並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 560件

新着順 人気順

量子コンピュータの検索結果281 - 320 件 / 560件

  • 量子コンピューター国産初号機、今月末にクラウド公開

    理化学研究所は9日、量子コンピューターの国産初号機を今月末にクラウド公開し、外部から研究に使ってもらうサービスの運用を開始すると明らかにした。初めての国産機が整備されることで研究人材の裾野が広がり、量子情報技術の研究開発が促進されると期待される。 量子コンピューターは、スーパーコンピューターでも不可能な計算が可能になるとされる、次世代の「夢の計算機」だ。国産初号機は、昨年4月に策定された政府戦略の「量子未来社会ビジョン」で今年度中の整備が掲げられ、理研の量子コンピュータ研究センター(RQC、埼玉県和光市)で開発が進められていた。世界中で量子コンピューターの開発競争が激化する中で、日本の国際競争力向上の起爆剤となるかが注目される。 クラウド公開当初は、大阪大など初号機の開発に関わった研究チームや、共同研究者を中心に利用してもらい、段階的に産業界も含めて幅広い層が使える態勢を目指すという。 開

      量子コンピューター国産初号機、今月末にクラウド公開
    • グーグルの量子コンピューター発表は、要するに何がすごいのか

      Close Up 激動する世界経済の流れに、日本も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 米グーグルは23日、量子コンピューターを使って、最先端のスーパーコンピューターよりも高速で計算する成果を出したと発表した。社内の研究チームによる論文は同日の英学術誌ネイチャー(電子版)に掲載され、学術的実績としても高い評価を受けている。一体この発表、何がすごいのか? サイエンスに縁遠いビジネス層にも分かるように、量子コンピューター分野の若手起業家2人に解説してもらった。(聞き手/ダイヤモンド編集部 杉本りうこ) 計算速度でついに スパコンを超えた 文系記者の素朴すぎる質問に答えてくれたのは、QunaSysの楊天任代表と、Jijの山城悠代表だ。いずれも1994生まれで昨年起業した。楊氏は東京大学大学院修士課程

        グーグルの量子コンピューター発表は、要するに何がすごいのか
      • 九州大、水素が量子素子のノイズ原因になることを観測

          九州大、水素が量子素子のノイズ原因になることを観測
        • 専門家も脱帽、深層学習を使ったPFN・ENEOS量子化学シミュレーターの威力

          Preferred Networks(PFN)とENEOSの共同出資会社Preferred Computational Chemistry(PFCC)は、分子の物性を原子レベルでシミュレートする材料探索クラウドサービス「Matlantis(マトランティス)」の提供を2021年7月6日に始めた。深層学習(ディープラーニング)を使い、これまで数時間~数カ月かかっていたシミュレーションを数秒単位で実施できるようにした。触媒や吸着剤など新物質の開発にかかる時間を圧縮できる。 Matlantisを利用すれば、専用のハードウエアを用意しなくてもブラウザー上で材料探索ができる。現在は55の元素をサポートし、今後さらに拡大する予定だ。オンライン会見で登壇したPFCCの岡野原大輔社長は「今年(2021年)は実際に多くの企業に使ってもらい、価値を認めてもらいたい。将来の海外展開を踏まえた活動も徐々に進めていき

            専門家も脱帽、深層学習を使ったPFN・ENEOS量子化学シミュレーターの威力
          • 東大とIBM、127量子ビット「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」を秋に稼働開始

              東大とIBM、127量子ビット「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」を秋に稼働開始
            • 産総研、NVIDIAと量子計算システム 有償で民間に - 日本経済新聞

              経済産業省所管の研究機関である産業技術総合研究所は、米エヌビディアと協力して量子計算ができるシステムをつくる。2025年度以降に企業や研究者が有償で使えるようにする。量子計算は高速で複雑な計算処理が可能で、創薬研究や物流の効率改善につなげる。産総研がスーパーコンピューターと量子コンピューターをつなげた計算基盤「ABCI-Q」の運用を始める。量子コンピューターは単独では計算ミスが多い課題がある。

