並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

Publicの検索結果1 - 40 件 / 136件

  • DNSを変更するとネットワークは速くなるか | IIJ Engineers Blog

    はじめに あえてどことは言いませんが、先日某サイトで「ネット速度を高速化する方法」としてDNSサーバの設定をpublic DNSサービスに変更する記事が出てました。その記事の結論としては「変更しても大差ない」というものでしたが、DNSでネットワークを高速化するというこのような記事は何年も前からときどき見かけます。いい機会なので、このあたりについてもう少し深く掘り下げて考えてみましょう。 ※この記事では、とくに明示しなければDNSサーバとはキャッシュDNSサーバ(フルサービスリゾルバ)を指すものとします。 DNS応答の速さ DNSの設定を変えることによりネットワークの速度が速くなるとすれば、(1)DNSそれ自体の応答が速くなるか、(2)その後のWebアクセスが速くなるか、のどちらか(または両方でしょう)。このそれぞれについて検討してみましょう。 前者が速くなると画像やJavascriptなど

      DNSを変更するとネットワークは速くなるか | IIJ Engineers Blog
    • 鈴木エイト氏、石丸伸二氏に「カルト問題取材者として一番危うさを感じた」…”反ワク票”が10万以上にも危機感「聴衆には幼い子も」 - みんかぶ(マガジン)

      現職の小池百合子氏が3選を果たした東京都知事選。都民の安定、継続志向があらためて浮き彫りになった形だったが、「当落を目指さない候補」の乱立も印象に残る選挙だった。ニュースサイト『やや日刊カルト新聞』主筆でもあるジャーナリスト・作家の鈴木エイト氏が、独自の視点で今回の都知事選候補を振り返るーー。 目次 「選挙漫遊」で突飛な主張を繰り出す候補者に着目内海聡氏「障害者の親は一生反省してもらってけっこう」内海氏から「クソみたいなジャーナリスト」呼ばわり電磁波を防ぐためとしてマイクにアルミホイルを巻く内海氏反ワク界隈の著名人が集結。聴衆を煽る確実に界隈の人口は増殖している田母神俊雄氏も加わり“共闘”“世界のジャンヌダルク”を自称する木宮光喜氏は直球の陰謀論を展開石丸伸二氏のように「強烈なもの」に人は取り込まれやすい意図的・戦略的なものなのか、それとも彼の基の性格や気質なのか 「選挙漫遊」で突飛な主張

        鈴木エイト氏、石丸伸二氏に「カルト問題取材者として一番危うさを感じた」…”反ワク票”が10万以上にも危機感「聴衆には幼い子も」 - みんかぶ(マガジン)
      • 見積せえへんねやったらどうやって予算取りするねんという話|牛尾 剛

        私は世界規模のクラウドプラットフォームの開発者で、現在はシアトル付近に住んでいる。 先日書いた自分のポストに対する反応で面白い意見があってそれを読んでそらそう思うやろなぁと思った。ただ、私も別に嘘を言っているわけではないですし、これでビジネスも回っている。面白そうなので、その辺も調べてシェアすることにしてみました。 ウォーターフォールからアジャイルって開発側の話はいいのだが、それだと管理とか経営とか非エンジニアの理解を得られないので、納得できるところをちゃんと言語化してほしいんだよな。アジャイルの人の「見積もりがない」って言葉を使われるのが一番苦手、ストーリーポイントの設計は「計画と見積もり… — えふしん (@fshin2000) August 1, 2024 自分のチームの開発プロセス的なものこちらの方に自分のチームが現在やっている開発プロセスは書いてある。アジャイルとか、DevOps

          見積せえへんねやったらどうやって予算取りするねんという話|牛尾 剛
        • 産業革命はなぜ日本に最初に広がり、他の非西洋諸国には広がらなかったのか?データドリブンの研究

          Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa 「現在、世界には4種類の高所得国しかない。1) 英語圏、2) イギリスに近い国、3) 資源に恵まれた国、そして4) 日本とその旧植民地である。」 1〜3まではよく研究されているが、なぜ4なのか?産業革命がなぜ日本に最初に広がり、他の非西洋諸国には広がらなかったのかに関するデータドリブンの研究。 pic.twitter.com/caUwCwpbAI x.com/juhreka13/stat… Reka Juhasz @juhreka13 Happy to see our WP w Shogo Sakabe and @deweinstein (so many years in the making!) out. We examine the role of codifying knowledge in the spread of

