでは性別・年齢を書かないが、日本では書く必要がある ・アメリカの履歴書には写真を貼ることはあり得ない などの違いは知っていた。日本向けの履歴書を作成していたとき、ラボの連中に 「なんで写真を貼るのか?」 「日本のジョブは顔で決まるのか?」 と質問攻めにあったこともある。 ちなみに、現在のポジションは、日本に出した中で唯一、履歴書の応募用フォーマットに顔写真を貼付する欄がなかった。あ、だから日本で呼ばれたのがここだけだったのか。 ちっ。 前回のエントリに書いた通り、現在のポジションに着任後、テクニカルスタッフを募集した。人材を募集する側に立場を変えて、もう一つ日米の履歴

              • 平成26年度後期朝ドラ「マッサン」制作のお知らせ | 連続テレビ小説 | NHKドラマ

                平成26年度後期 連続テレビ小説 「マッサン」 「日本人技術者とスコットランド人の妻」による夫婦の奮闘記。 外国人ヒロインの眼差しが 決してあきらめない“美しい日本人の心”を描き出します。 「2020年東京オリンピック決定」に沸いた日本。今ほど“ワクワクする時代の到来”を求め、“日本人としての誇りを持ち夢に生きること”に今ほど飢えている時代もないと日々感じています。 そんな今こそ、夢を生きた“日本人の原点”を描くドラマをお届けします。 札幌オリンピックの“日の丸飛行隊”を支援し、北海道余市の名誉町民となり、 日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻リタがモデルとなる“夫婦の奮闘記”。 国産ウイスキーの黎明期を創出した鳥井信治郎との出会いが物語中盤を彩り、やがて舞台は大阪から北海道へと展開します。 “夢に生きる不器用な日本男児”と“大阪弁を話す気品溢れるスコットランド人妻”というデコボコ

                  平成26年度後期朝ドラ「マッサン」制作のお知らせ | 連続テレビ小説 | NHKドラマ
                • できる『美味しんぼ』(1)

                  『美味しんぼ』のエピソードから、素材勝負ではなく家庭料理の 役に立つエピソードをピックアップして試してみようというページです。 家庭料理に役立つところは赤いマーカーでぬりぬり 。 実際に作ってみたコメントは水色 時代の変化 で書かれた内容に変化が生じた部分や  疑わしい内容  には 黄色で注釈してみた。 1巻 - 豆腐と水 (1985年) 1.豆腐と水 - 豆腐に旅をさせてはいけない(鮮度が命) 2.味で勝負!! - 病的に肥大させた「フォアグラ」より、天然で鮮度の高い「アンキモ」の方が上 3.寿司の心 - 米粒の間に適度な空気を含んでいるのが旨い寿司 4.平凡の非凡 - 京極さんの出身地を調べてハートを打つ(かまどで炊いた庄内産ササニシキ、国産の大豆と塩で作った味噌、土佐の丸干し) 5.料理人のプライド - フランス人シェフを  「岸田屋」の煮込み  で唸らせる。  「生ハム」で逆襲  

                  • アメリカが拉致問題などで「日本の立場」を十分に理解できない理由

                    北朝鮮による拉致被害者家族連絡会のメンバーが、米国務省でキャンベル国務次官補と面会した際、キャンベル氏が、北朝鮮の拉致の問題と同時に国際結婚の破綻に伴う「日本人親による子の連れ去り」問題に言及、並行して親権の問題を考えて欲しいと発言したという報道があります。 その場にいた家族会メンバーは「親権の話は夫婦間の問題だが、拉致は国家的な犯罪。北朝鮮で命の危険にさらされている人間の問題を親権の問題と同一視するのは納得できない」(産経の電子版による)と反論したそうですし、米国国務省は後で「両者は別次元の問題」だという見解を出したようです。 この問題ですが、他でもないキャンベル次官補の口からポロッと出たというのは、ある種アメリカ国務省のホンネを表していると見るべきでしょう。そういう言い方をしますと、憤りを覚える方もあるかもしれませんが、何しろこれは外交であり、アメリカという相手がある話ですから、相手側