                産総研、NVIDIAと量子計算システム 有償で民間に - 日本経済新聞
              • 0.43ミリグラムの物体が発する「重力」の測定に成功! - ナゾロジー

                どんなに小さくても引かれ合います。 オランダのライデン大学(LEI)で行われた研究により、わずか0.43mgの微粒子が発生させる重力を測定することに成功しました。 これまでアインシュタインの重力理論をもとにした研究では、星やブラックホールなど大質量のものを中心に行われており、微小な質量の重力についての検証は進んでいませんでした。 微小な重力を測定する技術が進歩すれば「量子的重ね合わせにある粒子の重力」を測定するなど、量子力学と組み合わせた興味深い重力実験が可能になるでしょう。 しかし0.43mgの微粒子は、いったいどれほどの重力を発していたのでしょうか? 研究内容の詳細は2024年2月23日に『Science Advances』にて公開されました。

                  0.43ミリグラムの物体が発する「重力」の測定に成功! - ナゾロジー
                • Quantum JavaScript (Q.js)

                  Q is a quantum circuit simulator, drag-and-drop circuit editor, and powerful JavaScript library that runs right here in your web browser. There’s nothing to install and nothing to configure, so jump right in and experiment. (Q recently celebrated our one-year anniversary. You can read the corresponding post on Medium, the discussion on Hacker News, and the thread on Reddit.) Here’s your first quan

                    Quantum JavaScript (Q.js)
                  • TechCrunch

                    Researchers at MIT CSAIL and Project CETI believe that they have unlocked a kind of sperm whale alphabet with the aid of machine learning technologies. Results from the study, which were published und

                      TechCrunch
                    • グーグルが「万能量子コンピューター」の開発に自信、強気の理由は

                      米グーグルは今回の量子超越性の実証を「ライト兄弟による1903年の有人初飛行」になぞらえた。その背景には、同社の強烈な野望がある。飛行機の性能はライト兄弟が有人飛行に成功すると急激に向上し、有用性を世に知らしめた。それと同じことが量子コンピューターにも起こると同社は主張しているのだ。 実際にグーグルは野心的なプランを2つ発表している。 1つは10年以内での万能量子コンピューターの開発だ。グーグルはNatureに掲載した今回の論文で、量子コンピューターの計算能力は今後「Double-exponential rate(二重の指数関数的速度)」で向上するとの見方を示している。この成長速度に従うと、量子コンピューターの性能を決める量子ビットの数はSycamoreの54個から、10年以内に100万量子ビットにまで増えるのだという。 グーグルの量子コンピューター開発の責任者とカリフォルニア大学サンタバ

                        グーグルが「万能量子コンピューター」の開発に自信、強気の理由は
                      • 量子コンピュータの攻撃に備えるための4つの暗号化アルゴリズムをアメリカ国立標準技術研究所が採択

                        既存の強固なセキュリティを突破する可能性がある量子コンピュータの登場に備え、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が4つの暗号化アルゴリズムを採択し、安全性を強化したアルゴリズム「ポスト量子暗号」として標準化に向けて調整を図っていくことを明らかにしました。 NIST Announces First Four Quantum-Resistant Cryptographic Algorithms | NIST https://www.nist.gov/news-events/news/2022/07/nist-announces-first-four-quantum-resistant-cryptographic-algorithms Announcing PQC Candidates to be Standardized, Plus Fourth Round Candidates | CSR

                          量子コンピュータの攻撃に備えるための4つの暗号化アルゴリズムをアメリカ国立標準技術研究所が採択
                        • 慶應大学教授が断言!「私たちに見える世界は本当の世界ではない」(松浦 壮)

