並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1655件

新着順 人気順

東京工業大学の検索結果481 - 520 件 / 1655件

  • 中島岳志教授 吉村知事の発言に「違和感」…住民投票で否決され「間違っていた」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    中島岳志東京工業大学教授が3日に投稿したツイッターで、吉村洋文大阪府知事が「大阪都構想」の是非を問う住民投票で否決されたあとの吉村知事の言葉に「違和感がある」とツイートした。 中島教授は「吉村・大阪府知事が住民投票の敗北を受けて『大阪都構想は間違っていたのだろう』と述べたことに、どうしても違和感がある」とし、「私も大阪都構想なるものは間違いであると思うが、それは反対が多数だったからではない。選挙による勝敗が『正しさ』を証明するという民主主義観を否定しておかなければならない」と投稿した。 吉村知事は否決後の会見で「僕自身も力不足。市民の方々にご理解いただけなかった」「大阪都構想は間違っていたのだろう」などと語った。

      中島岳志教授 吉村知事の発言に「違和感」…住民投票で否決され「間違っていた」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    • 「自宅療養」って言い方、おかしくないですか?:朝日新聞デジタル

      病床が枯渇し、入院できずに症状が悪化する新型コロナ患者が増えている。政府が示した「自宅療養」の方針をどう考えるべきなのか。いま何が起きているのか。 自宅療養と呼ぶのは言葉の破壊、「入院拒否」「入院謝絶」と言うべきだ 中島岳志さん(東京工業大学) 「自宅療養」とは、一般的には症状が安定した時に病院から出て自宅でゆっくり静養する、という意味でしょう。今回は入院の選択肢が奪われており、自宅療養とは言えないはず。「入院できません」という一種のトリアージ(治療順位の選別)で、「入院拒否」とか「入院謝絶」、あるいは別の言い方をすべきです。といっても医療現場は懸命な活動をされており、問題は政府の側にあります。 安倍晋三内閣と菅義偉内閣は一貫して言葉を破壊しています。びっくりしたのが「桜を見る会」の問題で、当時の安倍首相が国会で「募っているという認識」だが「募集しているという認識ではなかった」と答弁したこ

        「自宅療養」って言い方、おかしくないですか?:朝日新聞デジタル
      • Ruby "enbugging" quiz の解説 - STORES Product Blog

        STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 STORESは今回RubyKaigi 2024で、託児所を運営する「ナーサリースポンサー」として参加していました。この様子は後日詳報しますが、それ以外にも参加者に楽しんでもらえる企画をいろいろな形でしていました(予告記事を参照)。 この記事ではその中でも、ブースでやった「Ruby "enbugging" quiz」について、解答や出題意図などを紹介します。 Day 1 終了時のスコアボードです! 3点の方もたくさんいらっしゃいました! Day 2のクイズも楽しんでください😊#rubykaigi https://t.co/RJIBEqsFSf pic.twitter.com/ewp22Cs7jr— STORES Tech (@storesinc_tech) 2024年5月16日 概要 動作しているプログラ

          Ruby "enbugging" quiz の解説 - STORES Product Blog
        • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第34回 終戦中二病と歴史の回路図

          菊池俊輔さんが(89歳没)4月24日、小林亜星さんが5月30日(88歳没)と、1960年代からテレビアニメの音楽を支えてきた作曲家があいついで亡くなられた。非常に寂しさを覚えながら、代表曲をベスト盤で聴き直している日々である。 さて今回はこれを契機に、ずっと気にしてきた話をする。アニメ文化の基礎を築いた方々には共通点がある。生まれ年が昭和6~7年(西暦1931~1932年)あたりに集中しているのである。3月15日に亡くなったアニメーターの大塚康生さんも89歳没である。 私事で恐縮だが、テレビアニメ第一世代と呼ばれる筆者の実父もまた昭和7年生まれである。そしてこの20年近くの取材対象者に同年代が集中していて、気になり始めた。「宇宙戦艦ヤマト」(74)の効果音を担当した柏原満さん、よみうりテレビ側プロデューサーの佐野寿七さん(たぶん昭和7年生まれにちなんだ命名)、「ウルトラマン」(66)でバル

            【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第34回 終戦中二病と歴史の回路図
          • 硫黄島沖 10月下旬の新たな噴火 きのう再び噴火を確認 | NHK

            10月下旬に小笠原諸島の硫黄島の沖合で新たに確認された噴火について、その後の海上保安庁の航空機による観測で噴火活動は停止したとみられていましたが、23日、再び噴火しているのが確認されました。 小笠原諸島の硫黄島の沖合では10月下旬から噴火活動が続き、陸地ができているのが確認されました。 海上保安庁が11月10日に航空機で観測した際には、噴火活動は停止したとみられていましたが、23日に行った観測で再び噴火しているのが確認されました。 噴火活動は新たな陸地の南端で起きていて、噴石を出しながら噴煙が200メートルの高さまで上がっていたということです。 また、陸地の大きさは、東西が200メートルと前回の観測から変化はなかった一方、南北は50メートル拡大し450メートルとなりました。 海上保安庁は引き続き航行警報を発表し、付近を通る船舶に注意を呼びかけています。 海域の火山活動に詳しい東京工業大学の

              硫黄島沖 10月下旬の新たな噴火 きのう再び噴火を確認 | NHK
            • マクドナルドはなぜ「1000のメニュー」で失敗したのか?客を戸惑わせた“決定麻痺”の心理 - まぐまぐニュース!

