タグ

ブックマーク / mainichi.jp (21)

  • 社説:入国管理庁への格上げ 外国人政策の全体像こそ | 毎日新聞

    法務省入国管理局を再編し、入国管理庁に格上げすることを政府が検討している。 人手不足が深刻な建設や農業、介護、造船、宿泊の5業種を対象に、政府は新たな外国人の在留資格を設け、来年4月から受け入れる。 安倍晋三首相は、法務省が受け入れ環境整備の総合調整を担う方針を示した。入管の体制見直しは、受け入れ準備の一環と見られている。 新たに来日する労働者は、2025年ごろまでに50万人超に上る見込みだ。途上国から来て工場や農家で働く現行の技能実習生約25万人の倍だ。単純労働の門戸を大きく広げる制度になるのは間違いない。 長い目で見れば、急速な人口減少社会を迎える日の将来の国造りに関わる問題だ。どう労働力を確保し、社会の活性化を図るのか。この重要テーマが、政府内で熟議されてきたとは言い難い。 外国から単純労働者が大規模に流入するという一大政策転換が、質的な議論なしに決まってしまった。入管の組織を衣

    社説:入国管理庁への格上げ 外国人政策の全体像こそ | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2018/09/07
    格上げを機に入管の人権問題がしっかり議論されてほしい。
  • 社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞

    新聞週間がきょうから始まる。 昨年以来、メディアをにぎわせてきたのは、残念ながら「フェイク(偽)ニュース」という病理現象だ。 米国大統領選では、クリントン氏の陣営が「児童の人身売買に関与」などと中傷された。 今年5月のフランス大統領選で、マクロン氏は「租税回避地に隠し口座がある」と偽情報を流された。 フェイクニュースは、フェイスブックやツイッターなど「交流型」のソーシャルメディアを通じて主に拡散する。政治的な意図や、アクセス増による広告収入目的で、でっち上げられ流布される情報だ。 フェイクニュースがもたらす害悪は、大きく分けて二つある。 一つは偽情報が紛れ込むことによって、社会で基的な事実認識が共有しづらくなることだ。デマを信じる人と議論し、合意を求めても、理解を得るのは難しい。 もう一つは、権力者が自分に都合の悪い報道を「フェイク」と決めつけることで、メディアの監視から逃れようとするこ

    社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/10/16
    既存メディアがフェイクニュースに立ち向かうには自分たちのやっていることは正しいわけではないという意識をつねに持つのが必要だと思う。
  • 日インド首脳会談:新幹線方式導入など円借款1900億円 | 毎日新聞

    安倍首相の訪印に合わせアーメダバード中心地に掲げられた高速鉄道をアピールする看板=2017年9月13日、金子淳撮影 供与発表へ 北朝鮮の安保理制裁決議「完全な履行」強調も 【ガンディナガル加藤明子】インドを訪問中の安倍晋三首相は14日昼(日時間同日午後)、同国西部ガンディナガルでモディ首相と会談し、日の新幹線方式を導入するインドの高速鉄道建設などに円借款約1900億円の供与を発表する。北朝鮮の核・ミサイル開発に対しては、国連安全保障理事会の新たな制裁決議の「完全な履行」の必要性を…

    日インド首脳会談:新幹線方式導入など円借款1900億円 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/09/14
    日本国民は加計・森友のことなどすぐ忘れると安倍首相からなめられている。
  • 関西政治ウオッチ:大阪メディアの在り方=木村幹 | 毎日新聞

    大阪は変わった土地である。全国紙各紙は「大阪社」を持ち、巨大オフィスを有している。大阪社を持つテレビ局は「準キー局」とも称され、多くの番組を自ら制作する。これらの「大阪社」や「準キー局」から全国に配信される記事や番組も少なくない。 しかしそれにより大阪の状況が東京と似たものになっているか、と言えばそうではない。大阪のメディアの在り方には固有の「偏り」があるからだ。例えば、全国紙の「大阪社」には社会部はあっても、政治部は存在しない。だから大阪からの政治に関わる情報発信も「社会部」的なものとなる。東京では都政の是非が国政との絡みで詳しく報じられる。しかし、大阪では府政について同じ深度で報じられることはない。またその内容も、良くも悪くも社会問題的な観点からの批判要素が強くなりがちだ。 他方、テレビ局は異なる「偏り」を持っている。メインニュースを東京キー局からの配信に頼る大阪各局が作る番

