並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 442件

新着順 人気順

読書の検索結果1 - 40 件 / 442件

  • 「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』

    「その価格では厳しい、30%下げてほしい」 と、初手から無理な数字をふっかけてくる。それは難しいと答えると、 「なぜですか?どの程度なら下げられますか?」 と畳みかけてくる。答えに窮すると、 「できるのか、できないのか、答えてください。できないなら議論は終わりです」 と言い放つ。 価格交渉や要件定義の場で、高圧的な態度で話す人がいる。相手を説き伏せ、自分の思い通りの結論に持っていきたがる。一方的にまくし立てて、質問に質問を重ね、相手に話す機会を与えない。 典型的なパワープレイ、二分法、アンカリングの交渉術である。これらはビジネス上の技法であることを、そもそも知らなかった若いころは、さんざんやられたものだ。顧客だけでなく営業や上司からもやられたことがある。 そして、交渉の「術」だから対策がある。『戦略的交渉入門』には、こうした交渉「術」への対策がふんだんに盛り込まれている。 「なぜ30%下げ

      「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』
    • こんなに違う!日本とモンゴルの流鏑馬 両国の競演は「最初で最後でしょう」 福岡市の神社で披露 | TBS NEWS DIG

      今年は、鎌倉時代の元寇、文永の役から750年です。4日、福岡市の飯盛神社でモンゴル流の流鏑馬が披露されました。馬を乗りこなすのはお手の物のモンゴルだけに日本の流鏑馬とはひと味違う迫力でした。RKB 江里口…

        こんなに違う!日本とモンゴルの流鏑馬 両国の競演は「最初で最後でしょう」 福岡市の神社で披露 | TBS NEWS DIG
      • パートさんと現場で働いたら「年収の壁」より厄介な「圧力」の存在に気づいた。 - Everything you've ever Dreamed

        僕は食品会社(中小企業)の営業部長、相変わらず現場の人手不足は深刻で、僕もシフトの穴を埋めるためにパートさんと混じって惣菜工場で働いている。今月末までは週2日、年末になると週5日は惣菜工場で稲荷ずしをつくることになりそうだ。営業部長なのに…。なぜこんなことになったのか。理由は二つ。ひとつは、人手不足状況下で人材確保のためにパートスタッフの時給を上げたこともあって、早期に「年収の壁」に達するパートスタッフが増えたからだ。彼らが出勤日数と勤務時間を抑制しはじめたため、シフトが埋まらなくなったからだ。(パートさんの代わりに現場で働いたら「壁」の存在に気付いた。 - Everything you've ever Dreamed) もうひとつは、年末の壁が近づいてきたから。これまでは背に腹は変えられず、パートさん達に頼み込んで無理に出勤してもらっていたが、年末に向けて、勤務日数と時間を抑制するシフト

          パートさんと現場で働いたら「年収の壁」より厄介な「圧力」の存在に気づいた。 - Everything you've ever Dreamed
        • 台湾の大学でAIを中心にCS勉強中の息子と話したら、勉強方法が22世紀だった。過去問10年分をPythonで解析して必要な勉強量導き出してる

          Takuta @Takuta 村上琢太(タクタ)。『ThunderVolt』編集長。フリーランス編集者。'69年生。大学まで京都在住。92年〜バイク雑誌『RIDERS CLUB』に。その後、ラジコン飛行機誌『RCエアワールド』、海水魚飼育本『コーラルフィッシュ』、ガジェット誌『flick!』に携わる。バイク、クルマ、旅行、絵画、ラグビーなども好き。 twitter.com/ThunderVolt_mag Takuta @Takuta 息子(台湾の大学でAIを中心にCS勉強中)と電話で話したら、勉強方法が22世紀だった。 先生が過去問10年分くれたから、それをPythonでプログラム組んで何年分勉強したらいいかを解析して、3年分をやったらほぼ95%確率でその点数が取れると出たので念のため4年分やったら予定どおりの点数が取れとか。 第3外国語のインドネシア語を勉強するのに、覚えなきゃいけない単

            台湾の大学でAIを中心にCS勉強中の息子と話したら、勉強方法が22世紀だった。過去問10年分をPythonで解析して必要な勉強量導き出してる
          • いまこそ百田尚樹に読ませたいジェンダーSF傑作33選。|海燕(オタクWebライター)

            百田尚樹、「30越えたら子宮摘出(笑)」「これSFやで(笑)」ってマジで言ってるじゃん。ミソジニーと優生思想の言い訳に"SF"が使われてるの、怒り湧きません?おれはマジでムカつきますけど。 https://t.co/LrCROy527K — 東京ニトロ🌆トウキョウ下町𝙎𝙁アンソロジー₀₉₃₀掲載🍉 (@tokyonitro) November 9, 2024 と、そういうわけで、われらがあらぶる失言王、保守界隈の大看板、ネトウヨ業界のビッグスターこと百田尚樹さんがまたまたろくでもない理由で炎上しているようだ。 まあ、発言もとんでもないのだけれど、そのイイワケに「SF」をもちいるところがまたいやらしいということで、SF作家やファンの皆さんはだいぶ怒っておられるみたい。 いや、その怒りは完全に正当にして当然だと思うわけなのだが、百田さんが重度のセクハラオヤジ病にかかった可哀想なキャラ

              いまこそ百田尚樹に読ませたいジェンダーSF傑作33選。|海燕(オタクWebライター)
            • KADOKAWA、フリーランス「買いたたき」…一方的に雑誌ライターらの作業代引き下げ

              【読売新聞】 雑誌の製作に携わるライターやカメラマンに支払う原稿料などを著しく低く抑えたとして、公正取引委員会が近く、東証プライム上場の出版大手「KADOKAWA」(東京都千代田区)と子会社の下請法違反(買いたたき)を認定し、再発防

                KADOKAWA、フリーランス「買いたたき」…一方的に雑誌ライターらの作業代引き下げ
              • AVの暴力表現を許し続けるか 「性欲至上主義社会」で問われる責任:朝日新聞デジタル

                「男尊女卑依存症社会」などの著作があり、3千人を超える性加害者の再犯防止プログラムに長年取り組んできたソーシャルワーカーの斉藤章佳さん(45)は「AVを模倣して性加害に至ったケースの相談も受けてきた…

                  AVの暴力表現を許し続けるか 「性欲至上主義社会」で問われる責任:朝日新聞デジタル
                • (再掲)「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由

                  (2018年に「知の見取り図」というwebサイトからインタビューを受けて公開された(少し反響もあった)ものなのだけど、どうも本家のサーバーがずっと落ちているようなのでこちらに転載することにしました。インタビューの文脈としては「哲学科の学生は岩波文庫を全部読め」といった趣旨のことを言っている先生がいたので私は全く反対ですという意見をtwitterに書いたら多少バズってしまってそれで依頼が来たのだと思う。インタビュアーの方も政治哲学の知見をかなり持っている方で楽しくお話しできました。) 以下、本文 小難しい本を何冊も読むことが哲学を始める最初の一歩として相応しいわけではない。どんな順番でどんな本を読んだら良いのか、それらを推薦する理由は何か。慶應大学で倫理学を教える長門さんからお話を伺った。 目次 [hide] 1 自己紹介とこれまでの経緯 2 哲学や倫理学にまつわる偏見 3 長門さんの研究内

                  • 赤松健先生の『マンガ図書館Z』閉鎖の原因は、カード決済代行会社だった模様。JCBまで使えなくなる、過去にも起きていたカード決済代行会社による表現規制。

                    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 「マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ」について closing.mangaz.com 私が14年前に立ち上げたJコミ、現在の「マンガ図書館Z」が、11月26日でサイトを停止する決断をいたしました。私は既に経営からは退いていますが、今回のお知らせの文章は私が代表して書いたものです。 まず当サービス自体の説明ですが、マンガ図書館Zは絶版マンガを中心に電子書籍を無料で配信し、広告収益を作者に還元する広告収益型のサイトです。そしてサーバ代などは有料のプレミアム会員費が主な出所となっていました。 今回、サイト停止の直接的な要因は、決済代行会社が「クレジットカード決済以外の決済手段も含む、決済サービス全体での解約」を通告してきたためです。クレジットカードはJCBを含む全てのカード会社が突如使用不能となり、他の決済方法も(ビットキャ

                      赤松健先生の『マンガ図書館Z』閉鎖の原因は、カード決済代行会社だった模様。JCBまで使えなくなる、過去にも起きていたカード決済代行会社による表現規制。
                    • 成人向け漫画を在校生なら割引きで買える―― 学生のSNS投稿に東京電機大学が謝罪 「大学として厳重に対処」

                      東京電機大学は11月7日、「学生による不適切行為」があったとして公式サイトで謝罪した。同大学所属の学生が5日、自身のX(Twitter)アカウントで「取り寄せしたらどんな本も1割引きになる」と成人向け漫画を推奨。「エロ漫画たくさん買う予定ならぜひ東京電機大学に」などつづり物議をかもしていた。 東京電機大学千住キャンパス(出典:PIXTA) 成人向け漫画を1割引き 当該投稿では成人向け漫画の画像とともに「うちの大学、取り寄せしたらどんな本も1割引気になるの熱い」(原文ママ)とコメント。大学に入れば成人向け漫画がたくさん購入できると勧めていた。同大学では生協を通じて在校生であれば教科書など書籍が1割引きになる。投稿者はこのサービスを利用したものと思われる。 特に当該の成人向け漫画が、未成年と見られるキャラクターが表紙に描かれたもので、暴力的な内容だったこともありその点も多くの批判を集める結果に

                        成人向け漫画を在校生なら割引きで買える―― 学生のSNS投稿に東京電機大学が謝罪 「大学として厳重に対処」
                      • マンガ図書館Zが11月26日にサービス停止へ 決済サービスの影響を受け作家への収益還元やサイト運営が困難に

                          マンガ図書館Zが11月26日にサービス停止へ 決済サービスの影響を受け作家への収益還元やサイト運営が困難に
                        • 「庶民の気立ての良い娘が、高貴な鬱気味の拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話

                          GW中に唯一やったことと言えば「彼氏彼女の事情」を徹夜で一気観したくらいなんだけど、いや~面白かった~。 なんかアニメにも原作にも賛否あるみたいな雰囲気はなんとなく知ってたから、ずっと「ここから鬱展開になるのか…?」とハラハラしてたけど別にまぁそんな無茶苦茶な話ではなかった。 途中で2週くらいに渡って過去回の振り返りがあったり、最終話直前で何の脈絡もなく主人公の妹たちの話があったりして「???」とはなったけど、大昔のアニメだからなんというか歴史上の出来事みたいなもんでネガティブな感想にはならなかったな。 カレカノっていわゆる「庶民の気立ての良い娘が、高貴な拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話だと思うんだけど(少なくともアニメ化されている範囲では)、これって最近の悪役令嬢ものとかでも良くある奴だよね。 カレカノ観てこの手の話が結構好きだと気付いたんだけど、このパターンて初出は何なん

                            「庶民の気立ての良い娘が、高貴な鬱気味の拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話
                          • メロンブックス通販、Visaでの決済停止に 「力及ばず」

                            同人誌の通販などを手掛けるメロンブックスは11月8日、Visa/Mastercardでの決済を12月19日で停止すると発表した。店舗では順次再開する予定だが、女性向けの「フロマージュブックス」を含む通販でVisa/Mastercardによる決済の再開予定はなく、JCBやAmerican Expressなど他の決済手段を利用するよう顧客に呼び掛けている。「力及ばず、迷惑をおかけし申し訳ない」(同社) メロンブックスは、通販においては9月から「決済メンテナンス」としてMastercardでの決済を一時停止にしており、今回VISAも停止する運びになった。 店舗では12月19日以降、順次決済を再開するという。再開に合わせ、通販の支払いをメロンブックスの店舗で行える新サービスも開始する予定。新サービスはVisa/Mastercardを含むクレジットカード、PayPay、現金で支払いが可能。利用できな

                              メロンブックス通販、Visaでの決済停止に 「力及ばず」
                            • 世界初のヨット無寄港無補給世界一周に挑んだ男たちの衝撃の実話──『狂人たちの世界一周』 - 基本読書

                              狂人たちの世界一周 作者:ピーター・ニコルス国書刊行会Amazon先日テレビをみていたらヨットでの単独無寄港無補給で世界一周を行う「ヴァンデ・グローブ」(今年は11月10日からスタートする)の解説を行っていた。現代ではテクノロジーが進歩しているの30日ぐらいで完走できるのかなと軽く思っていたのだが、これまで完走できたのは全部で114人しかいないのだという。*1 かかった日数は1989-90年にかけて行われた第一回大会が109日で、2020年-21年で行われた大会では80日というから、現代技術をもってしても過酷なレースなのは間違いない。それもある程度の経験や実力を証明してからでないと出場できない(40人しか出場不可)でこの速度&完走率なのだ。とても自分でやりたいとは思えない。 ただ、1989年の「ヴァンデ・グローブ」よりも前から単独無寄港無補給の世界一周レースは行われていた。それが、サンデー

                                世界初のヨット無寄港無補給世界一周に挑んだ男たちの衝撃の実話──『狂人たちの世界一周』 - 基本読書
                              • アンドロイドが普及してるタイプの作品で酷い扱いされている設定をみると「物を大切に扱え」と思う話…八百万信仰やドラえもんなどの影響を感じる

                                桐明まぐ @KiriakiMUG アンドロイドが普及してるタイプの作品、アンドロイドは人じゃないので酷い扱いされてるみたいな設定の時あるけど、常識的な人間なら物をちゃんと大切に扱えよって気持ちになる 2024-11-04 01:29:18

                                  アンドロイドが普及してるタイプの作品で酷い扱いされている設定をみると「物を大切に扱え」と思う話…八百万信仰やドラえもんなどの影響を感じる
                                • 私の趣味は増田のタイトルの一部をด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้に変えること

                                  たとえば ・世界の合言葉はด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ ・ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้の左手 ・198ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ ・百億のด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้

                                    私の趣味は増田のタイトルの一部をด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้に変えること
                                  • 《ソードアート・オンライン》がクリアされる。2年間にわたり約1万人を仮想世界に閉じ込めた、世界初のVRMMORPG

                                    電撃オンラインアニメ・漫画アニメラノベ《ソードアート・オンライン》がクリアされる。2年間にわたり約1万人を仮想世界に閉じ込めた、世界初のVRMMORPG《ソードアート・オンライン》がクリアされる。2年間にわたり約1万人を仮想世界に閉じ込めた、世界初のVRMMORPG文:てけおん 公開日時:2024年11月07日(木) 15:05 最終更新:2024年11月07日(木) 15:13 ※この記事は、“電撃文庫『ソードアート・オンライン』に登場するゲーム《ソードアート・オンライン》がもしも現実に存在したら、こういう記事が掲載されていたのでは?”というフィクションの記事となります。実在の人物や団体などとは一切関係ありません。2022年11月6日の記事とあわせて読むと、より楽しめるかもしれません。 《ソードアート・オンライン》は、2022年10月31日に発売されたナーヴギア用VRMMORPGです。

