並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 197件

新着順 人気順

卒業文集の検索結果1 - 40 件 / 197件

  • スクウェア・エニックスを退職しました(派遣)

    去年の6月からゲームプログラマとして派遣で働き始めましたが1月中頃に会社に出社することができなくなり そのまま自己都合退職ということになりました。 ある有名タイトルを開発するのに使用されていたゲームエンジンを使っての開発だったため就業してすぐその有名タイトルを買ってクリアしたのですが 直属の上司から「そんなことして何の意味があるのかわからない。くだらない」と言われ 「キングダムハーツ3を買ってクリアしないと首にするぞ」と言われました。 キングダムハーツ3は上司が開発に参加したプロジェクトでした。 「PlayStation4を持っていないので厳しい」と伝えると「PlayStation4も買わないと首」と言われ続けました。 PlayStation4とキングダムハーツ3を買ってクリアし、そのことを伝えると 「買えなんて言ってない。お前が勝手にやった。そうだよな?」と脅され「私が勝手にやりました」

      スクウェア・エニックスを退職しました(派遣)
    • 【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ

      「学校の放送でボカロを流した」「流星群を合唱した」「コメントで叩かれて泣いた」……思い返すのも恥ずかしい。だけど青春そのものだったニコニコ動画。ボカロやテニミュやアイマスやMADに彩られた、甘酸っぱくむず痒い思い出を100のあるあるにして紹介します! ニコニコ動画。 2006年に開始された動画共有サービスです。コメントが動画上に流れてくるという斬新なシステムが独自の文化を形成し、若年層を中心に爆発的な人気を形成してきました。 現在20~30代前半のインターネットユーザーにも、多感な時期をニコニコ動画と共に過ごした人が少なくないはず。 ということは、ニコニコの記憶とともに青春の「思い出」が眠っているのではないでしょうか? そこで、Twitterにて「青春をニコニコと一緒に過ごした人の思い出」を募集したところ、合計2400件以上ものエピソードが全国から送られてきました。 エピソードはいずれも濃

        【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ
      • 小山田圭吾の「いじめ謝罪」から一夜明けて。やはり続投は無理筋、五輪組織委が目を背ける厳しい現実とは? - まぐまぐニュース!

        東京五輪・パラリンピック開会式の楽曲担当である小山田圭吾氏(52)が、過去の雑誌インタビューで学生時代の「障がい者いじめ」を自慢し批判を受けた問題で、小山田氏は16日、「クラスメイトおよび近隣学校の障がいを持つ方々に対する心ない発言や行為を、当時、反省することなく語っていたことは事実」とする謝罪文をツイッターに投稿した。また五輪組織委は同日、小山田氏の続投を発表。過去の発言や行為について「把握していなかった」としたうえで、「現在は高い倫理観をもって創作活動に献身するクリエーターの一人」であるとの見解を発表した。 しかしSNS上では、謝罪文の発表直後から小山田氏や五輪組織委への批判がさらに加速。 謝罪文を読んだ仕事仲間のG氏が「偉いよ小山田くん。いい音出してこう!寧ろ炎上なんか◯◯喰らえ。」とツイート(現在は削除済み)して火に油を注ぐ一幕もあり、東京オリパラ開会式が1週間後に迫る中、問題が沈

          小山田圭吾の「いじめ謝罪」から一夜明けて。やはり続投は無理筋、五輪組織委が目を背ける厳しい現実とは? - まぐまぐニュース!
        • 現役鳶工事会社社長(中卒)が語るあなたの知らない中卒鳶職人の世界

          Tweet Pocket 「中卒だけど鳶職として働いていく事はできるの?」 中卒で仕事を探しているあなたはこんな不安を抱えているかもしれません。 結論、中卒で鳶職になる事は出来ます。 この記事を書いている私自身も中卒で鳶職人になり、その後独立をして年収1000万円を超えました。 簡単なことばかりではありませんでしたが今では経営者として多くの従業員を抱え、誇りを持って鳶職の務め果たしています。 そこで今回は「中卒で鳶の世界に入り込んだ私が独立して年収1000万円を超えるまでの話」をします。 私の経歴をみて「鳶の世界は可能性にみちている」ということを少しでも感じてもらえると嬉しいです。 1. 中卒で鳶工事会社社長になった男の話まずはじめに、中卒で鳶職人になってとても幸せな人生を送っている人物の中から、僕がもっともよく知る人物、そう僕自身のお話を簡単にさせてください。 1.1 学生時代(〜17歳

            現役鳶工事会社社長(中卒)が語るあなたの知らない中卒鳶職人の世界
          • B'zは鎧、自分は普通、他人に嫉妬することもある――デビュー35周年、本人が語る「人間・稲葉浩志」(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)

            デビュー35周年を迎えるB'zのフロントマンにして、ソロとしても活動する稲葉浩志。作詞して世に送りだしてきた楽曲は、約500曲に及ぶ。しかし、稲葉は自身の学生時代について「ずば抜けて何かができたわけじゃなかった」、B'zの結成も「劇的じゃない」と振り返る。パブリックイメージの「ロックスター・稲葉浩志」とは違う、ひとりの人間としての稲葉浩志の実像に迫った。(撮影:平野タカシ/Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair編集部) B'zのシンガー、という肩書を外したとき、稲葉浩志とは何者なのだろうか? その問いに稲葉は「普通」とだけ答えた。B'zで激しく歌いあげるパブリックイメージとは真逆のものだ。 「普通に人をうらやましがったり、喜んだり、喜怒哀楽があって。歌でもそうですけども、自分に持ってないものを持っている人に対して、やっぱり大なり小なり嫉妬というのはいつもあるなって思います」

              B'zは鎧、自分は普通、他人に嫉妬することもある――デビュー35周年、本人が語る「人間・稲葉浩志」(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)
            • 首相襲撃、容疑者の「人となり報道」に学者ら批判 問われる「卒業文集」のニュース価値

              岸田文雄首相の演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、木村隆二容疑者(24)の「人となり報道」が過熱している。 中でも、光やブラックホールについて記した中学の卒業文集は「異質文章」などと取り沙汰されているが、科学者などの間で反発が広がっている。 「こういう報道は止めた方がいい」 時事通信は2023年5月7日、「中学文集『光とブラックホール』 木村容疑者、思い出など記さず―首相襲撃事件」とのタイトルで木村容疑者の人となりに迫った。 記事によれば、中学の卒業文集は光やブラックホールをテーマに選び、「同級生らが中学時代の思い出などを記す中、学校生活や友人との思い出には触れていなかった」と異様さを指摘している。 同様の報道は他社もしている。テレビ朝日系の情報番組「グッド!モーニング」は4月18日、独自ネタとして卒業文集を取り上げた。「異質文章」と評し、時事通信と同じ論調だった。朝日新聞も21日、「人

                首相襲撃、容疑者の「人となり報道」に学者ら批判 問われる「卒業文集」のニュース価値
              • 奈須きのこインタビュー 第2回 | 日本PBMアーカイブス PBM

                【プロフィール】奈須きのこ(なす・きのこ) 1973年千葉県生まれ。小説家・シナリオライター。武内崇らと共に同人サークルTYPE-MOONを立ち上げ、『空の境界』から始まる「月姫」シリーズで人気となる。現在は法人化した「ノーツ」所属。2004年発表の『Fate/stay night』からの「Fate」シリーズのシナリオを手掛け、特にソーシャルゲーム「Fate/Grand Order」が最大のヒット作となる。小説作品として、「DDD」「月の珊瑚」「宙の外」などがある。 ■「困ったゲーマー」マインドを植え付けた小中学生時代のはぐれファミコン体験 ──ちなみにTRPGに出会う前はどんな感じだったのでしょうか? 奈須さんの世代だと小学生時代にファミコンで「ドラクエ[xi]」なり「ファイナルファンタジー[xii](FF)」に出会ってから、もっとハイブロウなRPG文化に溯っていくというパターンが多かっ

                  奈須きのこインタビュー 第2回 | 日本PBMアーカイブス PBM
                • 着せ替え×オープンワールドはどのようなゲームなのか!? 『インフィニティニキ』開発者インタビュー

                  着せ替え×オープンワールドという斬新なコンセプトの『インフィニティニキ』。着せ替えゲームとして人気を集めていた「ニキ」シリーズの大きな挑戦となり、着せ替えゲームを普段はプレイしないユーザーの間でも話題となっている。本作はPS5/PS4/PC/Android/iOS向けに発売予定で、開発を担うのは中国・上海に拠点を置くPapergames。同社は古代中国の乱世で繰り広げられる剣戟アクションが印象的なオープンワールドゲーム『百面千相』も発表したばかりだが、同時に2本のオープンワールドゲームを開発しているということになる。 IGN Chinaは本作のサブディレクターを務める冨永健太郎氏にインタビューする機会を得た。同氏は「ゼルダの伝説」シリーズに長年携わった経験がある。『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』ではサブディレクター兼プランニングリード、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で

                    着せ替え×オープンワールドはどのようなゲームなのか!? 『インフィニティニキ』開発者インタビュー
                  • 甘利幹事長お気に入り「新人女性候補」の公募“小論文”が流出 関係者をア然とさせた“ヤバい文章力”(全文) | デイリー新潮

                    いよいよ衆院選に突入する。選挙のたびに「○○ガールズ」などといったお騒がせ議員が誕生してきた歴史を振り返ると、新人候補にこそ厳しい目を向けるべきなのかもしれない。大分1区で自民党から立候補する高橋舞子氏(33)も初挑戦する一人。だが、地元県連に彼女が提出したという「小論文」を読んでしまうと……、「不安」の二文字しか浮かんでこない。 *** 高橋舞子氏が自民党大分県連に提出した「小論文」全文(計5枚)。関係者からは「元記者とは思えない」との声が…… 小学校の卒業文集? 自民党大分県連から流出した文書は原稿用紙5枚。2019年6月に県連が公認候補を公募した際、一次選考の書類審査で使われたものだ。左端に「自由民主党大分県支部連合会 衆議院議員大分一区候補者公募 小論文」と印字されており、氏名の欄に「高橋舞子」とある。 では早速、書き出しから読んでいこう。 〈私が日本のために貢献したいと思ったきっ

                      甘利幹事長お気に入り「新人女性候補」の公募“小論文”が流出 関係者をア然とさせた“ヤバい文章力”(全文) | デイリー新潮
                    • Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT

                      Nintendo Switchのソフト、Zumba® de 脂肪燃焼!を使いダイエットしました。ストロングゼロをやめることができず、暴飲暴食の限りを尽くしてきたおじさんの31日間の記録です。 「patoさん、ダイエットしましょう!」 それは編集部からの突然の提案ではじまった。 皆さんはこのような経験があるだろうか。 他者から唐突に「ダイエットをしろ」と提案されるのだ。挨拶があるわけでもなく、ワンクッションあるわけでもなく、遠回しに言うのでもなく、突如として「ダイエットしろ」である。これは道行く人にすれ違いざまに突如として「お前はデブだ」と言われているのとそうそう変わらない。あまりに唐突すぎる。よくよく考えたらなかなか失礼だ。 こういったものは非常にナイーブな内容を含むものだ。だから、きちんと時候の挨拶を絡めて手順を踏んで提案するべきである。 「吹く風もすっかり夏めいてまいりましたが、pat

                        Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT
                      • M-1王者ミルクボーイ独占インタビュー【前編】M-1がなくなり道を失った - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                        「M-1グランプリ」第15代王者に輝いたミルクボーイは、駒場孝(こまば・たかし)、内海崇(うつみ・たかし)のふたりのコンビだ。決勝だけでなく準決勝すら初進出。メディア関係者の間では、2019年秋頃から「今年のM-1はミルクボーイが仕上がっている。『最中(もなか)』というすごいネタがある」と噂されていた。しかし一般的にはまったく無名の彼らが、一気に優勝をかっさらっていった姿は痛快だった。 ミルクボーイがどんな経歴なのかは、まだあやふやなネット情報しかない。まずはふたりのこれまでの経歴を洗いざらい聞いてみることにした。「ウィキペディア」には「高校時代はお互いに違うコンビを組んでM-1甲子園に出場」とある。彼らはお笑いのエリートコースを歩んできたのだろうか。 内海 高3の時に高校生お笑いNO.1を決めるイベント「M-1甲子園」に出ましたが、予選で負けたんです。当時はモヤモヤしてましたけど、芸人を

                          M-1王者ミルクボーイ独占インタビュー【前編】M-1がなくなり道を失った - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                        • 人気イラストレーターでありVTuberとしても人気のしぐれうい「私は裏方だからという気持ちもあった」 - エキサイトニュース

                          大好きな女子高生のイラストをはじめ、華のある絵柄で人気のイラストレーターしぐれうい。2019年には女子高生VTuberとしても活動開始。癒し系ボイスからは想像できないエンターテイナーぶりで人気を集めている イラストレーターとしてさまざまな媒体で活躍すると同時に、YouTubeチャンネルの登録者数が24万人を越える女子高生VTuberとしても活躍している、しぐれうい。 企業に属さない個人勢ながらVTuber界でもトップクラスの人気を誇り、2020年7月23日(木)〜8月10日(月)には、AKIHABARAゲーマーズ本店で、オリジナルグッズの先行販売などを行うポップアップストアの開催も決定。 8月26日(水)には、初めての商業画集『雨に恋う』の発売も決定している。 エキレビ!では、テレビアニメのキャラクターデザインなど、さらに活躍の幅を広げ続ける神絵師VTuberにインタビュー。この前編では、

                            人気イラストレーターでありVTuberとしても人気のしぐれうい「私は裏方だからという気持ちもあった」 - エキサイトニュース
                          • ハライチ ラストイヤーのM-1グランプリ2021を振り返る

                            ハライチのお二人が2021年12月23日放送のTBSラジオ『ハライチのターン!』の中でM-1グランプリ2021の模様を振り返り。ラストイヤーのM-1に挑み、敗者復活戦を勝ち上がり、決勝に挑んだ際の模様などを話していました。 ?M-1グランプリ2021?#ハライチ 本戦ネタ動画公開! ?公式動画サイト M1M?https://t.co/e4zpniHD0E#M1 #M1グランプリ#M1GP2021 #M1グランプリ決勝戦 pic.twitter.com/NgfTVk8XFy — M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 19, 2021 (澤部佑)もう、猫-1グランプリの話じゃないですよ。M-1グランプリの話を聞きたい方も多いでしょうから。リスナーからメールがすごい来ているんだ。 (岩井勇気)ああ、めちゃくちゃ来ているね。 (澤部佑)送っていただきまして。ちょっとご紹

                              ハライチ ラストイヤーのM-1グランプリ2021を振り返る
                            • 生きるのが向いてなさすぎるから、もう人生やめていいですか?

                              人生が向いてない 私は今、床に倒れ込み大泣きしながらこの文字を書いている。きちんと意識している回数だけでもここ4日は毎日泣いているし、それ以前の日だって、毎日のように泣きながら暮らしている。 生きたくない。死にたい。死にたいと考えている。でも死ぬのは怖い。首を吊るどころか手首に傷をつけるのさえ怖い。痛いのはすごく嫌。でも生きるのはとてもつらい。 現在、無職である。社会人2年目にして無職。去年は一年間きちんと働いていたが非常に激務であり、契約が切れると同時に退職した。あと1年続けませんか?と何度も声をかけていただいた。しかし、この激務をもう1年間耐え続ける体力も精神力もなかった。適性もないと思っていた。漠然と、何か別のことをしたくて、それなら早いほうがいいと思って、辞めた。 そして現在無職である。一応就職活動をしているが今までとは全く異なる業種を受けており、ことごとく落ちている。その仕事がし

                                生きるのが向いてなさすぎるから、もう人生やめていいですか?
                              • ヒット連発の医師作家・知念実希人さん 執筆中はまるでボクサー

                                そんな注目の作家・知念さんに、ヒット作を生み出す秘訣を聞きました。 ――作家デビューしたのは5年前。今年はおよそ2カ月に一作の驚異的なペースで新作を発表し、ことごとくベストセラーになっています。ヒット作を連発できるのはなぜでしょう。 知念実希人(ちねん・みきと) 1978年、沖縄県生まれ。日本内科学会認定医。2011年、「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」を受賞し、翌年デビュー。「天久鷹央シリーズ」(累計45万部)や「死神シリーズ」(累計10万部)、「病棟シリーズ」(累計70万部)など、ヒット作多数 読みやすくするために魅力的なキャラクターづくりを心がけたのがよかったのかもしれません。例えば、「天久鷹央(あめく・たかお)シリーズ」は、天才で変人の女医・天久鷹央が、診断困難な患者の病と事件を次々と解決していくライトテイストな医療ミステリーです。主人公を女子高生のような容姿にしたり、語り口調

                                  ヒット連発の医師作家・知念実希人さん 執筆中はまるでボクサー
                                • イラストレーター兼VTuberしぐれういインタビュー 理解者よりも、本当に必要なもの

                                  青春という限られた時間が放つまばゆい輝きを瑞々しく描き出す。「女子高生がとにかく好き」と語るしぐれういさんのイラストの魅力は、好きだからこそ込められる情熱によって生み出されるものだ。 2021年4月よりTVアニメも放送されるライトノベル作品「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」のイラストや、VTuber・ 大空スバルさんのキャラクターデザインを手掛けるなど、人気イラストレーターとして活動を展開するしぐれういさんだが、彼女の活躍はイラストレーターのフィールドにとどまらない。 群雄割拠のVTuber界において40万人以上のチャンネル登録者数を有す人気VTuber、それがしぐれういさんの持つもう一つの顔だ。元々はデザインを手がけた大空スバルさんの配信にゲスト出演していただけだったのが、やがて個人としても配信活動を開始。 イラストレーターが自らデザインを手がけ、VTuberとしてデビューするケースは

                                    イラストレーター兼VTuberしぐれういインタビュー 理解者よりも、本当に必要なもの
                                  • 漫画『ルックバック』祈りとか百合とか関係なくヤバい - kansou

                                    t.co これは追悼です祈りです、違いますこれは百合です、違いますなにが百合じゃこれは友情です的な読者間の殴り合いは作者が明言してない以上、誰がどう捉えてもどう咀嚼しても個人の感想でしかないので「知らん!勝手にやれ!」と思いますし、正直なにがモチーフとかなんでもいい。それ抜きにしてもルックバックは単純に話としてべらぼうに面白いし、漫画としての完成度が異常に高い、それだけ。とにかく今はこれを描ききった藤本タツキというバケモンに恐れおののきたい。 まず藤野と京本が出会うまでの過程。最初は校内新聞に4コマを載せていたのは藤野だけで小4で「面白い漫画が描ける」っていうのはそれだけで尊敬の対象になったりするのはあるあるだと思うんですけど、そこのリアリティがただの現実。特に最初の4コマ『ファーストキス』が「クラスの明るいやつが調子乗って描いたちょっと面白い4コマ」のクオリティで震えが止まりませんでした

                                      漫画『ルックバック』祈りとか百合とか関係なくヤバい - kansou
                                    • 「いじめをしていた人が嫌な気持ちになるから書き直して」と言われた娘の卒業文|横山小寿々

                                      昨日小学校から帰宅した娘が言いました。 「卒業文集でいじめの事書いたら、 『いじめていた人が読んで嫌な気持ちになるから 書き直してください』って先生に言われたよ。 いじめをされた私はずっと嫌な気持ちが残っているのにね」 娘は小学3年生の時にいじめにあいました。 幼稚園の頃から我が家に 毎日のように遊びに来ていたお友達に。 いつもと同じように 我が家のリビングで三人が遊んでいました 「りぃちゃんは二階に行っていて」 娘が二階へ行くと 「これを隠して困っている姿を撮影しよう」 と笑っていました。 私はなんだか嫌な感じがしていたので 隣の部屋から見ていました。 子供同士のことだから 親が口出ししてはいけないと思っていたのです。 その子達は 娘の物を隠して、娘が困っているのを喜んでDSで撮影したり 「りぃちゃんはYouTube見てないし世の中を知らないし、話しついてこれないでしょ?」 と言われてい

                                        「いじめをしていた人が嫌な気持ちになるから書き直して」と言われた娘の卒業文|横山小寿々
                                      • 「東大刺傷事件」犯行少年の素顔 母も困惑した「理III」への執着、学校行事での意外な一面(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        15日、大学入学共通テストの会場である東京大学農学部正門前の歩道で、受験生を含む3人が突然切りつけられた事件。ママ友や同級生の証言から、殺人未遂容疑で逮捕された高校2年生の少年(17)の素顔に迫る――。 【写真4枚】犯行少年の中学校の「卒業アルバム写真」と「卒業文集」。文集には「勉強に苦しめられた」という言葉も *** 愛知県名古屋市に住む少年が通っていたのは、県下随一の進学校・東海高校だった。そんな名門高校に入学した当初から、少年は「東大の理IIIに入る」と公言していたという。理IIIとは、多くの学生が東大医学部医学科に進学する理科III類のことである。 中学校に入学した頃から異常なまでに勉強に熱を入れるようになったという。それを表すように、中学校の卒業文集に寄せられた作文には以下のようにつづられている。 〈三年間の中学校生活で、行事や部活動、その他色々なことを経験しましたが、やはり「勉

                                          「東大刺傷事件」犯行少年の素顔 母も困惑した「理III」への執着、学校行事での意外な一面(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • 僕は女の子になれなかった。|服部真希

                                          アイドルを始めた時はあくまで「女装」だった私が、ある日を境に「女の子になりたい」と思い始めた。 でも、女装をすると決めた時から。 いや、もっと前から。 私は女の子になりたかったのかもしれない。 私は高校生まではその辺によく居る内気でボンクラな男子だった。 スポーツテストでは学年で2番目に成績が悪く、体育のバスケットの時間ではいちいちプレイが中断されるので自分だけ4歩まで歩いていいという特別ルールを設けられるぐらいのボンクラで、当然クラスの中心には居なかったし、自分から誰かに話しかける事なんてあまり無かったから女の子からふいに話しかけられた時なんてずっと心臓の音が聞こえそうなぐらいドキドキしてて平静を保つのに必死だった。 でも何故かクラスでヒエラルキーの高いケンカが強い不良の男子や文化祭でGLAYやラルクのコピーバンドをしてモテてるような男子や体育の時間にヒーローになってるサッカーの上手い男

                                            僕は女の子になれなかった。|服部真希
                                          • 卒業文集 児童の原稿紛失 教諭がねつ造し掲載 香川 | NHKニュース

                                            香川県三豊市の小学校の教諭が、児童の書いた卒業文集の原稿を紛失し、これを隠そうとして別の児童の原稿を一部書き換え、この児童の原稿として文集に掲載していたことが分かり、戒告の処分を受けました。 文集は去年7月、卒業生に配られ、教諭は男子児童の保護者から「息子の原稿が違う」という指摘を受けていましたが対応を放置し、ことし2月になって別の保護者が教頭に連絡したことで明らかになりました。 県教育委員会の聞き取りに対し教諭は「原稿の紛失がばれると大変だと思い、保身のためにやった」と話し、学校は先月、卒業生全員の家庭を訪れて謝罪するとともに、男子児童に原稿を書き直してもらい、文集を配り直したということです。 県教育委員会の工代祐司教育長は「すべての教職員が職責の重大さを十分に自覚するよう、不祥事の防止になお一層努めたい」と話しています。

                                              卒業文集 児童の原稿紛失 教諭がねつ造し掲載 香川 | NHKニュース
                                            • 競馬歴20年。青春を競馬と共に過ごした僕がウマ娘に対して感じる事。<br> ライスシャワーにかける想いについて。

                                              競馬歴20年。青春を競馬と共に過ごした僕がウマ娘に対して感じる事。 ライスシャワーにかける想いについて。 僕は今年30歳になります。 出身は愛知県 実家から歩いて行ける距離に中京競馬場がありました。 おじいちゃんは毎週土日は歩いて競馬場に出かけ。よく連れて行ってもらいました。 そんな環境もあり物心がついた頃から<競馬>という物が身近にありました。 小学生の頃の夢はジョッキー。 小学校の卒業文集にも将来の夢は<競馬の騎手>とでかでかと書いてました。 その夢は身長と体重制限により叶わぬものとなり、次に目指したものは厩務員(馬を育てる人) 高校は県内の馬術部がある難関高の1校のみ受験 ここが受からなければ東京の厩務員専門の学校に行こうと思ってました。 親にもそこそこ反対されながら単独受験を行った1校 たしか4倍ぐらいの倍率で奇跡的に合格し晴れて学校内で馬を育てている馬術部のある高校に進学 無事に

                                                競馬歴20年。青春を競馬と共に過ごした僕がウマ娘に対して感じる事。<br> ライスシャワーにかける想いについて。
                                              • 上半身裸の騎馬戦という「地獄」に苦しんだ僕は、教師になった

                                                東京の私立小学校でジェンダー教育を推進してきた星野俊樹さん。その原動力となった、自身のつらかった子ども時代の経験を語ってくれました。 ※この記事には差別的な描写があります。 東京の私立小学校で教師をつとめる星野俊樹さんは、ジェンダーやセクシュアリティについて子どもたちとともに考える機会をつくってきました。 関連記事:男子は実験、女子は片付け? 小学校で女子が「お世話役」になる理由 その原動力となったのは、星野さん自身が「ジェンダー規範にとらわれていたから」。つらかった子ども時代の経験をもとに、ジェンダー教育の必要性について語ってくれました。 星野俊樹(ほしの・としき) / 1977年生まれ。桐朋小学校教諭。大学卒業後、出版社勤務を経て小学校教員に転職。東京都内の公立小学校に6年間勤務した後、学園法人桐朋学園桐朋小学校に着任。社会的排除に向き合う人権教育に関心がある。 Toshiki Hos

                                                  上半身裸の騎馬戦という「地獄」に苦しんだ僕は、教師になった
                                                • ラノベ読みにオススメしたいライト文芸編20選 - 読書する日々と備忘録

                                                  先日の一般文庫編に続いて、ライトノベルレーベルの作品を中心に読んでいる人にオススメしたい第二弾ということでライト文芸編を20作品選びました。 今回の企画を作るに当たってセレクトしたら思ったより点数が多かったため便宜上ざっくりと一般文庫・ライト文芸とカテゴライズしましたが、この企画が普段あまり視界に入らないレーベルにもこんな本がある、ということを知るひとつのきっかけになれば幸いです。気になる本があったら是非読んでみてください。 1.いなくなれ、群青 (新潮文庫nex) いなくなれ、群青 (新潮文庫nex) 作者: 河野裕,越島はぐ 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/08/28 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (19件) を見る 何かを失ってしまった人々が集う階段島で平穏な高校生活を送る七草が、そこで出会うはずのない少女真辺由宇と再会してしまうことから始まる物語。相変わら

                                                    ラノベ読みにオススメしたいライト文芸編20選 - 読書する日々と備忘録
                                                  • ご報告-マレーシアの大学に留学します-|弓木英梨乃 Erino Yumiki

                                                    みなさん、こんにちは。弓木英梨乃です。 突然のご報告となりますが、わたしはこの6月から3年間マレーシアの音楽大学に留学します。 1週間ほど前にマレーシアに入国し、今は14日間の隔離期間中です。 びっくりされた方もいらっしゃるかもしれませんが、どうして今、どうしてマレーシアへ、ということについて書きたいと思います。 そもそもマレーシアの大学に留学することを決めたのは今からちょうど1年前で、1年かけて準備を進めてきました。 コロナ禍になり、本当にいつ何が起こるかわからないということを改めて感じました。そして、その中で昨年30歳という年齢を迎えることとなり、さらに自分のこれから先の人生のことをすごく考えるようになりました。限りある時間の中で、わたしはこれから何がしたいんだろう、どんな風に生きていきたいんだろうって。 わたしは幼少期から楽器に触れ、10代の頃から今日までたくさんの方に支えていただき

                                                      ご報告-マレーシアの大学に留学します-|弓木英梨乃 Erino Yumiki
                                                    • 文章をうまくする、とはなにか?【相手の想像力をうまく借りる力】|北野唯我/マガジン

                                                      「卒業文集を読んだけど」 と突然、言われた。母からだ。新大阪から40分。兵庫県のベットタウンに、実家はある。2019年から2020年にかけての年末年始は、実家に帰って、とにかく原稿を書き続けていた。 「文章がうまいとはどういうことか?」と思うことがあった。そのきっかけは、先日、コルクの佐渡島さんとYoutubeで対談した際に「北野さんは、相当文章うまいですよ」と突然言っていただけたことにある。 「文章がうまいってなに?」 と僕はそのとき思った。というのも、振り返ってみると、この「文章がうまい」という言葉は、思い返せば、小さい頃から言われてきたが、人生で最も「ピンときていない言葉」の1つだったからだ。これは誇張ではなく、僕はもともと理系出身で、数学と物理、そして美術だけが抜群にできた。一方で、国語は壊滅的にできなかった。その結果、自分は文章が下手だ、と思っていたからだ。 しかし、佐渡島さんは

                                                        文章をうまくする、とはなにか?【相手の想像力をうまく借りる力】|北野唯我/マガジン
                                                      • 大学の卒業文集のテーマが決まらない

                                                        未だにこんなことで悩んでるの自分だけかな。 休み開けたら夏休みの進展を発表することになってるけど自分は一体何を発表すればいいのやら。 卒業した人たちはみんなこれを経験したのかと思うと信じられない。 冗談だけどイカ以外の何者でもない。

                                                          大学の卒業文集のテーマが決まらない
                                                        • 小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き 背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                          3月は、別れの季節。そろそろ小学校の卒業式ラッシュが始まる頃だが、最近、6年間の学校生活の集大成である「卒業文集」を廃止する小学校が出てきている。背景には教員の人手不足や業務負担増があるというが、大人になって当時を懐かしむことができる“思い出の記録” を削らざるを得ない教育現場の実態とは。 【図】「なめているのか」。教員たちを困惑させた、裁判所が仕分けた残業内容 *  *  * 〈本年度より6年生の卒業文集を廃止いたします。文部科学省から示された大幅な授業時間数の見直しによって、卒業文集作成にかかる時数の確保が困難になったためです。卒業アルバムは卒業文集を除いた構成で制作いたします〉 神戸市立多聞東小学校は昨年11月、学校だよりにこんなお知らせを載せた。 文部科学省は教員の働き方改革の一環として、全国の小中学校に対し、年間の授業時間数が国の定める標準値を大幅に超えないよう求めている。その要

                                                            小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き 背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                          • ブロガーバトンが回ってきましたよ!〜Let me introduce myself!自己紹介します!〜 - Bossの英語旅

                                                            ブロガーバトンで自己紹介! →日本人英語講師のBossです。 ブロガーバトン回ってきました 感謝のバトン 「おかじぃ」さん 「ぱんだママ」さん ブロガーバトン アイコン画像 名前 年齢 ブログ歴 総記事数 更新 ブログのジャンル ブログを始めたキッカケ 「気付き」と「自信を取り戻す」場 英語とは無縁だからこそ「楽しい」場 今後の野望 今までの自分 未来の自分と家族 最後に ブロガーバトン回ってきました 正直、他人事のようでした...笑 皆さんの「ブロガーバトン」 →楽しく読ませて頂いています! ブログにはそれぞれの想いが宿る →特別な空間なんですよね ほんの数分の仮想旅 立ち停まる皆さんの駅で →皆さんの想いを自分なりに感じる日々 最高です! 感謝のバトン こんな自分にも... 「おかじぃ」さん www.imasaraoyaji.com おかじぃさんのブログは 人間味のある味わい深さ ラジ

                                                              ブロガーバトンが回ってきましたよ!〜Let me introduce myself!自己紹介します!〜 - Bossの英語旅
                                                            • 中学文集「光とブラックホール」 木村容疑者、思い出など記さず―首相襲撃事件:時事ドットコム

                                                              中学文集「光とブラックホール」 木村容疑者、思い出など記さず―首相襲撃事件 2023年05月07日06時59分配信 木村隆二容疑者が中学校の卒業文集に書いた作文 岸田文雄首相の遊説先で起きた爆発事件で、火薬類取締法違反容疑で再逮捕された木村隆二容疑者(24)は中学校の卒業文集で、光やブラックホールについて説明する作文を書いていた。同級生らが中学時代の思い出などを記す中、学校生活や友人との思い出には触れていなかった。 木村容疑者を再逮捕 火薬無許可製造容疑―岸田首相襲撃・和歌山県警 文集の作文タイトルは「光について」。「光の速度は毎秒2億9979万2458メートル」「1秒間に地球を7回半回る速さだ」などと記し、ブラックホールは「極めて高密かつ大質量で、『光』さえ脱出することができない天体」と説明していた。 その後、タイムマシンの実現可能性に言及し、「まずは光の速度を超えなければ話にならないの

                                                                中学文集「光とブラックホール」 木村容疑者、思い出など記さず―首相襲撃事件:時事ドットコム
                                                              • 自分は普通にしているつもりなんですけど──さかなクンの、「奇跡すギョい多い」人生(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                                観察し、描き、そしておいしく食べる。魚のスペシャリストとして国民的人気を誇る“さかなクン”。静かで目立たず、勉強も運動も苦手な子どもだったというが、エリートコースとは異なる側道を、自力で開いて歩んできた。「気がついたら、ここにいました。夢のようです」。なぜ夢を実現できたのか。自叙伝も映画化されるなど、なぜこれほど愛されるのか。モノ言わぬ魚からすべてを学んだ、さかなクンの人生哲学。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル特集編集部) さかなクンは、まさに『好きこそものの上手なれ』『芸は身を助く』ということばの体現者だ。 小学生の時の卒業文集には、「東京水産大学(現・東京海洋大学)の博士になって、自分の絵でお魚の図鑑をいっぱい作り、みんなに見てもらいたい」と書いた。 「博士」になるには、大学院の博士課程に進んで博士号を取り、師事する教授の下で助手・助教となり、講

                                                                  自分は普通にしているつもりなんですけど──さかなクンの、「奇跡すギョい多い」人生(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                                • 長野「4人殺害」事件 地元紙が報じた両親の”肉声”から「特殊な親子関係」が浮き彫りに 専門家が指摘する「見過ごされたサイン」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                  警察官2人を含む4人が殺害された長野「立てこもり」事件の背景が徐々に明らかとなるなか、現在、注目を集めているのが容疑者の「成育歴」だ。専門家は「事件を未然に防げたかもしれない機会」とともに、それが「見過ごされた可能性」を指摘する。 【写真6枚】中学の卒業文集には<いくら綺麗事を言っても、実際の社会では金が全ての面においてモノを言う>と綴っていた *** 殺人の疑いで逮捕・送検された青木政憲容疑者(31)は動機について、「(警察官から)撃たれると思った」や「“ぼっち(独りぼっち)”とバカにされてると思った」などと供述しているが、そういった事実はいずれも確認されておらず、「容疑者の一方的な思い込みだった」(取材を続ける民放キー局記者)とみられている。 供述だけでは理解に苦しむ凶行の背景を知るうえで、地元の信濃毎日新聞が両親へのインタビューをもとに、容疑者の「31年の足跡」をたどった記事(5月2

                                                                    長野「4人殺害」事件 地元紙が報じた両親の”肉声”から「特殊な親子関係」が浮き彫りに 専門家が指摘する「見過ごされたサイン」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                  • Twitterの絵日記が書籍化、そして連載漫画家に。ハンバーガーさんに聞くネット発の“まんが道”(1/2)|ウォーカープラス

                                                                    動画共有サイトやSNSの普及で、インターネット発の作品やクリエイターが人気になることが珍しくなくなった現代。漫画界でもSNSで公開した作品が注目され、それを足掛かりに商業作家への道を歩む人が少なくない。出版社への持ち込みや新人賞の受賞だけではない、新たな“まんが道”が生まれつつある。 Twitterの「ハンバーガーちゃん絵日記」が話題に。プロデビューしたハンバーガーさんにインタビュー コミック電撃だいおうじ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』や青騎士『ハンバーガーちゃんのまんが道。』を連載する漫画家のハンバーガーさんも、SNS発で漫画家デビューを果たした一人だ。ハンバーガーさんは2019年から自身の日常での出来事を、“ハンバーガーちゃん”というキャラクターが体験している体で描いた絵日記漫画をTwitterで公開。ハンバーガーちゃんのかわいらしさや、どこか悲しくも笑える生活の様子が人気を集めている

                                                                      Twitterの絵日記が書籍化、そして連載漫画家に。ハンバーガーさんに聞くネット発の“まんが道”(1/2)|ウォーカープラス
                                                                    • 古典的にして正統派の現代美術作家・会田誠の『犬』が世界と和解するとしたら|性と芸術|大野左紀子

                                                                      2012年の森美術館個展での撤去抗議はじめ、これまでさまざまに波紋を呼んできた、会田誠さん23歳のときの作品『犬』。その制作意図を作者本人が詳らかにした『性と芸術』が7月21日発売になりました。「犬」への批判のひとつに、”女性蔑視”があります。かつて現代美術作家として実作し、現在、フェミニズムを射程にいれた文筆家である大野左紀子さんは本書をどう読んだのでしょうか? 王道としての「反時代性」と、性のどうしようもなさと 会田誠は、現代美術において極めてオーソドックスな王道を歩むアーティストである。正統派中の正統派と言ってもよい。と言うと、「女性蔑視のエログロ絵画で人の神経を逆撫でする作家のどこが正統派なのか」「何かと物議を醸すアート界の異端児では?」という声が上がるかもしれない。確かに会田作品、中でも『犬』シリーズがいかに「人の神経を逆撫で」してきたかは、ネットで検索すれば一目瞭然だ。会田誠と

                                                                        古典的にして正統派の現代美術作家・会田誠の『犬』が世界と和解するとしたら|性と芸術|大野左紀子
                                                                      • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当きたけど冬休み開始〜「(≧ロ≦) アイヤー

                                                                        2020年12月21日16:10 カテゴリ配当金株主優待 優待と配当きたけど冬休み開始〜「(≧ロ≦) アイヤー 今日もまた『大海物語4スペシャル』です 游タイムまで180回転だったかな あっさりと游タイムゲットで 200ほど回したとこでまた今回も通常で時短抜け とにかくこのシリーズの海はいつも通常ばっか そしてもう一台游タイムまで350だったかを打ちました こっちもまた自力では当てれずに游タイムに突入 游タイム突入してやっとのめちゃ久々に確変 これがどうにか3連 即ヤメで今日はちょい勝なのかな 他の方は適当に座って100とかしか回してないのに当たるし ちゃんと連チャンしてんだよな〜 通常引いても時短で引き戻すしさ〜 僕だけ当たらないし確変もあんまだな〜 游タイム無しだったら大負けだぞ 『大海物語4スペシャル』の台はないので演出とか同じ『大海物語4』です そして二世君は今日は午前保育でもう長

                                                                        • いつか娘に言いたい台詞No1「一人で大きくなったような顔をして」 - つまらぬものを斬ってしまった

                                                                          なのなのなさんによるイラストACからのイラスト どーも、まままっこりです 今日は、もうすぐ16歳になる 娘のことを少し書きたいと思います ちなみに 「秘密の花園」っていうカテゴリーに 属する記事は、おふざけ無しの真面目な記事です 心を整理するための記事なので お望みで無い方はシカトしてって下さい でわ うちの娘は義務教育の間 ずーっと不登校でした 小学校2年生くらいから 徐々に休む日が増え始め 中学校に上がった頃には 学校に行ったのは年間通して50日くらい その半分以上が午後から登校 そんな彼女は 今年の春、無事に女子高生になった訳ですが なんと 彼女は高校生になってから 1日も休まず学校に通っているのです それどころか、遅刻もしていない 毎日部活もこなして 帰りはだいたい夜の8時頃 ──まるで生まれ変わったようだね 小中学校時代を知る人は みんな驚いている 私からしたら逆に 今まで娘が不

                                                                            いつか娘に言いたい台詞No1「一人で大きくなったような顔をして」 - つまらぬものを斬ってしまった
                                                                          • 2010年代ライト文芸ベスト20作品 単巻作品編 - 読書する日々と備忘録

                                                                            昨日2010年代企画の一環で「ライト文芸ベスト20作品」を作りましたが、予想通りというか仕方ないというか好きな作品の中でもシリーズものの存在感がありすぎて、シリーズもの選出になりそうなのは目に見えてました。なので昨日の記事とは別に、単品作品を対象としたエントリーを別途に作成します。 今回選んだ20作品はどれも自信を持っておすすめできる作品です。気になる本があったら是非読んでみて下さい。でもこうして作ってみると2~3巻くらいでまとまっている作品が結果的に一番選ばれにくいんですよね。そのあたりも面白い作品はたくさんあるので、今回はあまり選べなかったですけど、どこかでまた紹介できたらいいなと思っています。 1.どこよりも遠い場所にいる君へ (集英社オレンジ文庫 2017) どこよりも遠い場所にいる君へ (集英社オレンジ文庫) 作者:阿部 暁子 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2017/10

                                                                              2010年代ライト文芸ベスト20作品 単巻作品編 - 読書する日々と備忘録
                                                                            • 卒業文集で複数の辞書を引き比べて、解説・例文を比較検討したいと書いた方、10年後にはこうなっている

                                                                              河出書房新社 @Kawade_shobo 『フィネガンズ・ウェイク』完全復刊する奇跡の出版社・河出書房新社の公式アカウントです。ひっそり前担当が復帰しました。 河出文庫@kawade_bunko 翻訳@kawade_honyaku 文藝 @kawade_bungei 人文@Kawade_books スピン @kawade_spin https://t.co/MyCWhW27BQ

                                                                                卒業文集で複数の辞書を引き比べて、解説・例文を比較検討したいと書いた方、10年後にはこうなっている
                                                                              • 有言実行の人 本田圭佑が、今度はブロックチェーンのイメージを変える(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                5月末にオーストラリアのメルボルン・ビクトリーを退団し、今後の去就が注目される本田圭佑選手。 この週末には、実質的な監督をつとめるカンボジア代表を指揮し、W杯1次予選でパキスタンを破り、幸先の良いスタートを切っていましたが、そのまた前の週の5月30日には、東京ミッドタウンで開催された「Advertising week asia 2019」に登壇。 ブロックチェーンファンドの設立を目指すことを発表しました。 参考:本田圭佑、ブロックチェーンファンド設立へ「誰もが夢を追い続けられる世界をつくる」 まだファンドの規模や具体的な内容が語られなかったため、それほど大きな話題にはなっていないようですが、当日、個人的にも会場で講演を聴いていて、大きな可能性を感じたのでご紹介しておきたいと思います。 (C)Advertising Week Asia 2019ブロックチェーンとは仮想通貨のこと? 一般的に、

                                                                                  有言実行の人 本田圭佑が、今度はブロックチェーンのイメージを変える(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 清水の誇る - mogumogumo.jp

                                                                                  “モグさんもゆく”とは N版 作品紹介 清水の誇る 記事紹介 “モグさんもゆく”とは 僕がこれまで書いてきたブログです。A版(AmebaBlog)でスタートし書籍化、そのL版(LINEBLOG)、N版(note版)と渡り歩きいてきました。それらの一部は音声小説コンテンツWritoneにてエッセイてして残しておりましたが、mogumogumo.jp立ち上げと共にこちらのマガジンへ移設します。 N版 モグゆくL版 (2019.04 - 2019.11) noteにて投稿のブログより 作品紹介 2018年音声小説コンテンツWritoneにて投稿し音声化、その後2019年note年て文章として投稿。いやホント死ぬまでには三人目に入りたいと思っているんですけど…。 清水の誇る 静岡市清水区は僕の生まれ育った町。その清水にある商業施設・エスパルスドリームプラザにて開催された“さくらももこ ありがとうの

                                                                                    清水の誇る - mogumogumo.jp