タグ

2025年1月31日のブックマーク (26件)

  • 脱パスワードとは – 知識情報(IDとパスワード)認証からの脱却 | 従業員の安全で効率的な働き方を支えるアクセス管理を実現 ー HENNGE One Identity Edition | 【国内シェアNo.1のクラウドセキュリティ】 HENNGE One | HENNGE株式会社(へんげ) -テクノロジーの解放で世の中を変えていく

    パスワード認証の課題を解決するための手段として注目されているのが人に依存する知識情報(IDとパスワード)認証ではなく、別の認証(所持情報・生体情報)手段の利用です。HENNGE Oneは、様々な手法によって脱パスワードの世界を実現します。 脱パスワードの世界 パスワード認証の課題を解決するための手段として注目されているのが人に依存する知識情報(IDとパスワード)認証ではなく、別の認証(所持情報・生体情報)手段の利用です。 パスワードを利用しない認証を導入することで、パスワードの盗用というリスクの撲滅、パスワード管理コストの除去、最高のユーザーエクスペリエンスの提供が可能になります。

    脱パスワードとは – 知識情報(IDとパスワード)認証からの脱却 | 従業員の安全で効率的な働き方を支えるアクセス管理を実現 ー HENNGE One Identity Edition | 【国内シェアNo.1のクラウドセキュリティ】 HENNGE One | HENNGE株式会社(へんげ) -テクノロジーの解放で世の中を変えていく
    secseek
    secseek 2025/01/31
    その割に肝心のHENNGE Access Controlはパスワードとワンタイムパスワードにしか対応していないのはなんとかならないんですかね
  • 「RTX 5080/5090」店頭販売の中止が相次ぐ パソコン工房の混乱が原因か

    ソフマップやドスパラ、パソコンショップアークが相次いで米NVIDIA「GeForce RTX 5080/5090」の店頭販売を中止すると発表した。30日に店頭で抽選を行い、多くの人が殺到した「パソコン工房 秋葉原パーツ館」の混乱を受けての対応とみられる。 ソフマップは、東京・秋葉原の「AKIBA パソコン・デジタル館」と大阪「なんば店」で31日から予定していたRTX 5080/5090の店頭抽選販売を中止し、「ソフマップ・ドットコム」でのオンライン抽選販売に切り替えると発表した。当初は31日の午前10時から店頭で抽選券を配布する予定だった。 ドスパラやパソコンショップアークも31日から予定していた店頭販売を中止した。ドスパラは「混雑を避けるため」としており、販売方法が決まり次第、公式Xアカウントで公表する予定だ。一方のパソコンショップアークは公式オンラインストア、BTOストアのみで販売する

    「RTX 5080/5090」店頭販売の中止が相次ぐ パソコン工房の混乱が原因か
    secseek
    secseek 2025/01/31
    RTX 5080ってコスパが悪いって評判だったと思うんですがそれでもこんなに人気なんですね。単に品薄なだけかも知れませんけど
  • DeepSeekがOpenAIのデータを「蒸留」してAIを開発していた可能性が浮上、OpenAIは「証拠がある」と発言

    中国発のAI企業であり業界で注目を集めるDeepSeekは、OpenAIの利用規約違反に相当するデータの『蒸留』を行った上で独自のAIモデルのトレーニングに使用していた」と、OpenAIが発表しました。OpenAIは証拠もつかんでいるとのことです。 Microsoft Probing If DeepSeek-Linked Group Improperly Obtained OpenAI Data - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-01-29/microsoft-probing-if-deepseek-linked-group-improperly-obtained-openai-data OpenAI says it has evidence China’s DeepSeek used its model t

    DeepSeekがOpenAIのデータを「蒸留」してAIを開発していた可能性が浮上、OpenAIは「証拠がある」と発言
    secseek
    secseek 2025/01/31
    いかにもやりそうです
  • 論文のまとめを「生成AI」に任せて失われたもの|紀藤 康行 | 強み先生