              コロナ禍においても絶好調を維持しているマクドナルド。週末ともなれば店には多くのお客さんが詰めかけ、列をなしています。そんな順風満帆なマクドナルドですが、わずか数年前にはあるキャンペーンで大失敗をしていました。マーケティング&ブランディングコンサルタントとして活躍する橋本之克さんが行動経済学の観点から、マクドナルドが大苦戦した理由について検証します。 プロフィール:橋本之克(はしもと・ゆきかつ) マーケティング&ブランディング ディレクター 兼 昭和女子大学 現代ビジネス研究所研究員。東京工業大学工学部社会工学科卒業後、大手広告代理店勤務などを経て2019年に独立。現在は行動経済学を活用したマーケティングやブランディング戦略のコンサルタント、企業研修や講演の講師、著述家として活動中。 マクドナルド「1000のチョイス」キャンペーンとは? 多くの企業が苦戦する飲食業界の中で不況にも負けず、直近

                マクドナルドはなぜ「1000のメニュー」で失敗したのか?客を戸惑わせた“決定麻痺”の心理 - まぐまぐニュース!
              • フェイクニュースをデータで見破る。SNS上の社会の「空気感」を数理的に解明。筑波大佐野幸恵助教 | リケラボ|数学のニューストピックス

                データで見破るフェイクニュースの傾向とは? SNSに潜む社会の「空気感」の数理的構造解明に挑む筑波大佐野幸恵助教 私たちの社会には、はっきりと目に見えるわけではないけれど、誰もが存在を認める「空気感」とでも呼ぶべきものがあります。こうした世の中全体の集合的な感情を、Twitterやブログ記事を解析すれば読み取れるのではないか。これが筑波大学システム情報系の佐野幸恵助教の発想です。SNS上を行き交う膨大な生データからノイズを取り除いて整理・分析し、その底流に潜む空気感を読み取る。さらにTwitterの投稿とリツイートの関係性を数理的に解析し、フェイクニュースを見抜く。最先端のネットワーク科学について佐野助教に教えていただきました。 ブログ記事から読み取れる社会の空気 日本でTwitterがサービスを開始したのが2008年ですが、先生が研究を始めたのはいつ頃だったのでしょうか。 佐野 研究をス

                  フェイクニュースをデータで見破る。SNS上の社会の「空気感」を数理的に解明。筑波大佐野幸恵助教 | リケラボ|数学のニューストピックス
                • 加熱式たばこ、普及の背景にネット広告 表現の自由と医療からの批判

                  業界の「二つの基準」により、ネットで大々的に広告される加熱式たばこ。メーカー側の「これは『たばこ』の広告ではない」という主張を、広告が配信されるメディアや専門家はどう受け止めるのか、話を聞いていきます。(朝日新聞デジタル機動報道部・朽木誠一郎) 【連載】たばこのふしぎ 加熱式たばこがネットで大々的に広告されています。業界団体が設定する自主基準によれば、ネットにおいて、たばこの広告には公的な証明書などによる厳密な年齢確認が必要。一方、加熱式たばこについてはスティックやカプセルなどの「たばこ部分」と、たばこ部分を加熱する「デバイス部分」に基準が分かれており、デバイス部分は年齢確認が自己申告でいいなど、広告しやすくなっています。メーカー側は「『たばこ』ではなく『デバイスのCM』」という論理を持ち出しますが、たとえば「たばこにしか火をつけられないライター」があったとして、その使用環境をプロモーショ

                    加熱式たばこ、普及の背景にネット広告 表現の自由と医療からの批判
                  • 「日本の英語学習は非効率」 アイスランド人が日本向け英語学習システムを作ったワケ

                    コーリジャパンは、2010年にアイスランドで設立されたCoooriの日本法人として、15年に立ち上がった。イェンソンCTOはアイスランド出身で、東京工業大学大学院 情報理工学研究科で自然言語処理と音声認識の博士号を取得した経歴を持つ。英語、ドイツ語、デンマーク語、日本語を習得するなど語学学習の経験も豊富だ。起業のきっかけは、「日本はテクノロジーが発達しているにもかかわらず、言語の学習においてはテクノロジーを使わない非効率なやり方が続いていることに驚いた」ことだった。 会社設立当初は外国人向けに日本語学習教材を開発していたが、B2C市場に限界を感じて15年に方針転換。日本人の語学学習をテクノロジーの力で支援したいという思いを実現するため、TOEICに特化したB2Bビジネスに参入した。導入企業には、日本航空、三菱UFJ銀行、第一生命保険などの大手企業が名を連ねる。 coooriではどのようにA

                      「日本の英語学習は非効率」 アイスランド人が日本向け英語学習システムを作ったワケ
                    • 最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200

