吉住 @ysk_ota 父を訪ねたら「最近これ見てる。新しい世界見つけちゃったよ」とYouTubeを開いた。 わっこれが噂の!老いた親が真実を見つけちゃう系動画か?とドキドキしていたら…… 大量の果物!山盛りの砂糖!バター!バター!バター! アゼルバイジャンの家族が超料理する動画、気が付いたら一時間経ってた。 2023-07-14 11:09:18
現代日本SFの全てがわかる。伴名練=編の超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』内容公開 英語圏のSFのみならず、中国SFや韓国SFも大きな注目を集めるようになった2022年——それでは、日本SFの現在は? 『なめらかな世界と、その敵』文庫版も大好評のSF作家、伴名練氏による2022年のアンソロジー情報を解禁します。タイトルは『新しい世界を生きるための14のSF』。最新世代の作家たちによる書籍化前の傑作たちを宇宙・AI・ポストコロナ・改変歴史など、テーマ別に14篇選出しています。さらに各作品テーマに合わせた伴名練によるSF入門コラム14本+巻末解説を併録! この1冊で現代SFの最前線に追いつける、文庫816ページの超大型企画。 『新しい世界を生きるための14のSF』 伴名練=編(ハヤカワ文庫JA) 装画:九島優/装幀:川谷デザイン衝突事故直前の車載AIが最後の審判を繰り広げ
今月に入り、ネット業界を中心に大きな話題を呼んでいたのが人工知能、AIを使用した様々な画像生成サービスです。 8月に入ってから日本でも大きな話題になっていたのが「Midjourney」という画像生成AIですが、8月23日に「Stable Diffusion」というAIモデルが公開され、業界でさらなる大きな衝撃が走っています。 参考:Midjourneyを超えた? 無料の作画AI「 #StableDiffusion 」が「AIを民主化した」と断言できる理由 詳細は上記の記事に詳しく整理されていますが、「Stable Diffusion」の最大の衝撃は、個人が保有しているPCでも動作可能なAIモデルが、オープンソースで無償公開されたという点でしょう。 このことが生むインパクトを「Stable Diffusion」公開の前日に記事にまとめた深津貴之さんのツイートが2万を超えてリツイートされ、記事
最新世代の作品のみを集めた816ぺージの超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』が発売。本書はもともと480ぺージ予定だったのがいろいろあって300ぺージ以上増えたのですが、さらに編者の伴名練氏から「ページ数上限の都合で入れられなかった幻のあとがき」が到着しました。文庫本換算で25ぺージにおよぶ本稿を、全文公開します。(編集部) 『新しい世界を生きるための14のSF』あとがき『日本SFの臨界点』シリーズの読者の中には、『新しい世界を生きるための14のSF』を手に取ってみて、もどかしく思った方もいるかもしれない。各作品の著者紹介が、これまでと異なり、作品の扉裏に最小限のプロフィールを置いただけのものであり、同じ著者の別作品に手を伸ばすための情報が少ないからだ。 本来は普段のように、各著者の別作品も扉裏で紹介する予定だったが、発表作品数がまだ少なく紹介に半ページ使わないであろう
すぎゃーん(@sugyan)と申します。Web系の企業でソフトウェアエンジニアとして働き、主にサーバサイドのアプリケーション開発をやっています。 長らく関東で暮らしていましたが、2018年に京都に転勤し、1年半ほど過ごしました。そこで今の妻と出会い、結婚や転職などを機に2019年初夏に妻と2人で東京に移り住み、とあるベンチャー企業で働きはじめました。 これまで東京を中心に勉強会などに参加してきましたが、ここ数年は自分自身もエンジニアコミュニティをめぐる状況も大きく変わっています。そんななかでも変わらずに、興味を持った技術があれば淡々と手を動かし、アウトプットを続けてきたことについて書いてみようと思います。 2020年は予想外の展開で「東京に戻らない」ことを選択 ブログを通じて「自分で作った」ものが名刺代わりになった キャリアの始まりでブログを始め、勉強会に出会った 勉強した軌跡をメモとして