    3年前に大学院に入って、「論文を読む」ということを覚えました。 そして今では「論文を読む」ということがひとつの習慣のようになりました。その論文をまとめて要約して、noteの記事にするようになりました。 ▽▽▽ ・・・しかし、最近「論文をまとめる意味」について、疑問に思う自分が現れてきました。そう、「生成AIの登場」によって、です。 どういうことかというと、生成AIを使うことで「誰でも論文は読めるようになったし、AIがまとめてくれるようになった」→「では自分がnoteに論文をまとめる意味はなんなのか?」というお話です。 中二病みたいな、自分の価値ってなんだみたいな話ですが、今日はこのテーマで書いてみたいと思います。よろしければお付き合いくださいませ。 「論文」は、なんとなくを確信に変える見慣れぬ論文の世界は、「きっとそうなんじゃないかな?」となんとなく思っていることを、研究者が実際に検証して

    論文のまとめを「生成AI」に任せて失われたもの|紀藤 康行 | 強み先生
    secseek
    secseek 2025/01/31
    最後に書いてあるとおり、自分のためってのが一番だと思います。そのついでに世に貢献できるならその方がいいですけど。あとは自分の主義主張を混ぜ込みたいって人もいそうですがこの方にはそんな邪念はなさそうです
  • 【七英雄の記憶】 - サガ用語辞典 Wiki*

    世界各地に散らばっている【七英雄】の過去の記憶の断片で、【クジンシー討伐】から回収可能。 全15個で、光の線を辿った先の装置から入手でき、即座に再生される。 【一度クリアーすると入れなくなる場所】には配置されていないようになっている。 すべて集めていると【恐妃の都】で古代人の【七英雄の幻影】と戦えるようになる。 再生するとダンジョンから一度出た扱いになるためか、周囲の敵が全て復活してしまう点は注意が必要。 【帝国国力】の2ページ目で確認できるほか、【アバロン帝国大学】の倉庫でもう一度再生可能。 【強くてニューゲーム】の引き継ぎ対象なので、2周目以降は前周回で回収済みのものについては回収しなくてもよい。 描かれるストーリーとしては【Romancing Sa・Ga2 ZERO】に相当する。 ただし内容そのものは必ずしも一致しない。 また、【LORD of VERMILION II】に登場した際

    【七英雄の記憶】 - サガ用語辞典 Wiki*
    secseek
    secseek 2025/01/31
    これ順番どおりに取ると、南下政策でボクオーンと出くわした後にいきなり引き返して東に向かうという謎のルートになるんですね
  • 「生活保護から抜け出せなくなる」38歳男性の絶望

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「生活保護から抜け出せなくなる」38歳男性の絶望
    secseek
    secseek 2025/01/31
    生活保護以外の枠組みが足りないんですよね。けど、仮に予算があったとして現金を出すより効果的な施策があるかと考えるとなにも思いつきません。やるなら現金を出すより効果がないといけないわけで…
  • ネトフリのユーザーからもBBC受信料徴収する案、英政府が検討

    ネトフリのユーザーからもBBC受信料徴収する案、英政府が検討 Ellen Milligan、Ailbhe Rea 英政府は、ネットフリックスやディズニーなどのストリーミングサービスのみを利用する世帯からも英国放送協会(BBC)の受信料を徴収することを検討している。BBCの財源見直しの一環だという。 事情に詳しい複数の関係者が政府内の協議だとして匿名で語ったところによると、受信料徴収の対象範囲をストリーミングアプリ利用者へと広げることは、首相府と財務省、文化・メディア・スポーツ省が検討している選択肢の1つだという。 検討中の代替案には、BBCに広告利用を認めることやストリーミングサービスへの課税、BBCラジオのリスナーに料金の支払いを求めることなどが含まれるという。 放送免許に相当する「勅許状」は2027年12月31日に期限を迎える。BBCの財源見直しを巡る政府の協議は初期段階にある。閣僚ら

    ネトフリのユーザーからもBBC受信料徴収する案、英政府が検討
    secseek
    secseek 2025/01/31
    なにを寝ぼけたことをほざいてるんでしょうか
  • 『すべて無料!Gemini 2.0 Flash Thinkingで変わるAI活用』へのコメント

    Gemini 2.0は聞く限りだとGemini 1.5とはまったく別物のようなので、なんとか無料で使えるようにしてみんなが試せると今後のGoogleの可能性が広がると思います。どこで投資を回収するんだって話にはなるかも知れませんが

