タグ

2009年5月9日のブックマーク (12件)

  • メディア・パブ: 動画サイトHulu、マネタイジングではYouTubeをしのぐ勢い

    米動画サイトのHuluが勢いづいてきた。トラフィック競争ではYouTubeが独走しているが,マネタイジング競争ではHuluが抜き出る勢いを見せ始めている。 オンライン動画市場は,各社の調査データを見る限り,YouTubeの独り勝ちである。comScoreやNielsenが実施した最新の3月調査結果でも,以下のように米国の動画サイトの中でYouTubeがダントツの動画視聴回数を誇っている。 ●comScoreの調査 ●Nielsen onlineの調査 YouTubeの圧勝と見られていたオンライン動画市場に,Huluが割り込んできたのである。Huluは一昨年のテスト段階を経て,昨年3月から正式サービスに入ったばかりなのに,上の調査データでもわかるように,一気に3位あるいは2位に浮上してきている。それでも動画の再生回数でHuluはYouTubeの1/10以下と,量的には大差をつけられている。と

  • gmail 宛に届く follow メールに対して自動で follow 返しする - 理系学生日記

    以前に nipotan さんが,以下のようなスクリプトを作っていました. Twitter でイチイチ follow するのが面倒くさい - にぽたん研究所 しかしながらぼくが twitter に登録しているのは gmail のアドレスですから,こういうのできないよなーと思って思考停止していた. よくよく考えるとそんなことはないですね.gmail はPOP や IMAP を提供しているんだから,それ使えば良いじゃないかと. というわけで,以下のスクリプトを cron で回すことにしました.現状は,なんとスクリプトが起動するたびに INBOX 配下のメールを全走査する形になってしまっているので,gmail 上で twitter からくるメール用にディレクトリを掘って,そこのみを対象にした方がいろいろと良いんじゃないかと思います. #!/opt/local/bin/perl use strict

    gmail 宛に届く follow メールに対して自動で follow 返しする - 理系学生日記
  • パナソニックと東芝、地デジ専用レコーダー新モデルでは私的録画補償金を支払わない方針に | スラド YRO

    時事の記事によれば、東芝とパナソニックが新しく発売したデジタル専用DVDレコーダーの出荷価格に、補償金分を上乗せしていないことが分かったという。 両社は補償金を払うつもりはなく、いわば補償金制度への反乱の態。デジタルだとコピー制御があるから、という理屈だろう。今後、他社の追随が予測される。

  • [Think IT] 第2回:性能検証!速いのはどっち? (1/3) lighttpdとApacheの処理性能を比較

    lighttpdとApacheの処理性能を比較 「第1回:lighttpdを知っていますか?(http://www.thinkit.co.jp/article/119/1/)」では、軽量Webサーバーであるlighttpdの概要や特徴、機能面の紹介、Apacheとの違いを簡単に解説しました。 その中で、lighttpdは一般的に軽量で高性能と言われていることについて触れましたが、今回は実際にベンチマークツールを使用して、lighttpdがApacheと比較して当に性能が良いのか、どのくらい性能差があるのかを検証していきます。 検証環境の構成 図1の上に今回の性能試験で利用するサーバーのスペックを、下に検証環境を示します。サーバー機器としては一般的なスペックのものを用意しました。このサーバーの上位にあるスイッチングハブに、クライアントとして、ほぼ同スペックの機器を同一ネットワーク内に接続し

  • yebo blog: 今夏、NTTドコモからAndroid携帯が登場

    2009/05/07 今夏、NTTドコモからAndroid携帯が登場 携帯総合研究所によると、NTTドコモの夏モデルHT-03A (HTC Magic: Vodafoneが販売するタイプ) が5/1付けで米連邦通信委員会(FCC)を通過したそうで、体の画像が公開されているそうだ(白と黒がある)。GSM対応、国際ローミングの関係で米国でも利用できるよう、FCCの認可を得ているためだろうと思われるが、今夏にもドコモのHSPAの開始とともに日Android携帯が登場するものと思われる。ドコモ仕様 (i-mode命) で、どこまでにAndroid携帯が骨抜きにされてしまうかが見物。 次のような感じで、競争してもらえると面白いと思うだのが (BlackBerryとMicrosoftは除く)。 ソフトバンクモバイル iPhone NTTドコモ Android KDDI/au Palm Pre/w

  • #if 0ハックすごくね?すげーってw - Seasons.NET

    #If 0ってC,C++では、#endifまで問答無用でコメントにしますが、 これを使ったハックがすごく便利。 元ネタ http://gpwiki.org/index.php/SDL:Tutorial:Using_SDL_net #if 0 #!/bin/sh gcc -o a a.c exit #endif int main( void ) { printf( "Hello\n"); return 1; } これを保存して、実行属性をつけてから(chmod 755とか) ターミナルで、 # ./a.c と打ち込むと、 aという実行ファイルが生成される。 んで、./aと打ち込むと Helloと表示される。 今までは、Makefileか直接、gcc -o a a.cとかやっていた作業が、 ソースコード+Makefileの代わりになるわけ。 なぜこんな事ができるかってーと、 shのシェルスクリ

