タグ

2009年3月28日のブックマーク (85件)

  • タモリのカレーを食べた、作った :: デイリーポータルZ

    会場は、河原です というわけで、連休の最中ではあったがデイリーライターの皆さんに声をかけたところ、12名ほどの参加者が来てくれることになった。 是非、皆さんにタモさん直伝のおいしいカレーべてもらいたい。私だけがいい思いをしたのでは申し訳ないではないか。 それにしても、12人分のカレーなんて作るのは初めてだ。しかも野外ときた。ものすごく不安ではあるが、これさえあればたぶん大丈夫だろう。

  • @nifty:デイリーポータルZ:タモリのカレーを食べた、作った

    タモリさんの作ったカレーべられる。 …そんなイベントが開催されると聞いて、平常心でいられる人って果たしているのだろうか。だってタモさんのカレーですよ。芸能人として大成し、自宅に招かれない限りべられない、夢のカレーですよ。 とにかく私は舞い上がり「ほぼ日」のカレー部例会@電力館というイベントに記者枠として申し込んだ。いつもいい加減な料理記事しか書いていない為、たぶん当選は無理だろうな、と思いながらの応募であった。 が、数日後「ぜひ来てください」のメールが。「うわ! 大変だ!」と喜びすぎてますます狼狽し、落ち着きをなくしながらタモさんのカレーべてきた。 それだけでは飽きたらず作りもした、その記録です。 (高瀬 克子) 電力館はスゴイことになっていた イベント当日。一般のお客さんが入場する前に約20名ほどの記者が集められた。記事にする際の注意事項など、いろいろと説明を受けながら8Fのス

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - カレー部 例会@電力館

    やるやると言っていたけど、とうとうやります。 カレー部の例会を開きます。 集まって、べて、むだな時間を過ごします。 この日のカレーは、主にタモリさんがつくります。 調理アシスタント(あくまでも助手ね)は 「東京カリ~番長」です。 なぜか、山下洋輔さん、みうらじゅんさん、 リリー・フランキーさんが、 カレーべにやってきます。 渋谷にある『電力館』を貸切にして、 タモリさんのデビュー当時を彷彿とさせるような 「密室芸的イベント」をやろうと思います。 04/25 10:50 はじまりますよー! 来ました! いよいよ当日! 「カレー部例会@電力館」! 思いっきり、あいにくの曇り空ですが、 がんばっていきましょう! テキスト中継班(2名)も 張り切っております! よろしくお願いします! カレー部例会は無事終了いたしました。 どうもありがとうございました。 お問い合わせの多い タモリさんカレー

  • worldending.jp

    This domain may be for sale!

  • グローバルエナジーjpの"超発電機"が面白すぎる

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    グローバルエナジーjpの"超発電機"が面白すぎる
  • 毎日新聞がフリーエネルギー詐欺に引っ掛かっている件について

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    毎日新聞がフリーエネルギー詐欺に引っ掛かっている件について
  • マイクロソフト、ついにIE8をリリースへ

    ラスベガス発--ライバルが増える中、Microsoftは米国時間3月19日、最新のウェブブラウザ「Internet Explorer(IE) 8」をリリースする計画だ。 Microsoftが最初にIE8を紹介したのは1年前のことで、それ以来、テスト期間を重ねてきた。IE8では、セキュリティを強化し、プライベート閲覧モードが加わった。事前に設定されたウェブページを「Web Slice」として保存して、一覧表示できる機能もある。 だが、最大の変更は目に見えない部分で行われている。それはウェブ標準への対応を強化するという決断だ。これにより、ウェブ開発者は今後開発が容易になる一方で、古いバージョンのIE向けに最適化されているウェブサイトには互換性問題が生じる可能性がある。この問題に対応するため、Microsoftは、ウェブサイトが旧バージョンのエンジン向けに最適化されている場合を考慮した「互換性」

    マイクロソフト、ついにIE8をリリースへ
    setamise
    setamise 2009/03/28
    『Web標準への対応を強化。IE独自仕様向けに互換性モードを用意』
  • 2009-03-14

    @ntamaoki がうちの若手と飲みましょうよ、と言ってきたので、ほいほいそれに乗って日オラクルの若手エンジニアに会ってきた。実のところ、ERPだAPPSだというのは、よくわからない。わたしはデータベースのエンジニアだったわけで、職種もコンサルとかではなく、サポートのさらに下のバックエンドのサポートだったわけで。 新社屋は素敵だった。二階の受付まで行って、諸般の事情で社内にははいれなくて残念。 まあ、それは、どーでもいい話なのだが、基盤系いいよ〜、RDBMSの開発おもしろいよ〜という話をお腹いっぱい話してきた。 バックエンドサポートの一日つーのは、出社してbugdb見て、自分の担当部分のバグをざっと見て、新しいバグがあれば、拾って、地味に回答を作る。パッチを作る場合もあるし、バグじゃなかったり、バグだったとしても、簡単なワークアラウンドがあったりして、それを回答したりという感じである。

    2009-03-14
  • クラウド体験記(前編)(1/3) - @IT

    ■1. 2009年はクラウド元年 2009年は「クラウド元年」ともいえる状況で、日々いろいろな場所でクラウド・コンピューティングに関する情報を耳にするようになってきた。実際にクラウド・コンピューティングに興味を持ち始めている方、試し始めた方も多いのではないだろうか。 そこで稿では、エンジニア、デベロッパー的な視点から、主要なクラウド事業者、具体的にはアマゾン、グーグル、マイクロソフト、セールスフォースの“雲”(=クラウド)の住み比べをレポートしたい。アマゾンを除いて、各社とも正式リリースというわけではないため、あくまで途中経過の印象になるが、これを見て皆さんが今後クラウド・コンピューティングに触れるきっかけとなれば幸いだ。 なお、稿を読むに当たり、「クラウド・コンピューティングがよく分からない」という方は、基知識として「@IT:5分で分かるクラウド・コンピューティング」を読まれること

    setamise
    setamise 2009/03/28
    冷静で良心的な記事
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Why should Apple trust Epic Games? Do you find it easy to do business with companies that have broken promises and lobbied against your company? Would you even try? Office 365: A guide to the updates Get the latest info on new features, bug fixes, and security updates for Office 365/Microsoft 365 for Windows as they roll out from Microsoft. Now updated for Version 2402 (Build 17328.20162), release

    IT news, careers, business technology, reviews
  • サン、新クラウドサービスを発表--IBMに買収されるとどうなる?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Sun Microsystemsは3月18日(米国時間)、オープンソースをベースとしたクラウドサービスのプラットフォーム「Sun Open Cloud Platform」を発表した。同プラットフォームは、JavaMySQL、OpenSolaris、Open Storageなどをベースとしたクラウドサービスで、パブリッククラウドとプライベートクラウドの両方を提供する。 Sun Open Cloud Platformは、Sun Microsystems主催のイベント「CommunityOne East」にて発表された。イベントの基調講演に立ったSun Microsystems クラウドコンピューティング担当シニアバイスプレジデント 兼 チ

    サン、新クラウドサービスを発表--IBMに買収されるとどうなる?
  • IBMがサンと買収交渉、米紙が報道

    米IBMが米サン・マイクロシステムズ買収に動き出したとの報道が米国であった。米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が2009年3月18日(米国時間)に「関係者の話」として報じた。IBMが65億ドルでの買収を持ちかけているとしている。実現すれば、EDS買収などで激しく追い上げる米ヒューレット・パッカードをIBMは突き放せる。両社の日法人は日経コンピュータの問い合わせに対して「ノーコメント」としている。 65億ドルという買収額は3月17日の終値ベースでのサンの株式時価総額(18日時点で37億ドル)の2倍に相当する。WSJ紙によると、交渉がまとまった場合、今週中にも正式に発表されるという。 サンはUNIXサーバー最大手。最近はJavaを中心とするソフトウエア事業にも力を入れている。ただ、ネットバブルが崩壊してから業績は長期にわたって低迷。特に昨年秋のリーマンショック以降、主要顧客である米