            産業革命はなぜ日本に最初に広がり、他の非西洋諸国には広がらなかったのか?データドリブンの研究
          • ゲームプログラミング研修 - KAYAC Engineers' Blog

            こんにちは。技術部平山です。 たぶん15年ぶりくらいに研修の類の講師をやったので、そのことについて書きます。 概要 2D用(github)、 3D用(github) の2つのUnityプロジェクトをテンプレートとして用意して、 そこに「コードだけで」ゲームを作る研修をしました。 どちらも、Hierarchyに何かを足すことは禁止、 足して良いアセットはC#ファイルのみで、 そのC#ファイル内ではUnityEngineの機能を使用禁止、 というレギュレーションです。 いずれも、IMachineなるインターフェイスが存在し、 これを通してゲームを作ります。 例えば2D用のIMachineの主要部分はこんな感じです。 public interface IMachine { public int Width { get; } // スクリーン横解像度 public int Height { get

              ゲームプログラミング研修 - KAYAC Engineers' Blog
            • オープンソースとは違う新しい取り組み「Fair Source」登場。ビジネスの持続性とソースコード公開の両立を目指す

              企業がソフトウェアビジネスを持続的に行えることと、ソフトウェアのソースコードを公開することの両立を実現するための新しいライセンスへの取り組みとして「Fair Source」が登場しました。 意訳すると、ソースコードが公開され、開発者のビジネスを守るための最小限の制約がありつつもコードの利用や変更、再配布が可能で、計画的に一定期間後にオープンソースとなるもの、と言えるでしょうか。 具体的なライセンスとしては「Functional Source License (FSL)」が推奨されているのに加えて、「Fair Core License」「Business Source License (BSL)」が該当するとされています。 Fair Sourceの目的とは 公式Webサイトでは、Fair Sourceの目的が次のように説明されています。 The purpose of Fair Source

                オープンソースとは違う新しい取り組み「Fair Source」登場。ビジネスの持続性とソースコード公開の両立を目指す
              • NATゲートウェイの通信内容を調査して対策し、コストを約60%削減した話 - ZOZO TECH BLOG

                はじめに こんにちは。WEARバックエンド部SREブロックの春日です。普段はWEARというサービスのSREとして開発・運用に携わっています。本記事では、約60%のコスト削減に成功したNATゲートウェイの通信内容の調査方法と通信量の削減方法についてご紹介します。 目次 はじめに 目次 背景 コストの把握 NATゲートウェイの通信内容の把握 CloudWatchメトリクスでの確認 VPCフローログでの確認 リゾルバーでのクエリログでの確認 調査結果をもとにNATゲートウェイ経由での通信量を削減する AWSサービスとの通信 Datadogとの通信 WEARのAPIとの通信 ECRパブリックリポジトリとの通信 結果 まとめ 背景 ZOZOではより効果的な成長を目指してコストの最適化を進めています。コストの増大はサービスの拡大を鈍化させる原因となるため、常に最適な状態に保つことが必要です。WEARで

                  NATゲートウェイの通信内容を調査して対策し、コストを約60%削減した話 - ZOZO TECH BLOG
                • GitHub の削除されたリポジトリや非公開のリポジトリに誰でもアクセスできるの?

                  こんなタイトルの記事を見かけました。 GitHubの削除されたリポジトリや非公開のリポジトリに誰でもアクセスできてしまうのは仕様通り 元の記事はこちらです。 Anyone can Access Deleted and Private Repository Data on GitHub もしもこれらが本当にタイトル通りだとしたらさすがに大事件なので、検証してみました。 要約 Accessing Deleted Fork Data フォークのコミットは、フォークを削除したあとも、フォーク元のパブリックリポジトリ経由で参照できる。 Accessing Deleted Repo Data パブリックリポジトリのコミットは、フォークが作成されていたら、パブリックリポジトリを削除したあとも、フォーク経由で参照できる。 Accessing Private Repo Data プライベートリポジトリのフォ

                    GitHub の削除されたリポジトリや非公開のリポジトリに誰でもアクセスできるの?
                  • 【2024年夏】ブラウザ拡張機能開発を加速するフレームワーク・ツール3選をコードベース付きで紹介!

