並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 767件

新着順 人気順

文字の検索結果81 - 120 件 / 767件

  • あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります

    あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります2024.08.06 11:00149,971 Matthew Gault - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 真実を知るのは怖いけど、やってみましょうか。 オンライン上で過ごすすべての時間、私たちはずっと追跡されています。 Google(グーグル)、Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)、そして他の何百ものウェブサイトが、検索ワード、マウスクリック、ウェブサイト訪問を記録しているのです。でも、ほとんどが合法に行なわれていて、違法なのは一部だけ。なので、企業が自分について収集しているデータの規模と違法性を解析するのは難しいことです。 そんな為す術もない私たちのために、元Googleエンジニアが新しいツール「WebXray」なるものを作ってくれました。 どんなことができる?WebXray

      あなたのネット履歴が誰に追跡されてるか…このサイトでわかります
    • 『ファミレスを享受せよ』開発者インタビュー。開発きっかけは「留年したこと」で物語の導入は「他者に言われて」、新作含め「よくわからないもの」を増やしたい - AUTOMATON

      わくわくゲームズより、『METRO PENGUIN EUTOPIA』(以下、『ペンギン』)がNintendo Switch/PC(Steam)向けに発売予定となっている。 同作は『ファミレスを享受せよ』(以下、『ファミレス』)などを手がけてきた、サークル「月刊湿地帯」の最新作。やまない吹雪によって独自の文化を築いた地下のサポロシティにて、市民を襲う殺人ペンギンとの戦いなどが繰り広げられるのだという。『ファミレス』では筆者も含めて、センスのあるテキストと独特の世界観でプレイヤーを魅了していたが、本作もかなり興味をそそられる内容だ。「月刊湿地帯」のおいし水氏はなにを考え、どう思って作品を制作しているのだろうか。 京都にて7月19日から開催された「BitSummit Drift」には本作が出展されており、会場には「月刊湿地帯」のおいし水氏ときょむけん氏も来場していた。『ファミレス』の制作経緯や『

        『ファミレスを享受せよ』開発者インタビュー。開発きっかけは「留年したこと」で物語の導入は「他者に言われて」、新作含め「よくわからないもの」を増やしたい - AUTOMATON
      • 凄いわ。昨日一昨日くらいにまたYoutubeでアサクリ問題が燃えてんだけど

        海外向けに 『私達は日本文化を4年間しっかりと勉強した、私達は日本をリスペクトしてる』って動画を UBIが上げたのね。 あやしい日本風のスタジオでのインタビュー動画。 それでもPV映像は巻物を下から1文字だけ縦書きしたり、浮いてる障子だったり、 かんぬきのついた扉を内側から日大タックルで破壊する絵だったり(かんぬき外せやwww で、ツッコミどころ満載。畳から柱が生えてたりね。 で、 日本人が公式チャンネルに大量に書き込みにきて、それを火消しか隔離したいんか、 2日後には日本のUBIのチャンネルにも同じ動画が上がったの。 「日本」晩 としてねwwww バンww で、そこまでまぁ良いのよ。 所詮はゲームの話だからさ。 気になる人や炎上やレスバが好きな人が餌にすればいいさ。 ・ でもね @Serious(個人特定にならないよう以下略 3 時間前 日本に行ったことがありますか、またはしばらく日本に

          凄いわ。昨日一昨日くらいにまたYoutubeでアサクリ問題が燃えてんだけど
        • RAGを専門用語に強くする手法「Golden-Retriever」

          株式会社ナレッジセンスは、生成AIやRAGを使ったプロダクトを、エンタープライズ向けに開発提供しているスタートアップです。本記事では、RAGの性能を高めるための「Golden-Retriever」という手法について、ざっくり理解します。 この記事は何 この記事は、RAGシステムを専門用語に強くするための手法「Golden-Retriever」の論文[1]について、日本語で簡単にまとめたものです。 今回も「そもそもRAGとは?」については、知っている前提で進みます。確認する場合は以下の記事もご参考下さい。 本題 ざっくりサマリー Golden-Retrieverは、RAG(Retrieval Augmented Generation)を、業界特有の用語・社内用語を含むような質問に強くするための手法です。カリフォルニア大学の研究者らによって2024年8月に提案されました。 従来のRAGシステム

            RAGを専門用語に強くする手法「Golden-Retriever」
          • WEBデザイン制作の作業に役立ちそうなAIツールを列挙してみた

            WEBデザイン制作のなかでよく耳にするのが「作業時間」の問題。 制作会社に就職したら、仕事量が多くて残業が多くなりがち。 フリーランスや副業でデザインをしている方は、時間がかかるせいで時給換算したときに安くなりがち。 とのことです。 そこで今回は、全WEBデザイナーさんに見ていただきたい、あなたの作業効率をアップさせるのに役立ちそうなAIツールを18個まとめました。 今回ご紹介するのは 画像の編集・加工に役立つAIツール WEBサイトの制作に役立つAIツール プレゼンテーション資料作成に役立つAIツール リサーチに役立つAIツール タスク管理や生産性向上に役立つAIツール の5種類。 それぞれの特徴はこんな感じです。 ※表は右にスクロールできます→ ツール名 画像の編集 加工 WEBサイト 制作 プレゼンテーション 資料作成 リサーチ タスク管理 生産性向上 Canva ◎ – – – –

              WEBデザイン制作の作業に役立ちそうなAIツールを列挙してみた
            • 大規模言語モデルの仕組みが目で見てわかる「Transformer Explainer」

