タグ

2008年6月2日のブックマーク (3件)

  • Typefoundry: Roman tragedy

    A decade ago the great collection of Roman inscriptions at the Museo Nazionale in Rome, not far from the Termini railway station, was expertly reorganized. The inscriptions are now beautifully shown in a context that explains their purpose, and a very full guide is available, the work of Rosanna Friggeri, one of the organizers of the new display. To many former visitors one of the most visible tre

  • 新常用漢字:国語と日本語と「葛」: やまもも書斎記

    2008/06/01 當山日出夫 新常用漢字について、さらに考える。 新常用漢字については、小形さんのブログ「もじのなまえ」に詳しい。 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20080526/p1 常用漢字について考えるとき、「国語」における漢字であるのか、「日語」における漢字であるのか、当は、このあたりから、きちんと議論しないといけない。 現実的には、言語の使用者として、「国語」としての日語の範囲と、「日語」の範囲は、ほぼ重なる。日語を母語とする人は、その大部分が、日という国のなかに居住しており、また、日国以外では、日語は、ほどんどつかわれない。さらに、日国内では、日語だけである。 なお、上記の表現は、PC(政治的な正しさ)ではない。日国内にネイティブに存在する言語は、日語の他に、アイヌ語と、琉球語がある。(このことは、承知のうえで書いている。

  • 新常用漢字:国語研コーパスが利用されないのは何故か: やまもも書斎記

    2008/05/31 當山日出夫 新常用漢字について、考える。 小形さんのブログ「もじのなまえ」によれば、先日の、新聞報道以来、傍聴者が、急に増えたそうである。やはり、文字のことになると、世間は、いろいろい気にするようである。問題な日語、ではなく、問題な常用漢字、といったところか。 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20080526/p1 さて、上記のブログのコメントを読むと、「憲法漢字」なるものが存在するらしい。ま、実際に、「憲法漢字」の有無・是非は、ともかくとして、現行の日国憲法と並べて考えてみると、問題点がいろいろ共通していることが見える。 今のままで、とにかくうまくいっているのだから、強いて改正する必要など無い。(絶対に、第9条を守れ、というほどではないにしても。) いや、現実の状態と、整合しない部分がある。ここは、現実的な判断をして、改正すべきである。