タグ

ブックマーク / www.nikkan.co.jp (22)

  • 名大、博士学生をフルタイム雇用−年俸300万円

    名古屋大学は産学共同研究に参加する博士課程の学生を、年俸約300万円でフルタイム雇用する新制度を始めた。博士研究と共同研究のテーマがほぼ同一の特に優れた学生に対し、共同研究費の一部から給与を支給する。学生でありながら社会人として位置付けることで、企業ニーズの高い守秘義務や研究進捗(しんちょく)管理も進むと期待されそうだ。 この「研究員(学生)制度」は産学共同研究費を原資に、大学側が博士課程後期の学生をフルタイムの契約社員として雇用する仕組み。対象プロジェクトの限定はない。第1号は文部科学省の支援事業「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」(OPERA)の中で、数人を対象に実施した。 博士学生支援で一般的なリサーチアシスタント(RA)制度は、学業優先が前提であり、単価や時間はさまざまだ。名古屋大の標準では時給1500円、最大週20時間のため、多くて年150万円程度だった。 しかし講

    名大、博士学生をフルタイム雇用−年俸300万円
  • 日本ファイリング、東大新図書館向け300万冊自動書庫受注

    ファイリング(東京都千代田区、田嶋譲太郎社長、03・5294・3011)は、東京大学が建設中の郷キャンパス新図書館(東京都文京区)向けの、国内最大規模という自動化書庫「オートライブ」を受注した。図書収容規模は300万冊で、従来の約100万冊の3倍に当たる。受注額は約10億円...

    日本ファイリング、東大新図書館向け300万冊自動書庫受注
  • 「専門職業大学」第1号に片柳学園−19年度、IT・アニメ・建築学科を検討

    東京工科大学や日工学院専門学校を経営する片柳学園(東京都大田区)は、2019年度に新制度の教育機関「専門職業大学(仮称)=用語参照」を開設する。高度職業人育成に向けた文部科学省の新制度で第1号を狙う。建築やITなど1―3学科を開設。建築では「飛行ロボット(ドローン)測量」や産業分野で一般的なソフトウエアの科目を配置する。国内最大規模の生徒数をもつ専門学校を有する学校法人の参入表明で専門職業大学の実現に弾みが付く。 新大学の学科候補はIT、アニメーション、コンピューターグラフィックス、建築などすでに同学園が専門学校の4年制教育を手がけている分野。文科省の助成金規模をにらみ、各学科を当初は定員各20人程度で開設する。 産業界で多用される先端的な手法を利用した実践授業を充実させる。モノづくり分野の3Dプリンターや、建築分野の「ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)」などを想..

    「専門職業大学」第1号に片柳学園−19年度、IT・アニメ・建築学科を検討
    shibure
    shibure 2016/06/28
  • 個性を活かす・国立大学改革(2)東京大学総長・五神真氏「経営力強化へ独自策」

    shibure
    shibure 2016/04/18
  • AI創作物に著作権は?−知財本部で検討、来年度の推進計画に反映

    知的財産戦略部(部長=安倍晋三首相)は人工知能(AI)が制作した創作物を著作権保護の対象とするべきか検討作業に着手する。27日に開く「次世代知財システム検討委員会(中村伊知哉委員長=慶応義塾大学教授)」でAI研究者や法律家、出版社などの有識者が議論する。2015年度内に方向性をまとめ、16年度に策定する知的財産推進計画に反映する。 論点はAIが人間と同レベルの品質で創作した場合、その創作物を制度上どう扱うか。さらにAIが生み出す大量の創作物を、人間の能力を前提とした現行制度に適用するのが妥当かなど。現在は人がAIを道具として使って制作した創作物には、その操作をした者に著作権を認めている。しかし、人間よりはるかに生産効率の高いAIが実現すると、大量の創作物をAI操作者が独占でき、人間の創作者を圧迫する可能性がある。 短編小説を書くAIを開発する公立はこだて未来大学の松原仁教授(人工知..

    AI創作物に著作権は?−知財本部で検討、来年度の推進計画に反映
    shibure
    shibure 2016/01/27
    「次世代知財システム検討委員会(中村伊知哉委員長=慶応義塾大学教授)」
  • 「LINE LIVE」にインストリーム広告「LIVE Video Ads」を導入 広告主・配信者・視聴者のエコシステム創造を目指す

    PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。 月間利用者数2,800万人超の「LINE LIVE」、インストリーム広告を搭載 LINEの次の5年に向けたビジョンの1つ「Videolized」(動画フォーカス)を促進 LINE株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、同社が運営するライブ配信サービス「LINE LIVE(ラインライブ)」( https://live.line.me/ ) において、9月25日よりインストリーム広告*1「LIVE Video Ads」を導入いたしましたので、お知らせいたします。 *1 インターネット動画の開始前、再生途中、完了後のいずれかに差し込まれ再生される動画広告 「LINE LIVE」は、誰

    「LINE LIVE」にインストリーム広告「LIVE Video Ads」を導入 広告主・配信者・視聴者のエコシステム創造を目指す
    shibure
    shibure 2016/01/27
  • 日刊工業新聞 電子版