                    • 「仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 : らばQ

                      「仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 今の仕事に満足していますか?満足していたとして、ずっとこのままでいいのかなって考えたことはありませんか。 どこかで何かをやり残したような、そんな心残りが人生にはあるものです。 「仕事を辞めて、全てを捨てて、違う土地へ行ってみたいと思ったことはある?」と海外掲示板で盛り上がっていた投稿をご紹介します。 以下が投稿されていた質問。 僕の背景を少し: 23歳独身、人生には満足しています。エンジニアとしての約束されたキャリアもあります。高校のときから一生懸命頑張ってきて、エンジニアとしては幸せだけど、このままひたすら働き続けていくのだと思うと、げんなりしている自分もいます。海外への短期留学などもしたことがないので、そういう経験をしてみたい願望があります。もし今それをしようとすると、仕事を

                        「仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 : らばQ
                      • 『さくら荘のペットな彼女』サムゲタン選択的批判という問題 - 法華狼の日記

                        さくら荘という学生寮にて、創作の才能を追い求める奇人凡人がつどい、たがいに影響をあたえあっていく。『さくら荘のペットな彼女』とは、そういう青春ラブコメ作品だ。 そのTVアニメ第6話では、七海という少女が風邪に苦しみながら、さくら荘の住人に後押しされて、自身の才能をたしかめようと行動する。次の日、風邪で寝こんだ七海に食べさせるため、仁という少年がサムゲタンを調理した。 その結末の小道具にすぎないサムゲタンをめぐり、制作者に対して激しい批難が向けられている。しかし批判を検討していくと、ほとんどが差別意識の発露か、理解力の欠落か、あるいはその両方にすぎなかった。 まず批判の理由として、原作では「お粥」が登場する場面であり、改変する理由がないという主張がある。 http://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-9357.html 503 LIVEの名

                          『さくら荘のペットな彼女』サムゲタン選択的批判という問題 - 法華狼の日記
                        • 「韓国人 入店お断り」のステッカーwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

                          「韓国人 入店お断り」のステッカーwwwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 15:52:36.14 ID:GfCNVnRrP 釣りだと思ってたが実在するんだなwwwwww 私は日本人ですが、旅行が趣味で海外にもよく行きます。そこで気になったことがあったので投稿します。 5年くらい前にロサンゼルスに行ったときに初めて目にしたのですが、あるレストランで《No Koreans Allowed・韓国人お断り》のステッカーです。 その時はお店で嫌なことがあったのかな程度でした。しかし同様のステッカーを他のお店でも度々目にしました。 お国が変わりフランスに行ったときにも免税店やおみやげ屋さんでも同じ内容のステッカーをみました。 スペインでもイタリアでも観光地のお店にはNo Koreansの文字をよく見まし

                          • 「うちらの世界」と文化の溝 - ohnosakiko’s blog

                            ネットでバカを晒す若者の話から始まって、先週は「低学歴/高学歴」話が盛り上がっていた。バカを晒す行為を学歴の高低で語るのはどうか、そういうことは学歴の高い層の中にもあるという話もあった。つまり「うちらの世界」的なものは学歴を問わずあると。 たしかに学歴の高低と「バカ」を関連づけても、あまり面白い話にはならない。にも関わらず多くの人が学歴話で盛り上がったのは、学歴の違いによる(と思われる)文化の違いがどこかにあるからだろう。その違いや溝が具体的に見え、それについて言葉を紡ぐことができるのは、比較的学歴の高い人が多いということなのだろう。 文化間の溝は昔は貴族文化、武家文化、町人文化というように階級の違いで説明できた。そして階級がなくなりそれぞれの文化がある程度混ざり合ってきた以降の時代も、厳然としてハイブロウ、ロウブロウといった文化の溝は残った。それは都市と地方の違い、もっと言えば都会者と田

                              「うちらの世界」と文化の溝 - ohnosakiko’s blog
                            • Windows XP 用アイコン作成法

                              このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Windows User Experience Team Microsoft Corporation July 2001 概要: この記事では、 FreeHand や Illustrator などのドロー系 アプリケーションおよび Photoshop を使用して、Windows XP 向けにカラフルで動的なアイコンのデザインおよび作成方法を説明します。 目次 はじめに アイコンのデザインの概要 手順 1: 概念化 手順 2: 描画 手順 3: 24 ビット イメージを作成する 手順 4: 8 ビットおよび 4 ビット イメージを作成する 手順 5: ICO ファイルを作成する ツール バーの作成 AVI の作

                                Windows XP 用アイコン作成法
                              • 【驚愕・愕然】実は日本の文化って… : 哲学ニュースnwk