                          私たち自身も、私たちが生きているこの世界も、すべては量子でできています。 身近な自然現象も、科学技術も、量子の存在がなければ成り立たないものだらけです。 ところが、この量子というやつ、なんとも捉えどころのない不思議な代物です。 世界の根本を作る根源的な存在で、量子についての理解は今後ますます必須になっていくはずなのに、その姿を追い求めるとフワフワと逃げていく。なんとももどかしいことです。 量子って一体なんなのでしょう? 話題作『時間とはなんだろう』の著者、松浦 壮さんが『量子とはなんだろう』で繰り広げるのは、量子論の “直感的”理解への旅!  その一端を垣間見てみたいと思います。 今回は、本書の前書きを特別編集してお届けします。 いま見えている世界は「本当の世界」ではない!? 顔を上げてまわりを見渡してみてください。私は電車の中で原稿を書くことが多く、今もまた電車の中でキーボードをたたいて

                            慶應大学教授が断言!「私たちに見える世界は本当の世界ではない」(松浦 壮)
                          • 慶應大学教授が断言!「私たちに見える世界は本当の世界ではない」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                            ---------- 私たち自身も、私たちが生きているこの世界も、すべては量子でできています。 身近な自然現象も、科学技術も、量子の存在がなければ成り立たないものだらけです。 【写真】「共感覚」の持ち主には、世界がこんなに違って見えていた ところが、この量子というやつ、なんとも捉えどころのない不思議な代物です。 世界の根本を作る根源的な存在で、量子についての理解は今後ますます必須になっていくはずなのに、その姿を追い求めるとフワフワと逃げていく。なんとももどかしいことです。 量子って一体なんなのでしょう? 話題作『時間とはなんだろう』の著者、松浦 壮さんが『量子とはなんだろう』で繰り広げるのは、量子論の “直感的”理解への旅!   その一端を垣間見てみたいと思います。 今回は、本書の前書きを特別編集してお届けします。 ---------- 顔を上げてまわりを見渡してみてください。私は電車の中

                              慶應大学教授が断言!「私たちに見える世界は本当の世界ではない」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                            • 日立がシリコン量子ビットの開発に向け前進、超伝導量子ビットを超えるか

                              日立がシリコン量子ビットの開発に向け前進、超伝導量子ビットを超えるか:量子コンピュータ(1/3 ページ) 日立製作所(以下、日立)が同社の量子コンピューティング技術について説明。古典コンピュータを用いてアニーリング型の量子コンピューティングを行う「CMOSアニーリング」は事業化の段階に入っている。米中で研究開発が進むゲート型についても、シリコン半導体技術をベースとする「シリコン量子ビット」の開発で一定の成果を得ているという。 日立製作所(以下、日立)は2021年9月14日、オンラインで会見を開き、同社が開発を進めている量子コンピューティング技術について説明した。2013年から研究開発をスタートした古典コンピュータを用いてアニーリング型の量子コンピューティングを行う「CMOSアニーリング」は2020年から事業化の段階に入っており、米国や中国で研究開発が進むゲート型についても、従来のシリコン半

                                日立がシリコン量子ビットの開発に向け前進、超伝導量子ビットを超えるか
                              • 東芝、量子暗号通信で“世界最長”600km以上の伝送に成功 2026年までに実用化目指す

                                東芝は6月9日、原理的に破られることがないとされる次世代暗号技術「量子暗号通信」を使い、世界最長となる600km以上の通信に成功したと発表した。この記録は既存システムの通信距離の3倍から6倍に相当し、実験室での最新の実証でも約500kmが最長だったという。同社は2026年までに実用化を目指す。 量子暗号技術は、「光子」という微弱な光の量子性を利用することで盗聴を防げる一方、光ファイバーが温度変化や振動による影響を受けることから、長距離の通信が困難とされていた。 そこで、同社は2つの異なる波長の光を使って通信中の位相変動を抑制する「デュアルバンド安定化技術」を新たに開発。同社の量子暗号鍵配信プロトコルと組み合わせることで、通信距離を延ばすことに成功した。600kmの際の通信速度は1bit/秒で、従来の記録だった500kmの際の通信速度(0.1bit/秒)に比べても10倍速く、今回の技術で50