                                      《ソードアート・オンライン》がクリアされる。2年間にわたり約1万人を仮想世界に閉じ込めた、世界初のVRMMORPG
                                    • カードゲームについて語る奴らの多くが「MTGが始祖」と勘違いしてる

                                      昔からカードを使うボードゲームはあったやん。 今流行ってるのだとドミニオンみたいなのが。 そしてそういうゲームは売上が伸びると定期的に拡張パックでカードを増やしていた。 MTGはこのシステムをトレーディングカードとくっつけただけ。 つまり、トレーディングカードとカードゲームを、カードという共通点を足がかりにして一つにしただけなんだよね。 MTGのマナのシステムも別に画期的ではなく、MTGがベースにしたカードゲームよりも更に以前から、そもそもボードゲームという文化の中にコストという概念があった。 ある行動を起こすには、ある駒やチップをいくつか使う必要があるとかなんとかって形でだ。 デッキという概念はそれこそカードがまだゲームとして遊ばれてもいないタロットカードの時代からあった。 手持ちの兵隊をぶつけあうのなんてのはボードゲームの初期の初期からあるものだし、そこに特殊なオブジェクトを加えるのは

                                        カードゲームについて語る奴らの多くが「MTGが始祖」と勘違いしてる
                                      • トップガン、35年前の映画なのに凄いCGだな まさか本当に戦闘機を飛ばしてドッグファイトさせてるはずがないもんな→洋画エアプ乙、トップガンは本当に戦闘機飛ばしてるしロボコップは本当に改造してるしBTTFは本当に時空超えてるから

                                        アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv 2022年に世界的社会現象を起こしたメガヒット作『#トップガン #マーヴェリック』の放送を記念して、今夜は1986年に公開し #トム・クルーズ👤さんを一躍トップスターに押し上げた前作を放送‼️アメリカ海軍のエリートパイロット養成所を舞台に若き候補生たちの友情を描いた青春映画の金字塔です🤗 pic.x.com/DOkk2BgfEw 2024-11-08 21:00:35

                                          トップガン、35年前の映画なのに凄いCGだな まさか本当に戦闘機を飛ばしてドッグファイトさせてるはずがないもんな→洋画エアプ乙、トップガンは本当に戦闘機飛ばしてるしロボコップは本当に改造してるしBTTFは本当に時空超えてるから
                                        • 「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健さんが説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発

                                          絶版漫画を中心とする電子書籍配信サービス「マンガ図書館Z」が11月26日でサイトを停止すると発表し、その原因がクレジットカード会社や決済代行会社による圧力だったことから、ネット上で大きな批判が巻き起こっている。この一件について、漫画家で参議院議員の赤松健さんが自身のXアカウントで改めて状況を説明した。 マンガ図書館Zは、絶版マンガを中心に電子書籍を無料で配信し、広告収益を作者に還元する広告収益型サイト。有料のプレミアム会員制度があり、サーバ代などはその会費で賄っている。 赤松さんの投稿によると、サイト停止の直接的な原因は、決済代行会社が「クレジットカード決済以外の決済手段も含む、決済サービス全体での解約」を通告してきたため。「クレジットカードはJCBを含む全てのカード会社が突如使用不能となり、他の決済方法も(ビットキャッシュ以外)全て使えなくなりました。おまけに、既に過ぎている月の支払いま

                                            「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健さんが説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発
                                          • 昭和6年、陸軍で班長に殴られた京大卒が、私的制裁の違法性を指摘して論破した話→「俺は伊達や酔狂で京都帝大で法律を学んだのでは無い」

                                            前原 @dai59_sidann 日本軍について調べることが好きな人です。日本軍関係の中でも特に「治安戦」に興味を持っています。他に戦跡めぐり、読書が趣味。ときどき防衛研究所、国立国会図書館、偕行文庫、神保町に出没。最近は独立混成第十旅団と第五十九師団について調べています。よろしくお願いします。

                                              昭和6年、陸軍で班長に殴られた京大卒が、私的制裁の違法性を指摘して論破した話→「俺は伊達や酔狂で京都帝大で法律を学んだのでは無い」
                                            • 新刊『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』発売のお知らせ

                                              アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) 原著はKent Beck氏の『Tidy First?: A Personal Exercise in Empirical Software Design』です。 翻訳はいつもの株式会社アトラクタのアジャイルコーチ3人で行いました(私自身は16冊目の翻訳です)。 みどころ何を紹介しようか迷ったのですが、どんな本なのかは訳者あとがきに書きました。 オライリー・ジャパン様のご厚意で、全文引用の許諾をいただきましたので以下に掲載します(出典『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』125〜127ページ、オライリージャパン、2024年)。 本書は、Kent Beck著『Tidy First? A Perso

                                                新刊『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』発売のお知らせ
                                              • 「Microsoftではプログラミング経験なんて重視しないよ。最高レベルのIQを持った人間を選ぶ」という身も蓋もない話→様々な反応が集まる