              GPT-4やLlama、Claudeといった大規模言語モデルは、2017年にGoogleの研究者が発表した「Transformer」というフレームワークの上に構築されています。このTransformerをベースにしたAIモデルがどのように機能するのかを視覚化したツール「Transformer Explainer」が、ジョージア工科大学のPolo Club of Data Scienceによって公開されています。 Transformer Explainer https://poloclub.github.io/transformer-explainer/ Transformer Explainerの見方は、以下のムービーを見ると一発でわかります。 Transformer Explainer: Learn How LLM Transformer Models Work - YouTube Tr

                大規模言語モデルの仕組みが目で見てわかる「Transformer Explainer」
              • トーマス・ロックリーの著作について - 三分の一

                はじめに 「信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍」及び「African Odysseys:AFRICA, INDIA AND BEYOND IN THE EARLY MODERN WORLD」 「黒人奴隷」は流行したのか 「誤読」の拡散 ロックリーの主張の検証 「黒人奴隷」はどのように日本に到達したのか 「マニラ経由による黒人奴隷の輸入」という誤謬 ロックリーの主張 総評 『信長と弥助』について SNS上で見られるロックリー批判について 参考文献 はじめに 本稿ではトーマス・ロックリーの著作およびTwitter上で見られる批判について記述する。 ロックリーへの中傷が拡大した経緯については以下のブログが詳しい。 nou-yunyun.hatenablog.com 上記のブログでは、たとえ「中心となる言説が伝言ゲームから変容した単純なデマ」であっても、目にした人間がそれを内面化したまま「不信感

                  トーマス・ロックリーの著作について - 三分の一
                • Acer・Dell・GIGABYTE・Intel・Supermicroの数百以上のデバイスでUEFIセキュアブートのプラットフォームキーが漏えいしていたと発覚、システム侵害のリスクあり

                  セキュリティ企業・Binarlyの研究チームが、Acer、Dell、GIGABYTE、Intel、Supermicroが販売する200種類以上のデバイスでブート時に任意コード実行が可能になる脆弱(ぜいじゃく)性「PKfail」を報告しました。脆弱性の起因は、セキュアブートの基盤となるプラットフォームキーが2022年に漏えいしたことと指摘されています。 PKfail: Untrusted Platform Keys Undermine Secure Boot on UEFI Ecosystem https://www.binarly.io/blog/pkfail-untrusted-platform-keys-undermine-secure-boot-on-uefi-ecosystem SupplyChainAttacks/PKfail/ImpactedDevices.md at main

                    Acer・Dell・GIGABYTE・Intel・Supermicroの数百以上のデバイスでUEFIセキュアブートのプラットフォームキーが漏えいしていたと発覚、システム侵害のリスクあり
                  • 「ハングル校歌」という言葉がネットに溢れたが大前提が間違いやろ。NHKの過去が、禍根を残す…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    全国高校野球で優勝した京都国際高校。見られなかったが、タイブレークにもつれ込む大接戦だったようで。 プロを志望する選手もいるのかな。 京都国際校歌♪🏫歌は韓国語🇰🇷ハングル文字と日本語訳の両方テロップで歌詞流れてる🇰🇷🇯🇵 優勝で京都国際校歌は初😆😆😆😆😆😆#全国高校野球 #夏の甲子園 #京都国際 #校歌 #韓国語 #ハングル文字 #日本語訳 pic.twitter.com/iEnXlr9f0M— ちあき『ツインテール音楽起業女神👧🏃💨♀️』 (@ck97ekiden24wni) August 23, 2024 で昨日、トレンドにも入ってたかな?(画像で保存しておけば良かった)「ハングル校歌」という用語がネットのそこかしこで目についたが…さすがにメジャーなメディアの記事には、出てこなかったと思うが 京都国際高校の優勝(おめでとうございます)で、トレンドを見て

                      「ハングル校歌」という言葉がネットに溢れたが大前提が間違いやろ。NHKの過去が、禍根を残す…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • Xのスケールの大きさと、ファクト・秩序・平穏の生産過程について思うこと - シロクマの屑籠

                      fujipon.hatenablog.com 「四十代最後の夏が終わろうとしている」というブログ記事を書くつもりでしたが、fujiponさんの上掲記事を読んで、何か鳴き声をあげたくなったのでクマーとさけぶことにしました。 fujiponさんが上掲記事でおっしゃっているように、SNSを介して色々なことが起こるようになりました。その「色々なこと」のなかには良いこともあれば悪いこともあり、ふさぎ込んでいる時など、悪いことのほうに心が引っ張られがちだと感じます。 しかし、現行のSNS、特にXについてはスケールメリット、それか、スケールデメリットとでもいうべきものが一番大きいのではないかと私は思います。 既に色々な人が述べているとおり、Xは極端な言葉ばかりになっており、インターネットの最悪が詰まっている感がありますが、他方でインターネットが「便所の落書き」とみなされていた時代においても、極端な言葉は

                        Xのスケールの大きさと、ファクト・秩序・平穏の生産過程について思うこと - シロクマの屑籠
                      • 作り、造られ、創る

                        今日はbuilderscon 2024の開催日でした。 自分が立ち上げて(でも心折れて開催しなくなった)イベントを、自分が関わらないところで続けてくれるというのは、なんとも感慨深いものです。少なくとも俺のやろうとしてたことは意味があったんだな、という気持ちにさせられました。 開催にこぎつけた@nasa9084さん、ありがとう!他のスタッフのみなさまも本当にお疲れさまでした。 さて、今回私は運営にはTシャツのスポンサー以外一切ふれてないのですが、実は開催前日の時点でスケジュールに穴があくかもしれないという話をSlackで聞いたので、それを聞いた私はすぐさまGoogle Docsで原稿を書き始めました。で、すぐ書きおわったのですが、その時にはもうonkさんとsongmuさんが代役に決まったので私の話は無事オクラ入りになりました。 ならまあ、供養しとこうかな、ということでここに載せることにしまし