    『すべて無料!Gemini 2.0 Flash Thinkingで変わるAI活用』へのコメント
    secseek
    secseek 2025/01/31
    なんか2.0もFlashとかいうエディションは無料っぽいですね
  • Google Japan「Gemini拡張機能」連携サービス拡大発表

    この記事のポイント Google Japan、「「Gemini 拡張機能(Gemini Extensions)」における、連携サービス拡大を発表 「Google カレンダー」「Google Keep」「Google ToDo リスト」「YouTube Music」「Google Home」「ユーティリティ(Android)」 プラットフォームやデバイスなども含めて、「Gemini 拡張機能」対応サービスは順次拡大へ Google国内法人 Google Japan は 2025 年 1 月 30 日(木)、生成 AIサービス「Gemini」の拡張機能「Gemini 拡張機能(Gemini Extensions)」における、連携サービス拡大を発表しました。 「Gemini 拡張機能」は、対応する Google サービスを「Gemini(当初 Bard)」に連携させることで、リアルタイムな

    Google Japan「Gemini拡張機能」連携サービス拡大発表
    secseek
    secseek 2025/01/31
    Google Homeには早いところ来てほしいですね…
  • すべて無料!Gemini 2.0 Flash Thinkingで変わるAI活用

    100万トークン処理の『Gemini 2.0 Flash Thinking』無料公開の衝撃 「AIは高額なサブスクリプションを払わないと十分に使いこなせないんじゃないか……」 「実際のところ、AIの“思考過程”はどこまで信用できるの?」 そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事を読むことで、Googleが新たに発表した「Gemini 2.0 Flash Thinking」モデルの驚くべき機能や、無料提供の背景にある狙いをいち早く理解できます。さらに、他のAIモデルにはない“理由説明機能”や“コード実行機能”など、最新のトレンドを知ることで、AIをどのようにビジネスや研究に活用できるか、そのヒントを得ることができるでしょう。 記事では、思わず「そんなことまでできるの?」と驚く意外な事実や、多くの読者が気になっている「そもそもOpenAIGoogleはどちらが優勢?」とい

    すべて無料!Gemini 2.0 Flash Thinkingで変わるAI活用
    secseek
    secseek 2025/01/31
    Gemini 2.0は聞く限りだとGemini 1.5とはまったく別物のようなので、なんとか無料で使えるようにしてみんなが試せると今後のGoogleの可能性が広がると思います。どこで投資を回収するんだって話にはなるかも知れませんが
  • GeForce RTX 5080 のレビューは低評価。RTX 4080 SUPERに対して進化がほとんど見られず

    GeForce RTX 5080 のレビューは低評価。RTX 4080 SUPERに対して進化がほとんど見られず NVIDIAが2025年1月30日(日では1月31日)に発売する次世代ハイエンドグラフィックカードのGeForce RTX 5080はGPUアーキテクチャーをBlackwellアーキテクチャーに刷新するほか、GDDR7の採用により先代のRTX 4080やRTX 4080 SUPERに対して大幅な性能向上が期待されていたモデルになっていました。しかし、1月29日に解禁されたメーカー希望小売価格モデルのレビューでは恐らく過去最悪クラスと言える評価で、性能やコスパもかなり残念なグラフィックカードになってしまっていることが明らかになりました。

    GeForce RTX 5080 のレビューは低評価。RTX 4080 SUPERに対して進化がほとんど見られず
    secseek
    secseek 2025/01/31
    コスパについては時間が経てば変わる可能性があるのでなんともですね。ガッと下がれば魅力的な選択肢になるのかも知れません
  • iOS 18のiPhone「写真」アプリが使いにくい…。お馴染みだった機能、実は使えます - Phile-web

    iOS 18へのアップデートで画面構成や操作方法などが特に大幅に刷新されたアプリといえば、写真アプリ。 それによって便利になっていたり、ライブラリ内の写真との再会の機会が増えていたりはするのでしょうが、戸惑いが先行したユーザーも多かったようです。それを受け、iOS 17までの画面構成にできるだけ戻す設定の案内記事なども人気を博していました。 そんな写真アプリのインターフェース変更で「今まで使ってたあの機能、どこに行った?」とユーザーを困惑させた、そして今も困惑させているかもしれないひとつに、「ライブラリを今すぐ同期」機能があります。 写真ライブラリのiCloudとの同期は、Wi-Fi接続の有無や省電力モードのオンオフによって自動的に一時停止されるため、同期しておいてほしかったタイミングでまだ同期されていないこともしばしば。そこでそれを今すぐ同期させたいときのために用意されているのが「ライブ