                                  東芝、量子暗号通信で“世界最長”600km以上の伝送に成功 2026年までに実用化目指す
                                • 【量子技術関連株】2020年、コロナ禍でも利益を出している量子関連8銘柄! - 青森活性化ブログ

                                  量子コンピュータを知っていますか? 現在のコンピュータは2進法で動いていますが、量子コンピュータは量子ドットを使用することで2種類以上の情報を記憶し、n進法で動くことができます。そのため計算速度が爆発的に向上する技術です。 この量子コンピュータを制御する量子技術の開発に各国が凌ぎを削っています。日本も東京大学、東北大学などのアカデミア、NEC、富士通などの民間企業、ベンチャーが関連技術開発に取り組んでいます。コロナ禍で逆風が吹く昨今の経済状況においてこれら量子技術関連株はコロナ前の株価を取り戻せず出遅れ感があります。投資判断をどうするべきか個人的に調べてみました。 *あくまで個人の意見です。本記事は投資を進める意図はありません。投資は自分の意思で、自己責任でお願いします。 投資銘柄一覧 YKT ブレインパット テラスカイ HPCシステム エヌエフホールディングス シグマ光機 スパークス・グ

                                    【量子技術関連株】2020年、コロナ禍でも利益を出している量子関連8銘柄! - 青森活性化ブログ
                                  • 日本マイクロソフトのクラウド型量子コンピューティングサービス「Azure Quantum」

                                      日本マイクロソフトのクラウド型量子コンピューティングサービス「Azure Quantum」
                                    • 分子研、世界最速の2量子ビットゲート実行に成功

                                        分子研、世界最速の2量子ビットゲート実行に成功
                                      • 「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、シスコ、IBMらが設立。ポスト量子暗号の採用促進のため

                                        AWS、Google、NVIDIA、シスコ、IBMをプレミアメンバーとする「Post-Quantum Cryptography Alliance」(ポスト量子暗号アライアンス)がLinux Foundation傘下で設立されました。 ポスト量子暗号とは、量子コンピュータによる暗号解読攻撃に耐性があると期待されるアルゴリズムを採用した暗号のことです。 量子力学を利用した量子コンピュータは、ある種の計算に関して従来のコンピュータとは比較にならないほど劇的な計算能力を有するため、その計算能力を暗号解読に用いることで現在利用されている暗号は短時間で解読されてしまう可能性が高いと考えられています。 そのため今後も安全な暗号化通信などを行うためには、量子コンピュータが本格的な実用に入る前に量子コンピュータをもってしても解読が困難な、量子コンピュータへの耐性を備えた暗号アルゴリズムの開発と普及が求められ

                                          「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、シスコ、IBMらが設立。ポスト量子暗号の採用促進のため
                                        • IBMが1121量子ビットプロセッサ「Condor」とエラー率を大きく改善した量子ビットプロセッサ「Heron」を発表

                                          IBMが量子プロセッサ「IBM Quantum Condor」と「IBM Quantum Heron」を発表しました。CondorはIBMの量子プロセッサで最多となる1121量子ビットを搭載し、HeronはIBMで最もエラー率が低い量子プロセッサとなっています。また、このHeronを搭載した次世代量子コンピューティングシステム「IBM Quantum System Two」も発表されました。 IBM Quantum System Two: the era of quantum utility is here | IBM Research Blog https://research.ibm.com/blog/quantum-roadmap-2033 IBM Debuts Next-Generation Quantum Processor & IBM Quantum System Two, E

                                            IBMが1121量子ビットプロセッサ「Condor」とエラー率を大きく改善した量子ビットプロセッサ「Heron」を発表
                                          • 量子コンピューターを知る人が圧倒的に利する訳