                                2012年12月12日14:30 【驚愕・愕然】実は日本の文化って… Tweet 1:名無しさんの主張:2011/03/18(金) 21:40:19.11 ID:??? 問題の提起 上下関係の重視…上からの命令に逆らうな。 集団主義…黙って皆と同じ行動をしろ。 精神主義(根性主義)…無理難題を押し付けられても我慢して従え。 和の重視…争議行為はタブーである。 秩序の重視…黙って既成秩序に従え。自由とは我侭。 日本の「文化」を並べてみると全てが下の人間よりは命令をする側の人間にと って有利となる考え方であるということは単なる偶然だろうか? これは古来から現在に至るまで支配や搾取を行う人間が 自分達の利益や立場を守るために広めた方便と言わずして何と言うのだろうか? 我々は果たしてこんなものを文化と呼んで良いものだろうか? 反対に欧米の文化は自由、平等の重視、民主主義、個人主義など支配者、為政者

                                  【驚愕・愕然】実は日本の文化って… : 哲学ニュースnwk
                                • エディター戦争

                                  GNU/Linux環境に移行して数カ月たった。当初危惧していた、GNU/Linuxは難しいのではないかとか、使い物にならないのではないかという恐れは、全て杞憂に過ぎなかった。ただ、文化の違いというのはある。 たとえば、私が不自由なWindowsを使っていたときは、IDEを重視していた。IDEとは、エディタ兼ビルドシステム兼デバッガー兼バージョン管理システム等等。ところが、GNU/Linuxに移ってからというもの、どうもそういう考え方はしなくなった。エディタはエディタで、ビルドシステムはビルドシステムで、デバッガーはデバッガーで、バージョン管理システムはバージョン管理システムとして、別々に使うようのが自然であるように思われる。 特にエディタだ。最初は、geditを使っていた。というのも、馴染みやすいテキストエディタであるからだ。Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Xでカット、Ctrl+Vでペース

                                  • 痛いニュース(ノ∀`):「知っていますか?独島は東海に浮かぶ韓国の領土です。日本は認識を」…米NYタイムズに全面広告

                                    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/07/10(木) 17:15:27 ID:???0 「独島は韓国固有の領土」 9日付の米紙ニューヨーク・タイムズに「独島(日本名・竹島)は東海 (日本海)に浮かぶ韓国固有の領土」と訴える全面広告が掲載された。 広告主として「フォー・ザ・ネクスト・ジェネレーション・ドット・コム」と記 されている。 「知っていますか?」と題された広告は、日韓両国周辺の地図とともに 「この2000年間、韓国と日本の間の海は東海と呼ばれてきた」とした 上で、「独島」の領有権を主張。「日本政府はこの事実を認識すべきだ」として 「韓国と日本は正しい史実を次世代に伝えなければならない」と訴えている。 韓国政府は最近、日本が中学の新学習指導要領解説書で竹島の領有権明記を検討している ことに懸念を強め、日本側に慎重な対

                                    • なぜGACKTはフランスで差別されたのか?パリ在住日本人が語る5つの理由 | マダム・リリー

                                      2015年4月、フランスのホテルで人種差別を受けたというニュースが報じられた。 フランスの空港近くのホテルに宿泊し、朝食を摂ろうと立ち寄ったビュッフェで、店員から露骨な人種差別的あつかいを受けたという。そのビュッフェにはほかに客はなく、外の景色を眺めたかったGACKTは入り口付近の席へ。しかし店員が慌てて駆け寄り、奥の席へ移動するよう指示されたという。気に留めず指示に従ったが、その後に入店した白人客が入り口付 近のその席についたのを見つけ、疑問をいだいたGACKT。観察してみると、白人客は入り口付 近へ、そしてアジア人はやはり奥の席へ座るよう指示されていたという。 奥の席が満席になっても、アジア人はほかの席に座ることが許されないという状況にGACKTは「わかるか、これ?ものすごく分かりやすい差別だ よ」。一度店を出て、再度入店してみたが、やはり同じように奥の席へとの指示。そこで「なんでだ?