こんにちは! 画像システムグループで機械学習エンジニアをやっている小島です。 この記事では、今ホットな「Zero-shot Learning」と「Vision & Language」に関する最新情報を、CLIPという研究を起点として網羅的にサーベイをしていきます。このために論文1000本に目を通し、70本程度を記事にしました。 Zero-shotやVision & Languageは、Stable Diffusionに代表される画像生成AIとも密接に関連している技術です。この記事を通して、Vision & Languageの奥深い世界を体感できるでしょう。 注意事項 この記事は非常に長いため、全部読むのに1時間以上かかる可能性があるので、休憩を取りながら、または必要な部分だけ読んでください。各セクションを個別に読んでも問題ありません。 また、文章中の画像は、特別な記載がない限り、引用元の論
「歴史は勝ったほうが書く」のだから、いま主流の価値観や集団に焦点を当てるのが普通だと思ってた。各時代の支配層が、自らの正統性の証(あかし)を過去に求め、上書き保存してきたのが、歴史叙述だと考えてきた。 だから、本書で紹介される「新しい世界史」は、斬新で、困難だと考える。その一方で、この世界史を知りたい、と強く願う。 『新しい世界史へ』は、いわゆる「世界史まとめ」ではない。 よくあるWikipediaのコピペに「教養」というレッテルを貼った本でもない。そういう巷の「世界史」に隠されている先入観や意図を明るみに出し、改善策を示し、代案を提示する本だ。いうなれば、世界史を語るのではなく、「世界史の語り方」を考える一冊なのだ。 全人類に向けた世界史という、ある意味、ぶっ飛んだ構想を議論しているのは、羽田正氏である。比較歴史学の専門家で、東京大学の東洋文化研究所の所長のキャリアを持つ。著書も多数で、
中国による尖閣侵攻危機と、憲法改正の必要性を知って下さい 書込み大変失礼致します。 皆様にこの度どうか知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。 テレビが大きく報じぬ中、連日尖閣奪取を狙う、中国の日本領海侵犯が激しさを増す現状を、中国に侵略虐殺を受けるウイグル等と重ね、どうか多くの方に知って頂きたいです。 かつて9条の様に非武装中立を宣言し、平和的で軍事力の弱かったチベット等は、中国に武力で侵略虐殺され、その覇権拡大は現在進行形で行われています。 韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、 尖閣には中国艦艇が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。 中国等の数百発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、 有事の
篠田真貴子さんがオススメする5冊 篠田 真貴子 エール株式会社取締役。社外人材によるオンライン1on 1を通じて、組織改革を進める企業を支援している。2020年3月のエール参画以前は、マッキンゼー、ノバルティス等を経て、2008年〜2018年ほぼ日取締役CFO。米ペンシルバニア大ウォートン校MBA、ジョンズ・ホプキンス大国際関係論修士。『LISTEN──知性豊かで創造力がある人になれる』監訳。 『日本社会のしくみ』 小熊 英二 篠田真貴子さんの推薦文 「社会のしくみ」は私たちの雇用、教育、さらにはアイデンティティまでを規定している。著者はそれを「企業のメンバーシップ」「職種のメンバーシップ」「制度化された自由労働市場」の三つの社会的機能に分解した。日本社会のしくみは三つの組み合わせで表すことができ、各々の特徴や濃淡を他国や過去と比較して分析している。 「ロスジェネ」を引き起こしたのは不景気
ぬる燗や熱燗をチビチビやるのが美味しい季節には、魚の肴を合わせたくなります。 シンプルに素材の味を楽しむ焼き魚や刺身もいいし、さつま揚げやカマボコなどの練り物もいいんですが、最近はたっぷりの薬味と味噌で味付けする「なめろう」がお気に入りです。 味噌を足せば、なんでもなめろうに? で、『メシ通』にはどんななめろうのレシピ記事があるのかなと、調べてみるとですね……。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp おお! 目からウロコとはまさにこのこと。 いままでなめろうというと、鯵(アジ)か青魚で作るという固定観念が自分の中にありました。でも他の魚で作ってもいいし、なんなら野菜でもいいのか。 なめろうってフリーダムじゃん! ゴマペーストは〆への布石! 鯛のなめろう 早速、鯵以外の3種類の魚介でなめろう作りに挑戦してみることに。とはいえ、1