    IBMがサンと買収交渉、米紙が報道
  • はてなスターのマウスオーバー

    はてぶって、記事ごとに「ブックマークしているユーザー」一覧を出す画面があるじゃないですか。 で、一覧画面の各ユーザーさんのコメントの横に「はてなスター」追加ボタンがありますが、 テキストを選択した状態で「はてなスター」追加ボタンをクリックし、 スター部分をマウスオーバーすることで、選択した部分が黄色く反応するじゃないですか。 で、思ったわけです。 「はてなスター」追加ボタンを利用して、ツッコミを入れるようなことができるんじゃないかと。 う〜ん、上手く説明できないので、具体例を出してみます。 元々これを思いついたのは 「驚愕した小学生カップルの会話」 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090321124604の id:stereotape710さんのコメントです。(id:stereotape710さん、例に出してしま

    はてなスターのマウスオーバー
    setamise
    setamise 2009/03/28
    左上の検索ボックスに選択済みの文字列が出ますから、そこを確認しながらAddStarを押すと狙い通りのスタコメを作りやすくなりますね。
  • 情報セキュリティ教本 改訂版 -組織の情報セキュリティ対策実践の手引き:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    情報セキュリティ責任者・担当者のための教科書「情報セキュリティ 改訂版」を刊行いたしました。改訂版は、2007年4月に刊行された「情報セキュリティ」の内容を、セキュリティ環境の変化にあわせて見直し、書き直したものです。改訂版の主な変更点はこちらからご覧ください。 書は、企業・学校・政府機関・団体等の情報セキュリティ担当者、責任者、部門長、経営者などを対象に、組織として情報セキュリティ対策をどのように行えばよいかを、さまざまな事例を交え解説しています。その際、情報セキュリティ担当者、責任者として知っておくべき基的事項は網羅するように工夫しています。 書の説明は、PDCAサイクルに沿って進んでいきます。情報セキュリティの組織と体制づくりにはじまり、セキュリティポリシーのつくり方、情報の管理、リスクマネジメント、技術的対策の基、導入と運用のポイント、脆弱性検査、セキュリティ評価な

  • セキュリティの教科書「情報セキュリティ教本」、IPAが改訂版を刊行

    独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は3月17日、情報セキュリティ責任者、担当者のための教科書「情報セキュリティ 改訂版」を刊行したと発表した。2007年4月に刊行された内容を、セキュリティ環境の変化にあわせて見直し、書き直している。 この教は、組織として情報セキュリティ対策をどのようにすればいいかを、さまざまな事例を交えて解説しているもの。情報セキュリティ担当者、責任者が知っておくべき基的事項を網羅している。 改訂版では、政府機関統一基準第3版に対応し、情報セキュリティ関連年表を掲載した。また、情報セキュリティ対策ベンチマーク改訂や、保証型情報セキュリティ監査の枠組策定、情報セキュリティ管理基準改正に合わせて内容を書き直している。さらに、ISMSについての記載や法令遵守に内部統制関連の項目を追加し、新規格の発効に伴って記載を変更しているとのことだ

    セキュリティの教科書「情報セキュリティ教本」、IPAが改訂版を刊行
  • Microsoftの戦略的クラウド「Azure(アジュール)」を見る【第一回】Azureの全体像

    2008年10月末に米国で開催されたPDC 2008(Professional Developer Conference 2008)において発表されたのがMicrosoftのクラウド「Azure(アジュール)」だ。Microsoft格的にクラウドへ向かうということで、AzureはPDCでも多くのデベロッパーの注目を集めていた。このAzureについて、基礎知識から3月に米国で開催されたMIX(デザイナー向けのカンファレンス)で追加された事柄を踏まえて、現在わかる範囲で仕組みを紹介していく。 ■ Azureとは? ビル・ゲイツ氏がリタイアした後、Microsoftテクノロジー面でリードしていくCSA(チーフ・ソフトウェア・アーキテクト)のレイ・オジー氏は、PDC 2008の基調講演で、「Azureは、Microsoftが持つさまざまなソフトウェアをサービスとして提供します。開発者の方々は

  • 米Symantec、オンラインバックアップサービスに参入

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • グーグルのトップデザイナー辞任の弁:Google's Top Designer Leaving

    Google's top designer Doug Bowman is leaving to go to ...Twitter (maybe).  He did not like Google's data-centric, engineer-driven ways.  From his post; "Without a person at (or near) the helm who thoroughly understands the principles and elements of Design, a company eventually runs out of reasons for design decisions.With every new design decision, critics cry foul. Without conviction, doubt cree

    グーグルのトップデザイナー辞任の弁:Google's Top Designer Leaving
  • IBMがサン買収か、IT市場はどう変わる?

    米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が「米IBMと米サン・マイクロシステムズが買収交渉に入った」と報じたのは、2009年3月18日未明(米国時間)のこと(既報:IBMがサンと買収交渉、米紙が報道)。IBM、サンともコメントは差し控えており、交渉の先行きは見えない。発信元のWSJ紙は交渉がまとまった場合、今週中にも正式に発表があると述べる。IBMによるサン買収が実現した場合に、IT業界の勢力図がどう変化するのかシミュレートしよう。 まずは売上高である。2008年度にIT企業として最も売り上げが大きかったのは、米ヒューレット・パッカード(HP)。HPは2008年8月、大手ITサービス企業のEDSを139億ドルで買収しており、サービスの売上高を大きく伸ばした。IBMとサンの2008年度売上高を合算しても、HPには届かない(表1)。もっともHPは、パソコンやプリンタ、デジタルカメラといった一

    IBMがサン買収か、IT市場はどう変わる?
  • 1個売るために5個試食させる話 | MediaSabor メディアサボール

    商品を売るときに、サンプルとしてその商品を無料で提供することがある。デパートの地下品売り場でサンプルの試をさせている、なんてのが典型例の1つか。たとえばりんごを売っているとすれば、サンプルはりんごを小さく切ったもの。化粧品なんかではサンプル用の小さな容器をよく配ってるし、自動車は半分というわけにいかないが、ちょっと試乗させるなんてことはある。要するに、実際に使ってみないとよさがわからないものは、とりあえずちょっとだけ「お試し」させてみるというわけだ。当然ながら、売って利益を出すのが目的なので、無制限に使わせるようなことはない。りんごを1個売るために5個試させるようなことはない。普通は。 だが、そういう類のビジネスもある。いや、そうなってしまった、というべきだろうか。それがコンテンツビジネスだ。 コンテンツビジネスは「ものづくり」でもある。良質なコンテンツを作るためには、それなりの技術

    setamise
    setamise 2009/03/28
    B2B、B2C問わずソフトウェア、デザイン等、知財に関わる分野に広く言える現象。市場拡大時にはあまり問題にならないが、縮小し始めるとフリーライダー問題が露呈する。
  • Google FriendConnect API公開の衝撃 | gihyo.jp

    ついにGoogle FriendConnectのAPIドキュメントが公開されました。この衝撃が分かるでしょうか。2009年3月13日はインターネットが大きく変わった日として歴史に刻まれるかもしれません。 GFCがなぜそんなに大事件なのか、いくつかの例をもって順に説明していきます。 なお、文中で使用する言葉をあらかじめ定義しておきます。 GFC:Google FriendConnect。 プロバイダ:GFCにソーシャルグラフを提供するGoogleTwitterなどのサービス。 コンシューマ:GFCのAPIを使ってサービスを提供するソーシャルグラフを活用したウェブサービス。ブログ等も含む。 ユーザー:コンシューマまたはGFCを利用する人。 オープンソーシャルウェブがついに格始動 Facebookはじめ様々なSNSがオープン化以降取り組んできたのが、あらゆる外部サイトにソーシャルグラフ(人