    #if 0ハックすごくね?すげーってw - Seasons.NET
    satojkovic
    satojkovic 2009/05/09
    ほほぉ〜
  • 東芝、2月発売のDVDレコーダーに私的録画補償金上乗せせず

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog

    AutoPagerize くらいは - twwp宛て。 家swdyh版について(oAutoPagerizeも主な流れは同じだけど)、ざっくりと処理の流れを(細かいところやメインでない部分は省いています)。 ページの読み込み→Greasemonkey起動(この辺は省略)、AutoPagerize起動 SITEINFOの読み込み SITEINFOの期限が切れていた場合、wedataから最新を取得 URLにマッチするSITEINFOがあるかチェック、なければ終了 SITEINFOのXPathが機能しているかチェック、XPathで要素を取れなかったら終了 初期化処理 次のページのURL取得 差込位置の決定、insertBeforeか、pageElementの最後の次の要素 右上アイコン・ヘルプの設置 スクロール監視の開始 読み込み開始位置の決定(どこまでスクロールしたら次のページを読み込むかは、

    AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog
  • TortoiseGit 0.5.1.0 が使えるようになった! - ふにゃるんv2

    以前、分散型バージョン管理システムのTortoiseGitを使ってみましたで、TortoiseGitを試用してみて挫折しました。 そんな訳で、自分用のリポジトリを持たないコードやドキュメントに対しては、日語環境でも安定しているTortoiseHGを常用しています。 (TortoiseBzrも面白いのですが、リポジトリの形式の種類の多さに迷ったのと、分散VCSを使い分けるほど上達していないので) 先日、ブックマークされる方も居られたので、「そういや今、どうなのかな?」と思ってチェックしたら、「これ、いいジャン!?」というレベルになっていたので、改めて紹介します。 評価確認した構成 評価した際の構成とバージョンは、以下の通りです。 tortoisegit - Google Code http://code.google.com/p/tortoisegit/ 「TortoiseGit-0.5.

    TortoiseGit 0.5.1.0 が使えるようになった! - ふにゃるんv2
  • 補償金の要求に、二社が反旗を翻す - 録画人間の末路 -

    昨日はちょっと暴走しすぎの記事を書いちゃいました、すみません。来なら、もう少し冷静になって推敲してから上げるべきだったのですけどね。ただ、言いたいことは、昨日書いた記事のとおりなんですよ。 ここでちょっと興味深い話を一つ。 DVD補償金、上乗せせず=東芝、パナソニックの新レコーダー-文化庁問題視(時事通信) - goo ニュース さすがにいつもの著作権管理団体のムチャクチャな要求を、話にならないと考えていたのは我々ウォッチャーだけではなかったようですね。パナソニック/東芝とレコーダーの販売に熱心な二社が要求を撥ね付けた、というのは、補償金問題を考えるに決して小さくはないと思われます。補償金の是非に関しては、わたしは当然補償金はには全面反対なのですが、規制さえ無くなるのなら補償金はあっても良いとする意見も多いようなのであえて触れません。が、ここで一番重要視したいのが、メーカーも罰則を伴わな

    補償金の要求に、二社が反旗を翻す - 録画人間の末路 -
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジ録画機への著作権料上乗せ拒否 パナソニックなど - 社会

    新発売の地上デジタル放送用の録画機に「著作権料」は上乗せできません――。パナソニックがこう通告する文書を著作権管理団体に送っていたことが8日、わかった。衆院文部科学委員会で石井郁子氏(共産)が取り上げた。現行法にはメーカーの協力義務が明記されており、塩谷文部科学相は「問題がある」との認識を示した。東芝も著作権管理団体に同趣旨の考えを伝えている。  著作権料とは、DVDレコーダーなどデジタル録画機に賦課されている「補償金」のこと。メーカー側は、地デジの録画は「ダビング10」などで技術的にコピー制御がされているとして、補償金の対象でないと主張してきた。  しかし、現行の著作権法は補償金の対象について地デジの録画を外すとは規定しておらず、メーカーに補償金徴収への協力を義務づけている。現行法の規定に反し、メーカーが協力を拒む姿勢を明示したのは初。塩谷文科相の答弁も公の場で初めてメーカーを批判する内

  • Twitter API Wiki / Streaming API Documentation

    Introduction To accommodate a class of applications that require near-realtime access to Twitter data, we provide several tiers of streaming API methods. This document describes how a client can consume data from these methods. Table of Contents  Concepts Authentication HTTP Basic Authentication is required to access the streaming API methods. A client must provide the credentials of a valid Twitt