    iOS 18のiPhone「写真」アプリが使いにくい…。お馴染みだった機能、実は使えます - Phile-web
    secseek
    secseek 2025/01/31
    こうやってありとあらゆる変化がすべて悪とされるようになるのが終わりの始まりですね。変化は進化なので、変化しなくなるときが進化しなくなるときです
  • 「IT多重下請け」の構造と解決策 やりがい搾取と「報酬中抜き」はなくなるか?

    ビジネスパーソンが“今”知りたいデジタル戦略の最前線を探求します。デジタル経営戦略やAI活用、業務効率化など、多岐にわたるビジネス課題を解決。 【注目の基調講演】生成AIを社員約1.8万人が利用、平均3.3時間を削減――パーソルHDの“AI推進大作戦”、その舞台裏 ITエンジニアやアニメ制作者らが抱えている「多重下請け構造」。この課題が社会問題となって久しい。発注者と受注者という立場の差が生み出した事象だ。「やりがい搾取」という言葉も広まっている。 パーソルグループのパーソルイノベーション傘下のTECH PLAY Companyは、ITDXの人材育成支援サービスを展開。27万人のIT人材と、500社のテック企業に利用されている。TECH PLAY Companyの片岡秀夫代表に多重下請け構造の課題を聞いた。 片岡秀夫(かたおかひでお) TECH PLAY Company代表。2008年に

    「IT多重下請け」の構造と解決策 やりがい搾取と「報酬中抜き」はなくなるか?
    secseek
    secseek 2025/01/31
    特に新しい話はありませんでした。この話は「内製となると日本の雇用規制が…」とつながるのが典型なので、そこまで言及してほしかったですね
  • 通話でもメッセージでもない「テキスト通話アプリ」が若者にウケる理由 「ジフシー」が開いた“隙間”

    青少年とネットコミュニケーションについては、もう長いこと議論が行われ、それなりに調査研究も進んでいる。とはいえ、毎年毎年新しい現象やサービスが誕生しており、毎度毎度「なぜか」を考えることになる。 今Z世代で人気とされているのが、リアルタイムトークアプリ「Jiffcy」である。株式会社穴熊が開発し、2024年4月にサービスを開始した。プラットフォームはiOSのみだが、電話番号とひも付けされる点はLINEと同じだ。 24年5月に出されたプレスリリースによれば、ユーザーの94%が学生、70%が女性となっている。当初は招待制を採用していたが、24年7月にこれを終了し、誰でも利用できるようになっている。 また新しいSNSか、と思われるかもしれないが、厳密には通話とメッセージングサービスの中間ぐらいのサービスである。 特徴的なポイントはいくつかあるが、大きなポイントとしては、相手とコミュニケーションを

    通話でもメッセージでもない「テキスト通話アプリ」が若者にウケる理由 「ジフシー」が開いた“隙間”
    secseek
    secseek 2025/01/31
    新しいものは割と好きな方だと思っていましたが、こいつはなにがいいのかよく分かりませんでした。歳を取ったのかも知れません
  • Microsoftアカウント、サインインの仕様が変更へ

    Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ) 2025-01-27 09:30 MicrosoftのウェブサイトへのサインインにMicrosoftアカウントを使っている人は、セキュリティを危険にさらす可能性のある変更が予定されていることに注意すべきだ。先ごろMicrosoftアカウントの利用に関するサポートページが更新されて、Microsoftがサインインの処理を変更することが判明した。 サポートページには次のように書かれている。「Microsoftアカウントを利用して製品またはサービスにサインインする際の、ウェブブラウザーでのサインインのエクスペリエンスが変わります」「2025年2月以降、自らサインアウトする場合とプライベートブラウズを利用する場合を除き、自動的にサインインの状態を維持します」 現在は、Microso

    Microsoftアカウント、サインインの仕様が変更へ
    secseek
    secseek 2025/01/31
    これ本当に危険になるんでしょうか。認証の瞬間ってリスクが高いので、認証自体を減らすのはむしろ安全側に傾くと思うんですが
  • 荷主の裏切り 営業ナンバーへの規制がもたらす白トラ暗躍の可能性|物流ニュース|物流ウィークリー