                                            量子コンピュータの実用化が現実味帯びる 2019年10月にグーグルが「量子超越性」を達成したことで、現在のテクノロジーの先に描かれている未来、すなわち量子コンピュータの実用化が、これまで以上に現実味を帯びるようになりました。 ただし、そうはいっても、普段「量子」などに触れない人は、量子コンピュータが登場したとして、どのような変化が私たちの生活に訪れうるのか、予想もできないことと思います。 そこでここでは、ごく簡単ではありますが、量子コンピュータ実用化によってもたらされるであろう進歩をご紹介します。 その1つ目が、既存のコンピュータにはなしえない「スピード」です。 量子デジタルコンピュータの高速性への期待は、1994 年のアメリカ・ベル研究所の、ショアによる整数の因数分解のアルゴリズムの発見によって一気に高まりました。 アルゴリズムとは、「ある目的の状態へ達するための有限回の手続き」と考えて

                                              量子コンピューターを知る人が圧倒的に利する訳
                                            • 東京医科歯科大ら、量子干渉で量子ビットを長寿命化する技術 ~量子コンピュータの性能向上に期待

                                                東京医科歯科大ら、量子干渉で量子ビットを長寿命化する技術 ~量子コンピュータの性能向上に期待
                                              • TechCrunch

                                                To give AI-focused women academics and others their well-deserved — and overdue — time in the spotlight, TechCrunch is launching a series of interviews focusing on remarkable women who’ve contr

                                                  TechCrunch
                                                • 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) on Twitter: "とうとうきた。「従来スパコンでは10,000年かかる特定の計算タスクを、グーグルの量子コンピュータが200秒で計算できた(1,576,800,000倍高速)」と主張している論文が出てきた(量子超越性) Quantum suprem… https://t.co/r86kHGdZO6"

                                                  とうとうきた。「従来スパコンでは10,000年かかる特定の計算タスクを、グーグルの量子コンピュータが200秒で計算できた(1,576,800,000倍高速)」と主張している論文が出てきた(量子超越性) Quantum suprem… https://t.co/r86kHGdZO6

                                                    小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) on Twitter: "とうとうきた。「従来スパコンでは10,000年かかる特定の計算タスクを、グーグルの量子コンピュータが200秒で計算できた(1,576,800,000倍高速)」と主張している論文が出てきた(量子超越性) Quantum suprem… https://t.co/r86kHGdZO6"
                                                  • 耐量子計算機暗号を搭載したICカード、凸版とNICTが開発

                                                    凸版印刷と情報通信研究機構(NICT)は、量子コンピュータでも解読が困難な耐量子計算機暗号(Post-quantum cryptography)を搭載したICカード「PQC CARD」を開発し、その有効性を検証したと発表した。 次世代の電子署名方式「CRYSTALS-Dilithium」(クリスタル・ダイリチアム)を採用。世界で初めてICカードに実装した。 NICTが運用するテストベッド「保健医療用の長期セキュアデータ保管・交換システム」で、医療従事者のICカード認証と電子カルテデータへのアクセス制御に適用し、その有効性の検証に成功したという。 ICカードのリーダライタや通信プロトコルなどは、現行暗号方式を実装した既存のICカード用から変える必要がなく、ハードウェアもそのまま使えるという。 2025年には医療や金融などの用途で限定的に実用化し、2030年に本格的な提供開始を目指す。また、高

                                                      耐量子計算機暗号を搭載したICカード、凸版とNICTが開発
                                                    • IBMと東大、量子コンピューターで連携 日本に設置へ - 日本経済新聞

                                                      米IBMと東京大学は19日、次世代の超高速計算機「量子コンピューター」の研究開発で協力すると発表した。新薬や素材の探索から物流、金融サービスなどの幅広い分野で革新をもたらすとみられ、世界で開発競争が激しい。IBMは開発中の機種を日本に設置し、ハードとソフトの両面から実用的な機能を高めていく考えだ。IBMは2016年から量子コンピューターをクラウド経由で開放し、世界で利用者は20万人にのぼる。提

                                                        IBMと東大、量子コンピューターで連携 日本に設置へ - 日本経済新聞
                                                      • 最初に量子コンピューターを本格応用するのは「あの業界」、世界の専門家が予測

