並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

自己管理の検索結果1 - 40 件 / 66件

自己管理に関するエントリは66件あります。 仕事マネジメントmanagement などが関連タグです。 人気エントリには 『プログラマの心の健康』などがあります。
  • プログラマの心の健康

    目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードを食べながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。

    • 管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式

      マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! こんにちは、Twitterで平安文学や読んだ本の話、働き方や好きなソーシャルゲームの話をしていたら、いつの間にかフォロワー数がだいぶ増えて、あちこちでいろんな原稿を書くことになった、「たられば(@tarareba722)」と申します。普段は出版社で情報系Webサイトの編集長を務めております。 本日はサイボウズさんからのご依頼で、仕事と働き方、それから「そのがんばりは、何のため?」という、いわゆるモチベーションにつ

        管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式
      • 部下から「議事録ってなんで作成する必要あるんですか?」と聞かれたので議事録の必要性について図解してみた

        ごらり @gorizukai 部下から「議事録ってなんで作成する必要あるんですか?」と聞かれたことがあるので、今後聞かれたときのために議事録についてまとめてみました。議事録って慣れるまでは大変ですけど、文章の書き方が学べたり、社内人脈ができたりするので入社したての頃は特に進んで議事録作成することを勧めたい。 pic.twitter.com/xV0REtbeVD 2020-11-03 20:56:44

          部下から「議事録ってなんで作成する必要あるんですか?」と聞かれたので議事録の必要性について図解してみた
        • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

          TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

            プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
          • 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する

            1 日に 1 ターンしか行動できない方、いませんか?私です。というか、私でした。 例えば、 その日美容院に行く予定があったら、美容院に行く以外のことは何も手につかない午後から人に会う予定があったので午前のうちに作業をしようと思ったが、結局何もできず時間を無駄にしてしまった午前中だけバイトのシフトが入っていて午後は時間があったはずなのに、気づいたら特に何もせず 1 日が終わっていたなど。 自分がまさにこれだったのですが、「理論的には自由に使える時間はたっぷりあったはずなのに、何もできていない」ということに強烈な無力感を覚え、悲しい気持ちになりがちでした。 しかし最近になってこれを解消する方法を見つけたので、私以外の誰かの役に立つかもしれないと思い、メモしておきます。 結論、 「複数の行動をチャンク化する」 ことが、1 日1ターン現象を回避することにつながるのではないかと感じています。 言い換

              行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する
            • 作業を始める前に、一旦SNSやYouTubeの動画を開くと止まらなくなるあの現象を表した名前がドンピシャすぎて怖いと話題に

              リンク pixivFANBOX 作業集中には「微弱な快楽」がやばい|おのでらさん@コミケ童話3巻|pixivFANBOX ※この投稿は一定期間後、支援者限定公開となります※ 100%除霊する男の単行本作業により引き続き修羅場が続いております。こんにちは。 現在の進捗を見てみると、残り本編33ページ、これに加えて扉とか話と話の間に入れる小さいイラストとかを描く感じですね。なかなかやばい。 1年間で様々な作戦を立てては実践した割に... 6 users 6

                作業を始める前に、一旦SNSやYouTubeの動画を開くと止まらなくなるあの現象を表した名前がドンピシャすぎて怖いと話題に
              • 一人前のプロマネってどんな人? プロジェクトマネジメントのスキルセットとは - 誰も教えてくれないプロマネのコツ

                今やあらゆる場面で必要とされるプロジェクトのノウハウを、300件以上成功させてきたプロフェッショナルがこっそりお伝えします。 先日、仕事で関わっている方から、「結局、プロマネって何ができないといけないんですかね?」という質問をされたので、その場でざっくり洗い出してみました。 世の中には PMBOK や ITSS, PRINCE2 などのスキル標準を定めたものはありますが、これらは大規模システム開発を志向しており、概念として抽象度が高いためベースの知識として利用できる環境は残念ながら非常に少ないという現実があります(もしこれらを利用できる環境にいるならとても幸せなことです)。 少なくとも日本で実施される一般的なプロジェクトは PMBOK や ITSS を元に共通認識を整備するどころか、「限られた予算で1年でクライアントのシステムを刷新する必要がある」とか、「社長の思いつきで何も決まっていない