    Google FriendConnect API公開の衝撃 | gihyo.jp
  • クラウドの効率性:Salesforceの全サービスはわずか1,000台のサーバで運用されている | TechCrunch Japan

    OpenAI has confirmed that a DDoS (distributed denial-of-service) attack is behind “periodic outages” affecting ChatGPT and its developer tools. ChatGPT, OpenAI’s AI-powered chatbot, has been exp

    クラウドの効率性:Salesforceの全サービスはわずか1,000台のサーバで運用されている | TechCrunch Japan
    setamise
    setamise 2009/03/28
    コンシューマとエンタープライズでは要件がだいぶ異なるため、単純に比べても意味がない気がするが。
  • 企業内の重複データをなくすだけでデータ量が10分の1程度に

    シマンテックは3月23日、報道関係者向けの説明会を開催し、「企業のITコスト削減方法に関する提案」を発表した。説明を行ったのは、シマンテック 執行役員 マーケティング担当 石崎健一郎氏。 石崎氏は冒頭、昨今の不況下における国内IT市場の調査結果を例示した。例えば、IDCジャパンが2008年12月が発表した予測によると、2009年のIT市場の成長率はマイナス1.7%。内訳を見ると、ハードウェアがマイナス8.1%で足を引っ張るが、パッケージソフトウェアは5.2%、ITサービスは1.7%と、ソフトウェアとサービスはプラスだった。この点について、石崎氏は「ハードウェアはPC/サーバでの落ち込みが顕著。ソフトウェアではストレージやセキュリティなどの基盤系ソフトウェアは伸びるものの、ERPなどのアプリケーションは伸びていない。ITサービスでは新規開発は厳しいが、運用のアウトソースは伸びる傾向にある」と

    企業内の重複データをなくすだけでデータ量が10分の1程度に
    setamise
    setamise 2009/03/28
    データ統合によるコスト削減の提言
  • 【レビュー】Internet Explorer 8を試す - 導入のポイントから機能紹介、速度評価まで (1) IE8のインストール - ダウンロード〜セットアップ完了 | パソコン | マイコミジャーナル

    これが最後のInternet Explorer(以下、IE)になるのかもしれません。Microsoftは、2009年3月20日(日時間)に最新版となるInternet Explorer 8をリリースしました。市場シェア争いに起因するWebブラウザ戦争は、Windows 98の爆発的普及と相まって、IEが大幅なシェアを勝ち取ることに成功。しかし、セキュリティホールの修正に対する遅さや、新機能への消極性も影響し、後続する次世代Webブラウザに少しずつシェアを分け与えてしまいました。強いてIEの弁護をすれば、デファクトスタンダードの地位を獲得したIE6に対し、ドラスティックな変更になりかねない新機能の追加は難しかったのでしょう。 IEを取り囲む変化のひとつに、Webブラウザが担う役割があります。従来はWebコンテンツを的確かつスピーディにレンダリングすることだけを求められていました。しかし最近

  • 【レビュー】セキュリティ強化の点だけでもアップデートの価値あり IE 6.0レビュー(上) | ネット | マイコミジャーナル

  • 【コラム】最新IT用語解説 (8) P3P(Platform for Privacy Preferences) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回はInternet Explorer 6.0(IE 6.0)の日語版が出たばかりということで、同ブラウザがプライバシー保護に関する規格として採用したという「P3P」について解説してみたい。Napstarなどの音楽配信ソフトでよく使われる「P2P」(Peer to Peer)とよく似て紛らわしいこの言葉、いったいどんな規格なのだろうか。 ■P3Pは単なるCookieブロック機能ではない! P3Pはその正式名称を「Platform for Privacy Preferences」といい、HTMLなどの規格を策定しているW3C(World Wide Web Consortium)によってこれまで検討が進められていた規格だ。現在のバージョンは1.0だが、実はまだこの規格、正式に成立しているわけではなく、昨年12月に「Candidate Recommendation」と呼ばれる仮承認状態に移行

  • 【絵で分かるキーワード】P3P(The Platform for Privacy Preferences Project、ぴーすりーぴー)

    ●【P3Pの仕組み】 P3P(The Platform for Privacy Preferences Project):XMLで定義されたプライバシーポリシー記述言語 オンラインショッピングなどでのWebサイトで、「顧客情報の取り扱い」「弊社のプライバシーポリシー」などのリンクを見かけることが多くなった。ユーザー登録で得た個人情報、例えば名前やメールアドレスを第三者に開示しないとか、Cookieによるユーザーの行動履歴追跡データをマーケティングデータとして第三者に提供しないとか、Webサイトが収集しえるプライバシー情報の取り扱い方を、明示的に文書化したものだ。 しかし、多くは決して読みやすい文章ではないし、ほとんどのユーザーは億劫で読みさえしないだろう。こうした面倒を解決してくれるのが、XMLで定義されたタグセット、P3Pだ。XMLで記述された文書は、HTML文書と同じで「人間には、ちょ

  • 深町秋生の序二段日記

    この恐慌下で一層歯止めがきかなくなるのは「若者離れ」であろう。うむ。 いやなんの話かといえばあれだ。これまでだって「若者の○○離れ」はうんざりするほど経済誌や新聞でも伝えられてきた。車、家庭用ゲーム機、ブランド品。活字。外。その他いろいろ。 しかし若者の悲惨な窮状や、シビアな金銭感覚を考えれば、高価な奢侈品や豪快なエンジン音を轟かせるスポーツカーになんか金をださなくなるのは当然だろうが、今回話したいのは「若者が商品から離れる」のではなくて、その逆である。「商品が若者から離れる」時代が格的に到来しそうだなあと思ったのだった。もう昔からそういう傾向が続いていたとは思うけれど、けっこうあからさまにそれが表れる時代になるのではないかと。 先日、なにかの雑誌で、「コンビニ第三の雄 ファミマの躍進」というような記事を読んだ。正確な見出しは忘れたが。とにかくまあそれで社長のインタビューなんかが載って

    setamise
    setamise 2009/03/28
    極めて正論。
  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - JSON改:XMLとの比較

    昨日に引き続き、ショー君への業務連絡 兼 解説 兼 雑談。 XMLでデータ記述するときの問題点 XMLは来、文書記述形式として構想されたものです。少なくとも、XMLの先祖であるSGMLは明白に文書記述形式だったし、その最もメジャーな応用はインターネット用文書の記述(つまり、HTML)でした。 しかし、ソフトウェアに関連するデータの記述にもXMLが多用されるようになりました。データ記述となると、どうもXMLには不都合があります。 空白の処理で悩む! テキストをまとめる/区切る方法がタグ以外にない(簡潔な囲み記号/区切り記号がない)。 タグ/属性の名前を考えるのが苦痛となるときがある。 手書きする場合、タイピング量が多く、間違いやすい。 プログラミング言語とは、構文のテイストが異なり違和感がある。 例えば、JSONで["banana", "orange", "apple"]と表現されるデータ

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - JSON改:XMLとの比較
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 小沢代表秘書刑事処分、注目すべき検察の説明:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回のこのコラムで、「ガダルカナル」化、すなわち戦線の泥沼化という状況ではないかと推測した民主党小沢代表の公設第一秘書の政治資金規正法違反事件の捜査は、今日(3月24日)、大きな節目を迎える。 総選挙を間近に控え、極めて重大な政治的影響が生じるこの時期に、まさか、逮捕事実のような比較的軽微な「形式犯」の事件だけで、次期総理の最有力候補とされていた野党第一党の党首の公設秘書を逮捕することはあり得ない、次に何か実質を伴った事件の着手を予定しているのだろうというのが、検察関係者の常識的な見方だった。 「逮捕事実のみで起訴」はほぼ確実 しかし、その後、新聞、テレビの「大営発表」的な報道で伝えられる捜査状況からすると、他に実質的な事件の容疑が存在する