                                      • 土木の世界からインターネット業界に転身した女性として思うこと - Qiita

                                        こんにちは、okaneyaです。 大学・大学院では土木工学を専攻し、この春卒業してインターネットサービスの会社に就職しました。この組み合わせは珍しいようなので、こちらの世界に来て戸惑ったことや考えたことについて書いてみようと思います。 「一旦リリースしてみよう」の文化に当惑した インターネット業界に来て一番当惑したのが、「完成形じゃなくても、一旦世に出してみる」ことができる点です。 橋やダムを「強度が不安だけどとりあえず作ってみようか〜」と言って作ることは絶対に許されません。人が死にます。然るべき手順を踏んで、多くの組織や人が関わって、綿密な計画の上にようやく着工のGOサインが出ます。 一方自分が今関わっているwebサービスは、最初から完璧に作り込まなくても仮説を検証するのに十分なだけのものがあればとりあえずリリースすることができます。まずは最小機能のサービスを作って、人に使ってもらって反

                                          土木の世界からインターネット業界に転身した女性として思うこと - Qiita
                                        • 脱初心者を目指すプログラマーに読んでほしい書籍 - ミズノブログ

                                          以下はSIer時代に、実体験をもとに書いた初心者向け記事なんですが、ありがたいことに今でもたくさんの方に読んでもらっています。 qiita.com 職業プログラマー目指して頑張っている人、初心者から次のステップに進みたい人が想像以上にたくさんいることを知り、 それならばと思い 脱初心者を目指すプログラマーにむけて、ぜひ読んでほしい書籍をピックアップしてみました。 想定読者 職業プログラマーを目指している未経験プログラマー 何から勉強すればいいか分からない若手プログラマー プログラミングはできるがなんだか上手くいかないプログラマー 加速度的に成長したいプログラマー を想定して、自分だったら何をすすめるだろう?という気持ちで選んでみました。 この記事の特徴 似たような記事はたくさんありますが、この記事の特徴は、 現役プログラマーが実務目線で選んでいること 僕自身がもともとは未経験プログラマーだ

                                            脱初心者を目指すプログラマーに読んでほしい書籍 - ミズノブログ
                                          • 同人誌はAmazonよりも先に国会図書館に納本する義務があるよという話 - 雑念雑記はてな出張所

                                            まあ、タイトルは半分釣りです。18ロケットアイスクリームのBlog : 同人作品をAmazonにおいてみました辺りに関連して、自分の周りでちょっとした同人議論になったので、少々メモ書き。 納本制度って? 国立国会図書館法第24条並びに25条で規定されている、国内で発行された全ての図書を国会図書館に収めなければならないと定めた制度です。図書を国民共有の文化的資産として保存し、広く利用に供するため、また、日本国民の知的活動の記録として後世に伝えていくことを目的としています。 前二条に規定する者以外の者は、第二十四条第一項に規定する出版物を発行したときは、前二条の規定に該当する場合を除いて、文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行の日から三十日以内に、最良版の完全なもの一部を国立国会図書館に納入しなければならない。但し、発行者がその出版物を国立国会図書館に寄贈若しくは遺贈したとき、又は館長が特

                                              同人誌はAmazonよりも先に国会図書館に納本する義務があるよという話 - 雑念雑記はてな出張所
                                            • 言語学の世界でも統計と機械学習という2つの文化が対立 - Qiita

                                              機械学習と統計学、予測と因果など、これまでにもこうした違いについて何回か取り上げてきました。 実は言語学、自然言語の研究分野でもこうした違いに関しての論争があります。その中でも有名なのは、近代の言語学の父とも言われるノーム・チョムスキーと、AI分野の第一線の研究者でGoogleの研究部門のディレクターでもあるピーター・ノーヴィグの間でのものです。 そのことについて触れている「Predicting vs. Explaining」というおもしろい記事があったのでここで紹介します。 以下は一部の要約です。 チョムスキーは、言語というデータのなかにある法則性を説明することができないのであれば、それはサイエンスではないと主張します。 それに対して、ノーヴィグはそもそも言語とは説明できるほど単純なものではなく、逆にその複雑性を受け入れたモデルを作ったからこそ、近年の自然言語の分野で見られる飛躍的なイノ

                                                言語学の世界でも統計と機械学習という2つの文化が対立 - Qiita
                                              • もりぞおさんの「はじめてのアジア海外就職の本」オススメ | Learn by doing

                                                最近、グローバル化が進み、いろんなことが変わってきていると実感します。私も外資で働いていてそれを実感するし、そのまとめがバズったり、それがきっかけでUSTでお話をさせてもらってもいます。 私の周りにはそんなグローバル化をポジティブに捉えている方が多い。オンライン英会話の会社ラングリッチで働く@Hal_J(今年からセブ島在住)や海外就職をされているもりぞおさん。 Hal_Jのラングリッチの話は、こちらのちきりんさんのOpprotunity,Tool or Dutyのステキな記事を参照いただくとして、今日はもりぞおさんのお話を。 不思議でゆるくて実はマジメなもりぞおさん 今回の記事はもりぞおさんの初の著書、「はじめてのアジア海外就職」の書評も交えて書いています。 もりぞおさんとは初対面が英語についてのオフ会だったのもあり、お互い外資系企業勤務、グローバル化についての考えが似ていて、いきなり意気