                          作り、造られ、創る
                        • RiJ2024夏AC6解説はなにがいけなかったのか|無

                          RiJ2024年夏の8月15日に行われたAC6の解説について、賛否のツイートが多数投稿されている。 AC6解説について「夢女子が放火した」のような言い方が多く見受けられて、それはちょっと違うのではと思ったのと、氏の謝罪ツイのリプ欄見てこれはまた同じことが起こるな…と思ったので、再発防止を目的として、自分の意見とパブサして見かけた意見をまとめた。 何が問題だったのかわかりたい人、似たような問題を起こしたくない人向けに記述する。(本当は相互理解ができたらいいねを目的としたかったが、肯定的否定的双方のツイートとか見るに多分無理だろうな…と思ったので、何が問題かわからなかったが理解する意欲のある人に向けて書く) なお、以下了承いただきたい。 ・誰か/何かを攻撃する意図で記述したものではない、また何かを攻撃する意図での引用はしないでほしい ・これが正解とは限らない、あくまで一個人の見解 立場:非AC

                            RiJ2024夏AC6解説はなにがいけなかったのか|無
                          • エムスリーが難読プログラミングオタクに送るノベルティ、Python Quineクリアファイルの作り方 - エムスリーテックブログ

                            早速ですが、こちらに書いてあるソースコード、実際に動くコードとして作成しました。実行結果はどのようになるでしょう? 答えはこれから各種イベントで配られるノベルティを受け取って打ち込んでみてください!!! まずはあすから行われるコンピュータビジョンの学会MIRU2024のスポンサーブースで配布します!!! と、いうのは冗談で、さすがに受け取れたとして打ち込みが大変ですし、以下にソースコードを貼り付けます。 本稿では以下のQuineの作り方について解説していきます。ただし、難読プログラミングが好きな人はまずは解説を読まずに自力で読んでみてください! exec('''m=lambda_x:exec("".join(x.split()).replace("~",chr(32)),globals())'''.replace("_",chr(32))); m("""import~base64~as~b

                              エムスリーが難読プログラミングオタクに送るノベルティ、Python Quineクリアファイルの作り方 - エムスリーテックブログ
                            • SF小説を売っている

                              増田は独身。いい歳でパートナーも居らず、アラフィフに達しようとしているので結婚に関しては既に諦観している。 この歳になると友達付き合いもほぼなくなり、これといってお金の掛かる趣味もないのでそれなりに財産はある。 どうやら子供を設けるのは難しく、このままでは自分がこの世に生まれた証というか、意味を見出せないんじゃないか?とある夜ひとりでお酒を嗜んでいる際にふと、そんなことを思った。 これまでの自分の人生を振り替えると、他人に誇れるような趣味はSFぐらいで、学生の頃からSFを熟読してきた。文字から広がり浮かび上がるセンスオブワンダーの世界に幾度となく心が躍り、退屈で平凡な日常をいつも鮮やかに彩ってくれたのはSFの名作の数々だった。 そうだ。自分に出来るのは、この素晴らしい世界をより広めることかもしれない。酔っぱらいが半ば夢想状態で考えたことは翌日にも覚えていて、だから実行することにした。 私は

                                SF小説を売っている
                              • リッチテキストエディター(RTE)のJSライブラリ色々試してみた

                                リッチテキストエディタ(RTE)って? リッチテキストエディタ(以下RTE)とは、文字を入力できるだけでなく、文字に装飾を加えたり、段落を設定できたりと複雑な機能を持つエディタのことです。 弊社プロダクトであるkintone内にも以下のようなエディタが存在します。 また、似たものを指すWYSIWYG(読み方:ウィジウィグ)という用語もありますが、これはWhat You See Is What You Get(見たままが得られる)の略であり、編集時と出力時の見た目が同じエディタのことを指します。 Zennやesaのように、Markdown記法で編集したものが変換されて表示されるようなエディタは含みません。 このようにWYSIWYGはRTEより狭義の意味になっています。 WYSIWYGエディタ(Google Docs) WYSIWYGではないエディタ(esa) 独自データモデル VS DOMツ

                                  リッチテキストエディター(RTE)のJSライブラリ色々試してみた
                                • 世にも珍しい「無線ルーターの自動販売機」の謎を追う──富山に実在、バッファローのロゴ入りも「関与なし」?

