タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (40)

  • InDesignの段落スタイル徹底攻略(第182回 バンフーセミナーの再録)|DTP Transit

    段落スタイルの適用 段落スタイルの対象は段落。適用したい段落内にカーソルがあれば、その段落全体に対して適用できる。文字列を選択しておく必要はない。 適用方法 段落スタイルを適用するには、次の3つの方法がある キーボードショートカット パネル上でクリック クイック適用 キーボードショートカット 使えるキーは、commandキー(Ctrlキー)、optionキー(Altキー)、shiftキーとテンキーパッド内の数字キー Magic Keyboardなど、テンキーなしのキーボードには数字キーがないので、Karabinerで「Fn+Number to KeyPad」をオンにする →「Fnキーと1キーで、テンキーの1」のように動作する Karabiner - OS X用のソフトウェア Karabinerは、現在、macOS Sierra(10.12)には非対応 修飾キーのコンビネーション 次の7通り

    InDesignの段落スタイル徹底攻略(第182回 バンフーセミナーの再録)|DTP Transit
  • フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit

    Windows7フォントを整理してみた | Cherry Pie Web PCの起動が速くなる!フリーソフト「NexusFont」でフォントを管理、整理しよう | 株式会社LIG たくさんのフォントをインストールしている場合、Font Book.appは激重です。選択肢に入りません。 どれがよいの? Mac OS X(macOS)にはFont Book.app、モリパス会員にはFont Keeper(モリサワ)、LETS会員にはFontACEなどが提供されていますが、どれも“帯に短し”で、仕事のツールとしては選択肢からはずれます。 モリサワフォントを効率よく利用できる「FontKeeper」と「GlyphPalette」とは?インストール方法と使い方 - レボピットラボ MORISAWA PASSPORT FontKeeper - ちくちく日記 Font Book.appは一見よいのです

    フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit
  • WordファイルをInDesignに配置すると、太字や斜体などの情報が消えてしまうことへの対応方法|DTP Transit

  • Markdownを起点とするワークフロー|DTP Transit

    MarkdownからInDesignという構想 Markdown Markdown記法は、プレーンテキストに次のようなルールを設定することで、文章の構造化を実現するものです。基的なところをざっくり挙げると、 行頭に「#」がついたら「大見出し」 行頭に「##」がついたら「中見出し」 行頭に「###」がついたら「小見出し」 行頭に「- 」がついたら「箇条書き」 画像は「![]()」のパーレン内に、画像ファイルのパスを記入 リンクは「[]()」のパーレン内にリンク先を記入(ブラケット内にリンクテキスト) プレーンテキストのままでもよいのですが、レンダリング(見出しは見出しらしく、箇条書きは箇条書きらしく表示)しながら編集したり、PDFHTMLへのアウトプットができるMarkdownエディターと呼ばれるものが数多く存在しています。 Markdownエディター難民、MWebにたどり着く ...

    Markdownを起点とするワークフロー|DTP Transit
  • 混植について - DTP Transit

    全角文字には和文フォント、半角英数字には欧文フォントを組み合わせる「混植」(こんしょく、和欧混植、和欧混植組版)を行うには、次の2つのアプローチがあります。 [A]和文フォントを指定、続けて、欧文フォントを指定する [B]「合成フォント」を作成し、それを指定する 前者は多くのアプリケーションで実行可能ですが、後者の場合には実行できるのはIllustrator、InDesignなど、一部のアプリケーションのみです。 [A]和文フォントを指定、続けて、欧文フォントを指定する 和文フォント(ヒラギノ角ゴW6)を指定 続けて、欧文フォント(Myriad SemiBold)を指定 指定が完了すると、フォントの欄は空白になります 半角英数字のみを選択し、文字サイズやベースラインを調整します この方法は、ほぼすべてのアプリケーションで利用できますが、次の注意点があります。 後から原稿の変更が生じる場合、