                    本記事では、ブラウザ拡張機能開発を加速させる、個人的に注目な3つの拡張機能開発フレームワーク・ツール(WXT、Plasmo、Extension.js)を紹介します。 サンプル拡張機能の実装を通して、それぞれの特徴、セットアップ方法、実際の開発フローを見ていきます。お好みの拡張機能開発ツールが見つかれば嬉しいです。 各フレームワーク・ツールの紹介 WXT WXTは、Viteベースのブラウザ拡張フレームワークです。次のような特徴を持っています(トップページから抜粋)。 クロスブラウザ対応 Chrome、Firefox、Edge、Safari、その他Chromiumベースのブラウザ Manifest V2、V3の両方に対応 開発モードでのHMRと、開発用ブラウザの自動起動 内部的にChrome Launcher等を使用 ファイルベースのエントリーポイントでマニフェストを自動生成 Nuxt風の自動

                      【2024年夏】ブラウザ拡張機能開発を加速するフレームワーク・ツール3選をコードベース付きで紹介!
                    • LambdaでWEBアプリケーションをホストしたい - NRIネットコムBlog

                      本記事は AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー 18日目の記事です。 🎆🏆 17日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 19日目 🏆🎆 はじめに クラウド事業推進部の望月です。NRIネットコムでクラウドエンジニアをしています。 主にネットワーク領域を得意としています。 この度、2024 Japan AWS Top Engineersと、昨年に続き2024 Japan AWS All Certifications Engineersに選出いただきました。 Top Engineersについては、何が評価されて選ばれたのか全く分かりませんが、応募はしてみるものです。 Network領域で応募したもののService領域での選出だったので、狭き門なのですね。。 再流行しているコロナに見事に罹患しつつも、「AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー」の18日目を担当します。 先に結論 Lambd

                        LambdaでWEBアプリケーションをホストしたい - NRIネットコムBlog
                      • 第824回 Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を、Ubuntu 24.04で試す | gihyo.jp

                        Ubuntu Weekly Recipe 第824回Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を⁠⁠、Ubuntu 24.04で試す 世間はDocker一色と言っても過言ではない中、本連載では何度も、LXDとそのフォークであるIncusを紹介してきました。そのIncusのバージョン6.3では、Dockerコンテナを直接起動できるようになりました。今回はUbuntu 24.04 LTSに最新安定板のIncusをインストールして、Incusのシステムコンテナと、Dockerのアプリケーションコンテナを共存させる方法を紹介します。 昨今のコンテナ事情 IT業界にいると、避けては通れない技術トピックというものがいくつか存在します。Linuxやサーバーの分野では、ここ数年はやはりコンテナでしょう。 コンテナについて簡単におさらいしておくと、特定のプロセスを、ホストO

                          第824回 Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を、Ubuntu 24.04で試す | gihyo.jp
                        • 米国防総省DARPA、C言語のコードからRustへの自動変換実現を目指す「TRACTOR」プログラム開始

                          米国防総省DARPA、C言語のコードからRustへの自動変換実現を目指す「TRACTOR」プログラム開始 アメリカ国防総省 DARPA(Defense Advanced Research Projects Agency:国防高等研究計画局)は、C言語のコードからRust言語のコードへ高い精度での自動変換実現を目指す「TRACTOR」(Translating All C to Rust)プログラムの開始を発表しました。 DARPAは軍事技術の開発および研究を行う機関であり、現在のインターネットはDARPAの前身となるARPAが1967年に開始した「ARPANET」がその起源であることはよく知られています。 DARPAが発表したTRACTORプロジェクトは、C言語のコードからRust言語のコードへの自動変換を高い精度で実現することで、過去にC言語で開発された多くのソフトウェアをメモリ安全なソフ

                            米国防総省DARPA、C言語のコードからRustへの自動変換実現を目指す「TRACTOR」プログラム開始
                          • goのエラーをスタックトレースも含めて構造化ログで残したい - エムスリーテックブログ

                            こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 golangでずっと課題に思っていたエラーの処理について試行錯誤してみました。 イオンモール センソックシティは、カンボジアにある商業施設。本文には関係ありません。 エラー処理のベストプラクティスは? ぼくがかんがえるエラー処理の要件 検討したパッケージ 構造化ログ パッケージの検討 pkg/errors cockroachdb/errors goark/errs go-errors/errors go-errors/errors がよさそう? pkg/errors や cockroachdb/errors は使えないのか ラップして使う errors.WithStack(err) と呼びたい slogで使う errors.Join() に対応したい まとめ We are hiring! エラー処理のベス