                                  去る8月5日、X(旧Twitter)上で1枚の写真が注目を集めていた。一見、ただの赤い自動販売機。しかしよく見ると、ガジェット好きにはなじみ深い「BUFFALO」のロゴが入っている。しかも商品は同社の無線LANルーターばかりだ。 この写真は、富山市在住のXユーザーさんが投稿したもの。バッファローの公式Xアカウントも反応しているが、びっくりした顔文字だけで詳しい説明はない。 ただ、リプライには多くの目撃談が寄せられていた。それらの情報を総合すると、この自動販売機は富山大学の近くにある不動産屋さんの店頭にあることが分かった。 Googleマップのストリートビューで該当する場所を表示してみると、確かにバッファローのロゴが入った赤い自動販売機が確認できる。 しかしバッファローが無線ルーターの自動販売機を展開しているといった話は聞いたことがない。そもそも一万円近くする無線ルーターが自動販売機で売れる

                                    世にも珍しい「無線ルーターの自動販売機」の謎を追う──富山に実在、バッファローのロゴ入りも「関与なし」?
                                  • Qiitaは死んだ Qiitaの黒歴史を振り返ります

                                    https://blog.nagutabby.uk/qiita-is-dead はじめに 私は数年前にQiitaを使うのをやめました。なぜならQiitaがクソだからです。この記事では、Qiitaの黒歴史を振り返りながら、Qiitaが如何にクソであるかを説明します。 お前、歴史を振り返るとか言っときながら時系列で書くわけでもなく文章も下手で同じスタンス側として読んでてつれぇわ。読んでガッカリ。 全部読んだ感想文章が恣意的過ぎてつれぇわ。 あとお前のQiitaの使い方が気になるわ。 新着を懸命に全件チェックしとったんか? たたき方が雑すぎる。俺が気持ちよく乗っかってQiitaをたたけるまともな記事を書いてくれ。 Qiita is 何しかし、多くの方がご存知の通り、Qiitaは「他のWebサイトにある情報をほぼ丸パクリした記事」と「内輪ノリで書かれた下らないポエム」の墓場であり、決して知識共有サ

                                      Qiitaは死んだ Qiitaの黒歴史を振り返ります
                                    • 「マイナンバーカード対面確認アプリ」を公開しました|デジタル庁

                                      デジタル庁は、本人確認を必要とする事業者や自治体スタッフのスマートフォンにダウンロードし、顧客や住民(利用者)による暗証番号の入力なしにICチップの情報を読み取ることで、厳格な本人確認を可能とするアプリ「マイナンバーカード対面確認アプリ」を開発し、8月20日に公開しました。 このアプリは、犯罪収益移転防止法や携帯電話不正利用防止法に基づく本人確認の業務に従事する民間事業者(金融機関、携帯電話会社、古物商など)や自治体のスタッフの皆さまに、店頭や窓口などでご活用いただくことを想定しています。アプリは、iOSとAndroidの両方でご利用いただけます。 開発の背景2024年6月18日に開かれた犯罪対策閣僚会議において、「国民を詐欺から守るための総合対策」が取りまとめられました。 この中では「犯罪者のツールを奪う」ための本人確認の実効性の確保に向けた取組として、店頭での手続など対面での本人確認で

                                        「マイナンバーカード対面確認アプリ」を公開しました|デジタル庁
                                      • 「マジック・ザ・ギャザリング」4年ぶりの基本セット“ファウンデーションズ”とは何なのか。WotCのプロデューサーにGen Con会場で聞いてみた

                                        「マジック・ザ・ギャザリング」4年ぶりの基本セット“ファウンデーションズ”とは何なのか。WotCのプロデューサーにGen Con会場で聞いてみた ライター:Im Karton/tackman Wizards of the Coastの人気TCG「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,マジック)にて,4年ぶりとなる基本セット「ファウンデーションズ」が11月15日に発売される。 「ファウンデーションズ」ビギナー・ボックス ちなみに基本セットとは,マジックの基本的なカードを収録したカードセットで,有り体にいえば初心者向け製品ということになる。しかし現在明らかになっている情報では,スタンダードフォーマットで5年間は使用可能という,基本セットとしては異例の告知が行われ,話題を呼んでいる。また収録されるカードが一部ではあるが公開されており,そのチョイスでも注目を集めている。《全知/Omniscience

                                          「マジック・ザ・ギャザリング」4年ぶりの基本セット“ファウンデーションズ”とは何なのか。WotCのプロデューサーにGen Con会場で聞いてみた
                                        • 名作「土佐源氏」実は創作だった? 性遍歴赤裸々に描く原作も存在 | 毎日新聞

                                          山本槌造の家は茶や谷の川にかかる竜王橋のたもとに今も建つ=高知県檮原町で2024年7月21日、井上英介撮影 井上英介の喫水線 土佐湾を望む高知県須崎市から上り坂が続く。目指すは同県檮原(ゆすはら)町。四国山地で愛媛県と接する。車は非力な軽のポンコツで、エンジンが焼けそうだ。 目的地の「茶や谷」(同町四万川(しまがわ)区)は高知県でも有数の標高が高い集落だ。坂本龍馬は1862年に土佐を脱藩する際、茶や谷から韮(にら)ケ峠を越え伊予へ抜けた。その約80年後の1941年、33歳の壮年が脱藩ルートを逆にたどり、峠から茶や谷へ下りてきた。柳田国男らと並ぶ民俗学の巨星、宮本常一(つねいち)だ。日本じゅうを旅し、地域の古老たちに話を聞いて膨大な記録を残した。彼は茶や谷で一人の老人から生い立ちを聞き取り、戦後に公表した。宮本の代表作「土佐源氏」である(岩波文庫「忘れられた日本人」所収)。 老人は盲目で橋の

                                            名作「土佐源氏」実は創作だった? 性遍歴赤裸々に描く原作も存在 | 毎日新聞
                                          • 「お盆は帰ってくるの?」エリート息子に見放された孤独な母を描くタワマン文学の新作が、ここ最近のツイッターを凝縮している