                  一人前のプロマネってどんな人? プロジェクトマネジメントのスキルセットとは - 誰も教えてくれないプロマネのコツ
                • 3〜4時間でAWSの監視系のサービス一気に学べたらコスパ良いと思いませんか | DevelopersIO

                  突然ですが、以下の機能がそれぞれどういうものか すべて ご存知でしょうか? CloudWatch ServiceLens X-Ray CloudWatch Contributor Insights CloudWatch Synthetics CloudWatch Container Insights CloudWatch Logs Insights CloudWatch メトリクス Metric Math 検索式 カスタムメトリクス CloudWatch ダッシュボード CloudWatch 異常検出(Anomaly Detection) CloudWatch 埋め込みメトリックフォーマット CloudWatch アラーム 異常検出に基づいたアラーム 複合アラーム 私はわからなかったですね。ここ 1〜2年のCloudWatch系のアップデート量は凄まじいなと個人的には思っていて、Cloud

                    3〜4時間でAWSの監視系のサービス一気に学べたらコスパ良いと思いませんか | DevelopersIO
                  • 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― | 東京大学 先端科学技術研究センター

                    ホーム ニュース プレスリリース 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― 東京大学 発表のポイント 日本の企業において、リーダーの謙虚さが心理的安全性を介してプレゼンティーズムに影響することがわかりました。 チーム単位で働く職場において、リーダーの謙虚さ、心理的安全性、そしてプレゼンティーズムの3変数がどのように関係しているか初めて明らかにしました。 メンバーが活躍できる職場の人的環境や文化的条件を考え、介入をデザインする上で示唆に富む結果といえます。 謙虚なリーダーシップは、心理的安全性を介してプレゼンティーズムと関連する 発表概要 東京大学先端科学技術研究センターの松尾朗子特任助教、熊谷晋一郎准教授らの研究グループは、複数の業種の日本企業を対象に調査を実施し、リーダーの謙虚さが高まると心理的安全

                      謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― | 東京大学 先端科学技術研究センター
                    • 今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる

                      今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる。 とくに知的な仕事では、自分の思考を、他者に理解させ、そして動かす力が、とても重要だ。 要求を伝えること アイデアを交換すること 組織や人のつながりを作ること これらすべてにおいて「言語化能力」は、重要であり、「賢さ」の要件の一つであることは間違いない。 実際、かつて私が所属していたコンサルティング会社の組織長は、言語化能力の応用の一つである、「ネーミング」に非常にこだわっていた。 仕事のできる人が「ネーミング」に信じられない程こだわる理由。 人は、名前のないものについて、深く考えることはできない。逆に名前を生み出すことで、新しい概念についても考察できる。 だから、できる人はまず考察の対象の「定義」を考える。 そしてその定義に名前をつける。ネーミングは、思考の出発点だ。 時に、一つの様式の名前を決めるために、延々と数時間を費やす

                        今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる
                      • プロダクトマネジメント入門: 失敗しないプロダクトの作り方を学ぼう

                        Founder Customer Fitこのセクションについて解決したい課題を見つけよう顧客を決めようリーンキャンバスを書こうミッションを決めようCustomer Problem Fitこのセクションについてペルソナを立てよう共感マップをつくろうカスタマージャーニーマップをつくろう課題仮説を整理しようプロブレムインタビューをしようProblem Solution FitこのセクションについてPEST分析をしようフックモデルを定義しようプロトタイプをつくろう解決策仮説を整理しようソリューションインタビューをしようSolution Product Fitこのセクションについて名前をつけようユーザーストーリーマップをつくろうMVPを構築しようMVP仮説を整理しようMVPインタビューをしようProduct Market Fitこのセクションについてグロースサイクルを定義しよう利用規約をつくろうプロ

                          プロダクトマネジメント入門: 失敗しないプロダクトの作り方を学ぼう
                        • 一年半同じチームで色んなふりかえりをやったので手法と学び紹介していく