韓国の5人組ガールズグループNewJeansの勢いが止まりません。 日本では、現在iPhoneのテレビCMに出演しているグループと言った方が年配の方には伝わりやすいかもしれませんが、今や若い世代には日本でも人気絶大です。 実はこのNewJeans、デビューしたのが2022年7月22日と、なんとまだ1年しか経っていません。 それにもかかわらず、iPhoneのコラボCMを筆頭に、コカ・コーラやマクドナルドなど世界的ブランドのテレビCMに出演を果たし、大躍進を遂げているのです。 デビュー1年で世界を席巻。最も象徴的な活躍と言えるのが、7月21日に発売された2枚目のEPである「Get Up」が、米国の音楽チャートであるビルボード200で1位を獲得してしまった点でしょう。 参考:NewJeans、2nd EP『Get Up』の「ビルボード200」1位獲得についてコメント!「現実ではないみたい」 さら
BY TOMONARI COTANI, PHOTOGRAPH BY KENSHU SHINTSUBO, EDITED BY JUN ISHIDA 重要なのは多様性より多重性 ーー 千葉雅也 昨今のSNS界隈では、格差問題に紐づくさまざまな意識が前面化しているかのごとく、あらゆるイシューにかこつけて「足の引っ張り合い」が繰り広げられている。とりわけその傾向が強いメディアがツイッターだ。『ツイッター哲学 別のしかたで』という著書をもち、ツイッターの存在なくして今の自分のキャリアはなかった」とも語る哲学者・小説家の千葉雅也の目には、今日のツイッターの状況はどのように映っているのだろうか。 「とても単純な二元的な立場の対立、つまりどちらにつくかという選択を迫る空気が強いですよね。第三の道とか、二項対立ではない複雑さを言おうとすると、『ちゃんと状況にコミットしていなくて冷笑系』とか言われるわけです。
まずは2ポチっと と を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 ❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 新しき世界(原題:신세계 英題:New World) 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン 白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です お知らせ 只今、ブログのアップ時間を4:30頃から、20:00頃に変更・試験運用中です おばんです 🍺 _
www.saiusaruzzz.com 前編の続き。 第三章「不平等を考える」 第四章「アフター・コロナの哲学」 第五章「私たちはいかに生きるか」 の感想とメモ。 青字が引用箇所で太字は引用者。 新しい世界 世界の賢人16人が語る未来 (講談社現代新書) 発売日: 2021/01/20 メディア: Kindle版 ダニエル・コーエン(チュニジア) トマ・ピケティを指導した教師。 興味深いのは、産業革命でマルサスの法則が逃れられたと思ったら、今度は人類が「イースタリンの逆説」(年間所得が増えても生活の満足度は上がらない)という別の法則に支配されるようになったことです。(略) 農業が中心だった時代、人はマルサスの法則を理解できていませんでした。今は経済成長が無駄だと言っても、それを認めようとしない人がほとんどです。経済成長こそ進歩だと信じきっているからです。 でも、進歩の部分はほんの一部に過ぎ
図鑑類が好きな子が読み始めやすい 写真がたくさん使われている イラストと図解で興味がわく レイアウトが良く惹きこまれる 用語解説が充実 人生・生き方を学ぶ 新しい世界~その人の置かれた状況を知る 世界情勢や歴史にも目が向く 新しい世界の伝記 ライフ・ストーリーズ シリーズ シリーズは全部で6冊~ジェーン・グドールが気になる シリーズの案内文が素晴らしい! 小3の息子が最近、ものすごく気に入った伝記があります。 『新しい世界の伝記 アインシュタイン ライフ・ストーリーズ②』です。 裏側にはご本人の写真が載ってます。 新しい世界の伝記 ライフ・ストーリーズ2 アインシュタイン (新しい世界の伝記ライフ・ストーリーズ 2) 作者:マーラ,ウィル 三省堂 Amazon 図鑑類が好きな子が読み始めやすい もともと息子は図鑑類の方が好きで物語系はあまり好みません。伝記も最近まであまり読みませんでした。