    国交省が管理するのは営業トラック、いわば緑ナンバーのトラック。自家用トラックや白トラは管轄外で、規制の網にはかかりにくいのが実情だ。しかし、そうした環境をいいことに、白トラ行為が横行しているとの指摘もある。営業ナンバーへ規制をかければかけるほど、運賃交渉が活発化すればするほど、水面下でこうした白ナンバーが暗躍する可能性も否定できない。 埼玉県の運送事業者は、30年近く取引してきた荷主と昨年9月に取引を解消した。雑貨を扱うその荷主に対し、2〜3年前から運賃の値上げ交渉を行ってきたが、交渉は難航し、納得いく運賃には程遠い状況だった。 ただ、長きにわたってその仕事をこなしてきたドライバーにとっては慣れた仕事であり、スムーズにこなせる仕事でもあったため何とか継続してきたという。 しかし、整備代や人件費など、固定経費が上がり、そのまま継続していくことが困難になってきた。 荷主が扱う雑貨の単価は低く、

    secseek
    secseek 2025/01/31
    まるで規制が悪いとでも言うような内容ですが、こんなもん法律を守らないやつが全面的に悪いとしか言いようがありません
  • OpenAIの推論AI「o1」、MicrosoftのCopilot経由で無料で利用可能に

    MicrosoftAI部門のムスタファ・スレイマンCEOは1月30日(現地時間)、米OpenAIの最新推論AIモデル「o1」を、すべての「Copilot」ユーザーに提供すると発表した。o1はこれまで、ChatGPTの有料プランでのみ利用可能だった。 Copilotは、Microsoftが「すべてのユーザーのためのAIコンパニオン」と謳うMicrosoftAIアシスタント。Webブラウザの「Edge」にも組み込まれている。このCopilotで、昨年10月に実験的な機能として追加した、より複雑な質問も推論する機能「Think Deeper」を無料で提供する。スレイマン氏は「これにより、誰もがCopilotでOpenAIの世界クラスのo1推論モデルに、どこでも無料でアクセスできるようになった」と語った。

    OpenAIの推論AI「o1」、MicrosoftのCopilot経由で無料で利用可能に
    secseek
    secseek 2025/01/31
    なんかボタンがあるな、とは思ってましたが無料だったんですね
  • 【独自解説】「日本人を騙すにはネイティブでないと」中国系マフィアが日本人20人以上を“監禁”か 銃や暴力で脅し特殊詐欺などを強要…被害者が語る卑劣な手口「逃走することも死ぬこともできない」|YTV NEWS NNN

    政情不安が続くミャンマーで、中国系マフィアにより拉致・監禁され、特殊詐欺などを強要されている人が21か国6000人以上いると指摘されています。そして今、犯罪組織が人材確保のため狙いを定めているのが、私たち日人だというのです。なぜ日人が標的に?卑劣な“監禁”手口とは?ジャーナリスト・多田文明氏の解説です。

    【独自解説】「日本人を騙すにはネイティブでないと」中国系マフィアが日本人20人以上を“監禁”か 銃や暴力で脅し特殊詐欺などを強要…被害者が語る卑劣な手口「逃走することも死ぬこともできない」|YTV NEWS NNN
    secseek
    secseek 2025/01/31
    中国へ行く人の気が知れません。もはや仮想敵国ですよね
  • トランプ米政権、「ハマス支持者」の学生ビザ取り消しへ

    トランプ米大統領は29日、反ユダヤ主義と闘う大統領令に署名し、親パレスチナの抗議活動に参加した米国市民権を持たない大学生らを国外退去させる方針を示した。27日撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz) [ワシントン 29日 ロイター] - トランプ米大統領は29日、反ユダヤ主義と闘う大統領令に署名し、親パレスチナの抗議活動に参加した米国市民権を持たない大学生らを国外退去させる方針を示した。 大統領令の概要によると、司法省に対し「ユダヤ系米国人に対するテロの脅威や放火、破壊行為、暴力を積極的に訴追する」よう命じる。「大学のキャンパスや路上における反ユダヤ主義の爆発」と戦うために連邦政府の全てのリソースを動員するため「即時行動」を取るとしている。