                          Scrum Fest Mikawa 2021の登壇資料です。 以下は資料内で引用している参考リンクです DPA https://qiita.com/viva_tweet_x/items/97e819c626979b78947a KPT http://objectclub.jp/download/files/pf/KPT_TIPS.pdf TimeLine https://developers.freee.co.jp/entry/timeline-is-a-good-retrospective-method 象、死んだ魚、嘔吐 https://no-kill-switch.ghost.io/elephants-dead-fish-vomit/ Start Stop Continue https://www.retrium.com/retrospective-techniques/start-

                            一年半同じチームで色んなふりかえりをやったので手法と学び紹介していく
                          • Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記

                            Webディレクター解体アドベントカレンダー初日の記事です。今日はWebディレクターという職種を定義するために作ったRPG風のスキルツリーとその活用方法を紹介します。あとは関連する他の開発メンバーとお互いの担当範囲を明確にする方法や、スキルツリーをスキルアップに役立てる方法について書きます。 曖昧な仕事 Webディレクターという職種に期待される仕事の内容は、開発に関わる他の職種と比べても非常に曖昧です。そもそも何ですか、ディレクションって。英語を直訳すると方向とか指示とかそういう意味ですけど、概念的でふわっとしています。 ディレクションという仕事に含まれる範囲も様々です。受託でホームページ制作を請け負って進行管理をメインに行うWebディレクターもいれば、既存自社サービスの売上増に責任を負う人も、新サービスの立ち上げに挑戦する人もいて、同じディレクターという名前でもやっている仕事が全然違います

                              Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記
                            • エンジニアリングマネージャーになる前に知りたかった考え方 - Qiita

                              Qiitaで期間限定開催中の、「エンジニアによるマネジメント」に関する記事を投稿するイベントへの参加記事です。 マネジメントを始めて悩んだこと 約1年前、アシスタントマネージャーという役職をいただき、エンジニアリングマネージャー(以下、EM)としての業務を開始しました。EMになると1on1やメンバーの目標設定、チームづくり、チームの代表として事業部リーダーズミーティングへの参加などの新しい業務をしながら、それまでのプレイヤーとしての業務も行い、目の前の業務をこなすのにいっぱいいっぱいでした。 そんな中で常に「自分がマネージャーとしてきちんとできているのかが分からない」という不安を持っていました。また、どんなスキルをつけて、どうなれたら正解なのかというイメージが見つからず悩んでいました。 ある時、先輩との1on1で、「(メンバーとの1on1やメンバーの育成を)どうしてそれをやるのか」と問われ

                                エンジニアリングマネージャーになる前に知りたかった考え方 - Qiita
                              • 「本当にやりたいこと」を効率よく見つける方法。紙に “○○” をどんどん書き出すといい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                ドミニカン大学カリフォルニア校の心理学教授、ゲイル・マシューズ氏が行なった実験によると、目標は頭のなかだけで考えているより、書き出したほうが達成率を高めるそうです。しかし、書き出したものが自分の気持ちを無視した目標だと、あまりいい結果は望めません。 自分が本当に望む将来にしたいなら、まずは「やりたくないこと・できないこと」を言語化してみるのがおすすめです。その理由と、筆者が実際にやってみて感じたことを紹介しましょう。 自分に合わない道を選んでしまうナゾ 不確実性を強く嫌う人間の性質 自分の立場を失ってしまう恐れ 自分が望む方向へと進むには 自分ができることは特定しにくい 自分の望みを聞かないと大きなストレスに 「やりたくないこと・できないこと」を書いてみた 自分に合わない道を選んでしまうナゾ マーケティング戦略のコンサルタント、ドリー・クラーク氏によると、私たちは将来の方向性を決めるにあた

                                  「本当にやりたいこと」を効率よく見つける方法。紙に “○○” をどんどん書き出すといい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 30点で打席に立つ

                                  めもりーさんと語るFindy Engineer Lab オフ会@東京 LT https://findy.connpass.com/event/294069/

                                    30点で打席に立つ
                                  • 「挑戦させすぎ?」マネジメント勉強会で分かった組織課題とその解決策 - ZOZO TECH BLOG