                      就職を考えながら大学・学部を選ぶのは当たり前になってきている。 中でも難易度の高い難関大学を目指す受験生やその保護者は、就職率より就職先を気にする傾向が強い。就職先として公務員の人気が高いが、安定した有名大企業への就職実績にも注目している。 難関大学では、就活においても有名企業を目指すのは普通のことだ。ただ、友人が業界トップの企業に内定すれば、自分がダメなときには、就職浪人も辞さない学生もいるという。大手企業を目指すのは、大学生全員に当てはまることかもしれないが、難関大学の学生は、とくにこだわりが強いことは間違いないようだ。 2年連続で東京工業大学がトップ その有名企業に強い大学はどこか。「有名企業400社の実就職率」を見てみよう。400社は日本を代表するトヨタ自動車や日立製作所、三菱UFJ銀行をはじめ、日経平均株価指数の採用銘柄や、企業規模、知名度、大学生の就職人気企業ランキングなどを参

                        最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
                      • Makuake|微粒子を99.9%以上キャッチし2倍以上呼吸しやすい、新発想の『分子マスク』誕生|Makuake(マクアケ)

                        100ナノメートルの微粒子を99.9%以上キャッチするのに2倍以上呼吸しやすい タオルで有名な今治製のオーガニック生地使用。敏感肌の方にもオススメ 接客業の方のためにオープンノーズ(鼻出しマスク)もご用意しました ※分子マスクには通常のタイプであるフルマスクと、鼻を覆わないオープンノーズがあります。詳しくはページ下部をご覧ください。 分子マスクは100ナノメートルの微粒子を99.9%以上キャッチするナノファイバーのフィルターを使用しています。 (一般的に空気中のウィルスは100ナノメートル程度と言われています) 分子マスクは100ナノメートルの微粒子をしっかりキャッチします。 一般財団法人カケンテストセンターでの実験結果(粒子非中和)でも99.9%以上、100ナノメートルの微粒子をキャッチすることが証明されています。 なぜこんなに微粒子をキャッチできるのか、その秘密は分子と分子が引き合う力

                          Makuake|微粒子を99.9%以上キャッチし2倍以上呼吸しやすい、新発想の『分子マスク』誕生|Makuake(マクアケ)
                        • 東京大学、新たな超伝導物質「La2IOs2」を発見

                          東京大学は、3種類の重い元素で構成される物質「La2IOs2」を合成し、これが12K(-261.15℃)以下の温度で、電気抵抗がゼロとなる超伝導状態になることを発見した。 12K以下で超伝導状態へ、10テスラを超えても超伝導が生き残る 東京大学は2023年6月、3種類の重い元素で構成される物質「La2IOs2」を合成し、これが12K(-261.15℃)以下の温度で、電気抵抗がゼロとなる超伝導状態になることを発見した。 超伝導状態は一般的に、水素など軽い元素を含む物質で実現しやすいといわれてきた。重い元素のみで構成される物質において、10Kを超える温度で超伝導状態になることは、極めて珍しいという。 こうした中で、ランタン(La)、ヨウ素(I)、オスミウム(Os)からなるLa2IOs2は、10テスラを超えるような強い磁場環境でも超伝導が生き残り、超伝導に前駆する相転移が存在するなど、一般的な超

                            東京大学、新たな超伝導物質「La2IOs2」を発見
                          • 「スパコンとゲームが融合した世界を作ってほしい」、理化学研究所の松岡聡氏が講演

                            2022年8月23日から25日にかけて、オンラインで開催されたゲーム開発者会議「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2022」(CEDEC2022)の3日目、理化学研究所計算科学研究センターの松岡聡センター長が、「ゲームはスパコンの夢を見るか、スパコンはゲームの夢を見るか」と題した基調講演を行った。 ゲーム機とスパコン(スーパーコンピュータ)は、一見、縁遠く思えるが、「歴史的にも、また今後も、非常に近いもの。ゲームとスパコンは、お互いに影響し合って新しい未来を開いていく」(松岡氏、図1)という。 ちなみに、松岡氏は初期のゲームプログラマー。1980年代の大学生の頃には、任天堂の社長だった故岩田聡氏とともにファミコンのゲーム「ピンポール」を開発していた。 当初は、もちろんゲーム機(や事実上、ゲーム機のようなものだった8ビットパソコン)とスパコンは比較できるようなもので

                              「スパコンとゲームが融合した世界を作ってほしい」、理化学研究所の松岡聡氏が講演
                            • 全固体電池の性能が低下する原因を解明、加熱処理で性能の回復も可能に

                              東京工業大学、東京大学、産業技術総合研究所、山形大学らの研究グループが、全固体電池の性能低下要因の一つを解明。さらに加熱処理だけで低下した性能を大幅に向上させる技術の開発にも成功した。 東京工業大学、東京大学、産業技術総合研究所、山形大学らの研究グループは2022年1月7日、全固体電池の固体電解質と電極が形成する界面の抵抗(界面抵抗)が、大気中の水蒸気によって大きく増加し、電池性能を低下させることを発見したと発表した。同時に低下した性能を、加熱処理だけで大幅に向上させる技術の開発にも成功。全固体電池の実用化に大きく貢献する成果だという。 高速な充電や高い安全性が期待される全固体電池は、現在主流のリチウムイオン電池の代替電池として期待されており、活発な研究が進んでいる。しかし、固体電解質と電極が接する界面における界面抵抗が大きく、充電に要する時間がリチウムイオン電池より長くなることが課題だっ