    小沢代表秘書刑事処分、注目すべき検察の説明:日経ビジネスオンライン
  • Webサイトを“速く”表示させる7つの計測ポイント(1/2) - @IT

    株式会社ライブドア マークアップエンジニア 浜 俊太朗 2009/3/24 FirefoxやYSlowを使ってWebサイトの問題点を探るには? ライブドアブログを速くした著者が7つのポイントを伝授します(編集部) Webサイトは“見た目”が重要なのは当たり前だが…… 皆さんはWebサイトを作るときに、どのようなことを意識していますか? デザイナや主にHTMLのコーダー/マークアップエンジニアと呼ばれる職種に就いている人は、やはり“見た目”を強く意識しているのではないでしょうか。 例えば、複数のWebブラウザで同じか近い表示になるようにとか、リリース後の更新業務によって表示崩れが起きないように、などです。もちろんそれは職種の適性として正しいものですが、実はほかにも意識した方がよい重要な要素があるのです。 良い印象を与えるには、“速度”も重要 Webサイトを見たユーザーが、良い印象を受けるのか

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Twitter、「OAuth」サポートをすべての開発者に公開

    Twitterが、「OAuth」仕様をサポートするインターフェースのベータをすべての開発者に向けて公開した。開発者はこれを利用して、サードパーティーのウェブサイトからTwitterAPI経由でTwitterにアクセスできる。TwitterAPIチームを率いるAlex Payne氏が米国時間3月16日、Twitterのつぶやきとして発表した。 OAuthは、オンライン認証のためのオープンな標準だ。OAuthを利用すると、特定のウェブサイトにパスワードなどの情報を保存しているユーザーは、他のウェブサイトでもそのデータを利用できる。しかも、自分のID情報を共有することはない。TwitterのOAuthに関するFAQによると、TwitterのOAuthサポートは数週間前、限定ベータとして一部の開発者に公開されていた。 OAuthの公式サイトでは、OAuthを「客の車の鍵を預かるボーイ」にたとえ

    Twitter、「OAuth」サポートをすべての開発者に公開
  • Re:本当は怖いOpenIDによる認証 - 日向夏特殊応援部隊

    このエントリはmitani1207の日記の返信です。 OpenIDによる認証を受け入れるということは、自分のサイトのIDとパスワードの管理を外部サイトに委託することになる。 外部サイトがパスワードをどう管理しているかはわからない。もしかしたら、生でDBに保存してあって、管理者がSELECT * FROM USER_TABLEとかで簡単にとれちゃったりするかもしれない。これは課金情報やプライベートなデータを扱っているサイトにとっては心配だ。 この前提は同感ですね。 OP(IdP)がどのような管理を行っているかなんて、利用者あるいはRP(Consumer)からは判断のしようが無いですからね。 でこの辺りの話は手前味噌ですが、@ITでのOpenIDの連載で書かせて頂きました。 OpenIDをとりまくセキュリティ上の脅威とその対策 (3/3):OpenIDの仕様と技術(4) - @IT にある、「

    Re:本当は怖いOpenIDによる認証 - 日向夏特殊応援部隊
    setamise
    setamise 2009/03/28
    極めて妥当。
  • Yet Another Hackadelic - OpenID Providerのreputation問題、AOLの方針など

    久しぶりに真面目にエントリを書いて見ます。OpenIDのreputation問題に関して、AOLがちょっと前に打ち出した一つの方針について思うところを書いてみます。 reputationとは OpenIDに関するreputation問題とは、Claimed Identifierが指し示すIdP/OP*1が信頼するに値するかどうかと言う評価・評判の事です。 と言うのもIdP/OPと言うのは誰でもでっち上げる事が出来るので、どこの馬の骨とも分からないIdP/OPでも何も対策しなければ許可してしまうのがOpenIDの仕様です。 そのIdPを提供するwebサイトに脆弱性があり、アカウントがクラックされでもしたら、そのようなアカウントをもって認証されたユーザーを信頼できるでしょうか。 よって何らかの指針を持ってして、OpenIDのIdP/OPを評価しなければならないのでは無いか…と言うお話です。 A

    Yet Another Hackadelic - OpenID Providerのreputation問題、AOLの方針など
    setamise
    setamise 2009/03/28
    そうした方針が適用されるのは企業として極めて妥当。OpenIDの理念・理想の一部は制限されたものになるかもしれないが/クールなロゴというのも半分冗談、半分本気だろうと思う
  • 世間の認識と脅威レベルのギャップ――XSSは本当に危ないか?

    皆さんこんにちは、川口です。コラムの第6回「IPSは“魔法の箱”か」でまっちゃ139で講演をしたお話を書きましたが、今度は関東でやっている「まっちゃ445」にお招きいただき、お話ししてきました。 まっちゃ445は募集開始から定員が埋まるまでがとても速く、今まで参加したことがなかったのですが、今回は運良く(?)講師側ということでキャンセル待ちにならずに参加することができました。ロックオンの福田さんがオープンソースのECサイト構築システム「EC-CUBE」に脆弱(ぜいじゃく)性が発見された際のインシデントハンドリングのお話をされていました。EC-CUBEにSQLインジェクションとクロスサイトスクリプティング(以下、XSS)が発見されたあとの対応のお話です。JSOCで日々インシデントにかかわっているいる自分としてはとても興味深い内容でした。 日エンジニアセキュリティ意識は過剰? 今回のよう

    世間の認識と脅威レベルのギャップ――XSSは本当に危ないか?
    setamise
    setamise 2009/03/28
    『適切な優先順位付けをしましょう。不安を煽るのはやめましょう』については同意。LAC社員が言ったことに意味がある。
  • ページランク - Wikipedia

    ページランク (PageRank) は、ウェブページの重要度を決定するためのアルゴリズムであり、検索エンジンのGoogleにおいて、検索語に対する適切な結果を得るために用いられている中心的な技術Googleの創設者のうちラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって1998年に発明された[1][2]。名称の由来は、ウェブページの"ページ"とラリー・ペイジの姓をかけたものである。 PageRankはGoogleの商標であり、またPageRankの処理は特許が取得されている[3]。ただし、特許はGoogleではなくスタンフォード大学に帰属しており、Googleはスタンフォード大学から同特許の権利を独占的にライセンスされている。なお、同大学は特許の使用権と交換にGoogleから180万株を譲渡されているが、その株式は2005年に3億3,600万ドルで売却された[4][5]。 概要[編集] 発想[編集

  • 「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum

    先日開催された検索マーケティング関連のイベントSESで、ウェブにおける2つの大きな流れに対するグーグルの扱いから予想される傾向について、数人と話す機会に恵まれた。Twitterの最近の成長ぶりに気付いてない人はいないはずだ。手軽に更新できるTwitter(およびFacebookなどが提供する、同様の「近況アップデート」型マイクロブログ)が使われるようになった結果、一部の人はブログの投稿を減らし始めている。多くの人が、ブログ経由よりも広範なリーチをTwitter上で獲得しているし、自分の考えや発見、疑問の投稿を容易にするツールが増えたことも確かだ。 ただし今回は、これまでにあったようなTwitterを主題にした記事ではなくて、このウェブの新たな使い方がSEOに与える影響について検討する。かつてブログとコメント、トラックバック(およびそれに伴うスパム行為)が検索エンジンの戦略変更を促したように

    「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum
    setamise
    setamise 2009/03/28
    nofollowのリンクの中に価値の高いリンクが多くなっている。nofollowを見直すべきだという主張。ただし具体的な提案は全く無い。
  • [3]半年で140万会員を獲得したクーポン・サイト

    このところ,現実社会と携帯コンテンツを組み合わせた事業モデルへの注目が高まり始めている。携帯電話向けクーポンを配布するなどして実際の店舗にユーザーを誘導する活用形態,いわゆるCRM(顧客関係管理)だ。会員組織を運営する企業自身が携帯コンテンツ・プロバイダとなり,あるいは既存のコンテンツ・プロバイダと共同で,CRMに取り組む動きが顕著になってきた。これも,既存の携帯コンテンツの枠を超えた動きだ。 成功事例登場で関心が高まる店舗連携 携帯サイトの構築支援を行うモバイルコマースの調査によると,国内の大手チェーン店展開企業766社のうち,携帯サイトを持っていない企業は368社と約半分を占めている(図1)。「携帯サイトをマルチキャリアで多数の端末に対応させるには,特別なノウハウがある。しかも,システム構築にかかる費用は,実験的な取り組みとしては許容範囲を超える額になる」(同社の飯野勝弘代表取締役)と

    [3]半年で140万会員を獲得したクーポン・サイト
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Office 365: A guide to the updates Get the latest info on new features, bug fixes, and security updates for Office 365/Microsoft 365 for Windows as they roll out from Microsoft. Now updated for Version 2402 (Build 17328.20162), released on March 4, 2024.