    自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が6日発表した5月の車名別新車販売によると、スズキの軽自動車「スペーシア」が前年同月比91・9%増の1万516... マイクリップ登録する

    shibure
    shibure 2015/11/04
    "政府機関による物品の調達や公共事業の発注額が一定規模以上の場合は、外国企業にも入札を開放するルールが盛り込まれた。" 米国の航空宇宙局(NASA)、シンガポールの国立図書館も政府調達の対象
  • 日刊工業新聞 電子版

    歴史的な円安が経営判断の足かせになっている。円の価値がドルに対して目減りした結果、日企業は海外での設備投資などドル資金が必要な施策を逡巡(しゅんじゅん)し、海外で稼いだ外貨も円転... マイクリップ登録する

    shibure
    shibure 2015/09/24
    "2016年度から、全学で必修化している知財教育のプログラムを他大学に提供する。開発した教材や独自の教育法、ノウハウを教職員対象の研修の実施によって伝授し、全国的な普及を目指す。"
  • 日刊工業新聞 電子版

    歴史的な円安が経営判断の足かせになっている。円の価値がドルに対して目減りした結果、日企業は海外での設備投資などドル資金が必要な施策を逡巡(しゅんじゅん)し、海外で稼いだ外貨も円転... マイクリップ登録する

    shibure
    shibure 2015/09/13
    "混雑緩和に焦点をあて、受託手荷物検査、チェックイン、保安検査、出国審査の四つの手続きを待つ行列の数理モデルを構築する。"
  • 内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞

    【名古屋】シマダマシンツール(愛知県豊川市、島田雅宏社長)は15日、2024年4月1日付でシチズンマシナリーの多軸自動旋盤事業を承継すると発表した。シチズンマシナリーが「Miyan... マイクリップ登録する

    shibure
    shibure 2015/02/18
  • 日刊工業新聞 電子版

    岸田文雄首相は5日、経団連など経済3団体が東京都内で開いた新年会に出席し、物価上昇を上回る所得増に向けた「力強い賃上げ」実現への協力を呼び掛けた。賃上げや投資、株価上昇の流れを後退... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/12/19
    武蔵野大学は2015年4月から「4学期制(クォーター制)」と、授業科目に番号を付けて分類する「科目ナンバリング制」を導入
  • 日刊工業新聞 電子版

    素材メーカー各社が半導体関連ビジネスを拡大する。東レは半導体材料や分析サービスなどを包括したソリューション営業を始めた。レゾナックは次世代半導体パッケージ技術格提案に乗り出した... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/11/19
    大阪大学と東京工業大学は、複数機関が給与を分担して教員を雇用するクロスアポイントメント制度で協定を結ぶ。 勤務・給与の割合は、阪大が75%、東工大が25%。
  • 日刊工業新聞 電子版

    素材メーカー各社が半導体関連ビジネスを拡大する。東レは半導体材料や分析サービスなどを包括したソリューション営業を始めた。レゾナックは次世代半導体パッケージ技術格提案に乗り出した... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/11/09
    カーリル!
  • 日刊工業新聞 電子版

    素材メーカー各社が半導体関連ビジネスを拡大する。東レは半導体材料や分析サービスなどを包括したソリューション営業を始めた。レゾナックは次世代半導体パッケージ技術格提案に乗り出した... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/11/09
    自動貸出返却機やセキュリティーゲートなどUHF帯に対応したICタグの専用機器4機種は15年春に発売する予定
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」試験機2号機に関する会見を開いた。同機を2月15日に打ち上げることが決まり、JAXA... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/10/07
    2014年09月05日
  • 日刊工業新聞 電子版

    shibure
    shibure 2014/10/04
    福岡市立賀茂小学校(福岡市早良区)をモデル校としてタブレット端末(携帯型情報端末)100台を配備
  • 日刊工業新聞 電子版

    富士薬品(さいたま市大宮区、高柳昌幸社長)はドラッグストア「セイムス」で、人工知能(AI)の活用を進めている。来店客の属性や購買履歴をAIが分析し、個人に適したクーポンを発行する端... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/08/29
    文科省はこのほか、私立大学など学校法人で個人寄付税額控除の要件を撤廃。研究開発法人への法人寄付の全額損金算入も求める。
  • 日刊工業新聞 電子版

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、軍事施設の監視や大規模災害時の対応といった危機管理に必要な「情報収集衛星光学」8号機を大型基幹ロケット「H2A」48号機で種子... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/07/02
  • 日刊工業新聞 電子版

    住友化学は国内工場の設備保全体制を刷新する。このほど六つの主要工場を対象に、統一した設備管理システムを導入した。統合業務パッケージ(ERP)と設備管理システムなどを連携させて設備デ... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/05/16
    早稲田大学は2015年度から全学部・大学院の約2万5000科目で、それぞれの科目に番号を付けて分類する「科目ナンバリング制度」を始める。
  • 日刊工業新聞 電子版

    富士フイルムは15日、約60億円を投じて熊県菊陽町のグループ拠点内に、先端半導体のイメージセンサーに使われるカラーフィルター材料の生産設備を導入すると発表した。既存建屋に最新鋭の... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    shibure
    shibure 2014/05/08
    "文部科学省の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、博士号取得者の進路を国の施策と関連づけて把握する「博士人材データベース(DB)」事業を始めた。"