                              goのエラーをスタックトレースも含めて構造化ログで残したい - エムスリーテックブログ
                            • TypeScript/JavaScriptの不要なコードを削除するツール「Knip」の紹介 - ベースマキナ エンジニアブログ

                              こんにちは、taroです! 今回は、ベースマキナのTypeScriptのプロジェクトで不要なコードの検知・削除で使用しているKnipについて紹介します。 Knip とは Knipは、TypeScript/JavaScriptのコードベースの不要なコードを検出するCLIツールです。 以下が検出できる不要なコードの例です。 package.jsonのdependencies/devDependenciesの中で使われていないpackage exportされているがどこからもimportされていない変数、関数、型など 使用していないファイル その他、検出できる内容の一覧はこちらで確認できます。 またExperimentalな機能(2024年7月現在)として不要なコードの自動削除も可能です。 ちなみにTypeScript/JavaScriptの不要なコードの検出するツールではts-pruneも知ら

                                TypeScript/JavaScriptの不要なコードを削除するツール「Knip」の紹介 - ベースマキナ エンジニアブログ
                              • Excel上でWebAssembly版Pythonを実行可能にするアドオン「Anaconda Code」が登場

                                Python関連のツールベンダとして知られるAnacondaは、Excel上で直接Pythonコードを実行できる新機能「Anaconda Code」を含むExcelのアドオンツール「Anaconda Toolbox in Excel」をパブリックベータとして公開しました。 You can now run Python directly in Excel locally w/ the new Anaconda Code add-in! Public beta is live! Faster performance, flexible data handling, editable initialization, & customizable environments. Read more in our blog & follow @anacondainc: https://t.co/9LAy

                                  Excel上でWebAssembly版Pythonを実行可能にするアドオン「Anaconda Code」が登場
                                • さくらの開発チームにおけるTerraform/Ansibleの活用 | さくらのナレッジ

                                  はじめに さくらのクラウドにはいくつかの開発チームがありますが、その中で私が所属しているガンマチームにおけるTerraformやAnsibleの活用というテーマで川井が発表させていただきます。 内容としては、まずこの発表の目的を説明し、IaC (Infrastructure as Code)とはそもそも何かという話をして、それからさくらのクラウドでTerraformをどのように活用しているか、またAnsibleをどのように活用しているかを発表します。 目的 今回はIaCの勉強会ということで、IaCの理解と実践を目的としています。この勉強会に参加することで皆さんがTerraformやAnsibleを理解し、インフラ構築に活用できるようになることを目指したいと思います。 IaCの理解と実践 この発表ではIaCを以下のように定義します。 「IaC(Infrastructure as Code)と

                                    さくらの開発チームにおけるTerraform/Ansibleの活用 | さくらのナレッジ
                                  • Sent to jail for raping a child, Dutch beach volleyball player qualifies for Paris Olympics representing the Netherlands | CNN

                                    The Netherlands’ Olympic chief has said he is “surprised” at reactions towards Steven van de Velde, the Dutch beach volleyball player who served time in prison for raping a child 10 years ago and who will represent the Netherlands at this year’s Olympics. Van de Velde, who is now 29, was sentenced to four years in prison in 2014 for raping the girl who was aged 12, according to British media. He w

                                      Sent to jail for raping a child, Dutch beach volleyball player qualifies for Paris Olympics representing the Netherlands | CNN
                                    • バグバウンティにおけるおすすめの学習コンテンツまとめ(YouTube編) - blog of morioka12

                                      1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、バグバウンティの学習に活かせるおすすめの YouTube チャンネルと「Live Bug Bounty Hunting」の動画について、まとめて紹介します。 1. 始めに 2. おすすめの YouTube チャンネル Top 5 NahamSec STÖK Bug Bounty Reports Explained Critical Thinking - Bug Bounty Podcast InsiderPhd 3. 「Live Bug Bounty Hunting」の動画 NahamSec Live Recon: Hacking Dell's Bug Bounty Program Live Recon: Hacking Tinder's Bug Bounty Program (with @Rhynorater) Live R