    IT news, careers, business technology, reviews
  • Yahoo!子会社のZimbra,有料メールボックスの利用数が4100万に

    Yahoo!子会社でオープンソースWebグループウエアの米Zimbraは公式ブログへの投稿で米国時間2009年3月6日,有料メール・サービスの利用メールボックス数が4100万個に達したと発表した。 Zimbraは2006年に同サービスの提供を開始し,3年で4000万個を達成した。有料メールボックス利用者の割合を地域別にみると,北米が56%,西欧が28%,アジア太平洋地域が8%,西欧を除いた欧州と中東/アフリカが5%,中南米が3%。今後は,中南米,アジア,欧州/中東/アフリカからの利用が増えると見込む。 利用者が急増している要因として,Zimbraは世界展開しているパートナ・ネットワークの存在を挙げている。米Comcast,アイルランドのEircom,米Hewlett-Packard(HP),米Red Hatなど675社以上のパートナ企業が,70カ国以上でZimbraのサービスを提供してい

    Yahoo!子会社のZimbra,有料メールボックスの利用数が4100万に
  • Zimbraメール、4000万ユーザーを突破 - @IT

    2009/03/09 米ヤフー傘下のジンブラ(Zimbra)は3月9日、同社ソフトウェア製品の有料版の利用メールボックス数が4000万を超えたと発表した。ジンブラはオープンソースでメールやカレンダーソフトを統合した「Zimbra Collaboration Suite」や、そのクライアントの「Yahoo! Zimbra Desktop」、ホスティングサービスの「Zimbra Hosted」を提供している。今回発表された数値には、オープンソースで運用されているメールボックスは含まれていないという。 ジンブラ製品を扱うパートナー企業は675、70カ国に存在し、こうしたパートナーの存在によって急速な成長を果たせたとしている。ジンブラが公開したグラフによれば、1年前の2008年第1四半期のメールボックス数は1200万と現在の半分以下、2年前の2007年第1四半期は約7分の1の600万程度だった。米

  • YouTube - developerworksj さんのチャンネル

    <script src="http://www.gmodules.com/ig/ifr?url=http://www.google.com/ig/modules/youtube.xml&up_channel=developerworksj&synd=open&w=320&h=390&title=&border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&output=js"></script>

  • asahi.com(朝日新聞社):【ネット】2008年メディア状況を象徴 オーマイニュース失敗の「意義」 - メディアリポート - デジタル

    【ネット】2008年メディア状況を象徴 オーマイニュース失敗の「意義」2009年2月10日 筆者 藤代裕之 「You.」―2006年にアメリカの雑誌「TIME」はPerson of the Year(今年の人)に、インターネットが可能にした「あなた(情報発信する人)」を選んだ。それから2年が経過し、メディアとジャーナリズムの変化は日でも徐々に表面化している。市民メディア「オーマイニュース」日版の失敗はその象徴的な出来事と言える。 「市民みんなが記者だ」を合言葉にしたオーマイニュース日版が08年9月、ニュースの看板を外し「オーマイライフ」となった。06年2月にソフトバンクから韓国版への増資も含め13億円の出資を受け、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏が編集長に就任する手厚い体制で創刊したが、結局失敗に終わった。 要因はいくつもあるが、市民メディアを標榜しながらフリーライターの記事を多数掲載す

  • そろそろ WBC について一言いっとくか。

    全試合観てないから、一部だけだけど。 気になった点だけ書くよ。 (1)キム・グァンヒョンのスライダーはリリースで分かる5試合あった日韓戦の第1戦の韓国の先発は、 若手の左腕キム・グァンヒョンだったわけだけど、 「スライダーを狙い打ちされた」みたいな話になっていた。 これは、確かにそうなんだけど、付け加えると、 神宮の投球練習をテレビで見て思ったのだけど、 彼はリリースでスライダーだとわかってしまう部分があった。 (2)イチローと小笠原は速球が打てなくなっている小笠原の方がはっきりしてたけど、速球についていけてない。 たぶん目の問題。筋力的な問題はないと思う。 イチローも小笠原も同じ1973年生まれの35歳。 シーズン序盤のピッチャーが調子のいい時期に打てるかどうか不安。 (3)日野球の強さはアマ野球の強さキューバ戦(第1戦)で、松坂がわざと逆球を投げたみたいな報道があったけど、 ああいう

    そろそろ WBC について一言いっとくか。
    setamise
    setamise 2009/03/28
    (3)には全く同意。専門化、高度化したスポーツは、ほとんど必ずマリーシアが生まれる。性格上、それらは公式な教育の場では伝播しない。非公式の場で培われる。
  • http://blogs.sun.com/tkudo/entry/identity_federation_is_like

  • MySpaceの月刊誌・創刊準備号を発売

    マイスペースと東京ニュース通信社は3月25日、SNS「MySpace」のアーティストを紹介する月刊誌「MySpace From JP.」の創刊準備号を発売した。創刊号は5月25日に発売する。 MySpaceのアーティストのインタビューなどを掲載する。今後は、MySpaceのアーティストを紹介するJ-WAVEのラジオ番組「RADIO×SPIDER」(4月3日スタート)の様子も取り上げる。創刊準備号では、MySpaceがきっかけでメジャーデビューしたシンガーソングライターのたむらぱんなどを特集した。 A4判で、価格は500円。創刊号以降は毎月25日に発売する。 関連記事 MySpaceが月刊誌創刊 無名アーティストの活動紹介 MySpaceに登録するアーティストを紹介する月刊誌が創刊される。「TVガイド」などを発行する東京ニュース通信社と提携し、埋没しがちな無名アーティストを紹介していく。 「

    MySpaceの月刊誌・創刊準備号を発売
  • 時代の変革期に咲いたあだ花散る、オーマイニュース閉鎖 - ガ島通信

    ついにオーマイニュースが閉鎖されることになりました。ITmediaやCNETの記事によると閉鎖は「世界的な経済状況の悪化」によるものだそうです(そんなわけはないのですが…)。オーマイニュース失敗の原因については日経IT-PLUSのコラムで昨年夏にすでに分析しています。 オーマイニュースはなぜ失敗したか(上) 「インターネットメディアでありながら、インターネット的ではなかった」ということに尽きると考えている。そして、市民メディアを標榜していながら、その質が従来型メディアそのものだったことも見逃せない要因だ。 期待裏切った2年・オーマイニュースはなぜ失敗したか(下) 創刊からの2年間を外から振り返ってみると、反省を生かす要素が見つからないぐらい、失敗を重ねてきたことが分かる。インターネット事業にも関わらずネットを知らないスタッフ、ネットユーザーの情報発信力を軽視し、参加者・読者のメリットを考

