タグ

いいこというに関するrikoのブックマーク (43)

  • 在日ファンク・浜野謙太、“大人の意思表示”を語る「他の音楽よりも怒ってる自信がある」

    俳優、タレントとしても多岐にわたって活躍する浜野謙太が率いる7人組ファンクバンド・在日ファンク。彼らが9月3日、メジャーデビュー作となるアルバム『笑うな』を日コロムビアよりリリースする。“日”に“在るところ”のファンクを主張する彼らの新作は、浜野のコミカルで楽しいイメージとは裏腹に、音楽的にはストイックで尖った仕上がりを見せている。今回、リアルサウンドでは浜野人にインタビュー。新作に込めたファンクへの情熱から、SAKEROCKで活動を共にする星野源にも影響を受けたというバンド運営術、さらには多岐にわたる個人活動が在日ファンクに与える影響についても語った。 「リーダーシップはないけど、フォロワーシップはかなりある(笑)」 ――今作『笑うな』は歌も演奏もソリッドで、全体的に尖った印象を受けました。とても音楽的で、ストイックな作品ではないでしょうか。 浜野: メジャーに行くってことは、「セ

    在日ファンク・浜野謙太、“大人の意思表示”を語る「他の音楽よりも怒ってる自信がある」
    riko
    riko 2014/09/04
    リーダーシップに関する考察、面白い
  • ウェブサービスは作って終わりではない | ペパボ社長ブログ

    ウェブのサービスを作ることに対して「ものづくり」と表現することへ違和感を感じています。 企画から開発、リリースまでの流れはものづくりと言えますが、その後のセールスやカスタマーサポートはお客様とのやりとりですし、サーバーのスケールアップ・スケールアウト、脆弱性の対応といった運用は継続的に考えていかなければなりません。 あくまでもサービスであって、誰かに対して提供をし続けるわけです。我々のような業態の企業は、売ったら終わりというメーカー的な発想ではなく、サービス業の発想も持ち合わせるべきだと思います。 いろいろと新しいことやっていると思われるペパボも、ほとんどのスタッフがサービスの運用に携わっています。24時間365日サービスが止まらないようにすること、使ってくださるお客様に最高の体験をしてもらうことをスタッフ全員が認識し実践してくれています。 最近では、カジュアルな感覚でサービスや事業の立ち

  • 「○○○は絶対反対」主義の蔓延をどうしたものかな: 極東ブログ

    ブログのエントリーで正月、「年頭にあたり云々」みたいな話題もありかなあと思いはしたが、書いても詮無しという感じがしたのと、危機煽ったり嘘臭い希望を語ったり、ありがちな世代間闘争とか消費税云々とかいうお決まりのお題をこなしたりとかにもうんざりしたのでゲームばっかりしていた。とはいえ、お節やお雑煮をい過ぎて伏せりながら、いろいろ思うことはあった。一つは「○○○は絶対反対」主義の蔓延をどうしたものかな、と。 昔もそうだったといえばそうかもしれないが、小泉政権のあたりから、「○○○は絶対反対」という人が多くなったような気がする。たぶん、昔からあるのだろうけどネットの利用者が拡がることで目に付くことも多くなったのではないか。 以前の話だが沖縄で暮らしたころ、久茂地「りうぼう」で買い物をすると向かいの県庁の前でよく反戦運動とかの座り込みやデモを見かけたものだったが、妙に小規模なものだと思うことが多か

  • 踊ってばかりの国 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    1stアルバム「SEBULBA」のリリースからわずか7カ月。踊ってばかりの国がニューアルバム「世界が見たい」を完成させた。 今年2月に結成以来のメンバー滝口敦士が脱退し4人体制となった彼らだが、新体制となる今作では、ユルい心地よさを持った彼ら独自のサイケデリックなポップがさらに進化。奔放で辛辣な歌詞の世界観もあいまって、深い聴き応えをもたらす1枚に仕上がっている。 ナタリー初登場となる今回は、バンドを率いる下津光史(Vo, G)にインタビューを実施。彼の音楽的なルーツから、アルバムの成り立ち、表現者としてのスタンス、2011年の日に感じることまで語ってもらった。 取材・文 / 柴那典 インタビュー撮影 / 中西求 速い音楽がしんどくなって始めた ──アルバムすごく良かったです。いい意味で、久々に聴いた“お行儀の悪い”アルバムだと思った。 ああ、最高っすね! その感想は。 ──今回のインタ