                                            窓際三等兵 @nekogal21 「お盆は帰って来るの?」。老眼鏡をかけ、息子の悟に送ったLINEを改めて読み返す。1週間経つが、画面には「既読」という小さな文字だけが表示されている。冷蔵庫の中では、もしかしたらと買っておいたスイカやビールが虚しく冷える。甲子園の実況の声だけが響く一軒家は、1人で過ごすには広すぎる。 窓際三等兵 @nekogal21 「やっぱり悟くんは出来が違うわね」「本当に将来が楽しみね」。群大卒の教師と群女卒の専業主婦という平凡な遺伝子から生まれたとは思えぬほど、できた息子だった。ママ友に褒められるたび、鼻が高かった。前橋高校を卒業し、現役で東大へ。敷かれたレールを苦もなく進む悟の背中が誇らしかった。 窓際三等兵 @nekogal21 ボタンを掛け違えたのはいつからだろう。「就職はどうするの?県庁?群銀?弁護士事務所もいいわよね」。悟の大学3年生の夏。何気なく聞いたつ

                                              「お盆は帰ってくるの?」エリート息子に見放された孤独な母を描くタワマン文学の新作が、ここ最近のツイッターを凝縮している
                                            • 「世にも奇妙な物語で見たやつだ!」既視感のある原作漫画に驚きの声が続々。こういう冴えたギャグマンガが面白い「お金持ちをペットにする話」

                                              春日有 @arikasuga 村崎羯諦先生の同名小説を原作にしたコミックス『余命3000文字』より、「何だかんだ銀座」でした。 このエピソードのほか、マンガワン未公開エピソードも含む12編を収録した短編集です。 私はネーム構成を担当し、作画はアニメーター・浅野直之さんが担当されました。 1冊でとても豪華な読み味なので、どうぞよろしくお願いします。 ■Amazon amazon.co.jp/dp/4098535173/… ■楽天ブックス books.rakuten.co.jp/rb/17926213/ ■セブンネット 7net.omni7.jp/detail_isbn/97… ■作品紹介 shogakukan.co.jp/books/09853517

                                                「世にも奇妙な物語で見たやつだ!」既視感のある原作漫画に驚きの声が続々。こういう冴えたギャグマンガが面白い「お金持ちをペットにする話」
                                              • 南原清隆さん伝説で打線を組んだ : 哲学ニュースnwk

                                                2024年08月07日10:02 南原清隆さん伝説で打線を組んだ Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/07(水) 02:34:12.34 ID:D/fzh0wL0 1(中)当時人気を誇っていた深夜番組笑う犬シリーズに急に入ってきて葉っぱ一枚で踊り出す 2(遊)ナンバラバンバンというゴレンジャーの音楽に合わせて腰を振るダンスで一世を風靡する 3(三)ヒルナンデスにて辛いものを食べたらピリピリしてしまい急に震え出すも誰にも拾ってもらえない 4(左)映画PRで来日していいともに出演したジャッキーチェンに「香港の返還後はどうするの?共産党にはいるの?」と言い放つ 5(右)ビートたけしとの初絡みでサクラダファミリアの話になりたけしとウッチャンがウケをとる中、「サクラダファミリアってあの統一教会の桜田淳子さんですか!?」と言って場を凍らせて現役バリバリの

                                                  南原清隆さん伝説で打線を組んだ : 哲学ニュースnwk
                                                • 東野篤子氏と「ウクライナ応援ブーム」は何に敗れ去るのか|Yonaha Jun

                                                  東野篤子氏とその周囲によるネットリンチの被害者だった羽藤由美氏が、経緯を克明にブログで公表された。1回目から通読してほしいが、東野氏の出た番組に批判的な感想を呟いただけで、同氏に煽られた無数の面々から事実をねじ曲げて誹謗される様子(3回目)は、私自身も同じ動画を批判したことがあるだけに、血の凍る思いがする。 研究者どうしのSNS利用が、どうしてこうした事態に至ってしまったのか。手がかりは、今年2月19日に東野氏が行った以下のツイートにある。 東野氏は現在鍵アカウントのため、 羽藤氏のブログより重引(一部)これは、ネット用語で「犬笛を吹く」と呼ばれる行為である。実質的には「羽藤氏に『人格攻撃』された私を応援して、みんなが代わりに『反論』してね!」とフォロワーを焚きつけており、事実そうなったわけだ。 もちろん、「戦争を軽いノリで語ってきた」「ゲーム感覚」という趣旨の羽藤氏の感想が、まったく根拠

                                                    東野篤子氏と「ウクライナ応援ブーム」は何に敗れ去るのか|Yonaha Jun
                                                  • ちょっと自分に厳しすぎない? 自分を褒めて、肯定感を取り戻す「自信回復ノート」の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                    誰かにほめられることは、自分ではコントロールできません。 だからこそ成果を出しても評価されないなどと、不満をため込む場合もあるでしょう。しかし、そうなると仕事や勉強に意欲を持ち続けることが、どんどん難しくなってしまいます。 今回はそんな不満を抱えている方々に、自分をほめてみることを提案します。きっと自家発電式に気分が上がり、仕事や勉強をもっと頑張ろうと思えるはずですよ。その理由と、メタ認知を働かせながら自分をほめる方法を紹介します。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な

                                                      ちょっと自分に厳しすぎない? 自分を褒めて、肯定感を取り戻す「自信回復ノート」の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                    • “HDMIケーブルから漏れる信号”を屋外から傍受→モニターの表示内容を盗み見るAI ウルグアイチームが開発