    時代の変革期に咲いたあだ花散る、オーマイニュース閉鎖 - ガ島通信
    setamise
    setamise 2009/03/28
    あだ花という言葉が似合い過ぎる。使いやすい失敗事例、良い反面教師として、後々語り継がれていく気がする。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setamise
    setamise 2009/03/28
    "document.domainは緩める(例 co.jpに設定)ことが可能"、"するとiframe中の別ドメインの子供から親のhidden値が読めてしまったり(ブラウザ依存)"、結論→"document.domainを緩め過ぎると何があっても知らんよ"
  • シリーズ 変なニッポン4 ブログ市長の「切ない」思い:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    シリーズ 変なニッポン4 ブログ市長の「切ない」思い:日経ビジネスオンライン
    setamise
    setamise 2009/03/28
    予想以上。
  • 吉野家、牛丼なしで黒字化した「営業継続力」:日経ビジネスオンライン

    2006年2月期、吉野家ディー・アンド・シーは牛丼なしで黒字転換を成し遂げた。 当初は新メニューのオペレーションをこなし切れずに店舗が大混乱に陥る。 それでも営業を続けられたのは経営への信頼と現場の実行力があったからだ。 牛丼の吉野家から、牛丼も売るメニューミックスの吉野家への進化を追った。 (文中敬称略)<日経情報ストラテジー 2007年3月号掲載> プロジェクトの概要 2003年末、米国でBSE(牛海綿状脳症)感染牛が見つかり、日政府は米国産牛肉の輸入を停止した。全国の約1000店で牛丼を販売する吉野家ディー・アンド・シーは使用する牛肉の99%を米国からの輸入に頼っており、米国産牛肉の在庫が尽きる2004年2月に牛丼の販売を休止せざるを得なくなった。米国産以外の牛肉では吉野家の牛丼の味と品質を再現できず、かつ1000店規模で必要になる牛肉を新たに調達できないと判断したためだ。 それか

    吉野家、牛丼なしで黒字化した「営業継続力」:日経ビジネスオンライン
  • 第4回 システム屋にとって好都合な「IT人材不足」

    経営者にとって、情報システムは頭痛の種になりがちだ。業務に必須だが投資に見合った効果が出るとは限らない。ほかの設備投資に比べて専門的で難解でもある。 野村総合研究所で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務め急成長を支えた著者が、ベンダーとユーザー両方の視点から、“システム屋”の思考回路と、上手な付き合い方を説く。 前回(第3回)では、企業の情報システムが目に見えないところでその企業の競争力を左右していることを説明しました。 この情報システムは、誰が発想するのでしょうか。誰が作っているのでしょうか。誰が守っているのでしょうか。ここに“システム屋”と私が勝手に呼ぶ人たちがいます。(第1回もご覧ください) 私もシステム屋の1人です。ITベンダー・システムインテグレーターに勤務している人、製造業・流通業など「ユーザー企業」の情報システム部門・システム子会

    第4回 システム屋にとって好都合な「IT人材不足」
    setamise
    setamise 2009/03/28
    ベンダーとユーザ企業と両方にいた立場から言えば、記事の内容は単純に過ぎるあるいは恣意的過ぎる)
  • CD専門店が消滅する日

    先だって注意事項。この記事は僕の一人ブレストの文章なので、文章が冗長です。ブレスト的なエントリーは、僕自身が答えが出てないので、まとめる気もありません。特に、もし、はてなブックマークやlivedoorから訪れる人がいたならば、そこにお付き合いいただける興味や暇のある方だけお読みください。 音楽産業の現状は、カセットテープ、レコードからCDという長い歴史の中で、媒体に依存したモノ売りのビジネス形態になっているところから、いよいよデジタルデータ販売に移行しつつあるというのは誰しもが感じているところだろう。 以下のエントリーのはてなブックマークコメントから面白い資料のURLが貼り付けられていた。 はてなブックマーク - 音楽業界はどうなるんでしょうね - タケルンバ卿日記 にあった、 2008年音楽メディアユーザー実態調査 社団法人 日レコード協会(PDF) この資料にAIDMAFという、「認

    setamise
    setamise 2009/03/28
    "そもそもミリオンヒットが連発現象は当時から異常視されていた"、"その一時的なトレンドが終わった"、"ネット云々抜きにして、次の時代の音楽ビジネスが模索されている"
  • まとめサイトやSBMサイトはもっとリンクを意識したUIに改善し、googleは検索評価を下げるべき。

    最近、検索エンジンで開発情報などを調べていて情報集約系サイトや、なにやらのまとめサイトや、SBM系サイトに登録されたURLがやたらと見つかるわけですが、 対象URLのタイトルをそのまま抽出してタイトルタグなんぞに入れてる上に、複数のページが絡み合ってるのでSEOでも強いので、個人の開発日記サイトなどはSEO負けするため、ほぼ乗っ取りに近い形で検索上位に表示されてイライラするわけだけど、 そこはサービスの特性上、仕方ないと百歩譲ったとして。それはさておき、 UIがわかりにくくて、その先のサイトに行くのが困難だったり、URLの文字が小さくて、どこクリックしたら先に進めるかわからないサービスは爆発しろ。 ・・・とかマジで思う。 対象サイトのタイトルや文の一部を乗っ取ってるんだから、画面中央にデカデカと該当URLへのリンクを貼るなどして、せめて0.1秒ぐらいで、その先に行く方法を理解させることは

    setamise
    setamise 2009/03/28
    "rubyとかphpとかで自動で検索してページ作ってるだけのAdsense狙いの集約サイトは爆発しろ"。"googleはそういうサイトの評価を下げろ"、"はてブでさえランク上位過ぎる" ←一々ごもっとも
  • 個人blogをAdsenseに出稿する行為から見えた広告=悪な感覚

    adsenseは低価格で広告出稿できるため、単純に効果を見るためにカジュアルに出稿することも簡単にできるし、もっと広告価値を狙って沢山お金かけることもできる。その動機、事情はいろいろあろうが、とりあえずamachangに関心がある人へのadnsenseの広告効果は高かった。 amachangのblogへの誘導をAdsenseに出稿していたことに対して、周りの人がネガティブな感情を表明している。 個人ページのAdsが出ていて驚いた - 将来が不安 友人の方の感情表明が以下。 ところてん - 日記/2009年01月11日/AmachangのAdWordsについて 無料ネットゲームでアイテム課金しているユーザーを見ている気分かな。 おんなじ土俵の上で戦っていているのに、課金しているのは卑怯じゃない。 そうすると、amachangのブログの内容が、金儲けのブログっていう色眼鏡がかかって見えてしまう

    setamise
    setamise 2009/03/28
    妥当性が高い指摘
  • 「広告はお金を稼ぐためのものと勘違いしていませんか?」

    前回のご報告に引き続き気がついたら、モバツイッターのユニークtwitterアカウントが2万人を超えていました。 1万人超えましたというエントリーが1月7日だったので、一年はかかってないですね。 現在、既に23,000人を超えているので、10ヶ月ぐらいで到達してたんでしょうかね。 いやはや、お使いいただいている方々ありがとうございます。 最近は、やはり当初のモバツイの経緯を知らない方も多いので、モバツイが公式サイトのように全てのログが表示されるもんだと思われている方もいらっしゃるようで、果たしてご満足いただけているかは激しく謎だったりもしますが、まぁ地味に行けるところまでイケればいいかなと。 最近の取り組みの一つとしまして、モバツイ広告というのを行っています。 ツイッターって、リアルタイムにログが流れていくのが良さなんですが、串刺し的に多くの人に情報を知ってもらうというのは、異常に伝搬が早い

  • 携帯でタッチタイピングができる一般人 vs 携帯が使えないパソコンマニアの時代

    F's Garage:タッチパネルは基的に使いにくい。 の続き。 はてブコメントで、以下のような下りがあった。 GUIとCUIの話を久しぶりに見たかな。 これ見て、うわ、オレやべぇ、と思った。 思い起こせば16bitパソコンを使っていた頃に、マウスなんて嫌いと言ってたことを思いだした。 実際、今でもCUIの方が文字入力や、目的を実現するまでのステップが短いのは変わらないと思いますが、そんな優位性もなんのその世の中的には明らかにマイナーで、マウス全盛の時代。(僕は家ではトラックパッドだけどね。) つまり、前のエントリーで書いていたタッチパネルが、かつてのGUIで、イマドキの携帯の優位性が、CUIと同じものとあてはめるなら、歴史は繰り返すのであれば、非メジャーになるのはCUIであるイマドキの携帯....。 (ちなみに、ここで言いたいのは、自分1人で使うならどっちでも関係ないじゃん、とかそうい