                                        バグバウンティにおけるおすすめの学習コンテンツまとめ(YouTube編) - blog of morioka12
                                      • LLMに面倒なことをやらせるソフト「Code Cooker」の紹介

                                        LLMに面倒なことをやらせたい 面倒なことはChatGPTにやらせようという本の著者のからあげです。 書籍では、様々な面倒なことをChatGPTにやらせています。ChatGPT単体(コアの部分)は、基本的にテキスト(言葉)を生成することしかできないので、どうやって面倒なことをやらせているかというと、ChatGPTの生成したテキストで、拡張機能を操作することで、実現しています。イメージ的には以下のように、ChatGPTの手足のように拡張機能を使う感じです。拡張機能としては、色々ありますがChatGPTが生成したコードを実行できるAdvanced Data Analysis(Code Interpreter)が重要かつ代表的な機能となります。 面倒なことはChatGPTにやらせよう(講談社)より引用 この機能はChatGPT独自のものだったのですが、最近はGeminiのGoogle AI St

                                          LLMに面倒なことをやらせるソフト「Code Cooker」の紹介
                                        • 水族館で新種の甲殻類発見 その名は“ランマアプセウデス” 特徴は雌雄(男女)同体→「らんま1/2」から命名 高橋留美子さんも公認

                                          このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 北海道大学大学院理学院修士課程の松島吉伸さんと同大学大学院理学研究院の角井敬知講師の研究チームが発表した論文「Apseudes ranma sp. nov.(Tanaidacea: Apseudidae) found in a public aquarium, with notes on phylogeny and a presumptive stridulatory organ」は、水族館の水槽から新種の甲殻類を発見した研究報告である。 水族館の水槽から思いがけない新種の発見があった。研究チームが、名古屋港水族館の水槽内に生息していたタナイス目甲殻類

                                            水族館で新種の甲殻類発見 その名は“ランマアプセウデス” 特徴は雌雄(男女)同体→「らんま1/2」から命名 高橋留美子さんも公認
                                          • X(旧Twitter)がユーザーの投稿内容&会話内容を学習してチャットAI「Grok」のトレーニングを開始、無効化する手順はコレ

                                            XがチャットAI「Grok」の性能強化のために、Xユーザーの投稿内容やGrokとの会話内容の収集を開始したことが明らかになりました。ウェブアプリ版のXにはGrokの学習を無効化する設定が用意されているので、設定方法をまとめておきます。 About Grok, Your Humorous AI Search Assistant on X https://help.x.com/en/using-x/about-grok All X users have the ability to control whether their public posts can be used to train Grok, the AI search assistant. This option is in addition to your existing controls over whether your

                                              X(旧Twitter)がユーザーの投稿内容&会話内容を学習してチャットAI「Grok」のトレーニングを開始、無効化する手順はコレ
                                            • 踏み台サーバーを利用したプライベートなWebサーバ接続をやってみた | DevelopersIO

                                              はじめに こんにちは、かつまたです。 この記事では、AWSを使ってパブリックサブネット配置の踏み台サーバーとプライベートサブネット配置のWebサーバーを構築し、最終的にWebページを表示するまでの手順を2章に分けて、画像とともに説明していきます。具体的には以下の構造を構築しました。 1.踏み台サーバ編 1.1 VPC、サブネット作成 まず、VPCを作成します 1.AWSコンソールにログインし、「VPCを作成」をクリックします。 2.VPCの任意の名前(LT-katsumata-vpc)を入力し、IPv4 CIDRブロックを「10.0.0.0/16」に設定します。 3.「VPCを作成」をクリックします。 次にサブネットを作成します。 1.「サブネットを作成」をクリックします。 2.「VPC ID」に先ほど作成したVPCを選択します。 Public Subnet: 名前タグ: LT-katsu

                                                踏み台サーバーを利用したプライベートなWebサーバ接続をやってみた | DevelopersIO
                                              • OPcache オペコードキャッシュの仕組み - Shin x Blog