                                全固体電池の性能が低下する原因を解明、加熱処理で性能の回復も可能に
                              • “すぐ役に立つものを”の風潮の中、弱る日本の基礎研究 一般人が“推し研究者”を支援できるプラットフォームも登場 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                「“役に立つ”という言葉は、とっても社会をダメにしていると思っている」。これは純粋な知的好奇心で行う研究や基礎研究よりも、実用的で、すぐに役に立つ応用研究を重要視する風潮に警鐘を鳴らす、ノーベル医学生理学賞を受賞した東京工業大学 ・大隅良典栄誉教授の言葉だ。

                                  “すぐ役に立つものを”の風潮の中、弱る日本の基礎研究 一般人が“推し研究者”を支援できるプラットフォームも登場 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                • 新型コロナに対するツイッター上の反応が第二波直前と類似(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  第二波以降の新型コロナウィルスに対するツイートの変化9月も半ばを過ぎ,一時は全国で一日当たり1500人を超えていた新型コロナウィルス感染者数も小康状態となり,一日当たりの新規感染者数も200~500人前後となりました. 第二波も落ち着いてきたころかとは思いますが,最近感染者数の減少が鈍ってきているのが気になるところです. 非常事態宣言前は東京都で100人といえば大騒ぎしたくなる数だったのですが,最近では100人くらいの感染者では驚かなくなっているような気もします.GoToトラベルキャンペーンや,4連休など経済支援に向けた動きが加速されており,感染に対する恐怖心がだいぶ薄らいでいるのではないでしょうか. そこで,新型コロナウィルス感染拡大第二波の影響をいくつかのデータから改めて分析してみたいと思います. なお,前回は第二波の始まりであった7月20日にツイートの分析を行い,緊急事態宣言と類似し

                                    新型コロナに対するツイッター上の反応が第二波直前と類似(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • そろそろ受験の季節ですが、女子高生のみなさんはいかがお過ごしですか?

                                    https://www.titech.ac.jp/news/2022/065237 東京工業大学は性別欄に女性と書けば受かりますのでおすすめですよ。必死に勉強してる女~~~~馬鹿じゃねえの~~~?wwwWwwwWwwWww お前の18年間の価値は性別欄に「女」って書いて面接でハキハキ喋ること未満だからな?????wwwwwWwwwWww

                                      そろそろ受験の季節ですが、女子高生のみなさんはいかがお過ごしですか?
                                    • 液体のりの成分で、がん治療の効果向上 東工大が発見

                                      東京工業大学は1月23日、液体のりの主成分を加えた薬剤を用い、がんの放射線治療の効果を高めることに成功したと発表した。液体のりや洗濯のりなどに広く使われるポリビニルアルコールを薬剤に取り入れ、がん細胞に長時間とどまりやすくした。マウスを使った実験では、皮下腫瘍をほぼ消失できたという。 実験では、放射線療法の一種である「ホウ素中性子捕捉療法」(BNCT)を採用した。まずホウ素化合物の薬剤を投与し、体内のがん細胞に取り込ませた上で、体外から中性子線を照射。するとホウ素と核反応を起こし、アルファ線が出てがん細胞を破壊する──という仕組みだ。ただ、これまではがん細胞に薬剤が長くとどまらず、治療効果が弱まってしまう課題があった。 そこで研究チームが、薬剤にポリビニルアルコールを加えたところ、がん細胞に取り込まれるホウ素量が約3倍に向上し、とどまる時間も長くなると分かった。マウスを使った実験では、中性

                                        液体のりの成分で、がん治療の効果向上 東工大が発見
                                      • ウールやフェルトを高速回転させ裸眼で立体視 東工大と東大が開発

                                        Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京工業大学と東京大学による研究チームが開発した「Realistic Volumetric 3D Display Using Physical Materials」は、さまざまな視点から裸眼視できる立体像を生成する3次元ディスプレイシステムだ。ウールやフェルトなどの実素材で作成した立体的なスクリーンを回転させ、それに合わせて投影した残像効果で立体像を作り出す。

                                          ウールやフェルトを高速回転させ裸眼で立体視 東工大と東大が開発
                                        • 正論で部下を潰す「ロジハラ上司」が嫌われる本当の理由

                                          東京工業大学機械科学学科、グロービス経営大学院卒業。フューチャーアーキテクト株式会社、アビームM&Aコンサルティング株式会社、株式会社マーバルパートナーズを経てグロービスに参画。現在は、グロービスデジタルプラットフォーム部門にて、グロービス学び放題中国語版である「顧彼思無限学」の事業責任者として中国オンライン事業を統率。また、創造ファカルティグループに所属し、カリキュラム開発・講師などを務める。 新時代のマネジメント&組織戦略 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに広がった新しい働き方。それに合わせて、マネジメントや組織戦略をどう変えていかなければならないのか。さまざまな角度から新しい時代のマネジメントや組織戦略を考える。 バックナンバー一覧 昨今、ニュースなどで耳にする機会も増えている「ロジハラ」。ロジカル・ハラスメントの略称で、上司が正論を振りかざして部下を追い込んでしまうことを指し

                                            正論で部下を潰す「ロジハラ上司」が嫌われる本当の理由
                                          • 池上彰さんが語るコミック版「戦争は女の顔をしていない」 若い女性にこそ読んでほしい本当の戦争文学|好書好日