                                    こんにちは、ZOZOテクノロジーズSREチームリーダー兼組織開発チーム所属の指原(@sashihara_jp)です。 この記事では2019年12月から全11回開催してきた「マネジメント勉強会」を通じて分かってきたZOZOテクノロジーズの組織課題と、これから取り組もうとしているその解決方法を紹介します。 ZOZOテクノロジーズの社員構成 マネジメント勉強会とは 立ち上げまでの道のり 運営メンバーの勧誘 経営層への企画提案 勉強会の命名 1年間で実施したテーマ 第1回 各チームで実施しているチームビルディング施策の共有 第2回 書籍「1on1マネジメント」を読んだ上で内容について議論 第9回 採用面接で質問している内容について意図と効果共有 マネジメント勉強会を通じて分かってきたZOZOテクノロジーズの現状 1.組織の急拡大による弊害 2.現場のコンフリクト 3.マネジメントと人材育成 組織開

                                      「挑戦させすぎ?」マネジメント勉強会で分かった組織課題とその解決策 - ZOZO TECH BLOG
                                    • スペシャリストになる覚悟

                                      2021/01/19 の Forkwell Engineer Career Study の資料です

                                        スペシャリストになる覚悟
                                      • 「無人化システム」を駆逐する組織マネジメントとエンジニアリング

                                        弊社では2019年3月ごろから「無人化システム」の駆逐を進めています。本記事ではこの取り組みを、組織マネジメントとエンジニアリングの側面から紹介します。 恐怖の無人化システム 「無人化システム」は社内の独自用語なので、まずは言葉の意味から説明します。 無人化とはなにか 無人化の前に属人化について触れておきましょう。weblio辞書から属人化について引用します[1]。 ある業務を特定の人が担当し、その人にしかやり方が分からない状態になることを意味する表現。 無人化は属人化の進化系です。無人化とは「属人化していた業務の担当者がいなくなってしまい、誰にもやり方が分からない状態になること」と定義できます。誰がどう見てもダメな状態ですね。 無人化システムとはなにか システム運用が属人化し、かつその運用者が退職するとシステムが無人化します。我々の会社ではこのようなシステムを『無人化システム』と呼んでい

                                          「無人化システム」を駆逐する組織マネジメントとエンジニアリング
                                        • サッカー日本代表の佐野海舟容疑者を逮捕…30代女性に3人で性的暴行の疑い

                                          【読売新聞】 女性に性的暴行を加えたとして、警視庁がサッカー日本代表MFの佐野海舟容疑者(23)ら男3人を不同意性交容疑で逮捕したことが捜査関係者への取材でわかった。逮捕は14日。 捜査関係者によると、佐野容疑者は知人の20歳代の男

                                            サッカー日本代表の佐野海舟容疑者を逮捕…30代女性に3人で性的暴行の疑い
                                          • ものすごく仕事の成果があがる「ドラッカーの時間術」とは?

                                            書籍オンライン、DIAMOND愛読者クラブ、セミナー・動画講座を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 DIAMOND愛読者クラブ https://promo.diamond.jp/book-member/ 開催予定のセミナー・講座 https://note.com/diamondbooks/n/n461f67d47391 定番読書 読まれる本には理由がある──。 情報が次から次へと溢れてくる時代、長く支持されている定番書の普遍的な価値が増しています。 そこで、この連載では、今こそ読みたいロングセラーのメッセージを紹介します。 バックナンバー一覧 ピーター・F・ドラッカーの著作の中でも、最も広く長く読み継がれてきた名著『経営者の条件』。タイトルには経営者とあるが、この本は「経

                                              ものすごく仕事の成果があがる「ドラッカーの時間術」とは?
                                            • 【2024年】習慣化アプリおすすめ11選を中の人が徹底検証してみた

                                              前野隆司 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。東工大修士課程修了(博士<工学>)、専門は幸福学。理工学から心理学、社会学、哲学まで、様々な分野にまたがる研究を行う。著書に「幸せのメカニズムー実践・幸福学入門」など。 早起きをしたいけど、なかなか習慣化できない ダイエットをしたいが、毎日続けることができず挫折してしまう 運動を始めたいが、三日坊主になってしまい継続できない・・・ 何かを習慣にしたいと思った時、こういったお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。 習慣化を成功させるためには、「少しでもいいので、毎日続けること」が重要です。 そのためには、毎日続けやすい仕組みを生活に取り入れることが非常に大切になってきます。 そこで習慣化するためにおすすめなのが、スマートフォンの習慣化アプリを活用することです。 なぜなら、スマートフォンは日常生活での使用頻度が高く、場所