                                                  もりぞおさんの「はじめてのアジア海外就職の本」オススメ | Learn by doing
                                                • まずは洋ゲーを遊べ――日本と海外ゲーム市場の本質的な違いを徹底討論 - ファミ通.com

                                                  ●「追い抜かれてしまった、という危機感を持ったほうがいい」(高橋徹) CESAデベロッパーズカンファレンス(CEDEC)が、2009年9月1日~2009年9月3日の3日間、神奈川県のパシフィコ横浜、国際会議センターで開催されている。このCEDECは、社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)により毎年開催されている、ゲーム開発者向けの講演会。11年目を迎える今回は、2008年の約1.5倍のセッション数が用意されるなど、大きく規模を拡大して行われている。この“新生CEDEC”の模様をリポートする。 急速に拡大する海外ゲーム市場。近年は日本のゲームメーカーも積極的に海外進出を打ち出し、グローバル展開されている国産タイトルも少なくない。“国際会議~ゲームでの日本と海外の本質的な違いとは何か”と題したスペシャルセッションでは、国産ゲームが海外で勝負していくために必要なことなどが、パネル

                                                  • 【開催報告】プラットフォームエンジニアリングって何?〜基本から AWS での実現方法について〜 | Amazon Web Services

                                                    Amazon Web Services ブログ 【開催報告】プラットフォームエンジニアリングって何?〜基本から AWS での実現方法について〜 みなさんこんにちは!アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 ソリューションアーキテクトの後藤です。 2024 年 2 月 29 日に AWS オンラインセミナー「プラットフォームエンジニアリングって何?〜基本から AWS での実現方法について〜」を開催しました。 本イベントは、プラットフォームエンジニアリングの基本的な概要と現状について解説した上で、SRE や DevOps との関連性、どんな課題をどう解決するのか、実装するとなれば、AWS でどう実現するのかといった点についてご紹介させていただきました。400 名を超える多くの方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました! アジェンダ AWS メンバーから、プラット

                                                      【開催報告】プラットフォームエンジニアリングって何?〜基本から AWS での実現方法について〜 | Amazon Web Services
                                                    • あなたのマンションが廃墟になる日

                                                      巷を騒がせている耐震偽装設計は決してヒトゴトではないのだが、『犯人』は特定されており、司法での決着を待つ状況に至っている。 わたしはあまのじゃくなので、むしろ4年後に直面する問題をいま知っておきたい。なぜなら、問題が深刻化するころは、『犯人』はとうに去っており、引き継いだ当事者は被害者ヅラをすること必至だからだ。永住するつもりで購入したマンションが、ローン完済時に住めなくなる可能性に警鐘を鳴らす「あなたのマンションが廃墟になる日」は、非常に参考になった。 総務省の調査では住宅のサイクル年数は30年(木造は26年)だそうな。国土交通省が2002年に公表した事例では「老朽化」で再建されたマンションの平均築後年数は37年となっている。これに比べて、欧米の住宅サイクル年数は、 イギリス141年 アメリカ103年 フランス86年 ドイツ79年 なぜ日本の鉄筋コンクリートマンションは30年少々で壊され

                                                        あなたのマンションが廃墟になる日
                                                      • なぜ日本のブログはアメリカのように多大な社会影響力を持たないのか

                                                        なぜ日本のブログはアメリカのように多大な社会影響力を持たないのか :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 声優(福島県) 2007/09/13(木) 18:26:23 ID:bjpISTtC0 ブログ、SNS、動画投稿…日米間の大きな格差はここにあり! 大統領選を左右するYouTube 「YouTube」に代表される動画サイトについては、ブロードバンドを代表するアプリとして確立した感はある。 日本での利用が(後を絶たない違法投稿を含め)テレビメディアのライブラリ的なものにとどまっているのに対して、米国ではそうした側面とは別に、映像作品や自分の一芸、あるいは単なるオピニオンに至るまで、個人の情報を発信する場としての利用が拡大している。 同サイトは、若い世代を中心に日常的な映像情報を試聴する場として利用されることが急速に拡大している。 彼らの多くは、動