世界は無限大、、検索ワードの工夫 有料老人ホームでのアルバイトの夜勤中に閃いて求人サイトを眺めました 求人を探すときにこれまでは限定した検索をしていました 看護師夜勤専従バイト。。 こんな風にです こんな風に検索するとやはり求人内容、業種は限られていましがち。。 しかもNURSEの求人サイトでは尚更限定的な求人しかありません 視野が狭いな、、と自分で苦笑しながら検索ワードを工夫してみました 因みに、やりたいことが限定したものであれば具体的な検索で良いと思うのですが 幅を考えた検索だとワードの工夫が必要ですね 自分の今の閃きは 過去と現在の環境の相違でもあると思います やろうと思えば何でもやれる。。 そんな風に考え検索すると幅が広がります とは言っても私の場合、やはりNURSEという資格や知識を活かせるほうが都合が良いので考えてみました 今回、私が気に入ったのは相談業務です。。 早速、応募し
1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:綺麗な石でループタイを作る(デジタルリマスター) > 個人サイト Twitter すごく久しぶりにかき氷を作る 今回無印良品で買ってきたのはこちら。 ・じゃがいものポタージュ ・コーンポタージュ ・ご飯にかける 宮崎風 冷や汁 どれも冷やして食べるもので、3種類あった。(20種類とかなくてよかった!) 買ってきました 上の画像に写っているが、かき氷を作るにあたって久しぶりに引っ張り出したのがこれだ。 ケロッピのかき氷機~ 1993年と書かれているのでちょうど30年ものだ このかき氷機、3回くらいしか使ったこと無い。老体を酷使して、30年くらいぶりに動いてくれるの
『探偵は教室にいない』 川澄 浩平 (著) 創元推理文庫あらすじ札幌の中学に通う中学二年生の海砂真史は身長169センチでバスケ部に所属している。 ある日、机の中にラブレターが入っていたのだが、差出人の名はなく、A4の紙にプリントされた文字で文章が綴られている。 イタズラなのか?そうでなければ一体誰が?真史は長らく会っていなかった幼なじみに相談することに。 ラブレターの差出人は誰?学校に通っていない幼なじみ、鳥飼歩が、謎解きが得意だったことを思い出し、真史は歩にラブレターの件について相談することに。 もちろん甘いものには目がない彼のために、ケーキの手土産も忘れずに。 マイペースでちょっと変わり者の歩は、まず真史が感じたことを言わせ、その内容をひとつずつ検証していきます。 イタズラ?下書きを入れた?差出人を書けない理由がある?机の中に手紙を入れたタイミングとそれが可能な人物は? 差出人がわかっ
ロシアのプーチン大統領は5日行った演説でウクライナへの軍事侵攻を正当化したうえで「新しい世界秩序」という表現でアメリカに対抗する姿勢を全面的に打ち出しました。 さらにCTBT=包括的核実験禁止条約の批准を撤回する可能性も示唆し、欧米側へのけん制を一段と強めています。 ロシアのプーチン大統領は5日、ロシア南部ソチで国際情勢をテーマに開かれた「バルダイ会議」に出席しました。 プーチン大統領は「ロシアの領土は世界最大で追加の領土を征服することに関心はない」などと述べ、ウクライナ侵攻は領土目的ではないと主張し、正当化しました。 そのうえで「われわれは新しい世界秩序の基礎となる原則について話している。西側諸国、特にアメリカは独断的にルールを決め、こうすべきだと教えてくる。植民地主義的な考えだ」と述べアメリカに対抗する姿勢を全面的に打ち出しました。 また、プーチン大統領は最新の巡航ミサイルなどロシアの
日ハムの新本拠地・エスコンフィールドで売られている高級餃子「天のびろく」がヤバすぎ! 悶絶するウマさで新しい世界の扉が開いた 原田たかし 2023年4月7日 今年の野球界は侍ジャパンのWBC優勝もあって、例年以上に盛り上がっているのではないだろうか。プロ野球も開幕戦から連日のようにアツい戦いが繰り広げられているが、特に注目したいのは本拠地をエスコンフィールドに移転した北海道日本ハムファイターズだ。 新庄監督の就任2年目なのは当然として、なにしろ当サイトのリクエストボックスに寄せられた情報によると、なんとそのエスコンフィールドで餃子が売られているというのだから! 球場で餃子……そんなの最高すぎるだろ!! ・新球場で販売している餃子 エスコンフィールドで餃子を販売しているのは、北海道千歳市にある「手打ち餃子 天のびろく」。皮作りから始まる全ての工程を自社製造で行っているらしく、公式HPを見たら