                                                本エントリでは、PHP の内部実装(php-src)から OPcache のオペコードキャッシュの仕組みを見ていきます。 OPcache にはいくつかの機能がありますが、ここでは共有メモリへのオペコードキャッシュと preload が対象です。ファイルベースのキャッシュと JIT については触れません。 サマリ オペコードキャッシュ preload オペコードキャッシュと preload の比較 オペコードキャッシュ キャッシュデータレイアウト グローバル変数、マクロ キャッシュデータ構造体 オペコードキャッシュ: ZCSG(hash) キャッシュエントリ: zend_accel_hash_entry キャッシュデータ初期化 OPcache 処理の有効化 PHP ファイルコンパイル処理でのキャッシュ制御 persistent_compile_file() の主な処理 zend_accel_

                                                  OPcache オペコードキャッシュの仕組み - Shin x Blog
                                                • AWS NAT ゲートウェイ を理解した上で起動&停止 Lambda を用意する - Qiita

                                                  実現したいこと 既存のAWSのバックエンドシステムにおいて、コスト削減のため開発環境とステージング環境のNATゲートウェイ(NAT Gateway)を夜間と休日の間は停止させるべく、NATゲートウェイを起動・停止させるLambdaを作成します。 待て、まだコードを書こうとするな 「NATゲートウェイ 自動 停止」とかで検索すると少ないながらもいくつか記事が出てきますが、理解せずにそれをまるまるコピペして実行させるだけではうまくいかないことが多いですし、望まないNAT削除をしてしまう可能性があります。 NATゲートウェイ、ルートテーブル、Elastic IPなどが自分の開発しているシステムではどのように設定されていて、どのリソースを操作すれば良いかをちゃんと理解する必要がありました。 こちらは開発していたシステムの構成図を、NATゲートウェイ周りだけを抽出して描いたものです。 手描きでごめん

                                                    AWS NAT ゲートウェイ を理解した上で起動&停止 Lambda を用意する - Qiita
                                                  • My Statement on President Biden’s Announcement | by Barack Obama | Jul, 2024 | Medium

                                                    Official White Photo by Adam SchultzJoe Biden has been one of America’s most consequential presidents, as well as a dear friend and partner to me. Today, we’ve also been reminded — again — that he’s a patriot of the highest order. Sixteen years ago, when I began my search for a vice president, I knew about Joe’s remarkable career in public service. But what I came to admire even more was his chara

                                                      My Statement on President Biden’s Announcement | by Barack Obama | Jul, 2024 | Medium
                                                    • AstroとTailwind CSSを使ってDeveloper Siteをリデザインした話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                      はじめに 今回のDeveloper Siteリデザインの目的は英語のコーポレートサイト(https://nulab.com/ )とのUIを合わせることでした。旧Developer Siteのヘッダーやフッターなどの共通パーツは古いデザインのままだったため刷新する必要がありました。 旧Developer Siteのトップページ Developer Siteのトップページ 使用した技術 今回使用した技術は、静的サイトジェネレータであるAstroとユーティリティファーストのCSSフレームワークであるTailwind CSSです。 旧サイトはHugoとSCSSを用いて構成されており、今回はコンテンツはそのままで見た目のみを変更する制作だったため仕様の変更は不要でした。しかし、パフォーマンスの向上を目指し、かつ新しい技術に挑戦するためAstroとTailwind CSSを採用することにしました。 A

                                                        AstroとTailwind CSSを使ってDeveloper Siteをリデザインした話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                      • The New Internet

                                                        WireGuard is a registered trademark of Jason A. Donenfeld. Avery Pennarun is the CEO and co-founder of Tailscale. A version of this post was originally presented at a company all-hands. We don’t talk a lot in public about the big vision for Tailscale, why we’re really here. Usually I prefer to focus on what exists right now, and what we’re going to do in the next few months. The future can be dist

                                                          The New Internet
                                                        • What's My Public IP Address | ip.network

                                                          IP.networkMy public IP address Bulk domain availability checkerDNS.fish: DNS record look upURL Redirect CheckUsing curl to get my IP address Get my IP address details:$ curl ip.network/more { "ip": "1.1.1.1", "country": "CA", "city": "Toronto", "region": "Ontario", "regionCode": "ON", "timezone": "America/Toronto", "postalCode": "M4M", "asn": 54614, "asOrganization": "CIK Telecom", "more": "https:

                                                          • Apple純正マップ「Appleマップ」のウェブ版が登場

                                                            iPhoneやiPadにプリインストールされている地図アプリ「Appleマップ」のウェブ版が登場しました。ウェブ版Appleマップはパブリックベータバージョンとしてリリースされており、誰でもブラウザから利用可能となっています。 Apple Maps on the web launches in beta - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/07/apple-maps-on-the-web-launches-in-beta/?1721847612 Apple Maps launches on the web in new public beta - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/07/24/apple-maps-web-beta-now-available/ ウェブ版のAppleマップは以下からアクセス可

                                                              Apple純正マップ「Appleマップ」のウェブ版が登場
                                                            • サム・アルトマンとユニバーサル・ベーシックインカムの蹉跌

                                                              サム・アルトマンとユニバーサル・ベーシックインカムの蹉跌 2024.08.06 Updated by yomoyomo on August 6, 2024, 17:11 pm JST 先月たまたま、すべての個人に無条件でお金を支給する制度であるユニバーサル・ベーシックインカム(UBI)についての記事を続けて読んだので、今回はこの話題でいきたいと思います。 まずは、英Observer紙に掲載された「不労所得:ユニバーサル・ベーシックインカムがまもなく社会を変えるか?」ですが、ベーシックインカムという概念は斬新で新奇に思えるかもしれませんが、その歴史は1795年まで遡るという話が興味を惹きました。これはアメリカ建国の(思想的な)父と言えるトマス・ペインが、すべての成人に貧富の差を問わず「地代」を支払う「国民基金」の設立を提案したことを指していますが、興味のある方は『土地をめぐる公正』をお読みく

                                                                サム・アルトマンとユニバーサル・ベーシックインカムの蹉跌
                                                              • World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Upscaled to 4K 60P

                                                                Footage I filmed of the World Trade Center Collapsing on 9/11/2001. Filmed from the roof of 64 St Marks Place in NYC on a Sony VX2000 with teleconverter. Upscaled to 4K 60p using Topaz Video AI. For historical archival purposes only. Clarification: Here are some additional notes to address a few questions that I have been constantly receiving. I woke up that day and realized everyone was out on

                                                                  World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Upscaled to 4K 60P
                                                                • 0.0.0.0 Day: Exploiting Localhost APIs From the Browser | Oligo Security

                                                                  Oligo Security's research team recently disclosed the “0.0.0.0 Day” vulnerability.  This vulnerability allows malicious websites to bypass browser security and interact with services running on an organization’s local network, potentially leading to unauthorized access and remote code execution on local services by attackers outside the network. The issue stems from the inconsistent implementation

                                                                    0.0.0.0 Day: Exploiting Localhost APIs From the Browser | Oligo Security
                                                                  • 弥助関連史料とその英訳 / English translated historical documents related to Yasuke - 打越眠主主義人民共和国

                                                                    はじめに Introduction 信長公記 Biography of Nobunaga Oda 『信長公記』十四巻 In volume 14 of Shinchoko-ki 『信長公記』尊経閣文庫本 Sonkeikaku-bunko-bon manuscript 尊経閣本の信頼性に関する議論 Discussion of the reliability of the manuscript 天正9年のイエズス会史料 Jesuit Documents in 1581 天正9年3月11日の書簡 Letter of April 14, 1581 天正9年9月11日の書簡 Letter of October 8, 1581 家忠日記 Ietada Diary 弥助に関する最後の記録 Last record of Yasuke 天正10年10月20日の書簡 Letter of November 5,

                                                                      弥助関連史料とその英訳 / English translated historical documents related to Yasuke - 打越眠主主義人民共和国
                                                                    • Scrum Guide (LeSS Version)

                                                                      Purpose of the Scrum Guide Scrum is a framework for developing, delivering, and sustaining complex products. This Guide contains the definition of Scrum. This definition consists of Scrum’s roles, events, artifacts, and the rules that bind them together. Each element of the framework serves a specific purpose that is essential to the overall value and results realized with Scrum. Changing the core

                                                                        Scrum Guide (LeSS Version)
                                                                      • World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Original Footage

                                                                        Footage I filmed of the World Trade Center Collapsing on 9/11/2001. Filmed from the roof of 64 St Marks Place in NYC on a Sony VX2000 with teleconverter. For historical archival purposes only. Clarification: Here are some additional notes to address a few questions that I have been constantly receiving. I woke up that day and realized everyone was out on the streets staring south. When I looked