  • 「私たちの知っているウェブの終わり」を知らないっぽい - 快適な生活

    ウェブが終わるらしいです この記事を読みました。 私たちの知っているウェブの終わり いろいろな問題に関する記述が混在しています。この記事に書かれていることは以下の5つのことですね。 他者の提供したサービスを利用している限り、自分のコンテンツは他者に管理されてしまう 自分のコンテンツを社会的に意味のあるものにするには、他者の提供したソーシャルメディアを利用するしかない Facebook(ソーシャルメディア)はユーザーの情報や行動を収集している ユーザーがその方法と目的とを把握することは難しい 今後のWebは少数の巨大なメディアによって支配される で、筆者は以上の5つを踏まえて、このままだとWebが終わる、といった趣旨の説明をしています。絶望的ですね。 おれには筆者が絶望的になる意味がよく意味が分かりません。筆者が順をおって説明した個別の問題がなぜ問題になるのかが分からないからです。 筆者によ

    「私たちの知っているウェブの終わり」を知らないっぽい - 快適な生活
    riko
    riko 2011/10/01
    終わるのは私の知ってるウェブじゃない
  • 茂木健一郎の二郎レポート - さまざまなめりっと

    行ったのは、めぐ二郎です。御主人が、No Jiro, No Lifeという黄色に黒のTシャツを着ていました。

  • 為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:嫌われる練習

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 人に嫌われるという事は人間が何か好みを持って生きている存在である以上仕方ない事です。誰からも嫌われていない存在というのは、誰からも知られていない存在でない以上、存在する事は難しくなります。 personalityによっても違いますが、例えば人に嫌われる確率が1%だったとしても、10人の中に自分を嫌いになる人が出てくる可能性は低いですが、10000人になるとほぼ必ず誰かには嫌われます。そして嫌われた人のうち、数%は直接言わないと気が済まない人が混じってきます。 これにやられてしま

  • そろそろ例のテンプレをなんとかしようよ。 - Doing It To Death

    調べに鈴木被告は「(スーツ姿は)目立たず、職務質問もされなかった。金は生活費や競輪に使った」と容疑を認めているという。 仕事帰り装い、スーツ姿で未明の盗み50件 めんどくさいので特異な事例を除いて競輪客による犯罪などはお伝えしないのですが、この「金は生活費や競輪に使った」というテンプレ、いいかげんなんとかしましょうよ。競輪で負けて哀れなイメージしか伝わらないですよ。発覚してない犯罪歴をお持ちの、あるいはこれからやる予定の競輪客の皆さんは、運悪く捕まってしまったら 「金は競輪で増やしたが、浪費してしまった」 と供述しましょう。調書にもちゃんとそう書いてもらいましょう。警察官や検察官に「お前競輪で負けただろ!」と怒鳴られても、「勝った」と言い張りましょう。裁判でもそう主張しましょう。どうせ物証なんて残らないんですから。そうすればあら不思議、犯罪記事が競輪の宣伝記事になりますよ!競輪って儲かるん

    そろそろ例のテンプレをなんとかしようよ。 - Doing It To Death
  • ラブプラスとは高度に進化したオジギソウの様なもの

    ラブプラスとは高度に進化したオジギソウの様なもの

    ラブプラスとは高度に進化したオジギソウの様なもの
  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20090526

  • すき - もちもちおねいまんと4枚の絵

    好きと言う言葉はいいと思う。その分量の多い少ないは誤解されたとしても逆にとられることはないぽい。

    すき - もちもちおねいまんと4枚の絵
  • 俺がiphoneを嫌う理由

    そろそろ落ち着いてきたので言う。 iphoneが嫌いなのはデザインがダサいからだ、あののっぺりしてるのが嫌だ まぁ当然反論があると思うけどその前に俺のガジェットの思い出を聞いてほしい。 小学生の頃カシオの多機能の腕時計に憧れた。あのムダにボタンの多い腕時計にワクワクした 当時どうしても欲しかったけどムリだった。。。しかたなく小学館の応募者全員プレゼントの ライト付ドラえもん腕時計を愛用していた。ライトのオンオフが横レバー方式を採用したのが 大変すばらしかった。 次はラジカセだ。もちろんカセットテープを二つ入れることができる奴が一番のお気に入り でも家にあった唯一のラジカセを『壊れたから』という理由で捨てられたのは悲しい思い出。 あと昔のFMラジオやBCLラジオも好き!!BCLラジオは持ったことないけど店の前でカッコイイなー と思いながら眺めていた。FMラジオも昔のモノはスゴクカッコイイ!と

    俺がiphoneを嫌う理由
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 詩人のコピーライトについて - 内田樹の研究室

    先日のブログ日記で鹿島茂さんの近著の解説を書くことになったという話の中で、大木実という詩人の「おさなご」という詩の全編を載せた。 そしたら、このようなテクスト利用については著作権者から権利侵害のクレームが来る可能性がありますからご注意くださいというご指摘を弁護士の方からいただいた。 これはびっくり。 私は文学研究者であるから、私が文学作品について書く場合、それらは文学的テクストについての「論」であり、そこに引かれたテクストは学術的な「引用」とみなされる(はずである)。 「引用」は著作権の侵害にはならないというのが著作権法の規定である。 しかし、考えてみたら、それが通るのは私が「学者」として社会的に認知されているからである(認知してくれない人もいるが)。もし他の人が私と同じ文章を書いた場合には、それは「学術的引用」とは認められず、著作権侵害に当たるとされる可能性もあるのであろうか。 あるのか