                                                        「量子コンピューターの実機は既にある。我々は次の段階として、量子コンピューターの有用なアプリケーション(用途)を真剣に探索するときだ」 カリフォルニア工科大学で理論物理学を教えるジョン・プレスキル(John Preskill)教授は2019年12月11日(米国時間)、米サンノゼで開催された量子コンピューターの国際会議「Q2B」の講演でこのように述べた。 米グーグルは2019年10月、既存の古典コンピューターをはるかに超える計算能力を持つと示す「量子超越性」を実証したとする量子プロセッサー「Sycamore(シカモア)」を発表した。2019年はこうしたハードウエアの進化に加え、量子コンピューティングのアルゴリズム開発や実応用への検討が急速に進んだ年でもあった。 現行の暗号を解読できるとされる「万能量子コンピューター」ではなく、現在入手可能な「NISQ(ノイズがありスケールしない量子コンピュー

                                                          最初に量子コンピューターを本格応用するのは「あの業界」、世界の専門家が予測
                                                        • 量子テレポーテーションが電子スピンによる量子ビットで実現可能であると実証される

                                                          量子コンピュータにおける情報伝達手段の1つである量子テレポーテーションが、電子スピンによって構成される量子ビットで実証されたことが、ロチェスター大学とパーデュー大学の研究チームによる研究で報告されています。 Conditional teleportation of quantum-dot spin states | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-16745-0 Is teleportation possible? Yes, in the quantum world https://phys.org/news/2020-06-teleportation-quantum-world.html 量子テレポーテーションは「テレポーテーション」という名前ですが、粒子が離れた場所に瞬間移動するという技術

                                                            量子テレポーテーションが電子スピンによる量子ビットで実現可能であると実証される
                                                          • 東芝 量子暗号通信事業化へ “解読されない” 暗号技術とは | IT・ネット | NHKニュース

                                                            「量子暗号通信」と呼ばれる解読されない次世代の暗号技術を東芝が来年度、日本や欧米で事業化することを正式に発表しました。 中国などとの開発競争が激しくなる中、欧米の通信大手とも提携し世界でトップシェアを握りたいねらいです。 「量子暗号通信」は、スーパーコンピューターをはるかに超える計算能力を持つ量子コンピューターでも解読できない、次世代の暗号技術です。 東芝は、この量子暗号通信を来年度、日本や欧米で事業化することを正式に明らかにしました。 日本では政府から通信ネットワークのセキュリティー対策として受注していて、国内での事業化はこれが初めてとなります。 また、海外での事業化では、イギリスの「ブリティッシュテレコム」とアメリカの「ベライゾン・コミュニケーションズ」と提携しました。 量子暗号通信をめぐっては、中国が2025年までに全土に広げる方針を掲げるなど国際的な開発競争が激しくなっています。

                                                              東芝 量子暗号通信事業化へ “解読されない” 暗号技術とは | IT・ネット | NHKニュース
                                                            • 量子コンピューターとスパコン「富岳」融合、文科省が世界に先駆ける ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                              文部科学省は世界に先駆けて「量子古典ハイブリッドコンピューティング(用語参照)」の基盤技術を開発する。量子コンピューターとスパコン「富岳」を組み合わせて計算可能領域を拡大する。並行して次世代シリコン半導体なども開発。経済安全保障の強化や地球規模の生態系予測など社会課題の解決につなげる。理化学研究所の新事業として2023年度の概算要求に盛り込む。 文科省は「量子古典ハイブリッドコンピューティング」と「未来の予測制御の科学」を掲げ、新事業を立ち上げる。量子コンピューターは22年度中に理研で国産初号機が開発される計画。これらを用いてハイブリッドコンピューティングの基盤や利用環境を整える。 同時に現行スパコンの高度化のために、次世代シリコン半導体や極端紫外線(EUV)リソグラフィー光源などの技術を開発する。こうした国家的、社会的に重要な先端技術を集中的に研究するため、理研の管理体制を強化する。 理

                                                                量子コンピューターとスパコン「富岳」融合、文科省が世界に先駆ける ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                              • 東京都心の光ファイバーで「量子もつれ状態の光子」を16km先に伝送--ソフトバンクとLQUOM