    関西政治ウオッチ:大阪メディアの在り方=木村幹 | 毎日新聞
  • わいせつ容疑:43歳女を逮捕 「暑くて…」駅前で下着に - 毎日新聞

    riku_mio
    riku_mio 2017/07/11
    記事には逮捕理由が書かれていない。きょうから施行された共謀罪もメディアがきちんと運用をチェックできるのか不安。
  • 特集ワイド:続報真相 東南アジア的「縁故主義」と日本 忍び寄る「独裁」の影 | 毎日新聞

    学校法人「加計学園」が開学予定の岡山理科大獣医学部の建設現場。安倍晋三首相が知人に便宜を図ったという疑惑がある=愛媛県今治市で、社ヘリから幾島健太郎撮影 政治指導者の身内が権力の一部のように扱われ、近しい取り巻きが特別な恩恵を受ける--。最近の政界疑惑ニュースに触れる度に「昔、こういう話をよく聞いたなあ」と感じていた。この既視感の正体は、かつて駐在した東南アジア諸国の「縁故主義」ではないのか。発展途上国の政治構造を通して、今の日を考えてみた。【井田純】 「国際政治を研究している目から見ると、日政治は東南アジアに近づいてきた、という感じですね」。こう語るのは、名古屋大大学院の日下(くさか)渉准教授(フィリピン政治)。口元に浮かぶ笑いが、何とも苦い。

    特集ワイド:続報真相 東南アジア的「縁故主義」と日本 忍び寄る「独裁」の影 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/07/06
    記者クラブ制度にも同じようなことが言えるのでは。
  • Interview:福間良明・立命館大教授 「人生雑誌」を読み解く 『「働く青年」と教養の戦後史』刊行 | 毎日新聞

    riku_mio
    riku_mio 2017/05/22
    インターネットの大衆化でいわゆるB層のメディアリテラシーが急激に低下しているなか、メディアは反知性主義的知性主義に注目するべきだと思う。
  • 教育無償化:自民が変節 旧民主党政権時「バラマキ」批判 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は自民党総裁として唐突に示した憲法改正提案で、9条への自衛隊明記とともに高等教育までの無償化に前向きな姿勢を示している。ところが、同党は旧民主党政権の高校授業料無償化を「理念なき選挙目当てのバラマキ」と批判し、その文言は今も公式ホームページ内にしっかり残っている。いったい整合性はどうなっているのか。 現行憲法は26条で義務教育(小中学校)の無償化をうたう。安倍首相は改憲提案で「高等教育も」と無償範囲の拡大をにおわせた。高等教育は大学・短大などを指している。背景には、同趣旨の改憲案を唱える日維新の会を抱き込む狙いがあるとも言われる。

    教育無償化:自民が変節 旧民主党政権時「バラマキ」批判 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/05/10
    こういう過去の主張を検証するのもメディアの重要な役割だと思う。
  • ポケモンGO:実刑に死亡小4の父「父ちゃん頑張ったぞ」 | 毎日新聞

    死亡させた会社員に地裁一宮支部が禁錮3年判決 愛知県一宮市でスマートフォン向けゲームポケモンGO(ゴー)」をしながらトラックを運転し、同市の小学4年、則竹敬太さん(当時9歳)をはねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)に問われた同市木曽川町、会社員、川合信右(のぶすけ)被告(36)に対し、名古屋地裁一宮支部(村瀬賢裕裁判官)は8日、禁錮3年(求刑・禁錮4年)の実刑判決を言い渡した。被害者参加制度を利用し、法廷で検察官の横に座って実刑判決を聞いた則竹さんの父崇智(たかとし)さん(46)は、少しほっとしたような表情を浮かべた。言い渡し直前、執行猶予が付くのではとの思いが頭をよぎったという。判決後に記者会見して「評価できる量刑。敬太に、父ちゃん頑張っ…

    ポケモンGO:実刑に死亡小4の父「父ちゃん頑張ったぞ」 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/03/09
    遺族の思いをストレートに見出しにするのは感心しない。
  • 幸せの学び:<その167> 新聞は総合栄養食=城島徹 | 毎日新聞