                                                        • ノンデザイナーがもっと知りたい!センスより大切なデザイン心理学のルール+3つ

                                                          「購入ボタンは緑色がいいって専門家が言っている」「いや、Amazonのオレンジだ」なんて不毛な議論をしていませんか? ディレクターやエンジニアにも役立つ、Webデザインで使える心理学のルールを3つ紹介します。 『ノンデザイナーこそ知っておきたい!デザインでセンスより大切な心理学のルール』では、Webサイトの成果を大幅に改善してくれる4つの有名な心理学ルールについて説明しました。今回は、色や人間の注意力持続時間、反応を研究したさらに3つの心理学ルールを紹介します。そして、ルールに沿ってWebサイトを改善し、より大きな成功を得る方法について説明します。 では、始めます。 ルール1:人間が注意力を持続できる時間は、毎年短くなっている 2015年、Microsoftは2000人の被験者を対象とする調査を実行し(調査結果PDF)、脳波記録装置を使って112人以上の人びとの脳活用をモニタリングしました

                                                            ノンデザイナーがもっと知りたい!センスより大切なデザイン心理学のルール+3つ
                                                          • 欧米人は「ガチャには関心が薄かった」--Google Playアジア責任者インタビュー

                                                            グーグルのデジタルコンテンツプラットフォーム「Google Play」が、2017年3月に5周年を迎えた。8月4日に発表された上半期のトレンドレポートでは、人気アプリのトップ5に「DELISH KITCHEN」「クラシル」「クックパッド」と料理アプリが3つランクインする結果に。また、ゲームカテゴリでは任天堂の「Super Mario Run」がトップトレンドのタイトルに選ばれた。 8月初旬、Google Playのアジア地域責任者であるJames Sandars(ジェームス サンダース)氏に単独インタビューを実施。Google Playならではの優位性や、セキュリティへの取り組みなどを聞いた。 ――5周年を迎えたGoogle Playですが、この5年間でコンテンツやユーザーの利用状況に変化はありましたか。 まず、カタログ(コンテンツ)の規模が格段に大きくなりました。Google Playで

                                                              欧米人は「ガチャには関心が薄かった」--Google Playアジア責任者インタビュー
                                                            • カオスちゃんねる : 言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア

                                                              2021年03月16日22:00 言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/18(土) 18:22:35.61 ID:AiPyto3gO 思わず言語学に興味を持つレベルの雑学おしえれ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/18(土) 18:28:04.28 ID:Cvlj1lPv0 「切る」という意味の言葉は、子音が[k]で始まる読み方をする外国語が多い 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/18(土) 18:28:25.45 ID:IpFwLf/b0 アメリカの英語は入植当時のイギリスのアクセント 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:

                                                              • 海外でソフトウェアエンジニアとして働く利点と欠点 - Qiita

                                                                誰が書いているの? この記事は、イギリスのロンドンで4年間ソフトウェアエンジニアとして働いてきたYoh Okunoが書いています。現在の所属はMicrosoftの英国法人で、その前はMicrosoftが買収したSwiftKeyという会社で働いていました。詳しくは以下の記事を参照してください。 MicrosoftがAIで入力予測をするキーボードアプリ「SwiftKey」を2億5000万ドルで買収 海外で働く利点 ここでは主に英語圏の現地企業でソフトウェアエンジニアとして働く場合を想定します。日本企業の駐在員の場合は事情が違うかもしれません。 給料が高い 海外のエンジニアの給料についてはいろいろな記事がすでにあるので、例えばこの記事を参考にしてください。 ITエンジニアの地位とは?国別、職種別の年収比較から見えるもの やはりアメリカのソフトウェアエンジニアは給料が高いです。アメリカにはグーグル

                                                                  海外でソフトウェアエンジニアとして働く利点と欠点 - Qiita
                                                                • 萌え絵の違法性

                                                                  Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. 日本においてアニメ的な配色と大きな瞳や可愛らしいとされる記号の組み合わせで構成された、いわゆる「萌え絵」が社会的に広まったのは21世紀に入ってからでしょうか。それ以前からもマンガやアニメは広く市民権を得ていましたが、アニメ・マンガ文化のサブカルチャーともいえるかもしれない美少女・BL系分派がサザエさんやドラえもんなどの作品群と肩を並べる世界に近づいたといえるのかもしれません。 さて日本国内から「日本の萌え絵は性的な要素が強く、直接エロ描写がなくても海外では児童ポルノとして捉えれるからよろしくない」や「萌え絵があまりにも広く社会的に浸透している。海外から嫌悪感どころか場合によっては違法なコンテンツなのだから身の丈を