現状にマンネリ感を覚えるようになり、楽しく生きる感覚を忘れがちになっている。未知なることに挑戦する生き方をしていきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 ・挑戦することに人生を生きる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、挑戦することに人生を生きる考え方をご紹介します。 人生の時間は待ったなしで、どんどん流れていきます。 納得感ある生き方を選択しないと、人生を不毛の時間にしてしまいます。 未経験を経験することが、人生を楽しむ刺激を与え続けることになります。 この記事を読むことで、挑戦することに人生を生きる考え方をご紹介します。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 知らない世界を眺める 自分の現在地点を確認する 考えることを放棄しない 感覚に疑問を問いかけ
世界的ベストセラー『サピエンス全史』で人類が発展したメカニズムを解明したユヴァル・ノア・ハラリ氏が日経ビジネスに寄稿した。個人の意思決定を操作できる時代。ハラリ氏はIT企業に高度な倫理的責任感を持つよう求める。今の自分にしがみつかず、変化を受け入れる柔軟な人間性が欠かせないと説いた。 ユヴァル・ノア・ハラリ[Yuval Noah Harari]氏 歴史学者、哲学者。1976年イスラエル生まれ。2002年に英オックスフォード大学で博士号を取得し、現在はエルサレムのヘブライ大学で歴史学の講義を受け持つ。『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』などの著作は60言語に翻訳され、2750万部を売り上げている。18年と20年に世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「人類の未来」について基調講演を務めた。仏エマニュエル・マクロン大統領や独アンゲラ・メルケル首相など、各国の要人とも精
新婚夫婦が船に乗って新しい土地へ 前回ビアンカさんを選んで結婚してルドマンさんから船を貰ったので今回は船に乗って新しい土地へ行ってみたいと思います。 前回の様子はこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work ルドマンさんに言われた通りポートセルミに行ってみると ルドマンさんが船を用意してくれていたので早速船に乗り前回教えてくれていた東に進むと 船が停泊していてサーカス場みたいな施設がありました。 ルドマンさんが言っていたカジノ船ですね♪ 船を降りて中に入ると メダル交換所や宿屋などの施設がありここからカジノ船に行けるようなのでカジノ船に乗り込むとスロットやポーカーなどの遊び場があり他にも すごろく場がありました。 すごろく券があればすごろくを楽しめるのでゴールを目指してすごろくをしますが3回くらい途中でさいころの回数が無くなって終わってしまい4回目の挑戦でようやく ゴールに到着しま
それぞれの分野で活躍している第一人者たちが、コロナがもたらす変化と未来について語るインタビュー集。 新しい世界 世界の賢人16人が語る未来 (講談社現代新書) 発売日: 2021/01/20 メディア: Kindle版 その人たちの考えのごく触りを知って、興味のきっかけになる本だなと思った。 それぞれの話で興味を持った箇所のメモと感想。 青字が引用箇所。太字は引用者。 総合的な感想としては、詳細は違えどだいたい16人全員、似たことを話しているところが面白かった。(あくまで自分の読み取りなので、興味や視点が偏っているかもしれない) ①コロナはコロナそのものの脅威はあるが、それ以上に今までの生活がいかなるものだったかの見直しとして機能する。 (1)自分たちがコロナに対応できないリーダーを選んだのは(もしくは誕生を阻止できなかったのは)何故なのか。 (2)今までの「世界中旅行に行き、色々なものを
目次 フォトウェディングとは いま、フォトウェディングが流行っている?! そのヘアカット、実は... 初めての美容院で新しい世界がひらけた 最後に フォトウェディングとは 以前、こんなブログを投稿しました。 近年、入籍後に結婚式を挙げない、いわゆる「ナシ婚」が27%増えている(2021年調べ)という内容なのですが、色々と考えて私たち家族もナシ婚を選択しました。 そのなかで『式は挙げないけど、写真は残したいねぇ』という話になり、調べていくと「フォトウェディング」というスタイルがあることを知りました。費用はかかるけど、式も挙げないし、ふたりの思い出にフォトウェディングしよう!と、近日撮影をする予定です✨ フォトウェディングとは、結婚式を挙げる代わりに行う写真撮影のことで、ウェディングドレスやタキシードを着てロケーションで写真のみを撮影し、結婚の思い出にすることです😊 いま、フォトウェディング