                                              • 差し込みの多いプロダクト開発のスケジュールの精度を上げるためにはバーンアップチャートがおすすめです - スタディサプリ Product Team Blog

                                                こんにちは。 今回は差し込みの多いプロダクト開発におけるスケジュール精度の上げ方として、バーンアップチャートの利用をおすすめしたいと思います。 どんな人に読んでほしいか Product GrowthやEnhancementに携わっているけど、やることが多くて思ったように進捗が管理できない人 ↑のようなProduct Manager(PdM)やProject Manager(PjM)とのコミュニケーションが多いけど、期待に対してうまく動いてくれないことをもどかしく思ってる方 TL;DR 3ヶ月や6ヶ月程度でタイムボックスを切りましょう タイムボックスの中でやりたいことを全部リストアップして見積もりをしましょう 終わったタスクのcloseと新規タスクのリストアップを繰り返すと、自然と「やりたいことが全部できるのかどうか」が見える化します バーンアップチャートとは 下記のようなものです。 図中の

                                                  差し込みの多いプロダクト開発のスケジュールの精度を上げるためにはバーンアップチャートがおすすめです - スタディサプリ Product Team Blog
                                                • ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks

                                                  https://findy.connpass.com/event/318375/ での登壇資料です。

                                                    ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks
                                                  • チームや個人レベルで進捗を出すために最近やっていること - Lambdaカクテル

                                                    最近とあるサイトの新規リリースにかかわることができて,そこで得られた学びをフィードバックするという活動をやっている.具体的には運用で使えるIssue Templateを整備したりしているのだけれど,自分やチームの進捗管理みたいな分野でもフィードバックすることができたのでメモしておく. 毎日エンジニアMTGを開く 毎日Scrapboxに残タスク・進捗を書きチームで共有する 毎日の適当な時間を割いてMTGを開く MTGでやること 結果どうだったか 個人レベルの話 ページの内容 1日の流れ 終わり 毎日エンジニアMTGを開く スクラムっぽい話題?かもしれないけれど,自分のチーム(エンジニアは2人)の規模ではこれでうまくいった. 毎日Scrapboxに残タスク・進捗を書きチームで共有する 昨日からコピーしていく 毎日の適当な時間を割いてMTGを開く 話すことそんなになくても予定は作るしMTGは開く

                                                      チームや個人レベルで進捗を出すために最近やっていること - Lambdaカクテル
                                                    • 新任エンジニアリングマネージャーのための「ぼうけんのしょ」

                                                      2024/02/10に行われたYAPC::Hiroshima 2024で発表した内容です。 ■リンク LayerXにおけるEM実践例のご紹介 https://tech.layerx.co.jp/entry/2023/12/20/115724 カジュアル面談 https://jobs.lay…

                                                        新任エンジニアリングマネージャーのための「ぼうけんのしょ」
                                                      • 仕事が遅い人が「良いと信じている3大悪習慣」

                                                        とにかく動き出せ!人生の時間は想像以上に短い 準備が整ったらとか、お金が貯まってからとか、コロナが落ち着いたらとか言っていたら、あっという間に人生は過ぎてしまいます。変わるなら、いましかありません。 私が考案し、実践している「高速仕事術」は、脳科学を徹底活用し、人間の特性に合わせて、最大の効果が出る方法です。脳の特性を理解し、脳のパワーが最大化する方法がわかれば、誰でも仕事のパフォーマンスをアップさせることができます。 それではさっそく、高速仕事術のノウハウのなかから、いくつかご紹介しましょう。まずは「5秒ルール」です。 何かを始めようとするとき、「やらなきゃいけない!」と思いながらも、なかなか行動に移せないことがありますよね。今日中に資料をまとめないといけないのにやる気にならない……たまったメールの返信をしなければいけないのに気乗りしない……などです。 さらに、人は何か新しいことや、いつ

                                                          仕事が遅い人が「良いと信じている3大悪習慣」
                                                        • エンジニアに伝えたい!プロダクトマネージャーの頭の中 - プロダクトをもう一段階成長させる仮説の立て方|Tably