                                                                    萌え絵の違法性
                                                                  • 地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた - 僕と懐疑の関係

                                                                    正直、地球温暖化問題は議論が多すぎてわかりにくい。というわけで、今のところ私が結論と思うところだけを書いてみた。 地球温暖化してるけどアル・ゴアがいうような激しいことは起こらない 京都議定書以上のことをしても金ばっかりかかって効果は殆どない よりよい未来を作るためにもっと適切な方法があるんじゃないの 1. 地球温暖化してるけどアル・ゴアがいうような激しいことは起こらない 地球は温暖化しているし、海面上昇もしている。そして、それは今の時点では工業化で化石燃料を大量に消費したという人為的な影響も無視できないぐらい大きいといえる。そして温暖化による被害はある。 でも、アル・ゴアが言うように温暖化が原因で海面が6mも7mも上昇して平地が無くなり未曾有の洪水が起こるなんていうことはまずあり得ないし、巨大ハリケーンのような自然災害が強力になりバンバン起こるという根拠もない。 私たちは、既に何度かの温度

                                                                      地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた - 僕と懐疑の関係
                                                                    • <ノンフィクション> セルジオ越後 「ニッポンを叱り続けた男の人生」(城島充)

                                                                      舌鋒鋭い辛口評論家。多くの日本人は彼のことをそう認識している。 しかし、日本にサッカー文化を植え付けたのはいったい誰だったのか? もう一度考えてみて欲しい。セルジオ越後65歳。孤高の伝道師のルーツを辿った。 サッカージャーナリストの草分け的存在として知られる賀川浩は、そのプレーを克明に記憶している。 1974年の日本サッカーリーグ(JSL)第4節、ヤンマーと藤和不動産の一戦が大阪・長居競技場で行なわれた。当時のJSLには日系ブラジル人選手を招いて戦力補強するチームが増えていたが、藤和の8番をつけたセルジオ越後も地球の裏側からやってきた助っ人プレイヤーの1人だった。 賀川は来日当初からそのスピードと卓越した技術に注目していたが、この日瞼に焼き付いたのは派手な足技ではなかった。 逆サイドへ長いパスを正確に蹴り出す。広い視野と精密機械のようなコントロールで試合の流れに変化をつけたかと思うと、ペナ

                                                                        <ノンフィクション> セルジオ越後 「ニッポンを叱り続けた男の人生」(城島充)
                                                                      • 朝ドラ「マッサン」新キャスト発表!

                                                                        2014年後期の連続テレビ小説「マッサン」。 マッサン(玉山鉄二)、エリー(シャーロット・ケイト・フォックス)の主役夫婦をとりまく新たな出演者の方々が発表となりました。 <広島・竹原 マッサンの家族> ■政春の母・亀山早苗(かめやまさなえ) ・・・泉ピン子 先祖代々続く広島・竹原の造り酒屋に生まれる。婿養子をもらい、古き良き日本の母として家を守ってきた肝っ玉母ちゃん。エリーを連れて帰ってきた政春に激怒する。「この国で日本人と外国人が夫婦になっても幸せになれない」とエリーとの結婚を認めず、「ウイスキー留学は人生修業にすぎない」と家業を継ぐことを政春に迫る。エリーも絶体絶命のピンチに追い込まれるが、厳しい早苗の態度にスコットランドの母の姿が重なり、母親の愛情の深さを思い知る。早苗の意に反し、勘当同然で家を出て大阪へと向かう二人だが、いつか義母に嫁として認めてもらうことが、エリーが日本で生きて行

                                                                          朝ドラ「マッサン」新キャスト発表!
                                                                        • LINEのメッセージングサーバが新年のトラフィックに対応する過程

                                                                          はじめに LINEの通信トラフィックは、メッセンジャーアプリ特有のパターンを持っています。新年の0時を迎えた瞬間に、ユーザ同士がLINEで新年のあいさつを交わしていることが想定され、それにより平常時に比べてメッセージの送信件数が大幅に増加します。その際、サービスを提供する国ごとに、時差や文化の違いによってさまざまなトラフィックの増加パターンを見せます。LINEでは、このような一時的なトラフィック増加を問題なく処理するため、毎年さまざまな対策を行っています。これを「新年対応」と呼んでいます。本記事では、2020年の新年対応における私たちの取り組みと、成果についてご紹介します。 LINEのメッセージングサーバが新年のトラフィックに備えるプロセス 各国で新年の0時になると、多くのユーザがLINEで新年のあいさつメッセージを送っていると想定されます。そのため、平常時より一時的にトラフィックが大幅に