  • タッチパネルは基本的に使いにくい。

    最近、渋谷の駅の看板で見たsoftbank携帯のタッチパネル機の宣伝を見かけて、これって当に意味あるのかなぁと疑問に思った。 UIだけiPhoneを超えるとおっしゃるんですか?:DESIGN IT! w/LOVE にインスパイア。 iPodからiPod touchに変わったときに、それまで体を見ることなく曲を止めたり、次の曲にジャンプしたりできたのに、タッチパネルになったせいでできなくなった。 iPhone日本語入力は、「不便なタッチパネルにしてはよくできている」が、その使いやすさは、手慣れた人の携帯にかなうわけではない。 文字入力をiPhoneでやる面倒くささは時を追うごとに大きくなってきてしまった。やっぱりモバツイでつぶやきを入力するのは、iPhoneより携帯の方がやりやすい。それが故に、iPhone対応のモチベーションが上がらないというのは否めない。 途中まで作ってるのがあるの

  • 「インタレストマッチと広告の未来」 ブロガーミーティングにご参加頂き、ありがとうございました | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    8月28日に「インタレストマッチと広告の未来」 ブロガーミーティングを開催いたしました。 今回は、皆さんがよくご存知の「Yahoo!Japan」を運営するYahoo!さん、オーバーチュアさんと一緒に、「インタレストマッチと広告の未来」について考え、学びました。 まず初めに、オーバーチュアの河田さんに広告の未来について話を伺いました。広告市場の推移はもちろん、Yahoo!の起源と日へのサービス導入、そしてYahoo!Japanの戦略など、知識として語れる内容がいくつも含まれており、すごく興味深い内容でした。 もともとは、米国Yahoo!でリンク集として「Jerry and David‘s Guide to the World Wide Web」が始まり、インターネット上に存在するWeb サイトの数が増えるにしたがい、「道しるべ」が必要とされる状況にいち早く応えたサービスだそうです。普段なか

    「インタレストマッチと広告の未来」 ブロガーミーティングにご参加頂き、ありがとうございました | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
  • 「未来の広告」は受け入れられるか

    昨夜はこんなイベントに参加していました: ■ 8月28日(木)「インタレストマッチと広告の未来」ブロガーミーティングの開催 (Agile Media Network) Yahoo! と Overture が発表した、新しい広告テクノロジー「<興味関心連動型広告>インタレストマッチ」をテーマにしたイベント。まずはこのインタレストマッチを解説していただき、その後「アドパートナー(Yahoo!AdSense のようなもの)を盛り上げるにはどうしたらいいか?」というテーマでグループディスカッション、という流れでした。個人的には「広告の未来」という点をもう少し深く掘り下げて欲しかったので、後半アドパートナーの話に終始してしまったのが少し残念なところ。 というわけで、以下ではちょっと「インタレストマッチ」について考えてみたいと思います。 ***** インタレストマッチには「興味関心連動型広告」とい

  • Overtureのインタレストマッチの可能性

    もう1週間が経ってしまいましたが、8/28に行われたYahoo!の子会社であるOvertureのインタレストマッチのblogイベントに行ってきました。 ■Overtureとは? 検索連動型広告を提供しているOvertureはYahoo!の検索を提供している会社であることは知っているとは思いますが、その歴史は意外となかなか知らなかったりします。 ビル・グロスとGoTo.com 検索連動型のビジネスモデルを思いついた人 1998年 GoogleがAdwordsをはじめたのが2002年 日はOvertureよりGoogleの方が早い 日では、以前は、Yahoo.incに買収された外資の会社だったが 昨年、Yahoo Japanの100%子会社になった。 ブロガーに馴染みの深いGoogleのAdwordsは、Overture(Yahoo!)にライセンスを支払っています。 ■インタレストマッチ広

  • http://japan.internet.com/busnews/20071120/8.html

  • オーバーチュアの「スポンサードサーチ」、広告の品質も掲載順位決定の評価対象に - - nikkei BPnet

    setamise
    setamise 2009/03/28
    『これまでオーバーチュアは、広告の掲載順位を入札価格の高低だけで決めていた。今後は入札価格に加え広告の品質も評価材料とし、入札価格が同じ場合は品質の高い広告ほど検索結果ページの上位に掲載されるという』
  • 掲載順位の決定方式を変更しました - オーバーチュア公式ブログ

    お知らせ 7月12日、「スポンサードサーチ」の掲載順位決定方式を、広告の品質を加味した方式へ変更しました。広告の掲載順位はこれまで、基的に入札価格のみによって決定されていましたが、この変更により広告の品質および入札価格をベースに決定されます。新しい掲載順位決定方式の導入を完了したのは、日が米Yahoo! に続いて世界で二番目となります。 今回の変更は、検索連動型広告に関わるすべての人々にメリットのあるものと私たちは考えています。具体的には、 インターネットユーザー: 従来以上に自分の関心に適合した情報が広告表示欄の上位に表示されるようことになり、満足度が高まります 広告主: より関連性の高い広告を検索ユーザーへ提供することで、よりニーズの高い見込み顧客からの引き合いが得られる可能性が高まります 広告を掲載する提携パートナーサイト: 上位に掲載される広告とユーザーの関心との関連性が高ま

  • 【公式】Yahoo!広告でサイトへの集客アップ|LINEヤフー for Business

    Yahoo!広告 Yahoo! JAPANの各サービスに広告が掲載できる リスティング広告の「検索広告」と「ディスプレイ広告」を提供しています

    【公式】Yahoo!広告でサイトへの集客アップ|LINEヤフー for Business
  • ミクシィやAll About、ヤフーのターゲティング広告「インタレストマッチ」導入:日経ビジネスオンライン

    ヤフーと子会社のオーバーチュアは3月25日、Webサイトの利用者が興味を持つ分野の広告を選んで表示するターゲティング広告サービス「インタレストマッチ」を、提携企業が運営するパソコン向けサイトに4月より順次導入すると発表した。これまでポータルサイト「Yahoo! Japan」を中心にインタレストマッチの広告を掲載してきたが、今後はソーシャルネットワーキングサービス「mixi」や総合情報サイト「All About」にも掲載する。 インタレストマッチは、サイト利用者が閲覧しているWebページの内容や過去の閲覧履歴、最近の検索キーワードを分析し、利用者の興味、関心により近い広告を表示する。 閲覧中のWebページ内容だけを分析して広告を表示する従来のサービス「コンテンツマッチ」を採用する企業が、4月から5月にかけてインタレストマッチへと切り替えていく予定。mixiやAll Aboutのほか、ポータル

  • Oracle

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

    setamise
    setamise 2009/03/28
    4/22~24 有楽町
  • IBM Global Innovation Outlook 2.0

    setamise
    setamise 2009/03/28
    4/15 赤坂、Tivoli事業部
  • 小田急電鉄がセールスフォース上に業務アプリを構築 - @IT

    2007/11/02 セールスフォース・ドットコムは11月2日、小田急電鉄が同社のSaaS型アプリケーションのプラットフォーム「Force.com」を利用して、車両などの保険管理システムを構築したと発表した。 小田急電鉄は、車両、鉄道設備、信号機、券売機、建物などの各種資産に対して3000件以上の損害保険を掛けている。こうした保険の管理情報は、これまでExcelシートで管理してきたが、契約条件の確認や保険金請求処理で時間がかかるのが課題だった。 開発においては、Force.com上に資産管理、保険台帳管理、保険明細管理のための各アプリケーションを構築。それぞれを連携して管理できるようにした。入力にはExcelを用い、API経由でForce.com上のアプリケーションと連携する形を取った。 小田急電鉄では、1年契約の支払った金額を、毎月各部署に振り替えて経費処理しており、従来は、この会計処理