                                                      このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 ウルグアイのUniversidad de la Republica Montevideoに所属する研究者らが発表した論文「Deep-TEMPEST: Using Deep Learning to Eavesdrop on HDMI from its Unintended Electromagnetic Emanations」は、HDMIケーブルから意図せずに放射される電磁波を傍受し、AIを使用して解読することでモニターに表示されている画像を再現する攻撃を提案した研究報告である。 ケーブルを通じて信号が送られる際には、常に一定量の電磁波漏えいが

                                                        “HDMIケーブルから漏れる信号”を屋外から傍受→モニターの表示内容を盗み見るAI ウルグアイチームが開発
                                                      • 多摩の風土に憧れて。人情の八王子とダイナミックな立川で|文・イーピャオ - SUUMOタウン

                                                        著者:イーピャオ ライター。週刊少年ジャンプのコラム「巻末解放区!WEEKLY週ちゃん」を執筆・制作、現在連載中。小山ゆうじろうとの漫画『とんかつDJアゲ太郎』(少年ジャンプ+)で原案を担当。個人冊子レーベル「いきいき発信プラザ21」にて少部数の出版物を制作しています。 X: @yipiao_tw 普段はライターの仕事をしております。 いや、そう言い切っていいのかと迷っちゃうほど、どうにも要領が悪いのが悩みです。もともと休む予定のはずが、仕事をやり残して持ち越しちゃう週末がよくあるのです。そんな日は、自宅じゃ絶対捗らないし、違う町に身を置くことで少しの非日常感を得るぞ!って魂胆で、リュックにPCを突っ込んで外へ飛び出します。 行く先は〈総合的な町〉。 それはどんなものかと言われれば、そうですね〜、新宿みたいな副都心ほどは巨大すぎないけど、ターミナルで駅ビルも充実、大型書店や家電量販店もある

                                                          多摩の風土に憧れて。人情の八王子とダイナミックな立川で|文・イーピャオ - SUUMOタウン
                                                        • 連載第0回「アニメについての文章って誰が読んでるの?」 ライター前田久・太田祥暉が語るアニメライターが今考えていること

                                                          アニメを取り巻く環境は、劇的に好転している。国内はもちろん、海外のファンも急激に増え、「Anime」という単語は日本製のアニメを指す単語として定着した。アニメファンのボリューム、そして経済圏が急激に成長を迎える中、メディアが果たすべき意義も変わってくるのではないだろうか。 本メディア「ドキドーキ!」は、株式会社ワクワークが運営し、これからアニメ業界での就職を目指す若者に向けて、できるだけ生の情報を届けるとともに、本気で就職を目指す方向けに運営している「アニメ業界就職セミナー」「アニメ業界ライティング講座」へ興味を持ってもらうことを目的としている(両講座とも2024年度は休講中)。 この夏から「ドキドーキ!」のテコ入れとして、「『ドキドーキ!』をアニメ業界でライターとして働きたい人たちにとっての目標となるメディアにしていきたい」と考え、現在進行系で業界最前線で執筆されているライター前田久氏・

                                                            連載第0回「アニメについての文章って誰が読んでるの?」 ライター前田久・太田祥暉が語るアニメライターが今考えていること
                                                          • マドゥロ大統領批判の住民宅に黒い「X」マーク、密告に怯える市民 ベネズエラ

                                                            (CNN) 南米ベネズエラの首都カラカスで、ニコラス・マドゥロ大統領の大統領選勝利に抗議した住民の自宅に黒いペンキで「X」の文字が落書きされている。住民は、政権側の民兵組織による脅迫だと訴えている。 故ウゴ・チャベス前大統領の支持基盤だったスラム街「エネロ23区」の住民はXの文字について、民兵組織「コレクティーボ」が7月の大統領選挙の結果に抗議した住民をマークする目的で、スプレーペンキで印を付けたと見ている。 CNNの取材に応じた住民のパブロさんは、「自分の家がある通りでは、約50軒のうち32軒がマークされていた」と語った。 この地区では、7月28日の大統領選挙でニコラス・マドゥロ大統領が勝利を宣言した数日後からXの落書きが始まった。この選挙結果をめぐって野党陣営は不正があったと主張し、他国からも疑問の声が噴出している。 民兵組織のメンバーは、この地区の住民が自宅前に立ってマドゥロ氏の退陣

                                                              マドゥロ大統領批判の住民宅に黒い「X」マーク、密告に怯える市民 ベネズエラ
                                                            • 『海外出羽守』問題の本質は何か?(Abema出演まとめ)|倉本圭造

                                                              29日夜にAbemaPrimeに出演してきました。テーマは「海外出羽守(でわのかみ)」で、日本社会の実情を踏まえずに何でもかんでも「海外”では”こうなのに日本て遅れてるよね」みたいなことを言いまくる人のことですね(笑) 動画はYouTube版がコレです↓ ただこれ、以前に自分が出演した時も、川口市のクルド人問題の回を視聴者として見ていた時も思ったんですが、1コーナー30分の実際の放送を15分程度のYouTubeにする過程で、「SNSバトル的に盛り上がる部分」だけがカットされてしまいがちなんで、お時間があれば、以下のアベマのサイトからフルバージョンを見ていただければと思います。 AbemaPrimeのサイトでフルバージョン動画を視聴 で! 今回は番組を振り返りつつ、事前打ち合わせではスタッフさんとかなり盛り上がったんだけど掘り下げる事ができなかった点などについて触れながら、「海外出羽守問題」

                                                                『海外出羽守』問題の本質は何か?(Abema出演まとめ)|倉本圭造
                                                              • 負債2億円の「町の弁当屋」が年商8億円に 23歳で継いだ2代目社長、何をした?