                                                いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め自社開発のWeb系エンジニア。テレビ出演経験あり。 個人開発者。読書・IT関連を中心にツイートします!!ネタツイート有。アイコンは@ixy先生に利用許諾済み。Amazonアソシエイト参加。 note.com/igz0/ いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 ビル・ゲイツ「Microsoftではプログラミング経験なんて重視しないよ。最高レベルのIQを持った人間を選ぶ。特に純粋な科学、数学、物理学の分野を修めた学生はコンピュータに慣れろと言われると簡単にできる」 ゲイツ「3〜4年で世界一流のプログラマーになれるかが決まる」 身も蓋もない話だった。 pic.x.com/zIUE99xCPE 2024-11-0

                                                  「Microsoftではプログラミング経験なんて重視しないよ。最高レベルのIQを持った人間を選ぶ」という身も蓋もない話→様々な反応が集まる
                                                • ソ連のパイロットが亡命の為にミグ25で函館空港に着陸したが、その後ミグ25の処遇を巡って官庁をたらい回しにされた話→縦割り行政くんさぁ…

                                                  チハたん大尉 @YnGcdtGfJZ56976 防衛省「どうすんだこれ…」 外務省「どうすんだこれ…」 内閣府「どうすんだこれ…」 法務省「どうすんだこれ…」 国土交通省「どうすんだこれ…」 総務省「どうすんだこれ…」 財務省「どうすんだこれ…」 農林水産省「どうすんだこれ…」 文部科学省「どうすんだこれ…」 x.com/okamisyousa/st… 2024-11-04 22:11:24 リンク Wikipedia ベレンコ中尉亡命事件 ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は、冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍(ソ連防空軍)の現役将校であるヴィクトル・ベレンコ中尉が、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日本の函館空港に強行着陸し、アメリカ合衆国への亡命を求めた事件である。ミグ25事件とも呼ばれる。 この事件により低高度侵入の有効性とルックダウン能力の重要性が

                                                    ソ連のパイロットが亡命の為にミグ25で函館空港に着陸したが、その後ミグ25の処遇を巡って官庁をたらい回しにされた話→縦割り行政くんさぁ…
                                                  • 読書にかかる費用は「本の値段」だけではない 読むだけで終わりにせず「資産」に変えるコツ | ログミーBusiness

                                                    日本最大のビジネススクール「グロービス経営大学院」が、ビジネスパーソンに向けて、予測不能な時代に活躍するチャンスを掴むヒントを配信するVoicyチャンネル『ちょっと差がつくビジネスサプリ』。今回は、読むだけで終わりにせず「資産」に変えるコツをお伝えします。 ■音声コンテンツはこちら “読んで終わり”になってしまいがちな読書本山裕輔氏:毎週火曜日はお薦めのビジネス書を紹介しているんですが、今回は「読書に対する向き合い方」についてご紹介いたします。今回は、「費用で終わる読書」と「資産に変わる読書」というテーマでお話ししていきます。 まず、「費用」と「資産」という言葉について、少し整理をしておきます。まず、「費用」は、すでに出ていったお金を意味しています。例えばパンを作るのに必要な材料みたいな感じで、1回使ったらおしまいのものが費用です。 一方の「資産」は、収益を上げるために継続的に使われるもの

                                                      読書にかかる費用は「本の値段」だけではない 読むだけで終わりにせず「資産」に変えるコツ | ログミーBusiness
                                                    • リモートチームとして成長し、生産性を上げるための挑戦の軌跡 - LegalOn Technologies Engineering Blog

                                                      こんにちは、LegalOn Technologies 検索・推薦チームの志水と勝田です。 我々のチームではこの1年をかけてチームビルディングやアジャイル開発に繋がる様々な手法や施策を試し、その成果が徐々に出てきました。今日はその過程を紹介いたします。時間がかかっても必ず成果は出ると思うので、似た取り組みをしようとされている方はぜひ参考にしてみてください! はじめに 2024年春、「LegalOn Cloud」がリリースされました。これまでの開発では、各機能に専任メンバーを割り当て、定期的な情報共有や技術的な相談を行う方式を採用していました。この開発スタイルは、開発内容が明確な状況下で高いパフォーマンスを発揮していました。しかし、属人性の解消や、不確実な状況への柔軟な対応のため、より効率的でスケーラブルな開発スタイルを追求する必要性が生じました。 検索・推薦チームは全員がフルリモートで働いて

                                                        リモートチームとして成長し、生産性を上げるための挑戦の軌跡 - LegalOn Technologies Engineering Blog
                                                      • 学んだことは「即実践」して「誰かに話す」——あなたの学びを加速させる、たった二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        多くの社会人が、キャリアアップや自己成長のために日々学習に励んでいます。しかし、「たくさんの専門書を読んだのに、実際の仕事で知識をうまく活用できない」「資格を取得したけれど、その学びが実践で生きていない気がする」といった悩みを抱えていませんか? せっかく時間と労力を費やして学んだことを、実際の場面で効果的に活用したい——。そんな思いは誰しも持っているはずです。 では、なぜ学んだことが実践で活きないのでしょうか? その原因は、意外にも私たちの「学び方」自体にあるかもしれません。 本記事では、学習効果を劇的に高める2つの重要なポイントをご紹介します。これらを意識することで、あなたの学びはより実践的で、実りあるものに変わるでしょう。特に、最新のテクノロジーを活用した驚くほど効果的な学習法もお伝えします。 1. 学んだことをすぐ実践しているか? 2. 学んだ内容を誰かに話しているか? ChatGP