  • 「ギークになりたぁい♥」「よ、よーしおじさん手取り足取り教えちゃうぞおぉーオ、オゥフ」がどんだけの喪女を間接的に殺しているか考えろ - 呉市振興委員会

    理屈を一人歩きさせるのは嫌いだと言う人がよくいるけど、一旦文字になってしまえば何でも一人歩きする訳です。 むしろ、理屈は抽象化されて共有されうるからまだ救いがあるんじゃないでしょうか。それより、共有されない部分を重視する情の方がはるかに害悪だと思います。まあ、この害悪と思うというのも共有されない情ですが。

    「ギークになりたぁい♥」「よ、よーしおじさん手取り足取り教えちゃうぞおぉーオ、オゥフ」がどんだけの喪女を間接的に殺しているか考えろ - 呉市振興委員会
  • セキュリティー - もちもちおねいまんと4枚の絵

    う○○もちおにいまんのところにピンポン星を付けに行こうと思ったのですが、ピンポンしようとしたドアの前に大きな黒い犬がいたので、思わず逃げてきてしまいました。

    セキュリティー - もちもちおねいまんと4枚の絵
    riko
    riko 2007/11/06
    もちもちおにいまん!
  • 初心者であり続けること : 小野和俊のブログ

    昨夜は WoW のギルドでインスタンス攻略に出かけて、 初めての人が勝手が分からず敵に突っ込んで行って死にそうになったり、 崖をジャンプするところで失敗して迷子になって戻れなくなったり、 5人のメンバーでの3時間に渡る長丁場のパーティープレイは、 謝ったり称えあったりと、まるでドラマのように時間が過ぎていった。 WoW をプレイしているときもそうだけど、よく思うのは、 常に初心者であり続けたいということだ。 路上で普通に運転している人たちが全員とてつもなくすごい人に見えた。 海外で初めて仕事をした時には、 会話は全部英語、ミーティングのスタイルも定例ミーティングなし、 プロセスは細かくチェックされないけど結果は重視される等々、 日にいた頃と何もかも違って緊張の連続だった。 WoW で行ったことがないダンジョンに参加すると、 道がわからずボスの倒し方も自分だけ知らず、 みんなに迷惑をかけて

    初心者であり続けること : 小野和俊のブログ
  • 2007-10-10 - 空中キャンプ

    いい文章を書きたいのであれば、書き終えてから、あるていど時間を置いて読み直すといいとよく言われる。これは誰にとっても納得のいく方法だとおもう。時間を置くことで、客観的に文章を眺めることができるし、意味の伝わりにくいところは推敲できる。なにより文章ぜんたいをクールダウンできるから、時間を置き、推敲を通したテキストはより論理的で端正になる。 しかし、わたしはこの方法がどうも苦手だ。時間を置くと、いったいどうしてこんな文章を書いたのか、自分でもよくわからなくなってくるし、なにをおもしろいとおもって書いたのか、いまひとつおもいだせなくなってしまう。もちろん、文章を書き直すことで、感情の入りすぎていた部分は削られて、気持ちだけが空回りしていた言葉は、もっと別のフレーズに置き換えられる。だからこれはきっといい文章なのだ──すくなくとも、推敲前よりはずっと。でも、このテキストっておもしろいのかな、とわた

  • 404 Blog Not Found : 親に関する最もありがちな2つの誤解

    2007年10月08日18:00 カテゴリLove 親に関する最もありがちな2つの誤解 三連休は家族全員風邪でぐったり。そろそろ起きるか.... が臨月だ 名前が常識的に普通じゃない子供&親とは付き合わない。(当て字とか…) 子供と親の年齢が近い(あきらかに10代で産んでいる)人たちとは付き合わない。 子供を注意しない(しつけない)親とは付き合わない。 微苦笑。わたしゃこの時点で失格。 ところが親としても子としても、上の発言主よりもよろしくやっている。 なぜか。親というものに対する二つの誤解から、今は目が覚めているからだ。 別に私が賢いわけじゃない。覚ましてくれたのは、子供たち。この二つは、子供を得てはじめて気づくタイプの誤解でもあるのだから。しかし他の多くのコロンブスの卵と同様、いったん気がついてしまえば別に親にならなくともわかる。というわけで、いい機会なので書いておく事にする。 誤解

    404 Blog Not Found : 親に関する最もありがちな2つの誤解
  • 平日に作業をする奴は本物だ - 将来が不安

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    平日に作業をする奴は本物だ - 将来が不安