    トランプ米政権、「ハマス支持者」の学生ビザ取り消しへ
    secseek
    secseek 2025/01/31
    どんな法的根拠があるのでしょうか
  • ディープシークのAIアプリ、正答率17% 米欧競合をほぼ下回る(ロイター) - Yahoo!ニュース

    中国の新興企業ディープシークの人工知能(AI)アプリは、ニュースや情報に関する正答率がわずか17%と、米オープンAIの「チャットGPT」やグーグルの「ジェミニ」など米欧の競合との比較では11アプリ中10位だったことが分かった。27日撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [29日 ロイター] - 中国の新興企業ディープシークの人工知能(AI)アプリは、ニュースや情報に関する正答率がわずか17%と、米オープンAIの「チャットGPT」やグーグルの「ジェミニ」など米欧の競合との比較では11アプリ中10位だったことが分かった。情報の信頼性評価を手がける米ニュースガードが29日公表した検証リポートから明らかになった。 ディープシークのアプリはニュース関連の問いかけ(プロンプト)に対して、30%の割合で誤った主張を繰り返し、53%の割合で曖昧または役に立たない回答を返し、不十分な回答の割合

    ディープシークのAIアプリ、正答率17% 米欧競合をほぼ下回る(ロイター) - Yahoo!ニュース
    secseek
    secseek 2025/01/31
    最初はそんなものじゃないですかね。ここから追いついてくるかどうかでしょう
  • セブン&アイHD 創業家側がタイ財閥大手に大規模出資を要請 | NHK

    カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングスに対し、非上場化を提案している創業家側が、新たにタイの財閥大手に数千億円規模の大規模な出資を要請していることがわかりました。創業家側は年度内に買収提案をまとめられるよう調整を進めています。 セブン&アイ・ホールディングスをめぐっては、カナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールが7兆円規模の買収提案をしたのに対して、傘下のスーパー、イトーヨーカ堂の創業家側も買収によって非上場化する提案を出し、8兆円を上回る規模の資金調達に向けてメガバンクなどと協議しています。 関係者によりますと、この買収の提案をめぐって創業家側が、タイの財閥大手で小売や畜産などを幅広く手がけるアジア有数の複合企業、チャロン・ポカパングループに大規模な出資を要請したことがわかりました。 出資は数千億円規模で、具体的な額について現在、交渉を進め

    セブン&アイHD 創業家側がタイ財閥大手に大規模出資を要請 | NHK
    secseek
    secseek 2025/01/31
    なんか貧すれば鈍するって印象を受けますが、果たして…
  • 真面目な話、女性の社会進出は40歳からでいいと思う

    子育てしっかりしてから働けってマジで。 女としての価値が無くなったタイミングで、普通に労働人材としての価値の方にシフトしてゆく方が合理的じゃない? 今の世の中はおかしいよ。 だから無理が来てんだよ こいういうこと言うと頭の悪いフェミニストから反論来るけどさぁ、 じゃあお前ら40から子供産んで子育て出来んのかよ! って話

    真面目な話、女性の社会進出は40歳からでいいと思う
    secseek
    secseek 2025/01/31
    女性に限定せずみんな40歳からと言うなら一理あると思います。なにより活動的な若い世代が自由に動けるのは景気に寄与するところが大でしょう。お金があるなら、ですけど
  • 社内会議は「パワポ」よりも「ドキュメントの黙読」が良い理由 Amazon元本社PMが5つのポイントで教える、資料の書き方 | ログミーBusiness

    パワポプレゼンの“あるある課題”鈴木一成氏:それでは始めたいと思います。突然ですが、みなさんはこんなパワポプレゼンの会議に直面したことはありますか? スライドで準備した感はあるんだけれども、提案の中身が考えられていない。「提案の中身」より、「提案者が誰か」に影響を受けている。それから質疑応答や議論の時間が足りない。誰かがプレゼンを遮ると議論が脱線して、もっと時間が足りなくなる。あとは、会議後に参加していなかったメンバーにニュアンスを伝えるのが難しい。 これらは、パワポプレゼンならではの欠陥と言えます。なぜこういうことが起きるのかという問題の真因に迫ると、大きく3つほど挙げられます。 まず1つ目は、人が聞きながら考える・考えられることには限りがあるということです。意図していなくても、巧みにしゃべればある程度ごまかしが効いてしまう。 2つ目は、そもそも人が聞き取れるスピードにも限りがあります。