  • 甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用

    甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用:早期導入の容易さ、高セキュリティが選定ポイント NTTコミュニケーションズとセールスフォース・ドットコムは3月18日、山梨県甲府市の定額給付金支給管理システムに「Salesforce over VPN」を提供したと発表した。Salesforce over VPNはクラウド型アプリケーション「Salesforce」をNTTコミュニケーションズのVPNで利用できるサービス。 甲府市に提供するシステムは2社が地方自治体向けに定額給付金支給事務の管理システムとしてカスタマイズしたもの。生年月日や連絡先といった世帯情報や給付の状況、給付金額、給付に関する問い合わせなどを世帯ごとに管理できるもので、住民基台帳の情報に基づいて、支給する定額給付金と子育て特別手当を自動的に計算するという。また、振り込みが完了した世帯や振り込み未了の世帯のリストを

    甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用
  • ITシステム、所有から利用への流れが鮮明に

    民間調査会社の矢野経済研究所は3月26日、国内企業677社を対象としたIT投資についての調査結果を発表した。IT投資全体に占める割合で見ると、2008年度と比べて、2010年度に投資の割合が増えるのはSaaSや運用・保守、アウトソーシング。逆に投資の割合が減るのはハードウェアやベンダ開発・自社開発のアプリケーション。矢野経済研究所は「ITシステムの所有から利用への流れが加速する」としている。 2008年度に最もIT投資額が大きいのはハードウェアで、全体の30.3%を占める。しかし、この割合は年々減少し、2010年度は28.8%まで下がると矢野経済研究所は予測する。ベンダ開発・自社開発のアプリケーションへの投資も2008年度の20.1%が2010年度には19.5%に低下する見込みだ。 対して投資が増えるのはSaaS(ASP含む)と運用・保守、運用・保守のアウトソーシング。SaaSは2008年

    ITシステム、所有から利用への流れが鮮明に
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    setamise
    setamise 2009/03/28
    人材囲い込みに関しては成功事例の少なさ、人材を受け入れる器の不在が一番の理由ではないか。特に後者ができれば大きい。端的に言えば『安定した収入が望めないなら、佐々木、藤代に続けとは誰も思わない』
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    setamise
    setamise 2009/03/28
    この1~2年、インド人が経営する安くて美味しいインド料理屋が増えた(気がする)。
  • Eclipse中でAmazon EC2向けJava開発が完結 - @IT

    2009/03/26 米Amazon Web Servicesは3月24日、統合開発環境のEclipse用のプラグイン「AWS Toolkit for Eclipse」を発表し、無償ダウンロード提供を開始した。Apache 2.0ライセンスでオープンソースとして公開していて、バグフィックスなどのパッチや機能追加も受け付けている。 Eclipse中から、Amazon EC2上に任意の数のサーバインスタンスを起動してクラスタとして設定・管理ができるほか、アプリケーションの開発、デプロイ、リモートデバッグまでできるという。Tomcatコンテナの設定・管理も可能。現在、サポートしている開発言語はJavaとTomcatだけだが、ユーザーからのフィードバックを受けながらGlassFishやJBoss、WebSphere、WebLogicなどのアプリケーションサーバや、ほかの言語もサポートしていくとして

  • ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る

    このマルウェアに感染すると、ユーザーのファイルを暗号化してしまい、「復元したければ有料ソフトを買え」と迫る。 偽のウイルスウェア感染リポートでユーザーを不安に陥れて悪質なソフトウェアの購入を仕向ける「スケアウェア」(脅しソフトウェア)と、ユーザーのファイルを人質に取って身代金を要求する「ランサムウェア」(身代金要求ソフトウェア)の手口を結び付けた新手のマルウェアが出現した。米セキュリティ企業のFireEyeがブログで伝えた。 問題のマルウェア「Vundo」はユーザーのシステムに感染すると、PDF、Word、JPGなどのファイルを暗号化してしまい、暗号を解除するために有料プログラム「FileFix Pro 2009」を購入するよう迫る。ユーザーは、脅しの手に乗るのは馬鹿げていると分かっていても、ファイルを人質に取られている以上、言われた通りのソフトを購入するしか手がなくなるという。 しかしF

    ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    setamise
    setamise 2009/03/28
    ブクマやダイアリーと比べ、スターのやり取りが活発な はてなハイクでも同様。律儀な方がお返しスターで燃え尽きていますね。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    setamise
    setamise 2009/03/28
    『サービスが今後どう変わっていくのか、サービス提供側にもユーザー側にも完全にはわからない「不確実性」が存在していること自体が、ゲームのおもしろさの一部』
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • IE 6のプライバシ管理機能(9/12) - @IT

    検証 IE 6のプライバシ管理機能 8.Cookieフィルタリング・レベルの詳細 デジタルアドバンテージ 2001/10/27 さていよいよ、ダイアログの説明だけでは分からない、Cookieフィルタリング・レベルの詳細に踏み込んでみよう。まずは、レベルごとに、どのようなCookieの自動フィルタリングが実行されるかを、すでにご紹介したマイクロソフトのドキュメントより抜粋して解説する(MSDN Library:Privacy in Internet Explorer 6(英文))。その後、日語版IE 6でも同様の挙動を示すかどうか、手元でテスト・サイトを作り、実験してみよう。 ドキュメントによれば、いっさいのCookieを受け付けない[すべてのCookieをブロック]、逆にCookieの制限をいっさい行わない[すべてのCookieを受け入れる]を除く、各フィルタリング・レベルでの処理は次の

    setamise
    setamise 2009/03/28
    IEにおけるセキュリティ情報の制御。
  • IE 6のプライバシ管理機能(3/12) - @IT

    検証 IE 6のプライバシ管理機能 2.より高機能なプライバシ管理を可能にするP3P デジタルアドバンテージ 2001/10/20 このようにCookieは、Webの利便性を向上させるために考案され、普及したものだが、問題点も少なくない。前出のCookieフォルダを見て驚いた読者はお分かりのとおり、ほとんどの場合、Cookieはユーザーが知らないところで暗黙のうちに作成され、使われている。もちろんそれだけでは、名前や電話番号などの重要な個人情報が漏洩するわけではないが、サイト内での活動内容(どのページを、いつどのような順番で閲覧しているか、など)を知らないところでモニタされるのはあまり気持ちのよいものではないだろう。 またCookieの情報は、クライアント側に暗号化されずに保存されるので、ユーザーがこれを改ざんすることはたやすい。これを悪用すれば、他人になりすましてWebサーバにアクセスす

    setamise
    setamise 2009/03/28
    P3Pの代表的なポリシー項目の表が使える。
  • IE 6のプライバシ管理機能(2/12) - @IT

    検証 IE 6のプライバシ管理機能 1.HTTPとCookie デジタルアドバンテージ 2001/10/20 ほとんどのユーザーは、ブラウザでページを表示するときも、WebサーバとWebブラウザ間でどのようなプロトコルでデータが交換されているのか意識していない。「お気に入り」リストから目的の項目を選択したり、アドレス・バーにURLを入力したりすれば、目的のページをブラウザに表示させることができる。まず最初は、今回の話題であるCookieの必要性を知るために、Webブラウジングを可能にしているHTTP(HyperText Transfer Protocol)プロトコルについて簡単に復習しておこう。 HTTPプロトコルの特徴とCookieの必要性 WebブラウザとWebサーバは、HTTPと呼ばれる、一種のリモート・ファイル転送プロトコルを使ってWebページ・データ(HTMLデータ)をやり取りし

    setamise
    setamise 2009/03/28
    IE側でのプライバシー情報制御機構
  • はてな匿名ダイアリー[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    setamise
    setamise 2009/03/28
    進化論の知識のない増田に対する「~を読め」というアドバイスの嵐。面白そう、時間があれば読んでみたい