    混植について - DTP Transit
  • 「ここまでインデント」って使ってますか|DTP Transit

    InDesignに搭載されている小粒だけれど便利な機能、「ここまでインデント」使ってますか? このブログに訪れるほとんどの人は知っているんでしょうけれど、知らない人が意外と多いことも事実です。 私は組版業者として、デザイナーさんが作るさまざまなInDesignデータを受け取りますが、デザイナーさんは、かなりの確率でこの機能を知りません。行末に改行を入れて、次行の頭にスペースを入れて調整しているデータを、何度見たことか。まぁ、スタイル機能すら使わない人が多い(ホントに多いんですよ!)ですから、「ここまでインデント」を知らなくても当然かもしれません。そんな状態のデータで、印刷所へのデータ入稿までの全行程を、まともなスケジュールでこなせるのか、一度やってみてほしいわ......。ここで愚痴言っても仕方ないのですが(笑) さて、話を戻します。 「ここまでインデント」とは、突き出しインデント※(ハン

    「ここまでインデント」って使ってますか|DTP Transit
  • Illustratorでオブジェクトの大きさを揃えるには|DTP Transit

    ノーマルなアプローチ 一番ノーマルなアプローチは、[変形]パネルを使う方法です。 まず、基準にしたいオブジェクトを選択して、[変形]パネル(またはコントロールパネル)の[H](高さ)の値を選択してコピーします。 変形したいオブジェクトを選択します。このとき、[縦横比を固定]にチェックをつけておきます。 さきほどコピーした値を[H](高さ)にペーストし、enterキーを押せば完了です。 なお、[縦横比を固定]にチェックをつける代わりに、command+enterキーを押せば、縦横比は保持されます。 スクリプトを使う(1) 私の大好きな「イラレで便利」にサイズ揃え(幅・高さ)というスクリプトがあったので使ってみました(CS2用ですが、Illustrator CS5.1でも動作しました)。 残念ながら、次のように縦横比が保持されません。 スクリプトを使う(2) ろかっぱのブログさん(@rocap

    Illustratorでオブジェクトの大きさを揃えるには|DTP Transit
  • フォント管理2011(10.6対応)|DTP Transit

    フォント管理については、DTP Transitでたびたび取り上げてきましたが、総集編です。 パレートの法則よろしくインストールされているフォントの中で使うものは一握りです。フォント数を少なくすると、スピーディにフォントを選択できるだけでなく、OSやアプリケーションの起動時間が短くなるという効果も得られます。 フォント管理を行った最小限の状態 「システム/ライブラリ/Fonts」や「ライブラリ/fonts/」内のフォントを最小限にした状態でのIllustrator CS5のフォントメニュー デフォルトの状態でのIllustrator CS5のフォントメニュー フォント管理については、Extensis/ソフトウェア・トゥーが配布している『Mac OS X 環境のフォント管理活用ガイド』(PDF)が参考になります。 フォントのインストール場所 「インストールされたフォントを整理し、最小限のフォン

    フォント管理2011(10.6対応)|DTP Transit
  • ポスターなどでのタイトルの文字の調整の実際|DTP Transit

    年に一回、担当させていただいている多摩美術大学 デザイン学科向けの「Illustrator/Photoshop」セミナーを5月9日、10日に終了しました。 そのフォローアップ的な記事です。 なお、この素材は『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』のものです。 日付 日付における年月日の文字や曜日、また、金額などの単位(円とかkmとか)は少し軽くしてメリハリをつけた方が、情報として文字列の内容を理解しやすくなります。 "打ちっ放し" 年月日や曜日が少し"重い"のでフォントサイズを下げました。 Illustrator CS以降は[文字]パレットメニューから[文字揃え]を「中央」から「欧文ベースライン」に変更しておくこと。 パーレン(丸括弧)を削除し、水、金をそれぞれ異体字切り替えで記号にします。 異体字切り替えを行うには、まず、[書式]メニューの[字形]をクリックして、[字形]

    ポスターなどでのタイトルの文字の調整の実際|DTP Transit
    satoschi
    satoschi 2011/05/12
    欧文の方の調整方法は…
  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
  • Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit

    ライブラリ/Application Support/Adobe/Fonts Mac OS X 10.6(Snow Leopard)とInDesign CS5の組み合わせでは、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダ(「/Application/Adobe InDesign CS5/Fonts」)にType1フォントを入れておくのがベストのようです。 必要なのは「PostScript Type 1 outline font」のみ。Font Suitcaseは不要。 念のため「AdobeFnt13.lst」は削除してから再起動しましょう。 Adobe Illustrator CS5.appと同階層には「Fonts」フォルダがないので、自分で作成します。 InDesign CS5には「Document fonts」がありますよね。でも、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダの方

    Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit
  • アピアランスを地図で活用する - DTP Transit

    地図を作成する場合には、文字に白フチを付けたり、道路の幅出しを行うなどの処理が出てきますが、そこで活用したいのがアピアランスをレイヤーに対して適用する方法です。 [レイヤー]パネルで、アピアランスを設定したいレイヤー名の「○」をクリックします。すると○が◎(二重丸)になり、[アピアランス]パネルでは、対象が「レイヤー」と表示されます。これに新規塗り/新規線を加え、設定します。 すでにあるオブジェクトはもちろん、その後に作成するオブジェクトすべてに対して、このアピアランスが適用されます。 白フチ 地図に限らず、文字に白フチを与えるケースは多々ありますが、レイヤーに対してアピアランスを設定することで、そのレイヤーに文字を増やすたびに自動的に適用できますし、グラフィックスタイルを用いずに一括変更が可能です。 道路の"幅出し" 道路を作成する場合、異なる線幅を重ねて道路のエッジを作成します。アピア

    アピアランスを地図で活用する - DTP Transit
    satoschi
    satoschi 2010/11/19
  • 「¶」にはpilcrowという読み方もある|DTP Transit

    段落記号「¶」は、paragraphのpがひっくり返ったものとばかり思っていましたが、pilcrow(ピルクロウ)という語もあるようです。知らなかった。 日の語 - omni:bus::typography-glossary みんなの知識【ちょっと便利帳】 記号/符号の種類・名称・読み方 =しるし物/目印・装飾類= 「 ¶ 」って何の記号ですか?? - Yahoo!知恵袋 Pilcrow - Wikipedia, the free encyclopedia 元々は、改段落をしたいときに、新しい行にせず「ここで改段落」を示すときに記号として実際に記載してようです。 First in, first out: The pilcrow’s strange typographic history — Designing Medium — Medium

    「¶」にはpilcrowという読み方もある|DTP Transit
  • パスファインダー合体時に余分なポイントを削除する - DTP Transit

    次のように、2つのオブジェクトを合体すると、不要なアンカーポイントが残ってしまいますが、[アンカーポイントの削除ツール]を使って、ちまちま削除するのは面倒で時間がかかります。 [パスファインダー]パネルメニューの[パスファインダーオプション]をクリックします。 [余分なポイントを削除]オプションにチェックを付け、ダイアログボックスを閉じます。 [合体]を行うと、余分なアンカーポイントが消えます。 メモ 合体を取り消す必要はありません。合体を実行後に、もう一度、[合体]ボタンをクリックすれば、アンカーポイントが消えます。 このTipsは、Illustrator 5.5あたりから使えます。 パスファインダーオプションは、Illustratorを再起動するとクリアされてしまいます(デフォルトでオンにしておいて欲しい、とリクエストを送り続けています...)。 追記(2014年12月10日): op

    パスファインダー合体時に余分なポイントを削除する - DTP Transit
    satoschi
    satoschi 2010/10/08
    知らなんだ…orz
  • Mac OS XでInDesignを使う際のHelvetica問題|DTP Transit

    以前にMac OS X(10.5)でInDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transitというエントリーを立てました。 Extensis/ソフトウェア・トゥーが配布しているMac OS X 環境のフォント管理活用ガイド(PDF)が第6版となり、Mac OS X 10.6(Snow Leopard)に対応した内容に更新されています。 フォント管理2009 - DTP Transit Apple Discussions - Japan: Snow Leopard/10.6.4/フォントの重複について FontExplorerにも注意点はあるよ - ちくちく日記 Mac OS X 10.6(Snow Leopard)をクリーンインストール後のフォント環境は次の通りです。 /System/Library/Fonts Apple Braille Outline 6 Dot.t

    Mac OS XでInDesignを使う際のHelvetica問題|DTP Transit
    satoschi
    satoschi 2010/10/06
  • グラフィックスタイルの2つのメリット|DTP Transit

    ドキュメント内で設定したフチ文字などを、ほかのオブジェクトにも適用させたい場合には、グラフィックスタイルを使うと2つのメリットがあります。 ほかのオブジェクトに同様のスタイルを、スピーディに行える 修正が生じる場合に、一括変更が可能 グラフィックスタイルは、「スタイル」機能としてIllustrator 9.0から搭載。Illustrator CSからは、段落スタイル/文字スタイルが搭載されたため、「グラフィックスタイル」と名称が変更されました。 あかつき@おばなのDTP稼業録 【Illustrator】グラフィックスタイルをスウォッチ代わりに使う グラフィックスタイルの適用は次の手順で行います。 グラフィックスタイルに適用したいオブジェクトを選択し、[グラフィックスタイル]パネルにドラッグします。 [グラフィックスタイル]パネルに、スタイルのスウォッチが追加されます。改めて、このスウォッチ

    グラフィックスタイルの2つのメリット|DTP Transit
  • バックアップ作業効率化のコツ - DTP Transit

    不慮のデータ損失は、プロとして言い訳できない。しかも、損失したデータを取り戻すための時間や労力は、金額にしたら相当な額になるだろう。 ハードやソフトは稼げばまた買えるが、時間をかけても同じようにできないデータも少なくないものだ。マーフィーの法則よろしく、手を抜いたときに消失してしまうのがデータである。ここでは、「データは財産」という観点からとらえていきたいと思う。 まず、バックアップの三箇条についておさえておこう。その三箇条とは「バックアップ先は異なるメディアに」、「バックアップは最低ふたつ」、「朝イチにやる」である。 バックアップ先は異なるメディアに 同一ハードディスク内の複製はバックアップとは呼ばない。そのボリュームごとお陀仏になればすべてがお釈迦になる。 そこで、別のハードディスク、MO、CD-R、DVD-Rを活用しよう。CD-Rに劣らず、DVD-Rのメディアも安価なものが出回ってき

    バックアップ作業効率化のコツ - DTP Transit
  • Illustrator CSのデータを下位バージョンに保存する際のTips|DTP Transit

    Illustrator CS2ファイルを別名保存で、または、Illustrator CS形ファイルを[データ書き出し]で下位バージョンで保存すると、ブツ切れのテキストになってしまう。 解決方法は以下の通り。 まず、Illustrator CSですべてのテキストを選択し、[文字設定]パレットの[文字間のカーニングを設定]を「自動」から「0」に変更して保存して閉じる。この方法だとバラバラにならない。 Illustrator 10までは、Illustrator CS以降の「自動」「オプティカル」などの自動カーニングがないため、苦肉の策というか、Illustrator CSでの文字の並びを保持するために、テキストをぶつ切りにします。 Illustrator 10までのドキュメントをIllustrator CS/CS2で開く ちなみに、[詰め]オプションにチェックが入っているファイルをIllustr

    Illustrator CSのデータを下位バージョンに保存する際のTips|DTP Transit
  • Illustrator CS4のイースターエッグのなぜ?|DTP Transit

    [Illustrator]メニューの[Illustratorについて...]をoptionキーを押しながらクリックすると開く、裏スプラッシュスクリーンですが、CS3のものがそのまま使われています。 これはあんまりだ!と、Illustratorのプロダクトマネージャの岩さんにぶつけてみたところ、こんな回答が返ってきました。 「こんなつまらないところにチカラかけていないで、もっと機能強化してくださいよ!」ってお叱りを受けちゃうんですよ... 寂しいですね... ちなみに、このような隠し機能は、イースターエッグと呼ばれます。 なお、ドキュメントウインドウ左下の[表示]を、やはりoptionキー押しながらクリックすると出てくるメニューの方は健在です。

    Illustrator CS4のイースターエッグのなぜ?|DTP Transit
  • InDesign:「二分」「四分」などの意味|DTP Transit

    たとえば「文字組みアキ量設定」では、[単位]に「%」「分」「文字幅・分」を選択することができます。 ベタは「全角1文字取り」(字間0)を意味しますが、InDesignの「文字組みアキ量設定」の場合には、"一旦詰めて後からアキを調整する"ため、アキは0%となります。 追記:なんでやねんDTPさんからご指摘いただきました。訂正します。 Terms Used in Font Information Processing [9122][用語]【ベタ組み】【ベタ打ち】 リカレント DTP/グラフィック講座ブログ: 版面・組版設計の基礎知識 追記(2017年5月9日): 改めてツイートいただき、図版などを差し替えました。ありがとうございます! @DTP_Transit “ベタは「全角1文字取り」(字間0)を意味します” という表現がと図の「ベタ=100%」というのが著しく話をややこしくしているように感

    InDesign:「二分」「四分」などの意味|DTP Transit