    小中学校や大学を訪ねての出前授業で新聞の長所を話すようにしている。新聞離れという切羽詰まった事情もあるが、好物ばかり口にする偏への警告と同様に、ニュースや情報も好き嫌いせず、紙の新聞で幅広い情報との「予期せぬ出合い」を体験してほしいからだ。 数年前からたびたび出かける東京都大田区立大森第六中学校の要望はアフリカの学びを通した「平和」を考える授業だったが、題に入る前に1年生4クラスの生徒全員に新聞を手渡し、政治、国際、スポーツなどのページをめくってもらった。「チョコやポテチとか自分の好きなべ物ばかり口にしていたらダメ、野菜は嫌いだからと、いやがっていれば栄養のバランスが悪くなる……。そんなふうに皆さんは家で言われたことがありませんか?」。そう声をかけると、生徒たちは苦笑してうなずいた。 そして続けた。「同じように、たとえばジャニーズ系タレント、スポーツなど自分の興味あるニュースばかりネ

    幸せの学び:<その167> 新聞は総合栄養食=城島徹 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/02/18
    「総合栄養食」にしては値段が高くて味の種類が少ないのはどうにかならないか。
  • スマホ警告ポスター:「使うほど学力下がります」日医作製 | 毎日新聞

    小児科医会と日医師会は15日、「スマホを使うほど、学力が下がります」などと過度のスマートフォンの使用を警告するポスターを作製したと発表した。約17万人の会員に送付し、全国の診療所などで掲出する。 ポスターは「スマホの時間 わたしは何を失うか」と問いかけ、「睡眠時間」「学力」「脳機能」「体力」「視力」…

    スマホ警告ポスター:「使うほど学力下がります」日医作製 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/02/17
    スマートフォンを使っている高齢者の右傾化を考えるとインターネットへの依存は全世代の問題として考えるべき。
  • 問われる刑事手続きと報道:「痴漢事件」にみる無罪推定の原則 - 毎日新聞

    取り調べの録音・録画(可視化)の義務付けなどを柱とした刑事司法改革関連法案の審議が今国会で再開される見通しで、成立すれば刑事司法改革は一定の道筋がつくことになる。一方、容疑者・被告の人権や「無罪推定の原則」を保障する憲法は今年で公布から70年を迎える。刑事手続きを巡っては捜査機関や裁判所の姿勢が常に問われるが、当事者にとって報道の影響も少なくない。「痴漢事件」に巻き込まれたある憲法学者の体験を通じ、改めて考えた。【和田武士】 憲法学者の飯島滋明・名古屋学院大准教授(46)は憲法記念日の2011年5月3日の夜、広島市内の繁華街にいた。携帯電話で「駅にいるから来て」と婚約者に伝えた瞬間、背後から2人の警察官に取り押さえられたという。「署で話を聞かせてほしい」「なんでこんなことをする」。20分ほどの押し問答の末、手錠を掛けられた。広島県迷惑防止条例違反容疑での現行犯逮捕だった。 この記事は有料記

    問われる刑事手続きと報道:「痴漢事件」にみる無罪推定の原則 - 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2017/01/20
    警察の記者会見をオープン化して事件報道に健全な市場原理が働くようにするしかないと思う。
  • 安倍首相:「民主国家ではこれ以上上がらない」 高支持率に自信 - 毎日新聞

    riku_mio
    riku_mio 2016/12/10
    日本は民主国家でないから支持率はもっと上がると言っているようだ。
  • Listening:<記者の目>日弁連の死刑廃止宣言=伊藤一郎(さいたま支局) | 毎日新聞

    被害者支援が先決 日弁護士連合会が10月7日、「2020年までに死刑制度の廃止を目指し、終身刑の導入を検討する」とする宣言を採択し、死刑廃止に向けて活動していく方針を初めて明確に打ち出した。木村保夫副会長は採択後の記者会見で「国民の理解が得られるように犯罪被害者の支援を拡充する」と発言したが、その言葉通り、まずは被害者支援の拡充に力を尽くしてほしい。その前提がなければ、刑罰のあり方を巡る国民的な議論は進まないはずだ。 私は過去に2度、犯罪被害者支援に関する「記者の目」を書いた。1度目は中部社報道センターに在籍中の03年11月。前の月に犯罪被害者遺族らが大津市で開催した「生命のメッセージ展」を取材したことがきっかけだった。 会場には、犯罪によって命を奪われた故人のが108足並んでいた。小さな子供の、運動、婦人、革。汚れがついていたり、擦り減っていたり。生前、そのを履いていた人