                                            文:中津海麻子 写真:斎藤卓行 池上彰(いけがみ・あきら)ジャーナリスト 1950年長野県生まれ。NHK記者出身。世界各地を取材し、テレビ、新聞など幅広いメディアで活躍。名城大学教授、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院特命教授ほか9大学に籍を置く。『伝える力』(PHPビジネス新書)、『そうだったのか!現代史』(集英社文庫)、『世界から戦争がなくならない本当の理由 』(祥伝社新書)など著書多数。 原作の存在は知ってはいたものの、今回コミックで初めて読んだという池上さん。その感想を「衝撃だった」と語る。 同作は、第2次世界大戦下、旧ソ連軍の一員だった女性たちの証言を集めたものだ。「日本でも従軍看護師や女子挺身隊として戦地に赴いた女性はいた。しかし、旧ソ連軍では戦の最前線で銃を握り、敵兵を狙撃したという女性も少なくない。これは、ほかの国にはないことでした」 背景には、ナチス・ドイツの国防軍が独

                                              池上彰さんが語るコミック版「戦争は女の顔をしていない」 若い女性にこそ読んでほしい本当の戦争文学|好書好日
                                            • Yahoo!ショッピング、他ユーザーの通知を誤送信 最大1万7000人分

                                              LINEヤフーは12月5日、「Yahoo!ショッピング」で、一部のユーザーに他のユーザーの通知が誤送信されたと発表した。内容は、注文商品や配送日時、お気に入り商品などで、最大1万6938人が対象。氏名や住所など個人情報は含まれていない。 誤送信が起きたのは12月1日午前8時から午後3時39分。原因は、システム障害により、宛先が異なるユーザーに通知内容が書き換わる問題が発生したため。 新着情報ページの「お知らせ」やYahoo!ショッピングからのメール、LINE公式アカウントからの「お知らせ」が誤送信された。 内容は、注文商品、注文ID、伝票番号、配送日時、定期購入情報、PayPayボーナスの付与金額、お気に入り商品、閲覧した商品、投稿したレビューのタイトルなど。 同社は問題を確認した後、対象の通知の配信を一時停止。誤送信が起きないよう修正し、通知を再開した。 関連記事 日経新聞、「To」に最

                                                Yahoo!ショッピング、他ユーザーの通知を誤送信 最大1万7000人分
                                              • 光ファイバーを用いた超高感度な磁界計測に成功 従来よりも数百倍小さい磁界が検出可能に

                                                要点 光ファイバーセンサーは、電磁ノイズの影響を受けずにさまざまな計測ができるという利点をもつ一方で、高感度な磁界計測は困難であった。 本研究では、プラスチック光ファイバーヒューズ現象に基づき、光ファイバーを用いた超高感度な磁界計測に成功した。 電力系統、変圧器、回転機などの磁界モニターのほか、さまざまな分野における電磁環境調査への応用が期待される。 概要 横浜国立大学の水野洋輔准教授、東京工業大学の中村健太郎教授、芝浦工業大学の李ひよん助教、エスピリトサント連邦大学(ブラジル)のArnaldo Leal-Junior教授、アヴェイロ大学(ポルトガル)のCarlos Marques博士らの国際共同研究チームは、プラスチック光ファイバーヒューズという新たな物理現象に基づき、光ファイバーを用いて磁界を計測することに成功しました。モード間干渉と呼ばれる簡素な構成で、113.5 pm/mTという超

                                                  光ファイバーを用いた超高感度な磁界計測に成功 従来よりも数百倍小さい磁界が検出可能に
                                                • Swallow-MX: Mixtral日本語継続事前学習MoEモデル

                                                  はじめに 東京工業大学 横田研究室の藤井です。 本日(2024/03/11)Mixtral-8x7B-Instruct-v0.1から日本語継続事前学習を行ったSwallow-MX-8x7b-NVE-v0.1をリリースさせて頂きました。 本モデルの開発は、産総研、東京工業大学 岡崎研究室、横田研究室の合同プロジェクトにて行われました。公式プロジェクトページはこちらです。 Swallow-MX はMoE(Mixture of Expert)モデルの継続事前学習モデルであり、Denseモデルにおいて有効性が示されている継続事前学習手法がMoEモデルにおいても有効であることを示す結果が得られました。 Denseモデルに対する継続事前学習に関しては、以下のブログやNLP2024の我々の論文をご覧ください。 リリースモデル 日本語継続事前学習済みモデル Swallow-MX-8x7b-NVE-v0.1

                                                    Swallow-MX: Mixtral日本語継続事前学習MoEモデル
                                                  • 寒さに強い全固体電池、零下でもEV快走へ - 日本経済新聞

                                                    静岡大学の守谷誠講師と東京工業大学の一杉太郎教授らの研究グループは、電気自動車(EV)などで活用が期待されている次世代蓄電池の全固体電池の電解質に活用できる有機分子結晶を開発した。従来技術に比べて低温で動作しやすいのが特徴。冬季の最低気温が零下になるような寒冷地用の自動車などへ応用できる可能性がある。全固体電池は、自動車やあらゆるモノがネットにつながるIoT機器用の電池として開発が進んでいる次