11月27日に日本盤がリリースされる最新作『Djesse Vol. 3』が、第63回グラミー賞の「アルバム・オブ・ザ・イヤー」を含む3部門にノミネートされたジェイコブ・コリアー。ここではWeb先行公開した箇所も含む、「Rolling Stone Japan vol.12」(2020年9月25日発売)に掲載したインタビューの完全版をお届け。コロナ禍におけるクリエイターの新しい方法論と、2020年を代表するアルバムの制作背景に迫る。聞き手はジャズ評論家の柳樂光隆。 Three Grammy nominations including ALBUM OF THE YEAR????????!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/N07iSrytLK — Jacob Collier (@jacobcollier) November 24, 2020
バルハラ宮殿でオーディンと対決!? 前回意地悪なダンジョンをクリアして大量に強い武器や防具をゲットしたので今回は秘宝を使って新しい世界へ行ってみたいと思います。 前回の様子はこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work 天の柱へ行き秘宝を使って扉を開けて 外に出るとそこは 雲の上の世界でした。 目の前の橋を渡って行くと 大きな宮殿を発見。 バルハラ宮殿と言うみたいです。 中に入り 広い宮殿内を探索していくと 宝箱からディフエンダーをゲット。 ディフエンダーをゲットしてさらに探索していると エンカウントで敵が現れるので倒しながら進んで行くと 気持ちの悪いオブジェのある部屋に(^^; 迷路のような道を進んで行き 宝箱からルーンアクスをゲット。 ルーンアクスをゲットして奥に進むと 威厳のあるおじいさん?が居ました。 近づいて話しかけると すぐにバトル開始(>_<) よく見ると... 名前
自分が体感している現状が、自分の全てだと思って絶望してしまう。新しい世界を知る考え方ついて知りたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 ・新しい世界を知る考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、新しい世界を知るきっかけをご紹介します。 個人が感じる世界は、目の前で起こったことが人生のすべてと錯覚してしまいがち。 人生の本質を知ることで、現状だけで自分の生き方を否定することがなくなります。 この記事を読むことで、新しい世界を知るきっかけを知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 今ある世界を知る 世界の見え方は変えられる 自分の常識を破壊する 世界を俯瞰して眺める 自分の体調を整える まとめ:新しい世界を知ることで、自分の生き方を更新していこ
今度の世界はお江戸? 前回アポロン主催の大レース大会に優勝し沢山の秘宝をゲットしたので今回は新しい世界へ行ってみたいと思います。 前回の様子はこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work 秘宝を持って天の柱へ行き 新しい世界の扉を開けて外に出ると 松の木?の様な物が生えていて近くには和風なお城も見えます。 お城に行ってみると 門番がいて中には入れませんでした。 お城から少し離れた場所に町らしきものがあったので入ると ここは町ではなく奉行所でした。 新しい世界は江戸時代なのかな? 奉行所も今の所は何もないみたいなので出てから少し東に行くと大きな町があったので入りすぐにお店に入ると 魔法や武器の良い物が売っていますが高いですね(^^; 他にも ロボットに装備させたら良さそうな武器売ってますが全部高いですよ。 どれか2つくらいは買えるお金があるので まずはビームライフルを買い ロボットに