    社内会議は「パワポ」よりも「ドキュメントの黙読」が良い理由 Amazon元本社PMが5つのポイントで教える、資料の書き方 | ログミーBusiness
    secseek
    secseek 2025/01/31
    典型的な「言っていることは正しい、ただし実現できるなら」ってやつですね。正しいのでなんとしてでも実現すべきではないかと思いますけど。きれいな資料とか時間の無駄ですしね
  • 少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい

    いままで「少女漫画が弱体化して非常に不味い状況になっている」ということいくら言っても少女漫画愛好家がいくらでも擁護してくれたから聞く耳を持たない人が多かった。 特にはてなに居る人は少女マンガ好きが多かったりして、今でもブクマでそういうことを言う人がごろごろいる。 でも鬼滅や推しの子やフリーレン、薬屋等の作品の登場でいよいよもって誤魔化しがきかなくなってきた。 実際にはこれはちゃんと全体を俯瞰してみたり日国外での影響力を見れてる人なら前々からわかってたこと。でもそれをみんな見て見ぬふりをしてきた。 なんで私が「少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい」と思ってるのかというと、現実をちゃんと認識できないと改善できないから。 今は悪い部分も弱い部分もちゃんと向き合ってないので何も改善されずそのまま放置されてしまってる。 特に日国外では全く知名度がないのが致命的で、今後はオタク

    少女漫画に力が無くなってることが共通認識になってほしい
    secseek
    secseek 2025/01/31
    それのなにが問題なのかってところがないと認識もへったくれもありませんね
  • FortiOSの認証バイパスの脆弱性、PoCが公開 悪用される前に急ぎ対処を

    watchTowr Labsは2025年1月28日(現地時間)、Fortinetの「FortiOS」に存在する認証バイパスの脆弱(ぜいじゃく)性(CVE-2024-55591)に関するPoC(概念実証)を公開した。調査によると、この脆弱性は単なる認証バイパスにとどまらず、複数の問題が連鎖して発生する可能性があるとしている。 FortiOSの脆弱性に関するPoCが公開 急ぎアップデートを推奨 CVE-2024-55591はFortinetのSSL VPNアプライアンスである「FortiGate」に影響を及ぼす深刻な認証バイパスの脆弱性だ。同社のFortiOSおよび「FortiProxy」の一部バージョンが影響を受けるとされ、リモートの攻撃者が細工したリクエストをNode.jsのWebSocketモジュールに送信することで管理者権限を不正に取得できる可能性がある。 CVE-2024-55591

    FortiOSの認証バイパスの脆弱性、PoCが公開 悪用される前に急ぎ対処を
    secseek
    secseek 2025/01/31
    なんかFortiGateのSSL-VPNって脆弱性多すぎる気がしますね…
  • 大阪・熊取の小中学校、万博無料招待の参加見合わせ 安全面を懸念 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の会場。開幕を3カ月後に控え、外観が確認できるパビリオンも増えてきた=大阪市此花区の夢洲で2025年1月3日午前10時50分、社ヘリから 大阪・関西万博(4月13日開幕)に子どもを無料招待する府の事業を巡り、大阪府熊取町は安全面を懸念し、自治体単位での参加見合わせを決めた。町立小中学校8校の校長会が「不明な情報が多く、児童生徒を安全に引率できない」と判断し、町や町教育委員会は参加を見送ることにした。この事業を巡っては府内で、交野市が2024年5月に自治体単位での参加見合わせを表明した。府教育庁によると、吹田市からも見送りの連絡があったという。 熊取町内8校の校長の連名で24年12月、児童生徒の保護者に対し、参加見合わせの文書を配った。文書は「平均で1日に15万人の来場が見込まれ、大変な混雑によって安全面での懸念がある」と指摘した。教員の下見も4月以降になって十分な

    大阪・熊取の小中学校、万博無料招待の参加見合わせ 安全面を懸念 | 毎日新聞
    secseek
    secseek 2025/01/31
    英断ですね。確かに危険でしょう。と言うか教師の負担が大き過ぎます