                                                                            LINEのメッセージングサーバが新年のトラフィックに対応する過程
                                                                          • 「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座

                                                                            言論の自由*1には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決) 11:07 PM Nov 11th webから 烏賀陽 弘道 on Twitter: "言論の自由には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決)" 烏賀陽(うがや)弘道氏*2による、ツイッター上でのこの発言を一見して、「相手を不快にする権利」という言葉に引っかかった。そんな「権利」をわざわざ保護する必要があるのだろうか。何らかの権利行使により他人を不快にすることはいくらでもあるだろうが、それは「他人を不快にする」ことが権利として保護されるということとは異なるのではないか。 本当に「1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決」がこのようなことを言っているのか(正確にこの表現で言っているのか)、知りたいと思った*3。 烏賀陽氏は、別のところでこのような発言をしてい

                                                                              「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座
                                                                            • 【おっさん英語:20週目】記憶力が衰えてきた人向けの勉強方法 - 四十路の選択

                                                                              毎週月曜日のテーマは英語の勉強方法です。おっさんが英語の勉強を再開して20週間が経過しました。5年間(260週間)でどこまで英語が出来るようになるか、こっそり挑戦しています。2020年のオリンピックで、たくさんの外国の人と会話してみたいと思って、コツコツと勉強しています。 記憶力が衰えてきた人向けの勉強方法を知りたい あなたは記憶力に自信がありますか?それともありませんか? おっさんは、自分の記憶力に自信がありません。最近めっきり記憶力が衰えてきたように感じています。 でも、おっさんはこう考えます。「衰えたものは仕方ない。それを受け入れて勉強するしかない。」と。だから無理に覚えようとはしていません。 おっさんの勉強法は、忘れても振り返られるように工夫しています。 記憶力に自信がないあなた、そんなあなたといっしょに今回は、記憶力が衰えても無理しなくて学べる勉強方法を考えてみましょう。 忘れて

                                                                                【おっさん英語:20週目】記憶力が衰えてきた人向けの勉強方法 - 四十路の選択
                                                                              • 『技術の千年史』はスゴ本

                                                                                技術の発展は「対話」であると喝破した名著。 テクノロジーの人類史を、千年単位で眺めると、西欧優位が書き換わる。いわゆる「西欧技術」がヨーロッパでのみ創造されたとする幻想を暴き、欧米の技術を非西欧世界に無修正で「移転」されるべきだいう認識に反撃を加える。 技術を発明・開発した側の刺激に対して、受け入れ側が反応し、交流を経ることで修正されつつ双方の技術的対話(technological dialogue)が繰り広げられる様相として、歴史を描き出す。その中で、西欧は歴史のあらゆる時期を通じて、異文化技術との「技術的対話」から恩恵を被ってきたことを明らかにしている。 技術史といえば、15世紀の印刷術や蒸気機関の産業化など、いわゆる西欧が先導した科学技術史のおさらいになる。しかし、本書は8世紀から現代に至るまで、人間が活動してきたほぼ全域を対象としており、スケールとスコープを広げている。水車、紡ぎ車

                                                                                  『技術の千年史』はスゴ本
                                                                                • UIデザインと守破離の精神|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                                  デザイン業務ではしばしば“奇抜さ”が求められることがあります。人間は常に新しい形や刺激的な表現を求めていて、誰もが思いつくようなものでは受け入れられないことも多々あります。そのことは十分に承知の上で、私は良いデザインとはどこか“普通の形”をしているものだと考えています。普通というとなんだかネガティブにも捉われがちですけれども、環境に融け込んでいて違和感がないという意味で、普通であることはデザインの目指すべき一つの姿なのではないかと思います。はじめ奇抜な形をしていたものが次第に社会に受け入れられていって、いつからか「普通」になっているようなこともあります。「新しくあること」と「普通であること」は必ずしも二項対立の関係ではありませんが、どちらを取るべきかでしばしば頭を抱えてしまうデザイナーは私を含め多くいらっしゃるのではないでしょうか。 UIデザインの世界を見てみても、やはりどこか「普通ではな

                                                                                    UIデザインと守破離の精神|Goodpatch Blog グッドパッチブログ