                                                                社会に出ると同時に23歳で継いだ家業は、2億円もの巨大な負債を抱えていた──。 「華麗に継いだというわけではなかったですね」 少し苦笑いを浮かべながら、自らの人生の転機となった15年前の出来事を振り返るのは、沖縄県本島中部の沖縄市に本社を置く、株式会社上間の上間喜壽(うえま・よしかず)代表取締役会長だ。 県民のソウルフードとして知られ、ダシの味が効いた柔らかい衣が特徴の沖縄天ぷらや弁当を販売する「上間沖縄天ぷら店」を8店舗展開し、冠婚葬祭や企業の会議など向けの折詰、重箱も受注販売している。 上間氏が会社を継いだ時点ではまともな帳簿がなく、収支を把握することすらままならない状態だった。そこから経営の健全化や規模拡大を進め、現在では年商8億円の企業に成長。今年3月の決算では4000万円超の利益を上げ、社員の待遇も着実に向上している。 その過程では、デジタル技術による経営革新も業績を伸ばす要因の

                                                                  負債2億円の「町の弁当屋」が年商8億円に 23歳で継いだ2代目社長、何をした?
                                                                • GrokのFLUX.1と有料サービスのFLUX.1 Proについて|まゆひら

                                                                  ※ Last update 8-22-2024 ※ 2-6. Tips(?) を追加しました。 ※ アニメ調の画像ばかりを生成していますが、リアル系ももちろん生成できます(むしろそちらの方が得意)。 ■ 0. 概要▼ 0-0. 本記事について 本記事では、下記の内容を掲載しています。 8-14-2024に登場したX上のGrok 2.0で、FLUX.1の画像生成を試してみた例。 有料サービスでFLUX.1 Proを利用してみた例。 ■ 1. XのGrok 2.0にFLUX.1が搭載 ▼ 1-1. 初出の情報 調べた限りでは8-14-2024の未明(日本時間)に、Grok 2.0とFLUX.1の実装に関する最も古いポストがありました(5.と6.の箇所)。日本では、この日の午後あたりから話題になり始めます。 Changes have been detected in the texts of t

                                                                    GrokのFLUX.1と有料サービスのFLUX.1 Proについて|まゆひら
                                                                  • 自分が書いたコードより目立つな - エンジニアがバズったので自戒 - じゃあ、おうちで学べる

                                                                    はじめに 私はソフトウェアエンジニアだ。私はソフトウェアエンジニアだ。私の本質的な仕事は、複雑な問題を解決し、効率的で革新的なソフトウェアを開発することだ。長年、私の世界はコードとアーキテクチャとアルゴリズムで構成されてきた。そして、それは今も変わらないはずだった。しかし、予期せぬ出来事が起こり、私の認識は大きく揺さぶられることになった。 パターン認識 エンジニアとして働く中で、私は一つの重要なスキルを磨いてきた。それは、パターンを認識し、分析する能力だ。この能力は、複雑なシステムを理解し、効率的なアーキテクチャやアルゴリズムを設計し、バグを特定する上で不可欠だ。 私たちエンジニアは、コードの中にパターンを見出し、それを活用することで問題を解決する。重複するコードを関数化したり、似たような処理をクラスとして抽象化したり。パターンを見抜く目は、より良いソフトウェアを作る上で欠かせない。 プロ

                                                                      自分が書いたコードより目立つな - エンジニアがバズったので自戒 - じゃあ、おうちで学べる
                                                                    • 「ゾッとする」 長崎新聞が“原爆の日”に掲載した紙面に反響 中央に書かれた“小さな文字”が「心に刺さる」

                                                                      1945年8月9日、長崎市に原子爆弾が投下され、7万3884人が命を落としてから79年が経ちました。地元紙・長崎新聞は2024年8月9日の朝刊に、平和への祈りを伝えるメッセージを掲載しています。 長崎新聞の「原爆の日」メッセージに反響(画像は長崎新聞平和企画アーカイブから) 原爆の恐ろしさ伝えるメッセージ 紙面2ページ分を使ったメッセージは、漫画の集中線のようなデザインが全面に描かれ、中央には小さく文字が書かれています。そこで伝えられていたのは、次の言葉でした。 「原爆は日常の頭上で炸裂する。ピカッ。強烈な閃光。次の瞬間、4000度の熱線が、まちを焼き尽くす。かかる時間は、わずか3秒。あなたがこの文章を読み終えるころには、多くの命が消えている。」 中央に書かれたメッセージ(画像は長崎新聞平和企画アーカイブから) 紙面ではほかにも、原爆の恐ろしさを伝える詩やマンガが掲載されています。長崎新聞

                                                                        「ゾッとする」 長崎新聞が“原爆の日”に掲載した紙面に反響 中央に書かれた“小さな文字”が「心に刺さる」
                                                                      • ブコメについて化学物質過敏症当事者の増田から言いたいことがある

                                                                        化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違うhttps://note.com/ideal_hyssop8446/n/n1d1d3640ab8a 上記の記事でまとめられていることについて、該当のパンフレットは現在の情報をまとめたものに刷新してほしい増田も思う。 増田は昨年のある日を境に化学物質過敏症になった。 当事者として以下のブコメが気になった。 ----- 患者は嘘をついているわけではないはそうなんだけど、統合失調症とかの妄想申告とかも患者にとっては嘘をついているわけではないので、化学物質かどうかは留保かな。偏頭痛とかで感覚過敏があるので神経系か何かかな ----- ---------------------------------- 増田は昨年の初夏に ①初めて使う清掃会社に自室のエアコン清掃を頼んだ。 ②在宅勤務だったので、清掃から3