    Listening:<記者の目>日弁連の死刑廃止宣言=伊藤一郎(さいたま支局) | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2016/11/20
    犯罪被害者・遺族の権利拡充運動は全国犯罪被害者の会を中心に進められてきたけど、そういった運動が被害者・遺族の多様な考えをきちんと反映してきたのかメディアは検証してほしい。
  • 選挙:青森市長選 公開討論会に240人 立候補予定3氏の主張に耳傾け /青森 - 毎日新聞

    riku_mio
    riku_mio 2016/11/07
    青森市は行政に特化した街としてつつましくやっていくべき。
  • 貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を | 毎日新聞

    高校生が訴える自らの貧困生活を報じたNHKニュースについて、あるインターネットメディアが「やらせ」「捏造(ねつぞう)だ」などと報じ、その後に事実誤認だったとして謝罪した。このメディアの社長は毎日新聞の取材に「ネット上の書き込みを丸ごと信用してしまった。チェック体制が甘く構造的な問題があった」と説明した。 ただ、記事がネット上に拡散して高校生への攻撃を後押しした側面もある。ネットメディアが徐々に影響力を強める中、その責任も重くなっている。

    貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2016/09/19
    特ダネ主義や煽情的な報道といった既存メディアの悪しき体質がWebメディアにも受け継がれているのはたしか。そういった体質を既存メディアは改めていかなければいけない。
  • マット死訴訟:元生徒2人に再び賠償命令 山形地裁 | 毎日新聞

    山形県新庄市立明倫中で1993年、1年生の児玉有平さん(当時13歳)が体育マットの中で死亡した事件を巡り、確定した損害賠償約5760万円を支払うよう遺族が再度求めた訴訟で、山形地裁は23日、元生徒2人に請求通り支払うよう命じる判決を言い渡した。遅延損害金を含めると、支払総額は計約1億2400万円。 松下貴彦裁判長は「請求権の時効中断のため、改めて判決を得る必要がある」と指摘した。事件では2人を含め…

    マット死訴訟:元生徒2人に再び賠償命令 山形地裁 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2016/08/24
    新庄市の将来のためにも賠償に応じてほしいと加害者を説得できる人が必要ではないかと思う。
  • 中教審:「専門職業大学」創設の答申案 即戦力を養成 | 毎日新聞

    中央教育審議会(中教審)の特別部会は25日、企業で即戦力となる人材の養成を目指して職業教育に特化した新たな高等教育機関の創設を求める答申案をまとめた。専任教員の4割以上を企業などでの勤務経験が5年以上ある「実務家教員」とすることなどが柱。30日の中教審総会で馳浩文部科学相に答申し、文科省は2019年度の開設を目指して必要な法改正をする方針。 実現すれば1964年の短期大学(短大)の制度化以来、約半世紀ぶりの高等教育制度の抜改革となる。既存の専門学校からの移行や、大学、短大が一部学部・学科を転換して参入することが見込まれている。

    中教審:「専門職業大学」創設の答申案 即戦力を養成 | 毎日新聞
    riku_mio
    riku_mio 2016/05/25
    企業との連携を強化するということは大学に不可欠な学問の自由が損なわれかねないということ。
  • ネットウオッチ:ネットの記事の質は低下しているのか 伊與田孝志さんに聞く | 毎日新聞

    フェイスブックやツイッターなどソーシャルメディアの進展により、個人が受け取る情報量は飛躍的に増えた。だが、誤った情報や事実を歪曲(わいきょく)した情報も多くなったという実感はないだろうか。IT大手のニフティでテレビとツイッターの連携サービス「みるぞう」を手がけた伊與田孝志さん(41)がブログで書いた「なぜネット記事の質が低下しているのか?」がメディア関係者の間で話題を呼んだ。20年近くコンテンツをみている伊與田さんに話を聞いた。【柴沼均】 −−2011年に、ソーシャルとテレビを結びつけるビジネスとして「みるぞう」をはじめたが現状は。

    ネットウオッチ:ネットの記事の質は低下しているのか 伊與田孝志さんに聞く | 毎日新聞
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル