並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

学芸員 募集の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 遺跡発掘アルバイトのすすめ

    学生時代と求職活動中に何度か遺跡発掘のアルバイトをしていました。 楽しくて貴重な経験ができる上に、どちらかといえばコミュニケーションが苦手で働くのがつらい人に向いているにも関わらず、世間にはあまり知られていないであろう遺跡発掘のアルバイトについて書いてみます。 遺跡発掘アルバイトって? 読んで字の如く遺跡を発掘するアルバイトです。正確には「埋蔵文化財作業員」などと呼ばれてます。ただ、一般的にイメージされる有名な古墳や城跡の発掘は大学や研究機関のプロが中心となって行うので、素人のアルバイトごときにはやらせてもらえません。我々の担当は縄文時代の小さな住居跡とか、ゴミ捨て場とか、そういう世間一般ではマイナーなやつです。地方自治体の教育委員会や文化財課が管理してる場合が多いです。 ちなみに日本では毎年7000件以上の遺跡が発掘されていますが、これは文化財保護法で「遺跡を発見したら調査して記録を残さ

      遺跡発掘アルバイトのすすめ
    • 刺されると猛烈に痒くなる「トコジラミ」が都内のホテルに広がっているらしい→宿泊した時の注意点や駆除方法が集まる

      丸山宗利 Maruyama🍥 @dantyutei 昆虫の面白さと素晴らしさを多くの人に伝え、昆虫好きを増やしたい。ガガイモ亜科多肉植物の栽培。家庭菜園。「NHK子ども科学電話相談」が楽しみ。「情熱大陸」に出ました。本をたくさん書いてます。ウイスキー好き。アジフライ。あんかけ焼きそば。おでん。ツノゼミ。嫌煙。寄付金募集中(大学事務へ連絡ください)。 myrmecophiles.com 丸山宗利 Maruyama🍥 @dantyutei 殺虫剤の効かないトコジラミ(スーパートコジラミ)は都市部のホテルにはかなり広がっているそうです。夜の間に荷物に入り込み、それを自宅に持ち込んでしまうと大変なことに。可能性ありそうな宿泊施設の場合、床には私物を置かず、風呂場に着替えや荷物を置くのがコツだそうです。 twitter.com/calisius/statu… 2023-05-04 10:06:0

        刺されると猛烈に痒くなる「トコジラミ」が都内のホテルに広がっているらしい→宿泊した時の注意点や駆除方法が集まる
      • 人気の陰で学芸員不足 金沢21美、退職11人|社会|石川のニュース|北國新聞

        ●21年度から ●展覧会に影響懸念 ●必要数21人、補充進まず16人 石川県内屈指の知名度と集客力を誇る金沢21世紀美術館が学芸員不足に直面している。コロナ禍の2021年以降、「新たな職場で経験を積みたい」と退職するスタッフが相次ぎ、現在の学芸員・専門員は16人と業務上必要な21人に対して5人足りていない。募集をかけても応募が少なく、補充が追いつかない状況で、「このままでは展覧会の企画に影響が及びかねない」と懸念する声も出ている。 金沢21世紀美術館を運営する金沢芸術創造財団によると、学芸員、専門員の退職は2018年度に2人、19年度にゼロ、20年度1人で推移していたが、21年度は5人に急増。22年度も4人が辞め、今年度も8月1日時点で2人が他へ移った。 退職の理由としては、他美術館への転出のほか、県外出身の学芸員が親元で働きたいと希望するケースが多い。大学職員など研究職での勤務や起業を希

          人気の陰で学芸員不足 金沢21美、退職11人|社会|石川のニュース|北國新聞
        • 「手取り14万」のツイートを通して考えた、視点の違いによる噛み合わなさについて - スズコ、考える。

          急な寒さに子供たちと慌てて長袖を引っ張り出した朝です。おはようございます。 今朝は、昨日のツイートに寄せられたたくさんの反応から考えたことを書いておこうかな、と。 本題に入る前に、前置きをします。 私がこれから触れる幾つかの事象について、私はその内容について議論したいわけではありませんので、それに関してなにか反応をいただいても対応しません。 あくまでも、それら事象の周りで起こっていることについて、気づいたことを書こうとしています。 まず、昨日のツイートとその反応について 手取り14万、って別に努力せず学歴もない貧困層出身者の話じゃないんだよね。 図書館司書とか博物館勤務とか市役所や教員の臨時とかドライバーとか保育士とか、国家資格とかそれなりの免許がいるものでもごろごろそんな給与になっちゃって転職しようにも周りもみんなそんなん、って状況な訳で。— イシゲスズコ (@suminotiger)

            「手取り14万」のツイートを通して考えた、視点の違いによる噛み合わなさについて - スズコ、考える。
          • “猫の頭”の形? 手のひらサイズ 縄文時代の土製品 愛称募集 | NHK

            23年前、福島県郡山市の縄文時代の遺跡から見つかり、「猫の頭」のようにも見えるユニークな形がSNSなどで話題になった土製品について、このほど愛称が公募されることになりました。 福島県郡山市西田町鬼生田にある縄文時代の遺跡から見つかった、この土製品は、 ▽幅6センチ ▽長さ5センチ ▽厚さ4センチほどの、 手のひらにのるサイズで、「猫の頭」のようなユニークな形が特徴です。 23年前、2000年に行われた発掘調査で見つかり、これまで市が保管していましたが、4年前に県立博物館で開かれた企画展で展示された際に、その存在が広まり、SNSなどで話題となりました。 これを受けて、市内の遺跡で見つかった出土品の一部を管理・展示している大安場史跡公園が、この土製品の愛称を募集することになりました。 公園によりますと、これまでの調査では、製作されたのが縄文時代だということ以外は分かっていないということで、自由

              “猫の頭”の形? 手のひらサイズ 縄文時代の土製品 愛称募集 | NHK
            • 富野由悠季とは何者なのか?ー劇場版『Gレコ』や新企画の情報も飛び出した『富野由悠季の世界』オープニング記念トーク&展示会レポート - ユウキズ・ダイアリー

              祇園山笠の準備でにわかに活気付く博多駅前ーそこから電車で15分とほど近い福岡市美術館にて、巡回展『富野由悠季の世界』が6月22日より始まった。幸運にも応募倍率6倍にもなったというオープニング記念トーク「富野由悠季とは何者なのか」に参加することもできたので、展示内容と併せてこちらの内容も紹介する。 『富野由悠季の世界』について まず『富野由悠季の世界』について紹介する。これは『機動戦士ガンダム』をはじめ、多くの作品を手掛けてきた日本を代表するアニメ監督・富野由悠季の担当作品を網羅した初の展示会である。福岡を皮切りに兵庫、島根、青森、富山、静岡と今年から来年秋にかけて日本各地での開催が予定されている(今のところ東京での開催予定はないので注意)。 ダイターン3がお出迎え(展示場内は撮影禁止) 代表作『機動戦士ガンダム』こそ『機動戦士ガンダム展』(2014~2015年に開催)にて現存する多くの資料

                富野由悠季とは何者なのか?ー劇場版『Gレコ』や新企画の情報も飛び出した『富野由悠季の世界』オープニング記念トーク&展示会レポート - ユウキズ・ダイアリー
              • 鉄道博物館展示車両解体に見るこの国の文化度の低さを考える。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                鉄道博物館に展示されている車両が、新しく展示の仲間入りをする車両を迎えるにあたって、スペースがないので以前の車両を「展示終了する。」というニュース。 展示終了ということはどういうことなのだろうかと思っていたら、先日のニュースで「解体」と伝えられました。 えっ? 解体? わが耳を疑いました。 現存最後のパノラマ型クロ381形、解体へ 日本の鉄道車両保存、課題はどこにあるのか まだお読みでない方は、まずはお読みいただきたいと思います。 博物館とは何なのか?さて、ニュースの中でもいろいろと問題が提起されておりますが、筆者的に考えた場合、まずクリアにしたいところは「博物館とは何なのか?」という点です。 パリのルーブル美術館や、ロンドンの大英博物館をはじめ、世界中には色々な博物館があります。 日本にも美術館を含め、たくさんの博物館が存在します。 では、その博物館で、新しく展示する文化財が搬入されたと

                  鉄道博物館展示車両解体に見るこの国の文化度の低さを考える。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 昆虫採集どうあれば アマ活躍の一方、自然破壊の批判も:朝日新聞デジタル

                  スカッと抜ける青空に、照り返す木々の緑。そこに黒く輝きながら優雅に舞うアゲハチョウ。網を手に追いかけた興奮を覚えている方も多いでしょう。大人になっても採集を続ける昆虫愛好家には研究者級の人も多く、レッドデータブックの作成でも活躍しています。一方で、採集には希少種を脅かす自然破壊だとの批判も。昆虫採集、どうあるべきでしょう? アマも自然研究に貢献 「こんな姿の虫が存在するなんて。とにかく驚きでした」 1980年春、東京都町田市のお寺で見た虫を吉田篤人さん(54)は忘れられません。市内の高校に進学し、入った生物部の採集会。顧問の先生が長さ数メートルもある捕虫網で、カエデの樹上にたくさん咲いた赤く小さい花からすくい取った虫でした。 小さな瓶に入れた1センチもない小さな虫。一見するとハチ。でも上半身は……カミキリ? その虫、コジマヒゲナガコバネカミキリの異形は、昆虫好きで図鑑の虫だった吉田少年にも

                    昆虫採集どうあれば アマ活躍の一方、自然破壊の批判も:朝日新聞デジタル
                  • 新潟県立歴史博物館さん「新撰組局長率いる織田信長を模した巨大埴輪340万体×7を24時間で倒しきらなければ邪馬台国が滅びる」というパワーワードに、学芸員をギャフンと言わせるつもりが中の人がヒイヒイ言わされるハメに

                    新潟県立歴史博物館 @koryu13 新潟県立歴史博物館の公式アカウント 「じょうもんじゃもん」の二人がイベント情報などを楽しく発信します。 元気一杯の「かえんどきクン」としっかり者の「おうかんクン」をよろしくお願いします。 開館時間 9:30~17:00 /休館日 月曜(月曜が祝休日の場合は翌日) ※返信はしておりません。質問は博物館へお願いします。 https://t.co/dU3UsQXRV5 新潟県立歴史博物館 @koryu13 【拡散希望】 うちの何でも知ってる学芸員(考古学)を ギャフンと言わせたい そこで日常のこんなところに火焔土器が! と、いう情報を募集します 大抵のことは知ってると豪語してますが、ゼ〇ダのボスとかチキンラ〇メンとか最近のサブカルが弱点? 見つけた方は #火焔土器見つけた で投稿してね pic.twitter.com/dsGmHBXosT 2020-10-1

                      新潟県立歴史博物館さん「新撰組局長率いる織田信長を模した巨大埴輪340万体×7を24時間で倒しきらなければ邪馬台国が滅びる」というパワーワードに、学芸員をギャフンと言わせるつもりが中の人がヒイヒイ言わされるハメに
                    • 川崎市市民ミュージアムの浸水被害について有志で文書を出しました - 宮本大人のミヤモメモ(続)

                      【11月26日追記】この件、11月25日夜にミュージアムから回答がありました。下記のエントリで報告していますので、ご覧ください。 hrhtm1970.hatenablog.com 【以下、11月18日発表分】 本日、川崎市長と川崎市市民ミュージアム館長にあてて、以下の文書を発送しました。 2019年11月18日 川崎市長 福田紀彦 殿 川崎市市民ミュージアム館長 大野正勝 殿 学習院大学教授 夏目房之介 学習院大学非常勤講師 佐々木果(元川崎市市民ミュージアム臨時職員) 東京工芸大学教授 細萱敦(元川崎市市民ミュージアム学芸員、現同ミュージアム評議員) 東京工芸大学教授 伊藤剛 東京工芸大学客員教授 小野耕世 明治大学国際日本学部准教授 宮本大人(元川崎市市民ミュージアム資料等収集委員会委員) 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフ ヤマダトモコ(元川崎市市民ミュージアム嘱託職員) 漫画文化研

                        川崎市市民ミュージアムの浸水被害について有志で文書を出しました - 宮本大人のミヤモメモ(続)
                      • 「好きすぎて気象庁を辞めました」日本でただ一人“蜃気楼だけを追いかける”33歳男性の話 | 移動編集部 | 文春オンライン

                        文春オンラインの移動編集部企画・第2弾。今回は富山県魚津市を訪れています。地元の皆さんとお話をするなかで、ある興味深い情報が……。 「魚津には“蜃気楼”が好きすぎて、気象庁を辞めて魚津にきた人がいる」 「それから、蜃気楼の観測回数が飛躍的に伸びた」 その話題の人は、魚津埋没林博物館に勤めている学芸員の佐藤真樹さん(33)。実は、“ある募集”を見て、日本でただ一人の蜃気楼専門の学芸員となったそうです。 富山湾に面した魚津市はさまざまな条件から蜃気楼出現の可能性が高く、古くは江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られています。 なぜ安定した公務員の地位を手放してまで蜃気楼にこだわるのか。魚津の“激レアさん”に、遠方からのたくさんのお客さんで賑わう話題のカフェ・KININALでお話を伺いました。 魚津埋没林博物館学芸員・佐藤真樹さん ◆◆◆ 日本にはいなかった「蜃気楼」専門の学芸員が突如募集された

                          「好きすぎて気象庁を辞めました」日本でただ一人“蜃気楼だけを追いかける”33歳男性の話 | 移動編集部 | 文春オンライン
                        • 宙に浮く東京大空襲遺品 「平和祈念館」計画中断で(1/2ページ)

                          東京都が昭和20年の東京大空襲の被災者を追悼するために建設を予定していた「平和祈念館」が実現せず、収集した被災者の遺品などが宙に浮いている。検討段階の展示に関する考え方をめぐって「特定の歴史観に偏っている」などの批判が上がり、20年余り前に計画が中断。収集品は特別展などで展示される一方、普段は一般の目に触れることはない。戦後75年で被災者らの高齢化が進む中、計画の議論に携わった関係者からは客観的な形での常設展示を求める声が上がっている。(大森貴弘) 都庭園美術館(港区)の敷地に、5千点以上の資料が収蔵された倉庫がある。先の大戦中の新聞やポスター、子供の絵や通信簿、茶碗や衣服などの日用品…。東京大空襲で亡くなった人の遺品も含まれる。 これらの資料は、都が平成9~12年度、東京大空襲の犠牲者を追悼し、戦時中の東京の様子を伝える平和祈念館構想を掲げて都民から募集するなどした。現在は収集品が傷まな

                            宙に浮く東京大空襲遺品 「平和祈念館」計画中断で(1/2ページ)
                          • 「戦艦大和の主砲を作った機械」に怒涛の寄付 「艦これ」運営も呼び掛け、クラファン1日で1億円突破

                            同館は「(開始)翌朝という予想以上の早さで第三目標の1億円を達成することができました。皆さまからのあたたかいご支援に心より感謝申し上げます」と感謝した上で「1億円を超えて集まったご支援は、大型旋盤の展示方法の充実、今後必要となるメンテナンス費用、資料収集、および大和ミュージアムの事業等のために大切に活用させていただきます」としている。募集の早期終了はせず、予定通り9月30日まで受け付けるという。 寄付のコースは5000円から最大1000万円まであり、限定ピンバッジや館長のオンライン講座、オリジナルデザインの万年筆、学芸員によるナイトミュージアムツアーへの参加権などを寄付額に応じて贈呈するとしている。 関連記事 戦艦「大和」に乗って砲撃できる ウォーゲーミングジャパンのVRフォトブースに行ってみた ウォーゲーミングジャパンブースでは、VRで戦艦大和に乗れるフォトブースを出展している。 「艦こ

                              「戦艦大和の主砲を作った機械」に怒涛の寄付 「艦これ」運営も呼び掛け、クラファン1日で1億円突破
                            • 鶴岡で駆除のザリガニ粉末化 モニター募集、料理のアイデア出して|山形新聞

                              鶴岡市大山地区の都沢湿地の保全管理を目的に、外来生物の駆除に取り組んでいる庄内自然博物園構想推進協議会と市自然学習交流館ほとりあが、駆除したアメリカザリガニを粉末化した製品「ざりっ粉(こ)」を作った。多様な食品への活用を目指しており、料理のアイデアを出してもらうモニターを募集している。 駆除したウシガエル、アメリカザリガニの有効活用を図るため、協力店舗を募って食材として提供する事業を2014年度から行っており、粉末化はその一環。遊佐町の業者に製造を依頼し、粗めの粉と細かい粉の2種類を用意した。 募集しているのは店舗モニター10店程度と、個人モニター60人ほど。10月24日~11月19日の期間中に作った料理の写真を名称とともに提出してもらう。参加無料だが、粉末の発送が必要な場合は送料がかかる。募集は10月19日まで。料理の報告会や試食会の開催、レシピのインターネットでの公開などを検討しており

                                鶴岡で駆除のザリガニ粉末化 モニター募集、料理のアイデア出して|山形新聞
                              • 奈良市で開催中の「遺跡で見つかった使いみちがよく分からず研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会」がとても面白そう!

                                museumnews jp @museumnews_jp ナニこれ?奈良市で出土した使いみち不明なものの展示会 www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202… 奈良市の遺跡で見つかった、使いみちがよく分からず、研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会が開かれています。 展示会は奈良市埋蔵文化財調査センターが開いていて、会場には奈良市の遺跡で発掘された、… 2022-10-10 08:42:23 museumnews jp @museumnews_jp ネットのニュースから博物館、美術館、動物園等に関することを つぶやきます。 また、yondaroさんの学芸員募集の掲示板(yondaro.fc2web.com )の新着も配信中。 管理人は@ironsand2002です。 museumnewsjp@gmail.com(@を半角に) twilog.org/museumnew

                                  奈良市で開催中の「遺跡で見つかった使いみちがよく分からず研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会」がとても面白そう!
                                • COVID-19

                                  COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                                  • 「ミュージアム・エデュケーター」があいトリで果たした役割。会田大也に聞く「ラーニング」の重要性

                                    「ミュージアム・エデュケーター」があいトリで果たした役割。会田大也に聞く「ラーニング」の重要性日本では数少ない「ミュージアム・エデュケーター」として活動する会田大也。「あいちトリエンナーレ2019」では、ラーニング・プログラムのみならず、「表現の不自由展・その後」の展示再開に向けた動きでもその力を発揮した。会田が語る「ミュージアム・エデュケーター」の重要性とは? 聞き手・構成=杉原環樹 会田大也 ボランティアたちと共有した時間の厚み ──日本の美術館では、教育普及活動は学芸員の一業務とされるのが通例です。そのなかで、会田さんはこの領域を専任とする数少ない「ミュージアム・エデュケーター」として、主に山口情報芸術センター(YCAM)で活動されてきました。ラーニング全般のキュレーターを務めた「あいちトリエンナーレ2019」(以下、あいトリ)には、どのような経緯で参加されたのでしょう? 実際に「あ

                                      「ミュージアム・エデュケーター」があいトリで果たした役割。会田大也に聞く「ラーニング」の重要性
                                    • 世田谷区による著作権侵害事件から考える、地方自治体の知的財産権契約をめぐる問題 - TOMOKO OOSUKI

                                      1・「世田谷区史編纂問題」を偶然知った 2・安易に著作権譲渡&著作者人格権の不行使を提示される問題は、イラストレーターだけの問題ではなかったのかと驚いた ★著作権をよく知らない人のために解説:著作権譲渡&著作者人格権不行使の契約をするとどうなるのか ★著作権譲渡&著作者人格権不行使の契約をするとどうなるのか の実例が示された、著作権に詳しい弁護士・河野冬樹先生のツイート(2022/12/19追記) 3・独占禁止法違反の可能性があるのでは?(2022/12/27修正・追記) 4・いま私が住んでいる神戸市では、「著作権譲渡なしにできる上書き書面」が存在するみたい 【2023/2/21追記】著作権アンケートをやっています(2/28まで) 【2023/3/27追記】著作権アンケートの結果が出ました。 【記事が出るたび追記】この件について報道が出ています。 朝日新聞(2023/2/28) 東京新聞(

                                        世田谷区による著作権侵害事件から考える、地方自治体の知的財産権契約をめぐる問題 - TOMOKO OOSUKI
                                      • 2010年代を振り返る - kondoyukoの踊る編集室

                                        Twitterを始めたのが2009年6月、東京との接点を持つようになった2010年からで、その頃からインターネットで遊び、性格が際立ち、就職してから自立し金を得て、自分の人生を生きられるようになった気がする。なかなか振り返ると興味深い10+年だったので振り返ってみる。まぁ成人が10年過ごせばこれくらいの激動具合になるのかもしれないけど、ギャップイヤーが多く27歳で初めて会社員になった自分の人生は珍しいパターンではあるんじゃないかな。 2009年 23歳 京大建築 B4 Twitterに出会ってつながりが広がる1年。 6月にTwitterを始める。アート系の活動に参加したり就職活動もその辺を受けたり。Twitterでは関西Twitterクラスタや建築クラスタ、アート系の人と交流する。卒業のための単位はギリギリだけど、学芸員に必要な単位も追加で取ったりした。研究室のプロジェクトで展覧会の企画を

                                          2010年代を振り返る - kondoyukoの踊る編集室
                                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『マーダー・ミステリ・ブッククラブ』C・A・ラーマー (著) |

                                          C・A・ラーマー (著), 高橋 恭美子 (翻訳) 創元推理文庫 あらすじミステリ好き、なかでもクリスティの大ファンである雑誌編集者のアリシアは、妹のリネットにすすめられミステリ好きの読書会を作り、メンバーを募集。 集まったメンバーは古着ショップのオーナー、医師、主婦、図書館員に博物館学芸員。 アリシアとリネットの姉妹を加え7名でスタートした「マーダー・ミステリ・ブッククラブ」。 ところが、第二回目の読書会で一人のメンバーが無断欠席。 家にも帰っておらず事件に巻き込まれた可能性もある。 読書会メンバーは会合を重ねながらその行方を捜そうとするが、新たな事件が発生する。 読者会メンバーの失踪とその家族の死アリシアが主催者として発足したマーダー・ミステリ・ブッククラブ。 この読書会メンバーは妹のリネット、古着ショップオーナーのクレア、医者のアンダース、博物館学芸員のペリー、図書館員のミッシー、専

                                          • 【2023年版】戦時下ロシアの歩き方 : ゆく車/くる車

                                            Как организовать путешествие по России во время войны ※この記事は、2023年7月の体験及び為替レート(RUB=1.65JPY)に基づいて執筆しています。新情報があれば適宜更新していますが、渡航を検討される方は、最新情報でない可能性を留意してください。 最終更新日:2024/03/06 目次 はじめに ビザの取得について 渡航方法について 決済手段について 宿の確保について 通信手段について 渡航の安全性について 戦争の影響について おわりに ★はじめに 最初に断っておくが、私は2023年2月24日にロシアが開始したウクライナ侵攻を支持していない。この戦争に対する私の立場は以下の通りである。 ウクライナ(東部・南部の4州とクリミアを含む)は独立国家であり、昨年来ロシアがウクライナ領内で行っている軍事行動は、違法な侵略戦争である。ロシア軍

                                              【2023年版】戦時下ロシアの歩き方 : ゆく車/くる車
                                            • 小室圭さん 年収が“妻の約3分の1“に…合格までは「眞子さん頼り」試練の新婚生活へ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                              「再び試験にチャレンジします。努力を積み重ねていきます」 10月27日に秋篠宮家の長女・眞子さんと結婚した小室圭さんが、7月に受験したアメリカ・ニューヨーク州の司法試験。その合格者が日本時間の10月29日夜、司法試験委員会の公式サイト上で発表された。当初から小室圭さんの名前はなかったことから報道各社も『合否不明』としていたが、小室さんの口から「不合格」が明らかにされたという。NHKが報じている。 【画像複数枚あり】「ご結婚に心から賛成できません」と語った上皇陛下の御学友たち、小室佳代さんが元婚約者A氏に宛てた、“妖艶” な年賀状ほか 「今回の司法試験の受験者数は9227人。全体の合格率は63%、初めて受験した人の合格率は78%だったと言われています。小室さんは、ニューヨーク州の弁護士会が学生を対象に募集した論文コンペで優勝したばかり。合格についても“確実視”されていたため、驚きました。 N

                                                小室圭さん 年収が“妻の約3分の1“に…合格までは「眞子さん頼り」試練の新婚生活へ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                              • よくわかる文学部就活

                                                文学部の就活事情が話題になっていたので、文学部卒の筆者が自分や身の回りの話を含めて文学部の就活事情を解説したい。 大学や学科、卒業年度、地域によって大きく変わると思うのでその点は承知した上で読んでほしい。 筆者は5年ほど前に首都圏上位私大の文学部を卒業した。自分の専攻の周辺の話が中心だが、友人などの話などからできるだけ文学部全般の話になるよう努力したつもりだ。 1.就職か進学かざっくりした体感では学部卒で就職する人がほぼ9割、修士課程に進学する人が1割前後といった感じだった。学科によって進学する人が1割をちょっと超えるところもあれば、5%くらいしか進学しないところもある。いずれにせよ、過半数が進学していた理系に比べると進学率は圧倒的に低い。 ただ、法科大学院から司法試験ルートのある法学部以外、文学部に限らず文系の学部はどこの学部でも1割前後の進学率だったように思う。修士課程を修了して一人前

                                                  よくわかる文学部就活
                                                • 持田誠「「博物館」と「学芸員」の問題は別々だと痛感した20年」 - 北海道労働情報NAVI

                                                  タグ 2015年北海道知事選挙民主法律協会業務委託業界用語構内スタッフ機関委任事務正義歴史毎日新聞民法植民地民法協民間民間共同学童保育民間委託気候変動水産加工求める会検証椅子職人法制度札幌市議会議員選挙朝井リョウ朝比奈あすか未払賃金立替払制度本日は、お日柄もよく札幌地域労組札幌市札幌市政札幌市長選挙森崎緩条例東京公務公共一般労働組合東北大学東海大学格差格差・貧困格差是正江戸川区派遣有期雇用の濫用田中綾とゼミ生たち生活困窮生活困窮者自立支援生計費生計費原則産業振興産業政策田中綾男女共同参画生活保護留学生療養滞在発注者責任直接雇用看護師睡眠短歌生活保護制度生活派遣雇用無期転換逃れ深夜運転清掃労働清掃員満寿屋濫用瀧羽麻子無期転換無期雇用生存権保障無期雇用転換熊本物価物価指数物価統計狭小邸宅理化学研究所環境アセスメント有給休暇有期雇用研究戦争加害者弁護士引き上げ強制労働悪徳業者情報発信情報社会感情

                                                  • 学芸員を蝕む労務問題。業務量7割が「多い」、パワハラ経験も

                                                    学芸員を蝕む労務問題。業務量7割が「多い」、パワハラ経験も「美術手帖」では学芸員(元学芸員含む)を対象に、労務環境に関するオンラインアンケートを実施した。その結果をまとめてお届けする(有効回答者数=111)。 文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) イメージ画像 (C)Pixabay ウェブ版「美術手帖」では学芸員(主に美術館)が置かれている労務環境の実態を把握するため、オンラインで「学芸員の労務問題アンケート」を実施した。 本アンケートの実施期間は4月4日〜4月17日。学芸員を対象としたものだが、回答者には元学芸員も含まれている。アンケートには「Google Forms」を使用した。有効回答者数は111名。30代が半数以上を占め、次いで20代が3割、40代が2割となった(なお回答フォームについては開始後、回答項目のうち必須回答項目となっていたものを任意回答に変更した)。 本アンケート

                                                      学芸員を蝕む労務問題。業務量7割が「多い」、パワハラ経験も
                                                    • キャンペーン · #SaveTheCinema ミニシアターを救え! プロジェクト 新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている 小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます · Change.org

                                                      新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます #SaveTheCinema (English below) ロゴをダウンロード 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、政府の要請を受けて映画館の上映自粛が広がっていますが、特に小規模映画館(ミニシアター)は存続の危機を迎えております。このまま緊急事態宣言が出されたら、閉館せざるを得ない映画館も出てくると思われます。映画は人に観てもらって、初めて完成すると言います。そういう意味で、映画館は、映画と観客を結ぶ架け橋、映画という表現の最前線なのです。それをどうしても守りたい。 その想いから、この度有志の呼びかけ人、賛同者により緊急支援を求める要望書を作成しました。change.orgによる賛同者の募集、政府への要望書提出、クラウドファンディングなどを活用した具体的な施策を断続的に実施していく予定

                                                        キャンペーン · #SaveTheCinema ミニシアターを救え! プロジェクト 新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている 小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます · Change.org
                                                      • 北海道の4月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                        北海道の4月はまだまだ冬の名残りが感じられますが、ゆっくりと春はやってきています。道の雪は消え、アスファルトが姿を現し「ああ、もうすぐ辺りは緑に染まっていくんだな~」と、目をつぶれば風に乗ってほんのりと土の香りが漂ってくる。そんな北海道の4月の恒例のイベントを紹介します。 百年桜 「桜並木」「長寿桜」「百年桜」などの銘木は写真愛好家にも人気です。 3月から続くイベント 4月上旬に始まる北海道のイベント情報 【札幌】定山渓温泉渓流鯉のぼり 【旭川市】あさひかわ白樺樹液まつり 【白糠町】メープル祭り 4月中旬に始まる北海道のイベント情報 【赤平市】あかびら春らんまんフェスタ 【栗山町】くりやま老舗まつり・ふるさと田舎まつり 【千歳市】支笏湖湖水開き 【江別市】こいのぼりフェスティバル 【釧路市】博物館展示解説「ようこそ釧路へ」 【増毛町】本間家でコスプレデー 【北斗市】北斗陣屋桜まつり・北斗桜

                                                          北海道の4月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                        • コンセッションで運営する大阪中之島美術館、実施方針を公表

                                                          地方独立行政法人大阪市博物館機構(以下、機構)は、2021年度に開館予定の大阪中之島美術館の運営について、コンセッション(公共施設等運営権)方式の導入を想定しており、このほどPFI事業の実施方針を公表した。新たな美術館には、話題性と集客力を期待していることから、民間事業者が創意工夫を最大限に発揮することで、効率的で効果的な施設運営を実現することを目指し、コンセッション方式を導入することにした。美術館・博物館におけるコンセッション方式のPFI事業は全国初の事例となる。 今後、公募型プロポーザル方式によりPFI事業者を募集する。6月28日に募集要項を公表し、2019年度後半に優先交渉権者を選定する予定だ。公募にあたっては、応募資格として、美術館・博物館、または5000m2以上の文化施設の運営実績などの条件を課す。 大阪中之島美術館は、大阪市が北区中之島4丁目に新たに設置する美術館だ。2016年

                                                            コンセッションで運営する大阪中之島美術館、実施方針を公表
                                                          • 「富野由悠季の世界」展を終えて──青森会場担当学芸員の問わず語り:キュレーターズノート|美術館・アート情報 artscape

                                                            2015年11月1日、六本木ヒルズクラブで千載一遇のチャンスを得て、福岡市美術館の山口洋三さんとともに初対面の富野監督にいきなり「展覧会やらせてください!」と直談判し、その場では断られたものの、その後しつこく何度も企画書を送り続け、根負けした監督からオーケーをいただくまでに約1年。「成田亨 美術/特撮/怪獣」(2014-15)を福岡、青森とともに開催した富山県美術館の若松基さん(現富山県水墨美術館)、「美少女の美術史」展(2014−15)などをトリメガ研究所として一緒に企画した川西由里さん(島根県立石見美術館)と村上敬さん(静岡県立美術館)、そして2013年に「超・大河原邦男展」を企画した小林公さん、岡本弘殻さん(兵庫県立美術館)という心強い「同志」が加わり、6館7名の学芸員で企画、準備を進め、2019年6月22日に福岡市美術館で立ち上がった「富野由悠季の世界」展。 9月1日で福岡展が終わ

                                                              「富野由悠季の世界」展を終えて──青森会場担当学芸員の問わず語り:キュレーターズノート|美術館・アート情報 artscape
                                                            • まちの日常を包み込む公共施設をプロデュースする / 日本仕事百貨

                                                              ※日本仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。 「まちに新しい施設ができるって、地方では一大事なんですよ。だからこそ応援してもらえるように、丁寧に時間をかけて地域の人たちと関係を築きながらつくっていく。そうすることで本当に愛される施設になるし、私にとってもそのまちが第二の故郷のようになるんです」 そう話すのは、アカデミック・リソース・ガイド株式会社(ARG)の代表・岡本さん。 ARGは図書館などの公共施設づくりのプロデュースや、研究機関と企業の協働をサポートする産学連携事業など、アカデミックな分野でのビジネスを展開している会社です。 今回募集するのは、図書館をはじめとする公共施設をプロデュースする人。 全国の自治体に出向いて、地域住民へのヒアリングやコンセプト・デザインの決定、完成後のイベント企画まで、設計会社や自治体と

                                                                まちの日常を包み込む公共施設をプロデュースする / 日本仕事百貨
                                                              • 〈232〉家事のプロから意外な職へ。料理をしない彼女の現在 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                〈住人プロフィール〉 鑑定師(スピリチュアルカウンセラー)・46歳(女性) 分譲マンション・1DK・山手線 大久保駅 入居11年・築年数43年・ひとり暮らし ◇ ひと目見て、料理をしない人の台所だとすぐわかった。冷蔵庫の野菜室にはミネラルウォーターが並ぶ。冷凍庫はコーヒーの粉と、カット野菜を冷凍した保存袋が六つ。がらんとした冷蔵室には、豆腐と梅干しがオブジェのようにぽつんと。どこもスカスカで、潔いほど食品がない。 「野菜は鍋にして、夜食べます。味付けはなし。塩もしょうゆもいれません。野菜の甘味が出て、意外においしいんですよ」 夕食はザッツ・オール。シンク下でいちばん場所をとっていたのは、プロテインである。 職業は鑑定師で、霊視者、スピリチュアルカウンセラーとも呼ばれる。 山手線大久保駅から徒歩3分のマンションは、玄関からリビングへ行くのにダイニングキッチンを通る1DKで、よくある間取りだ。

                                                                  〈232〉家事のプロから意外な職へ。料理をしない彼女の現在 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                • 「就職氷河期世代」支援で採用の市職員に辞令交付 秋田 仙北 | NHKニュース

                                                                  30代半ばから40代半ばのいわゆる「就職氷河期世代」を支援しようと、秋田県仙北市は、正規の職員として新たに男女10人を採用し、2日、辞令を交付しました。 辞令が交付されたのは、秋田県仙北市の正規職員として採用された36歳から48歳までの男女10人で、2日は仙北市役所の田沢湖庁舎で交付式が行われました。 式では門脇光浩市長が辞令を渡した後「これまでの知識や経験を市民のために注ぎ込んでほしい」と激励しました。 30代半ばから40代半ばの人たちは、バブル経済が崩壊して求人が少ない時期に就職活動をしたことなどから「就職氷河期世代」といわれ、今も多くの人が非正規雇用で働くなどしています。 この「就職氷河期世代」の支援と人材の確保を目的に、仙北市ではことし5月から6月にかけて、この世代を対象に職員を募集し、応募した112人の中から10人を採用しました。 10人の中には社会福祉士や学芸員といった資格を持

                                                                    「就職氷河期世代」支援で採用の市職員に辞令交付 秋田 仙北 | NHKニュース
                                                                  • ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                                                                    「21世紀ラノベミステリ年表」の補完版となる、ライト文芸のミステリ作品の刊行年表です。こちらも個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ライト文芸も一概に定義できず、ある程度範囲を定めないとキリがないので、ここでは暫定的に以下を対象とします。 ライト文芸専門レーベル(ニコニコ大百科の「ライト文芸」の記事に掲載されているレーベル)から文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 角川文庫 キャラクター文芸、双葉文庫 キャラクター文芸ページに掲載されている作品のうち、文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 以上のレーベルのうち、ジャンル・タグ検索ができるレーベルでは「ミステリー」「ミステリ」ジャンルとして登録されているもの、および「推理」「ミステリ」「ミステリー」タグがついている作品と、あらすじ・内容紹介に「ミステリ」「ミステリー」の文字がある作品はとりあえず掲載しています。

                                                                      ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                                                                    • 浜松は『どうする家康』にちなんだ家康公ゆかりの地をたくさんの人に訪ねて欲しい - sannigoのアラ還日記

                                                                      こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 浜松では2023年放送予定の大河ドラマの主人公が地元ゆかりの徳川家康に決まった2021年1月19日から、急ピッチで「家康公ゆかりの地」としてたくさんの観光客に訪ねて欲しいのか、かなり激しい動きを見せています。 2017年放送の『おんな城主 直虎』でも、その舞台が井伊家ゆかりの地として人気の観光地が多かった浜松。 中でも奥浜名湖エリアには、井伊直虎が治めた井伊谷(いいのや)地区も含まれ、直虎の居城でもある井伊谷城跡、直虎が眠る龍潭寺などのゆかりのスポットが点在。浜松市内には大河ドラマ館も作られ大いに盛り上がったのでした。 ちなみに下記のようなゆかりの地が人気のスポットでした。 1.井伊谷城関 2.井伊氏居館跡 3.龍潭寺 4.井伊家の墓所 5.伝井伊共保出生井(共保公出生の井戸) 6.井伊谷宮 当時は、ロケ地になった久留女

                                                                        浜松は『どうする家康』にちなんだ家康公ゆかりの地をたくさんの人に訪ねて欲しい - sannigoのアラ還日記
                                                                      • 論理的思考だけではビジネスに限界、アートで身につく「5つの力」とは?

                                                                        いま、ビジネスパーソンの間でアートへの関心が高まっています。東京国立近代美術館では昨年6月から、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』を著した山口周さんと共同で「Dialogue in the Museum-ビジネスセンスを鍛えるアート鑑賞ワークショップ」を開催(Business Insdier Japan編集部注:新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在は休止中)。1人2万円という高額にもかかわらず、毎回盛況を博しているそうです。 これまであまり結びつかなかったアートとビジネスの融合は、ビジネスシーンになにをもたらすのでしょうか。なぜいまアートなのか、ビジネスパーソンはアートからなにを学べるのか、同美術館の渉外・広報担当・滝本昌子さんと、教育普及担当の学芸員・一條彰子さんにお話を伺いました。 論理的思考だけではビジネスが立ち行かなくなっている ——ビジネスパーソン向けのアート鑑

                                                                          論理的思考だけではビジネスに限界、アートで身につく「5つの力」とは?
                                                                        • 道央地区各市町村の「地域おこし協力隊」募集状況&お仕事探しについて - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                          地域おこし協力隊とは 地域おこし協力隊についてはこちらの記事を参照してください。 goldsky.hatenablog.com 北海道では、令和3年度、全国で一番多く800人以上の地域おこし協力隊員が活躍しています。北海道ではほとんどの市町村で地域おこし協力隊員が活躍しています。そこで、北海道道央地方(石狩地方・空知地方・後志地方)の各市町村の地域おこし協力隊の情報を紹介します。 地域おこし協力隊とは 石狩地方の地域おこし協力隊情報 札幌市(さっぽろし) 江別市(えべつし) 千歳市(ちとせし) 恵庭市(えにわし) 石狩市(いしかりし) 北広島市(きたひろしまし) 当別町(とうべつちょう) 新篠津村しんしのつむら 後志地方の地域おこし協力隊 小樽市(おたるし 島牧村(しままきむら 寿都町(すっつちょう) 黒松内町(くろまつないちょう) 蘭越町(らんこしちょう) ニセコ町(にせこちょう) 真狩

                                                                            道央地区各市町村の「地域おこし協力隊」募集状況&お仕事探しについて - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                          • 道北地方の各市町村の地域おこし協力隊取り組み状況&お仕事探しについて - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                            地域おこし協力隊とは 地域おこし協力隊についてはこちらの記事を参照してください。 goldsky.hatenablog.com 北海道ではほとんどの市町村で地域おこし協力隊員が活躍しています。ここでは、北海道道北地方(宗谷地方・留萌地方・上川地方)の各市町村の地域おこし協力隊の情報を紹介します。 地域おこし協力隊とは 宗谷地方の地域おこし協力隊 稚内市(わっかないし) 猿払村(さるふつむら) 浜頓別町(はまとんべつちょう) 募集中~随時 中頓別町(なかとんべつちょう) 枝幸町(えさしちょう) 豊富町(とよとみちょう) 利尻町(りしりちょう) 礼文町(れぶんちょう) 募集中~随時 利尻富士町(りしりふじちょう) 幌延町(ほろのべちょう) 募集中~※採用が決まり次第終了 留萌地方の地域おこし協力隊 留萌市(るもいし) 募集中~令和6年5月7日(火) 小平町(おびらちょう) 増毛町(ましけちょう

                                                                              道北地方の各市町村の地域おこし協力隊取り組み状況&お仕事探しについて - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                            • 230630_keisansho_art_chapter1_H1-H4

                                                                              アートはテク ノロジーに触発されて制作・表現の幅を広げてきただ けなく、 テク ノロジーの社会実装にも貢献してきたと言われている。 アートは、 デザインとは異なり実用的な目的に対する手段ではな いため、 A I・ロボティクス・ナノマテリアル・バイオ領域などの先 端技術を含め、 テクノロジーの新たな可能 性を実 験的に探索し た制作や表現ができるという特 徴がある。 これによって、 思いも よらなかったテク ノロジー用途の発見に資するという指摘14 3 や、 テク ノロジーの応用に関する議論を喚起し、 人々の認識を変容す ること等ができるとの指摘もある。 例えば 、 2 019年のアルスエレクトロニカでS+T+A RTS Pr i ze 2019 ‒ Grand Prize Artistic Explorationを受賞したBjørn KarmannとTore Knudsenの 「Proje

                                                                              • 被災地の報告~贈り物からの感謝・前進

                                                                                2019年 6月28日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「すべてに感謝を忘れない。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【新潟・山形地震】 ●地震で住宅の損壊が多発した鶴岡市は、被害住宅の瓦屋根修繕費を補助することを 決めたことが26日、分かった。 補助対象は、瓦屋根の損傷率が5割以上で、費用が80万円以上の修繕工事。 費用の20%(上限40万円)を補助する予定で、市と県が10%ずつ負担する方向で調整。 7月初めから補助申請できるようにする考えで、受付期間2、3カ月程度を予定。 民家の屋根瓦損壊が相次いだ鶴岡市小岩川地区。 雨対策のために屋根を覆うブルーシートが目立つ 26日午前10時35分(小型無人機ドローンで撮影) (写真:山形新聞様) 住宅

                                                                                • かつて日本に存在した国営ワイナリー「播州葡萄園」の物語

                                                                                  日本にワイン文化が根付いたのは昭和の東京オリンピックのころ。ですがその遙か前、明治時代にすでに本格的なぶどう栽培とワイン造りが行われていました。八幡製鉄所や富岡製糸場と並び、ワインを日本の産業基盤にしようとした一大国家プロジェクトがあったのです。 それが明治の刹那に存在した幻のワイナリー「播州葡萄園(ばんしゅうぶどうえん)」。長い間存在を忘れ去られていた日本最古の国営ワイナリーの発見から、現在に至るまでの物語です。 播州葡萄園の発見 <岸本一幸「ワインに託した明治の夢」 出典:日経新聞1997年5月22日版> 「土の中からワインが入ったガラス瓶が出てきて。そしたらNHKの昼12時のニュースにばーっと出て。日経新聞の取材も来たんです。それで一気にモードが全国版に切り替わった。まあ言うたら僕も色気が出てきましてね。だってこれ裏面ですけど一面で、田辺聖子の横に僕が載ってるんですよ?これはえらいこ

                                                                                    かつて日本に存在した国営ワイナリー「播州葡萄園」の物語