                                                          学んだことは「即実践」して「誰かに話す」——あなたの学びを加速させる、たった二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 『金田一少年の事件簿』声優・松野太紀さん、お別れ会に声優仲間500人参列 Snow Man佐久間大介も黙とう…山田洋次監督からの手紙

                                                          6月に亡くなった、アニメ『金田一少年の事件簿』金田一一役などで知られる声優・松野太紀さん(享年56歳)の送る会が5日、都内で行われ、三ツ矢雄二、古川登志夫、Snow Man佐久間大介など声優仲間やお世話になった関係者が約500人参列し、最後のお別れをした。 【写真】その他の写真を見る 山田洋次監督作品に出演経験が多いことから、お別れ会では山田監督からの手紙が代読された。「君は僕の映画にいなくてはならない人だった。映画の撮影が始まると『どんな役でもいいから』と駆け付けてくれた。エキストラのような軽い役も多かったけど」と回顧。 「才能が豊かな声優、俳優だけではなく仲間として、ともに語り合いジョークで笑わせてくれる友人がいないことは、どれだけ寂しいことか。息を引き取る短い時間、君は何を思ったのだろうか。いや、そんなこともできず突然君は、この世に幕を下ろしてしまったのだろうか。せめて、君が寝る姿に

                                                            『金田一少年の事件簿』声優・松野太紀さん、お別れ会に声優仲間500人参列 Snow Man佐久間大介も黙とう…山田洋次監督からの手紙
                                                          • 馬鹿馬鹿しいほどの大画面! iPadじゃないと主張したい人向けの巨大タブレット「Galaxy Tab S10 Ultra」

                                                            タブレットはiPadだけじゃないんですよ! ハイエンドタブ「Galaxy Tab S10 Ultra」 大は小を兼ねる、ということわざがピッタリのAndroidタブレットがあるってご存じですか? スマホは徐々に大型化していますが、それはタブレットも同じです。これまで10型が標準的なタブレットの大きさでしたが、現在は12型や14型もあり、動画視聴や読書などエンタメ用途で使うには、iPadの10.2型でもやや物足りなくなってきています。 そこでオススメしたいのが、14.6型とタブレット最大クラスの大きさを誇るサムスン電子の「Galaxy Tab S10 Ultra」です。映像が作り込まれた映画を大きな画面で見たい、リッチなゲームを大画面で遊びたい、老眼が始まったので読書は大きい画面がいい、といった数々の悩みを解決してくれるAndroidタブレットなのです。 タブレット市場は現在、Apple「i

                                                              馬鹿馬鹿しいほどの大画面! iPadじゃないと主張したい人向けの巨大タブレット「Galaxy Tab S10 Ultra」
                                                            • 《追悼》「死がやっぱり一番怖いですよ」「大嘘をついてこそホラー」楳図かずお(88)が語った恐怖と不条理の関係 | 文春オンライン

                                                              漫画家の楳図かずおさんが、先月28日、胃がんのため88歳で亡くなりました。22年には代表作『わたしは真悟』の続編となる101枚の連作絵画『ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館』を発表して話題を集めていました。その作品を中心とした展覧会の開催を機に「文學界」で掲載されたインタビューを全文公開します。聞き手は同誌で楳図かずお論を発表した三輪健太朗氏です。(全2回の後編/前編から続く) 【略歴】 うめず・かずお●1936年、和歌山県生まれ。55年に『森の兄妹』(共作)『別世界』を発表し、漫画家としてデビュー。以後、『おろち』『漂流教室』『洗礼』『わたしは真悟』『14歳』など時代を画す衝撃的な作品を発表してきた。95年に『14歳』の連載を終えた後、漫画執筆の筆を擱いていた。

                                                                《追悼》「死がやっぱり一番怖いですよ」「大嘘をついてこそホラー」楳図かずお(88)が語った恐怖と不条理の関係 | 文春オンライン
                                                              • 「ソードアート・オンライン」クリアの瞬間を約9万人が見届ける アニメ一挙配信でカウントダウン 「ついに現実が物語に追いつく」

                                                                「2024年11月7日14時55分、ゲームはクリアされました」──川原礫さんのライトノベル「ソードアート・オンライン」(電撃文庫刊)の作中でゲームがクリアされる時間が現実に訪れた。この瞬間に合わせ、YouTubeのアニプレックス公式チャンネルではテレビアニメ1期の全話一挙配信を実施。動画内でカウントダウンを行い、9万人近いファンが“SAOクリア”の瞬間を見届けた。 プレミア配信の開始当初は1万人以下だった視聴者は徐々に増え、クライマックス近くで7万人を突破。画面左上に表示したカウンターがゼロになった瞬間は8万8319人が視聴していた。その後も視聴者は増え、冒頭のアナウンスが流れる時には9万人を超えた。 動画のコメント欄には「SAOも現実に追いつくのか」「SAOが始まった時はキリトと同じ歳だったのに、気がついたらクラインより歳上になっていた」など感慨深げなファンの声も。Xではソードアート・オ