                                                                          World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Original Footage
                                                                        • SDBs (Sustainable Developers Blogs) 〜持続可能な開発者ブログ運用を目指して〜 - Techouse Developers Blog

                                                                          こんにちは!Techouse の人材プラットフォーム事業部でサーバーサイドエンジニアを担当している aki と申します。2024年4月に新卒入社し、現在は事業部内で利用する社内システムの開発を担当しております。 同時に開発者ブログの運営チームにも所属しており、立ち上げ時に基盤構築を担当しました。運用が開始した後も、継続的に運用改善に取り組んでおります。本記事では、Techouse の開発者ブログの運用についてご紹介します。 Techouse の開発者ブログ運用 皆さんの会社では、開発者ブログの運用はされていますでしょうか?Techouse では、2024年の4月に開発者ブログを立ち上げました。 developers.techouse.com それから2024年8月1日現在までに合計 28 本の記事を投稿しており、月間平均で 7 本の記事が公開されていることになります。なかなか良いスタートダ

                                                                            SDBs (Sustainable Developers Blogs) 〜持続可能な開発者ブログ運用を目指して〜 - Techouse Developers Blog
                                                                          • たった3万円のマイニング装置で3000万円稼いだマイナーが登場、宝くじ当選よりレアな「11億分の1」を当てる快挙

                                                                            ビットコインのマイニングは、最初に問題を解いたマイナーが報酬を得られる仕組みなので、世界中のマイナーが大規模なマイニングファームを建設してわれ先にと計算を行っています。そんな中、179ドル(約2万7000円)で売られている手のひらサイズのマイニングデバイスで、20万6000ドル(約3100万円)相当のビットコインをマイニングしたマイナーが現れたことが報じられました。 Bitaxe Finds Bitcoin Block: Tiny Miner Wins $206K Jackpot https://nerdminer.store/bitaxe-finds-bitcoin-block-wins-206k-jackpot/ Solo Miner Mines Bitcoin Block with 3 TH/s Hashrate https://theminermag.com/news/2024-0

                                                                              たった3万円のマイニング装置で3000万円稼いだマイナーが登場、宝くじ当選よりレアな「11億分の1」を当てる快挙
                                                                            • ピケティらが陥った所得データの陥穽? ~陥穽に陥ったのはお前らの方だの巻~ - himaginary’s diary

                                                                              前回エントリでリンクしたZucmanの連ツイを紹介する。 Delighted to release this paper on Auten & Splinter’s work, painstakingly going through their code & assumptions https://gabriel-zucman.eu/files/PSZ2024.pdf We uncover key mistakes—and show that once fixed, their methodology implies the same rise of inequality as in Piketty-Saez-Zucman 🧵 Since the first version of their work, AS has been a moving target Key aspects of

                                                                                ピケティらが陥った所得データの陥穽? ~陥穽に陥ったのはお前らの方だの巻~ - himaginary’s diary
                                                                              • ジャンプTOON Web アプリケーションの全体像〜採用技術と開発方針〜 | CyberAgent Developers Blog

                                                                                目次 はじめに Next.js × GraphQL のサーバー間通信 Fastly でのコンテンツ配信とキャッシュ方針 vanilla-extract の採用とスタイリングシステム Chromatic による UI テスト / UI レビュー Datadog でのサービスモニタリング ジャンプTOON の CI/CD リリース戦略とブランチ運用の工夫 おわりに はじめに ジャンプTOON の Web 版(以降、ジャンプTOON Web)の開発を担当している2024年度新卒入社の鏑木 俊樹(かぶらき としき) @tosssssy_ です。 5 月にサービスを開始した「ジャンプTOON」は、オリジナル縦読みマンガ作品や人気作品のタテカラー版を連載する、ジャンプグループ発の新サービスです。 ジャンプTOON Web では Next.js App Router (v14.2)を採用して開発をしてお

                                                                                  ジャンプTOON Web アプリケーションの全体像〜採用技術と開発方針〜 | CyberAgent Developers Blog
                                                                                • Private Browsing 2.0

                                                                                  When we invented Private Browsing back in 2005, our aim was to provide users with an easy way to keep their browsing private from anyone who shared the same device. We created a mode where users do not leave any local, persistent traces of their browsing. Eventually all other browsers shipped the same feature. At times, this is called “ephemeral browsing.” We baked in cross-site tracking preventio

                                                                                    Private Browsing 2.0