                                                          Tablyの小城久美子(@ozyozyo)です。 デブサミでは多くの方にチャットやTwitterで盛り上げて頂けたので大変お話しやすかったですし、何よりとても楽しかったです。ありがとうございます! 資料のダウンロードはアンケートに回答された方への特典とのことなので、登壇内容の一部を抜粋してまとめます。ご参考頂けますと幸いです😊 どんなセッションでしたか?エンジニアからプロダクトマネージャーに転身した私が、エンジニアだった頃に知っておきたかった「プロダクトづくり」についてお話するセッションです。 「プロダクトをつくる」フローとは? プロダクトをつくるとは、大きく2つに分かれます。上図の上側にあるプロダクトを育てていくものと、それを下支えするプロダクト志向な組織を維持することです。 上側にある、プロダクトを育てるステップとして、まずは明確なゴールを設定すること、そしてそれをもとに豊かな仮説を

                                                            エンジニアに伝えたい!プロダクトマネージャーの頭の中 - プロダクトをもう一段階成長させる仮説の立て方|Tably
                                                          • 健康寿命を伸ばすため、スタンディング・デスクを試す - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                            台風は怖いな Hi there 沖縄は台風に直撃されたよ。 それも速度がゆっくり台風で、 4日以上頭の上に台風がいる。 かなり鬱陶しいぜ。 更に悪いことに、 停滞しながらも勢力を増しているんだ。 迷惑な台風だ。 台風は怖いな。 ---------------------------------------------------- 何が辛いって、長時間の停電が辛いな。 現代人は電気がないと、何もできない。 それと停滞台風のおかげで、海が荒れて 全船舶が運行停止しているんだ。 もう1週間以上全船舶運行停止状態です。 そのせいで、 本土からの物資の供給ラインが切れているのです。 沖縄県内からモノが無くなっている。 ヤレヤレだ。 ---------------------------------------------------- でも人生、こんな時もあるさ。 そんな時は目を閉じて、瞑想するん

                                                              健康寿命を伸ばすため、スタンディング・デスクを試す - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                            • NotionとGoogleカレンダーで進める、プロジェクト管理方法|平野太一

                                                              大小異なる複数プロジェクトが同時に動く中、進捗をNotionで記録し、Googleカレンダーで予定を立てたらうまく進むようになったので、現在の管理方法をまとめてみました。(僕は、ツールを自分が使いやすいようにカスタマイズして、ラクできることにテンションが上がるタイプです👨🏻‍💻) Notionのレビュー記事はこちら ▼ 予定を立てないと、仕事は前に進まない これまで、さまざまなToDo管理のアプリを使ってきました。でも、タスクを書き出すけれど、なかなか進まないことも。うーん、なぜできないんだろうと思っていたとき、『1440分の使い方』という本を読んで、考えを改めなきゃ!と思いました。タスクだけ見ていたせいで、その仕事にどれぐらい時間を掛けるかをきちんと見積もりできていなかったからです。 フロリダ州立大学の研究によれば、ツァイガルニク効果(未完了のタスクによって意識的・無意識的に悩まさ

                                                                NotionとGoogleカレンダーで進める、プロジェクト管理方法|平野太一
                                                              • TechCrunch

                                                                Madica, an investment program launched by US-based investor Flourish Ventures to back pre-seed startups in Africa, plans to invest in up to 10 ventures by the end of the year, ramping up its funding e

                                                                  TechCrunch
                                                                • アダットリガー - アダットリガー

                                                                  皆さん、こんにちは! 今回のテーマは… ん?なんのこと?と思われたそこのあなた! つたないブログをいつも見て頂きありがとうございます(*ノωノ) 今回から、当ブログを本格的に運用していくにあたりご紹介をさせて頂きます。 私は『運動器認定理学療法士』、『アスレティックトレーナー(AT)』という資格を有し病院勤務しています。 そんな職場で働いていると… よく聞く質問は?… 私は職場で、『痛いけどどうしたらいいかわからない』、『筋トレしんどいからイヤ』、『ダイエット何したらいい?』、『痛いからマッサージして!』 などをよく聞きます。 もちろん、その都度私は説明をしてきましたが…なかなか浸透せず苦節10数年(´-ω-`) 患者さんや選手、利用者さんに少しでも自分に必要な情報を理解してもらうためにはどうしたらいいか(´-ω-`) 昨年からのコロナでより選択的に効率よく情報を提供することはできないかと

                                                                    アダットリガー - アダットリガー
                                                                  • 河野りぬ on Twitter: "自己肯定感って具体的にどうやったら上がるのか? 初めて凄いしっくりきた🙄 https://t.co/i36ovSHstV"

                                                                    自己肯定感って具体的にどうやったら上がるのか? 初めて凄いしっくりきた🙄 https://t.co/i36ovSHstV

                                                                      河野りぬ on Twitter: "自己肯定感って具体的にどうやったら上がるのか? 初めて凄いしっくりきた🙄 https://t.co/i36ovSHstV"
                                                                    • ポモドーロのその先へ。個人に合わせた時間管理術「フロータイム」のやり方とコツを解説 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      ポモドーロテクニックは生産性向上メソッド界のスーパースターですが、それは「25分間集中してから、ご褒美として数分間休む」という前提が効果的で魅力的だからです。 しかし、だからといって誰にとっても完璧にうまくいくわけではありません。何でもそうですが、調整することもできます。 25分のワークセッションと5分のクールダウンという方法が上手くいかない人は、フロータイムテクニックを試してみましょう。 フロータイムテクニックとは?フロータイムテクニックは、ポモドーロテクニックをアレンジしたもので、「しばらく作業してから休む」という原理は同じです。 違いは、作業時間と休憩時間の長さを「自分で」決める点。 「フローモドーロ」と呼ばれることもありますが、これもゾーンに入ってタスクに集中し続けることが肝要で、休憩という目標によってディープワークの状態へと誘い、作業を続けられるようにする方法です。 ここで重要な

                                                                        ポモドーロのその先へ。個人に合わせた時間管理術「フロータイム」のやり方とコツを解説 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • Timestripe | Goal Manager

                                                                        Timestripe seems to take unusually long time to open. We’re sorry about that. Please wait, or try reloading in a minute or so. Reload

                                                                          Timestripe | Goal Manager
                                                                        • 健康管理は、数値を視覚化するとやりやすい!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                                                          タイトルをご覧になって、何をいまさら…思われる方がいらっしゃるかもしれません。 だからと言って、健康管理に苦労なさっているあなた!! 実際数値化していらっしゃいますか。 今日は、私の体験をもとに、おすすめのアプリを紹介したいと思います。 ところで、私の、健康状態を暴露しますと…。 何故だか分からないのですが、コレステロールが非常に高い。 昨年、健康診断前に、今頑張っております!! という、記事を書いて、多くの方々にエールもいただいたのですが、その結果はとてもブログに書けるようなものではありませんでした。 gracedusoleil252525.hatenablog.com そう…コレステロール値は非常に高く、結果は要治療でした。 しかし、コロナのさなかでもあるので、病院に行くのもためらわれて、今に至っております。 (↑ 本当は面倒…) もし結果が悪ければ、今度こそ病院に行こうと思います。

                                                                            健康管理は、数値を視覚化するとやりやすい!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                                                          • ポモドーロテクニックを活用したタイムマネジメント術

                                                                            時間を管理して生産性を上げるのは終わりのない戦いです。生産性を改善するのに即効性があり効果的な方法が、このポモドーロテクニックです。 ポモドーロを数えるのを実践することで、どれだけ大きな効果があるのかを試してみませんか?ポモドーロテクニックこそが、あなたに必要な集中力を高める方法かもしれません。 モチベーショナルスピーカーで起業家のクリス・ウインフィールドは、長い間、時間を正しく使うことに苦心していました。数え切れないほどリサーチして試行錯誤を繰り返し、タイムマネジメントに失敗して無駄な努力をした後、自分が最大限に生産的であり続けるには、25分という時間枠とシンプルなタイマーが必要であることを発見しました。 生産性を上げ、集中し、自分の時間を増やす方法を必死で探していたクリスが、最終的にたどり着いたのがポモドーロテクニックでした。なぜなら、必要なのはタイマー1個だったからです。フランチェス

                                                                              ポモドーロテクニックを活用したタイムマネジメント術
                                                                            • 使ったその日から肌が生まれ変わる!?エステティシャン開発基礎化粧品 - 見た目年齢は何で決まる?あなたにピッタリのスキンケアを紹介

                                                                              年齢を感じさせない秘密 エステティックサロン向けの“プロ用化粧品”で肌が生まれ変わる!?ホメオバウは、肌みずからが健康な細胞を育み、守る力やキレイになろうとする力を最大限に引き出します。長年エステサロンで信頼を得てきた実力。大切なお客様だからこそ本物しかお勧めしない。そんな自信と責任をもってお届けします。キレイを手にいれれば、毎日がもっと楽しくなります。美しい肌のために毎日のお手入れを始めましょう。 年齢を感じさせない秘密 年齢肌のこんなお悩みありませんか? 基礎肌力って? こんな女性にオススメ プロ用化粧品として開発 ホメオバウが多くの方に選ばれるには理由 エステティックサロン向けのプロ用化粧品として開発 皮膚理論に基づいた化粧品 多くの女性誌、メディアなどで高い評価 基礎肌力を鍛える3ステップ ロ-ション(化粧水) エッセンス(美容液) クリ-ム 年齢肌のこんなお悩みありませんか? 最

                                                                                使ったその日から肌が生まれ変わる!?エステティシャン開発基礎化粧品 - 見た目年齢は何で決まる?あなたにピッタリのスキンケアを紹介
                                                                              • 40代ハリと潤いに本気!濃密卵殻膜パワーでぷるんと潤い肌 - 見た目年齢は何で決まる?あなたにピッタリのスキンケアを紹介

                                                                                世界が注目する卵殻膜 Ⅲ型コラーゲンに着目し、しつこい年齢肌にアプローチする新発想の美容液化粧水です。ハリ・弾力の決め手となるⅢ型コラーゲンと密接に関わっている卵殻膜は、人の肌と近いコラーゲンやヒアルロン酸、18種のアミノ酸を自然含有しています。その卵殻膜のパワーを凝縮したアルマードラディーナスキンローション。とろ~り濃厚なのに、ふわっと浸透する使い心地で、ハリ・弾力、潤い、透明感※あふれる肌へ。※キメが整った状態 世界が注目する卵殻膜 卵殻膜の肌への効果を共同研究 全方向からアプローチする卵殻膜パワー コラーゲンの中でも年齢肌に必要なⅢ型に着目 ハリ・弾力! 卵殻膜は命のプラント。美肌成分を自然含有 潤う、満たされる! 透明肌の鍵シスチンがおどろくほど豊富 透明肌へ導く! 肌に近いアミノ酸組成だから、なじみが抜群! だから早い! 無限の可能性を秘めた成分卵殻膜 命の誕生に重要な役割を担う

                                                                                  40代ハリと潤いに本気!濃密卵殻膜パワーでぷるんと潤い肌 - 見た目年齢は何で決まる?あなたにピッタリのスキンケアを紹介
                                                                                • 掃除と整理整頓を徹底してモノに溢れない生活をしよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                                  おはようございます。 私は20代の頃は本来は必要のないものまでつい買い物をしてしまい、家の中が使わないもので溢れかえるといった生活をしていました。 今では自分の物に対する価値観がだいぶ明確になり、自分の生活を本当に豊かにしてくれる物がだいぶ理解できてきました。 「10年前に理解できていれば無駄遣いを防げたのに」とたまに思うことがありますが、過去に戻ることはできませんので、 あの頃の無駄があったからこそ今の生活があると考えてポジティブにいくしかありません。 このような経験から、掃除と整理整頓を徹底して物に溢れない生活を心がけた方が、目の前の真に重要なことに自然に目が向くようになり思考も洗練されると考えています。 掃除と整理整頓を徹底して物に溢れない生活をしよう 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. 物は少ない方が選択肢が減り、思考も洗練される 2. 最低でも自分のデスク周りは整理整頓しよ

                                                                                    掃除と整理整頓を徹底してモノに溢れない生活をしよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

                                                                                  新着記事