                                                                          ブコメについて化学物質過敏症当事者の増田から言いたいことがある
                                                                        • もしもいま、Ruby/Railsをイチから学び直すとしたら? Ruby技術書著者・五十嵐 邦明さんに聞いた学習ロードマップ - Findy Engineer Lab

                                                                          めまぐるしく変化するテックの世界。技術を身に着けるうえで学ぶべきポイントや学習環境なども年々変わっています。 そこで「もしもいまの環境で、テックのことをイチから学び直すことになったら、自分はどんな風に勉強したいか」というIFストーリーを通じて、技術との向き合い方を考え直してみる企画「テック転生」。 今回お話を伺ったのは、Ruby・Rails関連の技術書を数多く上梓し、学習環境の充実化やエンジニア育成に尽力されてきた五十嵐邦明さん(@igaiga555)。“自分だったらこう進めたい、Ruby・Ruby on Railsの学習ロードマップ”を伺いました。 初心者に向けて執筆した『ゼロからわかる Ruby超入門』が最適 ――五十嵐さんがいま、イチからRuby・Railsを学び直すとしたら、何から始めますか? もしも私がこれから学び直すとしたら、自分が執筆した『ゼロからわかる Ruby超入門』を使

                                                                            もしもいま、Ruby/Railsをイチから学び直すとしたら? Ruby技術書著者・五十嵐 邦明さんに聞いた学習ロードマップ - Findy Engineer Lab
                                                                          • フォームのテキストエリアにCSSのfield-sizingとlh単位を使用すると便利、入力された文字量に合わせてサイズを自動変更

                                                                            CSSはどんどん便利になっていますね! これまではJavaScriptを使用しないとできなかったことがCSSで簡単に実装できるようになっています。 CSSのfield-sizing: content;でフォームのテキストエリアのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更したり、テキストエリアの高さを行の高さで設定するlh単位を使ったCSSのテクニックを紹介します。 フォームのテキストエリアに使用するCSSのテクニックは、2つあります。 field-sizing: content;で、コンテンツに合わせてテキストエリアを自動的にサイズ変更する。 lh単位で、テキストエリアの高さを行の高さで設定する。 HTMLは、textareaを用意するだけです。

                                                                              フォームのテキストエリアにCSSのfield-sizingとlh単位を使用すると便利、入力された文字量に合わせてサイズを自動変更
                                                                            • 雑にJSONデータを分析させてみる-ローカルLLMの底力 | IIJ Engineers Blog

                                                                              地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 2024/08/22修正: はてなブックマークのコメントから、「それってデシリアライズって言わないよ」というご指摘を頂戴しました。 恥ずかしながら浅学であったがゆえに用語を取り違えたまんま長らく覚えてまして、これを整形表示(Pretty Print)と修正させていただきました。最初の用語登場箇所のみ修正した内容として取り消し線付きで記述しておりまして、それ以降は置換させてもらっています。 ご指摘誠にありがとうございました<(_ _)> これとは別に、後半で記述してるコードの一部に使わ

                                                                                雑にJSONデータを分析させてみる-ローカルLLMの底力 | IIJ Engineers Blog
                                                                              • ニホンオオカミを祀る信仰が存在する東海地方への民俗学調査が、まるで怪異譚のような導入から神秘に触れる真剣さがあって良すぎる

                                                                                道民の人@C104(8/12) 東フ-23b /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 日本各地を旅をしながらひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録しています。旅/歴史/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/博物学/たまにポトレ。主な著作『鄙び旅鄙び宿』(2024年 二見書房) 調査・原稿依頼などはDM/メールからお願いします:polaris453121@gmail.com) focusite.booth.pm 道民の人@C104(8/12) 東フ-23b /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 …それは東海地方のとある資料館に納められてた写真から始まった。「山神戌神」という文字と、しっぽが生えた犬らしい2匹の像が彫られた石碑の写真が展示してあり、私は目を奪われた。キャプションには「犬ノ神」とあるが、絶滅したニホンオオカミを信仰する石碑

                                                                                  ニホンオオカミを祀る信仰が存在する東海地方への民俗学調査が、まるで怪異譚のような導入から神秘に触れる真剣さがあって良すぎる
                                                                                • OCRとLLMを活用した情報抽出業務の効率化|Algomatic

                                                                                  はじめに企業の業務において、請求書や領収書、名刺などの紙媒体の情報を電子化し、管理・活用することは非常に重要です。しかし、これらの作業は手作業で行うと多大な時間と労力を要します。また、人的ミスも発生しやすく、業務効率化の大きな障壁となっています。そんな中、近年、OCRの性能向上やLLMの性能向上によって、あらゆる業務の効率化できる可能性が高まっています。この記事では、写真や書類から情報を抽出する取り込み業務について、OCRとLLMを利用したソリューションについて紹介します。 情報抽出などの取り込み業務の課題情報抽出などの取り込み業務では、以下のような課題が存在します。 手作業による時間と労力の浪費 大量の書類を処理する場合、作業コストが膨大に 単純作業の繰り返しによる従業員のモチベーション低下 他の付加価値の高い業務に注力できない 人的ミスの発生 量が多くなるほど、入力ミスや誤読などの人的

                                                                                    OCRとLLMを活用した情報抽出業務の効率化|Algomatic