タグ

2010年8月31日のブックマーク (3件)

  • IT世代に広がる「漢字健忘症」、日中比較

    北京(Beijing)の地下鉄車内で携帯端末からテキストメッセージを送る若者たち(2010年8月20日撮影)。(c)AFP/Franko LEE 【8月30日 AFP】読めるけれど書けない――。パソコン・ケータイ世代の日中の若者の間で、「漢字健忘症」とでも呼ぶべき現象が広がっている。 中国青年報(China Youth Daily)が4月に実施した調査では、回答した2072人の若者の実に83%が「漢字を書くのに難がある」と答えた。 中国で「提筆忘字(書こうとすると字を忘れる)」といわれる漢字健忘症が広がっているのは、パソコンや携帯端末で文字入力する際、中国語の読み方をアルファベットで示したピンインで入力する人が大半だからだ。ユーザーは表示された漢字の一覧から意味にふさわしいものを見分られさえすればよく、自分でその漢字を書ける必要がなくなる。 日でも状況はよく似ている。携帯やPCは、読みを

    IT世代に広がる「漢字健忘症」、日中比較
  • 筑摩書房 筑摩選書

    刊行開始!一挙6点刊行 内田樹 武道的思考 狩野博幸 江戸絵画の不都合な真実 玄侑宗久 荘子と遊ぶ――禅的思考の源流 小谷野敦 現代文学論争 古澤満 不均衡進化論 リービ英雄 我的日語――The World in Japanese 詳しくはこちらをご覧ください ■2010年12月3点刊行 ■以降、2011年1月より毎月2点刊行 ご注文・お問い合わせは、筑摩書房サービスセンターにて承ります。 〒331-8507 さいたま市北区櫛引町2-604 (048(651)0053 FAX.048(666)4648 *造・体裁 四六判・並製・カバー装 *組み方 〈13Q〉43字×18行(774字/頁)・〈13.5Q〉40字×16行(640字/頁) *予定ページ数=250頁〜350頁 *価格帯=1300~1900円 *装丁=神田昇和 *アイコン・デザイン=川口澄子(水登舎) いま、私たちはおびただしい

    satoschi
    satoschi 2010/08/31
    「甲骨文字小辞典」も。
  • Archives Top and Latest News - mint

    Wait for itLog in to our website to save your bookmarks. It'll just take a moment.