                                                                ソフトバンクと神奈川県横浜市に拠点を置くLQUOM(ルクオム)は9月21日、量子インターネットの実現に向けた実証実験を共同で実施すると発表した。東京都心部に敷設された約16kmの光ファイバーを用い、量子通信のキー技術である「量子もつれ」の安定性などを確かめる。 量子通信とは、量子力学における「量子もつれ」(エンタングルメント)など、量子力学特有の現象を利用して情報を伝送する技術だ。量子もつれとは、2つのペアになった粒子の状態が、片方の状態に依存するように結びつく現象を指す。片方の状態が決定すると、もう片方の状態も即座に決定される。 この量子通信を利用した量子インターネットの実現には、量子もつれ状態の光子(量子もつれ光)を生み出す技術と、量子もつれ光を光ファイバーで伝送する技術、そして量子もつれ光を中継する技術が必要となる。しかし、量子もつれ状態は非常に特殊で不安定なため、長距離の伝送が難し

                                                                  東京都心の光ファイバーで「量子もつれ状態の光子」を16km先に伝送--ソフトバンクとLQUOM
                                                                • Googleが実証し量子コンピューターが大きく前進したという「量子超越性」とは何を意味するのか?

                                                                  by geralt NASAがうっかりウェブサイトにGoogle研究者による論文を掲載したことをきっかけに、「Googleが量子超越性を実証した」というニュースを、2019年9月20日多くのメディアが報じました。当該論文はすでに削除されていますが、これを受けてコンピューター科学者のスコット・アーロンソン氏が「量子超越性とはなにか?」というFAQに答えています。 Shtetl-Optimized » Blog Archive » Scott’s Supreme Quantum Supremacy FAQ! https://www.scottaaronson.com/blog/?p=4317 ◆量子超越性とは? 量子超越性とは、量子コンピューターが従来型のコンピューターでは実現不可能な計算能力を備えていることを示す言葉。量子超越性という言葉を使う際に注意すべきなのは、まず問題が「量子的に」「確

                                                                    Googleが実証し量子コンピューターが大きく前進したという「量子超越性」とは何を意味するのか?
                                                                  • MITが「量子爆弾検査」を跳ね回る液滴で再現することに成功! - ナゾロジー

                                                                    量子爆弾検査とは何か?まずは少し深い話です。 日常の世界にある物体はおおむね見た目通りであり、ボールはボールとして存在し、投げた時も1本の軌跡だけを残します。 しかしボールのサイズをどんどん小さくしていき量子の世界に入ると、奇妙なことが起こり始めます。 量子レベルまで小さくなってしまった物体は「粒子と波」という2つの性質を同時に持つようになり、1つの物体が壁に開いた2つの穴を同時にすり抜けるといった、奇妙な現象が起こり始めます。 しかし「大きな日常世界」と「小さな量子世界」の線引きは曖昧であり、このラインより大きければ普通の挙動、このライン小さければ量子的挙動という決まりはありません。 また量子的振る舞いが起こる最大サイズを調べる研究では、肉眼で見えるサイズの物体にも量子的挙動がみられることが示されました。 1マイクログラムの目視可能サイズで「シュレーディンガーの猫」の類似実験に成功! ま

                                                                      MITが「量子爆弾検査」を跳ね回る液滴で再現することに成功! - ナゾロジー
                                                                    • グーグル量子コンピューターは何を達成したのか 量子ゲート計算素子と演算装置の世代交代 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      米カリフォルニア州のカリフォルニア大学サンタバーバラ校で量子コンピューターを開発するグーグルの研究チーム(提供:Google/ロイター/アフロ) カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校に拠点を置くグーグルの量子コンピューター開発チームが「量子超越性(Quantum Supremacy)を実現した!」との報道が流れ、世界的に大きな反響がありました。 まず9月中にNASAから間違ってペーパーが公開され、ついで10月23日にネイチャー(Nature)誌に正規の公刊(https://www.nature.com/articles/s41586-019-1666-5)があったものです。 どれくらい中身が理解されているかは別として、ビットコインなど仮想通貨価格が上下するなど、影響が見られました。 しかし、いったいそこで何が実現したのでしょう? 原著を理解するのには、量子ゲート計算の数理と計算可能性の情報

                                                                        グーグル量子コンピューターは何を達成したのか 量子ゲート計算素子と演算装置の世代交代 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • 現在の光を過去の光に干渉させることに成功。二重スリット実験を応用 : カラパイア

                                                                        イギリスの研究チームは、光をそれ自身の”過去”にぶつけることに成功したそうだ。 粒子と波の性質をあわせ持つ光は、板に開けられた2つのスリットを通過すると、波のように進路を変えて、互いにぶつかり合うという。 英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、この有名な「二重スリット実験」を時間で区切られた「二重タイムスリット」にアレンジし、光の振る舞いを観察してみた。 すると光は過去の光と干渉し、周波数が変わることが確認されたのである。

                                                                          現在の光を過去の光に干渉させることに成功。二重スリット実験を応用 : カラパイア
                                                                        • 英国のブラウン元首相(写真)は世界の主要国の指導者…:「世界政府」を提案:時事ドットコム

                                                                          英国のブラウン元首相(写真)は世界の主要国の指導者に対し、一時的に「世界政府」を設立するよう呼び掛けた。医療・経済両面での危機に対応するためだという。英紙ガーディアンが26日に報じた=2010年撮【EPA時事】

                                                                            英国のブラウン元首相(写真)は世界の主要国の指導者…:「世界政府」を提案:時事ドットコム
                                                                          • 東大とNTTが開発挑む「10億量子ビットの光量子コンピューター」、パラダイムシフトなるか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                            電子計算機の次は光コンピューターと言われてはや数十年。電子計算機の代替は進まなかったが、量子もつれを利用した光量子コンピューターとして再び投資を集めている。日本では東京大学とNTTが10億量子ビット規模の汎用光量子コンピューターを開発する。内閣府の大型支援事業「ムーンショット型研究開発事業」で2030年に量子誤り訂正の実現を目指す。(小寺貴之) 「NISQを開発して誰が買うのか。量子コンピューターは金を集めるためのワードになってしまった」と古沢明東大教授は嘆く。NISQは誤り耐性のない中規模の量子コンピューターだ。計算結果に誤りが含まれるため、複数の量子ビットで多数決をして正しい結果を得る。そのため実用的な計算機には100万量子ビット必要とされる。現在実現しているのは約100量子ビット。実用化まで数十年かかるとされるゆえんだ。 海外VB追う 古沢教授は「本質的に膨大な量子ビットを用意できな

                                                                              東大とNTTが開発挑む「10億量子ビットの光量子コンピューター」、パラダイムシフトなるか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                            • GoogleとIBMの量子競争 日本突き放す知のコラボ 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞

                                                                              最先端のスーパーコンピューターをしのぐ性能を量子コンピューターで実証したと、米グーグルが英ネイチャー誌で発表した。日本の第一人者、東京工業大学の西森秀稔教授が驚き、注目したのは論文の著者リストに並んだ研究メンバー約80人の顔ぶれだった。米航空宇宙局(NASA)、スパコンで有名な米オークリッジ国立研究所、欧州を代表するユーリヒ総合研究機構……。2014年に研究室ごと引き抜いた米カリフォルニア大学

                                                                                GoogleとIBMの量子競争 日本突き放す知のコラボ 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞
                                                                              • 富士通と理研、新型超伝導量子コンピュータを開発

                                                                                  富士通と理研、新型超伝導量子コンピュータを開発
                                                                                • TechCrunch

                                                                                  ICONIQ Growth has raised $5.21 billion across two funds associated with the seventh growth fund family, according to SEC filings. However, the firm’s actual fundraise was $5.75 billion, accordin

                                                                                    TechCrunch

                                                                                  新着記事