                                                                  「ソードアート・オンライン」クリアの瞬間を約9万人が見届ける アニメ一挙配信でカウントダウン 「ついに現実が物語に追いつく」
                                                                • 令和ロマン・髙比良くるま『漫才過剰考察』と「M-1連覇チャレンジ」の先にある使命

                                                                  令和ロマン・髙比良くるま 『M-1グランプリ2023』王者・令和ロマンの髙比良くるまが『漫才過剰考察』という本を出す。取材前にゲラを受け取り、一読して、クラクラしてしまった。文字通り、漫才が過剰に考察されている。年末の国民的行事となった『M-1』が今現在どんな状態にあり、昨年、自分たちがなぜ“優勝してしまった”のか。『M-1』に勝つ漫才と、寄席との関係性。お笑いそのものを東西のみならず、南北に分類した特色の違い。まさに縦横無尽、論の波に飲まれ、最後にはお笑いの波打ち際に放り出された。そういう読書体験だった。 そのくるまに、話を聞きに行った。ここまで漫才について過剰に分析と考察を張り巡らせた本を書いて、また今年その『M-1』に出るのだという。現場で受け取った実本の帯には、霜降り明星・粗品の言葉として「お笑いの悪魔に魂売ったんやな」と記されていた。 ──非常に興味深く拝読したんですが、口を挟め

                                                                    令和ロマン・髙比良くるま『漫才過剰考察』と「M-1連覇チャレンジ」の先にある使命
                                                                  • 米国の大学図書館におけるVR及びARの活用状況に関する調査報告(文献紹介)

                                                                    米国の大学・研究図書館協会(ACRL)刊行のオープンアクセス誌“College & Research Libraries”(C&RL)の85巻7号に、米国の大学図書館におけるVR(仮想現実)及びAR(拡張現実)の活用状況に関する調査報告“Embracing the Metaverse: A Survey of Virtual Reality and Augmented Reality Practices at the United States’ Top One Hundred University Libraries”が掲載されています。 米国のトップ100大学の図書館におけるVR及びARの活用状況や、図書館がメタバースとどのように関わっているかについて調査したとしています。その結果、86%がVR及びARの技術をウェブサイトに実装していることが明らかとなり、実践例としてVR/ARスタジオ

                                                                      米国の大学図書館におけるVR及びARの活用状況に関する調査報告(文献紹介)
                                                                    • 「書店×図書館を考える」イギリス▽業界が一丸となって窮地にある図書館を支援/寄稿・清水玲奈 - The Bunka News デジタル

                                                                      イギリス全国の図書館が加盟するライブラリーズ・コネクティッドと、読書促進のためのチャリティー団体リーディング・ エージェンシーの調査によると、イギリスには2020年現在3667軒の図書館があり、成人人口の34%が最低でも1年に一度は公共図書館を訪れている。さらにBBC による最近の調査では、21~22年度から22~23年度を比べると、図書館利用者の延べ人数は71%増と大幅に伸びている。図書館は多くのイギリス人の暮らしに欠かせない存在になっているのだ。 一方、昨今、イギリスでは図書館が危機に瀕している。保守党政権の緊縮財政による文化予算削減で、司書が1万4925人に対してボランティアが5万128人と、大幅にボランティアに頼っている現状がある。BBCの調査によると、16年から24年9月までの間に、全国で180を超える公共図書館が閉鎖、またはボランティアグループによる運営に転換した。存続している

                                                                        「書店×図書館を考える」イギリス▽業界が一丸となって窮地にある図書館を支援/寄稿・清水玲奈 - The Bunka News デジタル
                                                                      • 読書メモ:『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(阿部幸大 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

                                                                        まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 作者:阿部 幸大 光文社 Amazon 『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』を読んだ。読む前と後で行動様式が変わるような本に出会えることは多くないが、これはそうした一冊になりそうだ。本書は、主に人文系を対象とした論文執筆の指南書として書かれている。アカデミック・ライティングの本は数多く出されてきたであろうなかで、タイトルで「まったく新しい」と謳い、袖の紹介文には「類書の追随をまったく許さない」とまで自らハードルを上げている。驚くことに、この看板に偽りはない。 ここでは内容の説明はしない。ここでは、本書を読んでの「受け身」として、私がどうなったかについてメモしておこうと思う。 1)論文とは何かが初めて分かった。少なくとも、人文学を中心とする諸分野の、かつアメリカを中心に成立しているアカデミック・ライティングの規範において「論文

                                                                          読書メモ:『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(阿部幸大 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
                                                                        • 読まれた「本が読めなくなる」分析本、若者共感のなぜ - 日本経済新聞