渋谷に行くたびに、何もかもがどんどん新しくなってる気がします! 駅からの歩道も広がって、なんだか色々なビルが繋がって…年齢層も高くなっているような気もしますね! ギャルというイメージがあった平成から大分変わってしまった渋谷…。 平成生まれの娘の世代はどんな風に思っているんだろう…なーんて話していました。 何度かこちらのブログでも紹介させていただいている「ホームズパスタ」ですが、東急プラザに入っていることを知り、行ってみることにしました。 ↑ 東急プラザの出入り口付近…流石渋谷です! ビルの中のお店ってどんなだろう…と思っていましたが、めっちゃオシャレでビックリ👀 入口から圧倒されました!(笑) あのホームズパスタがこんなに大きくなって…(´;ω;`) という親戚のおばちゃんのような妙な気持ち! ↑ 素敵な雰囲気…デートに最高じゃん? 景色の良いカウンター席をゲットできたのは、夕飯の時間に
なんとなく気後れしていたのですが、いやでも、ブログなんて好きに書けってことで、表題の件について思い付くことを書き散らしておきます。日記ですね。 というわけで、以前『紙魚はまだ死なない』に寄稿した「点対」を、伴名練編『新しい世界を生きるための14のSF』に収録いただきました。もちろんこのブログを読みに来るような人であればみんなすでに紙魚死なを読んでることでしょうから(そうですよね)……ほかの作品目当てで読んでみるのがおすすめです。後述しますが、たしかにこれを読んでほしくなるよな、というセレクトだと思います。 新しい世界を生きるための14のSF 作者:芦沢 央,天沢 時生,黒石 迩守,琴柱 遥,佐伯 真洋,坂永 雄一,斜線堂 有紀,高橋 文樹,蜂本 みさ,宮西 建礼,麦原 遼,murashit,八島 游舷,夜来 風音早川書房Amazon で、こういうことになったのって、自分のなかではやっぱり一
昨日は心が暴れる時、不安や寂しさに囚われる時、 どうやって振り回されずに 自分に戻るかというお話を書きました。 (昨日の記事はこちら。↓ 「不安や悩みで心が暴れる時にどうすればいいか - 前向き気づき日記) 今日はその続きというか、 もう一歩踏み込んだお話をしたいと思います。 何故そういった不安や辛さ、寂しさなどのエゴの声に 捕まらないようにするかというと、 もちろん、自分が辛いからなのですが、 もう一つ大切な理由があります。 それは、不安や辛さ、寂しさ、悩みに囚われて、 長々と悩み続けることは、 とても苦しい上に宇宙と調和しないのです。 それは悪いことではないですし、 真面目な人ほどそうなりがちなのですが、 残念ながら自分の魂や宇宙と調和しないのが事実です。 調和しない状態に滞在していると波動が下がり、 人生の流れがスムーズにいかなくなり、 自分が更にしんどくなります。 道徳的に正しく、
リムルダール攻略 ドラゴンクエストビルダーズに挑戦します。 ドラゴンクエストビルダーズはスクウェア・エニックスより2016年1月28日に発売されたブロックメイクRPGです。 今回はプレイステーション4版で挑戦します。 のんびりですがクリアまで頑張ります。 今回は新しい世界のリムルダール編に突入します。 何故かこれまで覚えてきた事を忘れてしまってるのでまた1から挑戦します(^^; リムルダールは毒に侵されてる世界で・・・ それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【魔界塔士Sa・Ga攻略#2】モンスター4体縛り攻略【大陸世界攻略編】 - YouTube 【魔界塔士Sa・Ga攻略#1】モンスター4体で攻略開始【モンスター縛り】 - YouTube 【FFⅧリマスター版攻略】エンディン
ドラクエビルダーズ攻略#14 ドラゴンクエストビルダーズに挑戦します。 ドラゴンクエストビルダーズはスクウェア・エニックスより2016年1月28日に発売されたブロックメイクRPGです。 今回はプレイステーション4版で挑戦します。 のんびりですがクリアまで頑張ります。 今回は前回ゲットした新しい旅の扉青の世界へ行ってみます。 新しい素材が沢山ありようやく大倉庫が作れたので素材集めが捗ります♪ それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【魔界塔士Sa・Ga攻略#4】モンスター4体縛り攻略【空中世界攻略編】 - YouTube 【魔界塔士Sa・Ga攻略#1】モンスター4体で攻略開始【モンスター縛り】 - YouTube 【コナミワイワイワールド初見攻略前編】コナミの名作アクションゲーム
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く