大日本帝国陸軍が昭和15年2月29日に通牒した兵器名称用制限漢字表は、兵器の名に使える漢字を1235字に制限したものでした。陸軍では、おおむね尋常小学校4年生までに習う漢字959字を一級漢字とし、これに兵器用の二級漢字276字を加えて、合計1235字を兵器の名に使える漢字として定めたのです。この一級漢字の中に、新字の「鉄」が含まれていました。旧字の「鐵」では書くのに時間がかかることから、新字の「鉄」を兵器の名に使い、旧字の「鐵」は使わないこととされたのです。 一方、国語審議会は昭和17年6月17日、標準漢字表を文部大臣に答申しました。標準漢字表は、各官庁および一般社会で使用する漢字の標準を示したもので、常用漢字1134字、準常用漢字1320字、特別漢字74字、の合計2528字を収録していました。この常用漢字の中に、新字の「鉄」が含まれていました。「鉄」の直後には、カッコ書きで「鐵」が添えら