                                                                          今回の衆院選で国民民主党が若い世代の支持率を高めたことが話題だ。政治でもビジネスでも高齢化が進む日本で「大票田」は50代超になり、テレビ番組では懐メロ特集が増え、商品的には復刻版や定番回帰が顕著だ。それでも次世代を担う20代以下の感覚や嗜好性をつかむことが鈍ると、企業でも政党でも、組織は硬直化する。若い世代という十把ひとからげで理解できるわけではないが、真っすぐなメッセージで共感を呼ぶことが欠

                                                                            読まれた「本が読めなくなる」分析本、若者共感のなぜ - 日本経済新聞
                                                                          • 問いかけること|shinshinohara

                                                                            吉田松陰は、数え方にもよるけどわずか1年あまりの短期間に、明治維新を実現する多数の人材を生んだことで知られる。その人材育成法は、私が思うにソクラテスの「産婆術」そのもののように思う。 そのコツは恐らく、牢獄の中でつかんたのではないかと思う。 松陰は11歳の時に藩主相手に講義するという天才ぶりを発揮した人物だし、全国を旅していろんな見聞を広め、読書も並大抵のものではなかったから、誰よりもたくさんの知識を持っていて、誰に対しても「教える」ことができた人。しかし。 野山獄では「教える」のではなく「教えてもらう」という姿勢を貫いた。正確には「共に学び合う」と言った方がよいか。牢獄に閉じ込められた囚人たち一人一人の長所を大切にし、それぞれを「先生」として、松陰自身も生徒として学ぶ姿勢をとった。すると牢番まで一緒に学ぶ教室になってしまったという。 松下村塾でも、野山獄でとった手法を採用した。自分一人が

                                                                              問いかけること|shinshinohara
                                                                            • 水木しげるの『カランコロン漂泊記』で描かれる戦争のエピソードと幸福論 - 知る人ぞ知る本棚

                                                                              水木しげるの『カランコロン漂泊記』は、活字エッセイとコミックエッセイが融合した独特な作品であり、彼が人生で出会った様々な出来事や人々を振り返るものです。本書は、彼の豊かな経験と視点を通じて、戦争の記憶や妖怪との関係を描き出しており、読む者に深い洞察を与えてくれます。本記事では、この作品の魅力や内容について詳しくご紹介します。 ▶目次 作品紹介 概要 目次 こんな人におすすめ 著者について 作品解説 戦争体験に基づく「生」への執着 「生と死」の狭間での不可思議 生命の「尊さ」を見出す 妖怪と人間の関係性 人物への想いが浮き彫りになるエピソード エピソードの中心にある人物たち 「忘れられない人々」の中のつゆきサブロー ユーモアと深い洞察 笑いの中の哲学 親しみやすさと多様性 書籍を購入する 作品紹介 カランコロン漂泊記 新装版 作者:水木しげる 小学館 Amazon 概要 『カランコロン漂泊記

                                                                                水木しげるの『カランコロン漂泊記』で描かれる戦争のエピソードと幸福論 - 知る人ぞ知る本棚
                                                                              • ドラマ化作品『のんのんばあとオレ』:ちくま文庫版と漫画版の違いをわかりやすく解説 - 知る人ぞ知る本棚

                                                                                『のんのんばあとオレ』は、水木しげるの少年期の思い出が綴られた自伝です。この作品には、エッセイと漫画といった異なる形で発表されており、それぞれに独自の魅力が詰まっています。2007年にはアングレーム国際漫画祭最優秀コミック賞を受賞しました。 本記事では、ちくま文庫版のエッセイ、漫画版の違いを比較しながら、水木しげるが描いた昭和の風景を紹介していきます。 ▶目次 作品紹介 ちくま文庫(活字エッセイ)について 漫画版について あらすじ おもな登場人物 村木茂(しげる) のんのんばあ 村木望 こんな人におすすめ 著者について 作品解説 「のんのんばあ」とは? 昭和初期の貧困と信仰が生んだ水木ワールドのルーツ 昭和初期の貧困と妖怪の世界が交差する水木しげるの原点 不思議な世界を広げるのんのんばあの存在 水木しげるの世界を感じる一冊 書籍を購入する 活字エッセイ版 漫画版 ドラマ版 作品紹介 ちくま

                                                                                  ドラマ化作品『のんのんばあとオレ』:ちくま文庫版と漫画版の違いをわかりやすく解説 - 知る人ぞ知る本棚
                                                                                • 【書評】あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方  佐藤舞 KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                                  今週のお題「好きなパン」 好きなパンは、ピザパンですね。昔、ヤマザキのダブルソフトの美味しさにはまった時、ひたすらピザパンを作り続けました。めちゃくちゃおいしかったです。最近は、食パンを買う頻度が少なくなりましたが、材料があれば、ピザパンを作っては食べつくします。今回は、時間を食べつくすモンスターを倒してくれるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 私たちは、いずれ死にます。 死ぬという重大事項を理解していながらも、ふだんは特に意識せずに生きていると思います。 逆に、死を考えることを避けているのかもしれません。 しかし、死ぬ間際になると、人はいろんな事を後悔するようです。 死ぬ間際には後悔ではなく、「この人生楽しかったな~」と言いたいですね。 さて、そのためには、時間を有効に使うことが

                                                                                    【書評】あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方  佐藤舞 KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