                                                      寒さに強い全固体電池、零下でもEV快走へ - 日本経済新聞
                                                    • Raspberry Piプログラミング小中学生入門書 - mojiru【もじをもじる】

                                                      ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング 「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」目次抜粋 「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」Amazonでの購入はこちら 「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」楽天市場での購入はこちら 「宇宙の終わりってどうなるの?」紹介記事 「宇宙の終わりってどうなるの?」Amazonでの購入はこちら 「宇宙の終わりってどうなるの?」楽天市場での購入はこちら 「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて 「子供の科学★ミライサイエンス」第1弾「コンピューターってどんなしくみ?」 「コンピューターってどんなしくみ?」Amazonでの購入はこちら 「コンピューターってどんなしくみ?」楽天市場での購入はこちら 「子供の科学★ミライサイエンス」第2弾「プログラミングでなにがで

                                                        Raspberry Piプログラミング小中学生入門書 - mojiru【もじをもじる】
                                                      • IQ1の助教 - tonetsの日記

                                                        この記事はIQ1 Advent Calendar 2019の4日目の記事(遅刻してごめんなさい)です。 助教とは 「助教」とは、大学の教職員の1職名です。 東京工業大学においては、研究・教育に携わる職員には以下のような職位があります。 教授 Professor 准教授 Associate Professor 講師 Associate Professor (Lecturer) 助教 Assistant Professor 栄誉教授 Honorary Professor 名誉教授 Professor Emeritus 特命教授 Institute Professor 卓越教授 Distinguished Professor 特任教授 Specially Appointed Professor(※) 特任准教授 Specially Appointed Associate Professor 特任

                                                          IQ1の助教 - tonetsの日記
                                                        • 「スライムの化学」を利用した第5のがん治療法―液体のりの主成分でホウ素中性子捕捉療法の効果を劇的に向上― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

                                                          液体のりの主成分であるポリビニルアルコールを中性子捕捉療法用のホウ素化合物に加え、治療効果を大幅に向上。 マウスの皮下腫瘍に対する治療効果はほぼ根治に近いレベルを実現。 臨床応用を目指し、ステラファーマ株式会社の協力を得て研究を推進。 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の野本貴大助教と西山伸宏教授(川崎市産業振興財団ナノ医療イノベーションセンター主幹研究員兼任)の研究グループは、液体のりの主成分であるポリビニルアルコール(用語1)を中性子捕捉療法用のホウ素化合物(ボロノフェニルアラニン=BPA、用語2)に加えるだけで、その治療効果を大幅に向上できることを発見し、マウスの皮下腫瘍をほぼ消失させることに成功しました。 BPAはがんに選択的に集積することができる優れたホウ素化合物ですが、がんに長期的に留まることができず、その滞留性を向上させることが強く望まれていました。野本助教

                                                            「スライムの化学」を利用した第5のがん治療法―液体のりの主成分でホウ素中性子捕捉療法の効果を劇的に向上― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
                                                          • 新大学共通テスト 外部英語検定試験の成績提供システムの申し込み - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                            進学する高校を決める おはなしをしていたのですが 今日は脱線して旬の話題 ついに持ち帰ってきました。 再来年からはじまる 新大学共通テストの 外部英語検定試験の 成績提供システムの 申し込み用紙! こちらがその申込用紙などが 綴じられた冊子です。 何だか問題山積のようですが 受験生は動きださなくてはなりません! 集中申し込み期間は 令和元年11月1日(金) ~令和元年11月14日(木) (令和元年11月14日消印有効) みじかっ!!と思いましたが 追加申込期間が 令和2年1月27日(月) ~令和2年9月10日(木) (令和2年9月10日消印有効) 来年の9月まで申し込み可能です。 高校2年生は 学校経由で 申し込みができます。 高校3年生はざっと読んだ限りだと 個人でID申請をするようです。 先週末10月11日に学校で配られて 今日が締め切りなので 大急ぎですね。 学校で外部英語検定試験の

                                                              新大学共通テスト 外部英語検定試験の成績提供システムの申し込み - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                            • 木箱ブロックを自由に配置する、多機能スマート家具システム「Foxels」

                                                              Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 University of Applied Sciences Upper Austria、スタンフォード大学、東京工業大学の研究チームが1月に発表した「Foxels」(Furniture Voxels)は、インタラクティブに配置換えできるモジュール型スマート家具システムだ(PDFへのリンク)。

                                                                木箱ブロックを自由に配置する、多機能スマート家具システム「Foxels」
                                                              • 『シン・ゴジラ』の「あの奇妙なラストシーン」は、自然界では「普通」のこと…現代科学からみるSF作品のおもしろさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                専門分野と重なる部分のあるネタを扱ったSFを観た/読んだ研究者はどういうことを考えるのか。 【写真】<数学間違い探し>大学生でも間違える計算「40-16÷4÷2」の答えは? SF監修を依頼された研究者はどんなことをして、作品にはどのように反映されるのか。 『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』『仮面ライダービルド』『三体』『天気の子』を題材に、それらについて教えてくれるのが『別冊日経サイエンス 研究者が語る空想世界』(日経サイエンス社)だ。研究者向けではなく一般向けの科学雑誌の面目躍如、「日経サイエンス」らしい「科学から見たSF」がぎっしり詰まっている。 クリエイターのこだわりと研究者らしいガチな監修や考察が引き起こす化学反応 大学をはじめとする研究機関に所属している科学者が、専門知識を活かして「SF考証」に協力しているケースは少なくない。海外でも映画『インターステラー』などに物理学者が関

                                                                  『シン・ゴジラ』の「あの奇妙なラストシーン」は、自然界では「普通」のこと…現代科学からみるSF作品のおもしろさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                • 貴金属フリーでアンモニアから水素を生成する高性能触媒、東工大が開発

                                                                  東京工業大学(東工大)は8月27日、カルシウムイオン(Ca2+)とイミドイオン(NH2-)が静電的な力で結びついた無機化合物の「カルシウムイミド」とニッケルナノ粒子を組み合わせることで、既存のニッケル触媒よりも100℃以上低温でアンモニアの分解活性を示す、高性能な水素生成触媒の開発に成功したと発表した。 同成果は、東工大 物質理工学院材料系の小笠原気八大学院生、東工大 元素戦略研究センターの北野政明准教授、同・細野秀雄栄誉教授らの研究チームによるもの。詳細は、触媒全般を扱う学術誌の「ACS Catalysis」に掲載された。 水素エネルギーの利活用のために、貯蔵・輸送技術の向上が求められている。その手法の1つとして、水素を高密度に含む化学物質とし、利用時にそこから水素を取り出すという技術がある。その水素キャリアとして期待されているのがアンモニア(NH3)だが、実際に水素キャリアとして利用す

                                                                    貴金属フリーでアンモニアから水素を生成する高性能触媒、東工大が開発
                                                                  • ISUCON12 関連エントリまとめ : ISUCON公式Blog

                                                                    2022.10.18 9:53 最終更新 2022.7.24 15:24 初版公開 ------ ISUCON12 にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! こちらでは感想エントリや何をしたかに言及されたエントリをまとめていきます。見つけた順ですが後で何かしらのルールで並び替えるかもしれません。もしここに載っていないものがある場合は ISUCON12 関連のブログ書いたよ!フォームで教えていただけると助かります。重複はこちらでチェックしますのでドシドシお願いします。 なお、ブログでどういった内容が書かれていても一度発表された予選結果には影響いたしません。 というわけで、ブログを書くまでがISUCONです!ぜひ皆さんの知見をこの機会に残してください。 予選のTweetはこちら ▼ISUCON12 オンライン予選 Tweet まとめ #isucon - Togetter 本選のTwe

                                                                      ISUCON12 関連エントリまとめ : ISUCON公式Blog
                                                                    • 進め!みんなの「オープンサイエンス」

                                                                      「オープンサイエンス」とは、インターネットの普及を背景に世界的に推進されている、研究データや論文などの公開によって科学をより身近にする新しい動きだ。科学者が生みだす高度な知的資産を収集・利活用できるオープンサイエンス基盤を整備することで、研究の進展を加速させるだけでなく、産業界のイノベーションにもつなげることができる。日本でもたとえば海洋・気象データ、物質・材料の実験データ、ゲノム情報などのデータ資産を、それぞれ漁業、もの作り、創薬に活かすといった応用展開がすでに進んでいるほか、一般市民が研究に参加する「シチズンサイエンス」もオープンサイエンスの一部だ。大学や研究機関の内部にとどまらず、社会の中に多様な接点を持ち、新しい可能性を開く「オープンサイエンス」についてお伝えしよう。 答える人:山地一禎 教授(国立情報学研究所) やまじ・かずつな。国立情報学研究所コンテンツ科学研究系 教授、同オー

                                                                        進め!みんなの「オープンサイエンス」
                                                                      • 低コスト・短納期での通信対応体温計開発を実現する音波通信技術 | OMRON TECHNICS | R&D | テクノロジー | オムロン

                                                                        2024/04/08 お知らせ オムロン、「半導体チップレット向け高精細・高速インラインCT型X線自動検査技術の確立」が「第53回 日本産業技術大賞 文部科学大臣賞」を受賞 2024/04/05 お知らせ オムロン サイニックエックス、ヒューマン・コンピューター・インタラクション分野のトップレベルの国際会議「CHI 2024」に研究論文が採択 2024/04/03 お知らせ 「OMRON」ブランド、インドで著名商標に認定 2024/04/02 お知らせ オムロン サイニックエックス、音響・音声・信号処理分野の世界最大の国際会議「ICASSP 2024」に研究論文が採択 2024/04/01 ニュースリリース 関係会社役員人事異動のお知らせ 2024/03/28 ニュースリリース 2024年度後半に「西武鉄道」・21駅でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスの実証実験を開始 202

                                                                        • 知識の進化論:生成AIと2030年の生産性

                                                                          36 知的資産創造/2024年1月号 特集 生成AI時代の新たな社会 Ⅰ AI Ⅱ AI Ⅲ AI Ⅳ 2030 C O N T E N T S 要 約 知識の進化論: 生成AIと2030年の生産性 1 野村総合研究所(NRI)は、スイス連邦工科大学ダリオ・フロレアーノ教授らのメソド ロジーを応用し、日本の474職のデータを分析した。職業に関するデータは、厚生労働 省職業情報提供サイト「ジョブタグ」のデータを利用した。分析の結果、生成AIは従 来AIが苦手としてきた知識労働に強い影響を与える可能性が高いことが確認された。 2 生成AIは、プログラミングのようなスキルは人に迫る能力を有するものがあるが、知識 に関しては、学習不足や不完全さが指摘されており、スキルと知識との間にギャップが 生じている。今後、生成AIは、頻繁に更新を行う知識の領域と、スキルの領域とをシ ステム的に分割し、互いに影

                                                                          • 木村カエラさん「お風呂の湯を冷ましてから流す」は正解 「温排水」の環境への影響を解説(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            下水処理場からの放流水は河川水より温度が高く、河川水温を上げる要因の1つ 木村カエラさんの「お風呂の残り湯をそのまま捨てると生態系を崩すので、冷めてから捨てるようにしている」(「木村カエラが『お風呂の湯を冷ましてから流す』理由は? SHELLYとSDGsを考える」J-WAVE NEWS)という発言が話題になっている。 生活排水は「水質」面での環境への影響が語られることが多く、「ラーメンの汁はなるべく流さない」「油で汚れた皿はふきとってから洗う」などが推奨されている。 では「水温」面での環境への影響はどうだろう。 生活排水には、風呂やシャワーの水、洗濯の水、トイレの流し水、台所で調理や後片付けに使用する水などがあり、1人が流す量は1日に200リットル程度。 これらの温度を考えてみよう。水道水をそのまま使用すると、東京都の場合、1月がいちばん冷たく8.4度、8月がいちばん温かく26.9度、年間

                                                                              木村カエラさん「お風呂の湯を冷ましてから流す」は正解 「温排水」の環境への影響を解説(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「国民の批判能力が弱まった今、新政権にとっては好都合」 社会学者・西田亮介さんが警鐘鳴らす | AERA dot. (アエラドット)

                                                                              西田亮介さん(37)/立命館大学准教授などを経て2015年から東京工業大学准教授。専門は公共政策の社会学。著書に『メディアと自民党』など。独自の視点でメディアやSNSを通じて情報発信する (c)朝日新聞社 9月16日に誕生した「菅政権」。私たち国民は新政権とどう向き合えばいいのか。最も注視するべき点はどこなのか。著書に『メディアと自民党』などがある社会学者の西田亮介さんに話を聞いた。AERA 2020年9月28日号の記事を紹介する。 【図を見る】菅内閣は絶妙な派閥バランスをとる? *  *  * ──今回の総裁選は一気に菅義偉氏支持の流れができて、国民の支持も集まったようです。 勝ち馬に乗りたいというのはある意味、素朴な感情でもあるので理解できます。菅氏が安倍政権の方針を継続させる姿勢をみせ、手堅さの印象もあり、コロナ禍の国民感情とうまくマッチしたのではないでしょうか。 ──安倍政権下では

                                                                                「国民の批判能力が弱まった今、新政権にとっては好都合」 社会学者・西田亮介さんが警鐘鳴らす | AERA dot. (アエラドット)
                                                                              • システム開発プロジェクト応用第一 第5,6回 Gitによるバージョン管理 - YouTube

                                                                                東京工業大学の「システム開発プロジェクト応用第一」の講義動画シリーズです。再生リスト→ https://www.youtube.com/playlist?list=PLbBGNsln3DxR3yFgCPvj40_nV-k5buTvz 今回はバージョン管理システムを紹介します。主に Git の操作やデータモデルを説明します。ローカルにリポジトリを作ったり,リポジトリを複製して push/pull を試したりします。ワークツリー,インデックス,HEAD の関係を理解することで,git reset コマンドの挙動を深く理解します。3-way マージの仕組みとリベースの挙動を詳しく解説します。 00:00 バージョンを管理する、とは何か 12:25 基本的なgitコマンドたち(前置きを飛ばして見たい方はここから) 16:10 git diff 17:45 git log、git log --g

                                                                                  システム開発プロジェクト応用第一 第5,6回 Gitによるバージョン管理 - YouTube
                                                                                • I橋代表、2020年2月はこの本をめくりました - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                                                                  読書感想のネタ I橋代表、2020年2月はこの本をめくりました K七です。 読書の記録を残しておきます。 2020年2月はこの本をめくりまくりました 飯間浩明 「つまずきやすい日本語」 NHK出版の教養本シリーズです。 言葉というものは難しくて、何が正しいというわけではありません。 時代で変わっていくものです。 若者ことばだって定着すれば日本語になるのです。 塚本健三 「患者に医療を取り戻せ」 テレビ東京系ドラマ「病院の治しかた」のモデルになった本です。 塚本健三氏はドラマだと高嶋政伸が演じていて、八十二銀行から相澤病院事務局長になりました。 相澤孝夫先生の圧倒的な思いと行動力、抵抗勢力との対立、経費節減、産婦人科問題のときの先を見据えての教育、人事改革など、勉強になりすぎる本です。 出口治明 「本物の教養」 上司のH先輩からもらった本です。 ライフネット生命の出口治明著。 教養について持

                                                                                    I橋代表、2020年2月はこの本をめくりました - 海老チャーハン と チャーハン は別物?