タグ

2008年7月3日のブックマーク (8件)

  • Photoshop ドロップシャドウいろいろ - DesignWalker

    Photoshop ドロップシャドウいろいろ - DesignWalker
  • わかりやすい文章を書くための7つのチェックポイント | シゴタノ!

    わかりやすい文章を書くための7つのチェックポイントです。 1.その文章の目的は明確か? 2.目的に照らして内容に過剰も不足もないか? 3.読者が知りたい順序で書かれているか? 4.構成する一文一文が一義的に読めるか? 5.分けた方が分かりやすくなる長い一文はないか? 6.はっきり言えることをぼかしていないか? 7.使われている言葉に特定の人にしか通じないものはないか? 『理科系の作文技術』より。 1.その文章の目的は明確か? 文章を書くからには、当たり前ですが、その文章を誰かに読んでもらいたいと思うはずです。そうなると、誰に向けて書くのかがまず問われることになります。 次に、なぜその人々に書かれているのかという問いも生じるでしょう。もっと言えば、その文章を読んだ人にどんな行動を起こして欲しいか、です。 まとめると、 あなたの文章は、誰にどんな行動を期待するものか? という質問に答えることで

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 変電工 - Google C++スタイルガイド日本語訳

  • MOONGIFT: » 凄すぎる。便利なオンラインパスワードマネージャ「Clipperz Community Edition」:オープンソースを毎日紹介

    何がすごいか。それはこれだけの機能を持ちながらオープンソースである点だ。 Webアプリケーションが隆盛になる中で、登場したのがオンラインのパスワード管理ソフトウェアだ。これは非常に重要なステップと言えそうで、現状のWebアプリケーションでは最も大事と言えそうなIDやパスワードを外部のWebサービスに預けて、セキュリティの問題やリスクをどう捉えるかが問題になる。これが可能になれば、Webアプリケーションのあり方すら変わってくるだろう。 オフライン版 だが、それでもWebサービスにデータを預けるのは精神的に難しい、という人も多いのではないだろうか。そんな人のためのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはClipperz Community Edition、Clipperzのオープンソース版だ。 Clipperzはオンラインのパスワード管理アプリケーションだが、Clip

    MOONGIFT: » 凄すぎる。便利なオンラインパスワードマネージャ「Clipperz Community Edition」:オープンソースを毎日紹介
  • blog in a fog » フォントサイズ指定方法の検証

    ※検証環境 Windows: IE6, IE7, Firefox2, Opera9, Safari3b Mac: Safari2, Firefox2, Opera9 XML宣言なし、標準準拠モード、utf-8 font-family指定なし これできれいに揃うはず。揃いませんでしたすみません!(↓追記あり) 検証に使ったHTMLファイルはこちら(Win/Firefox2を基準に作成。フォントサイズが変わるところにhrを入れてpx指定のテキストを並べた。比較しやすいように右寄せに。このファイルを各ブラウザで表示させて検証)。 お気づきのようにYahoo! UI Libraryのfonts.cssをもとに作成してます。 たとえばYUIでは12pxは92%となっているけど、これは93%でないとOperaで1サイズ小さく表示されてしまいます。最初は*font-size:smallで検証していたんで

  • 写真やウェブページを参考にカラースキームを決める

    イメージはなかなか伝わらないもの。 できる限り詳細に「これこれ、こんなイメージでデザインして」と説明したとしても(または、説明されたとしても)、出来上がりを見て「なんか、違うんだよねえ」となってしまうことは多い。 そんなときに、イメージに近い写真や参考にしたいウェブページを使って、そこから自動的にカラースキームを抽出してみるのはどうだろうか。 写真からカラースキームを抽出する Color Palette Generator 画像をURLで指定すると、その画像に含まれる色を抽出してカラースキームを作ってくれる。 pic2color ブログのカラースキームを写真に含まれる色から生成するサービス。 残念ながらpic2colorはまだサービス開始していないようなのだが、デモを見ることができる。 ブログのスクリーンショットの下にある写真をドロップすると、その写真の色合いに似たカラースキームに変更され

    写真やウェブページを参考にカラースキームを決める
  • 広報誌の作り方 色についての知識 カラースキーム

    カラースキームとは色彩計画のことを言いますが、色についての知識でも書きましたように、”美しく見せる”、”分類する”、”グルーピング”の重要な機能を理解し、広報誌全体のイメージを整えることにほかなりません。 カラー版の広報誌は特に、様々な色を誌面全体にちりばめるとカラフルに纏まったように錯覚しがちですが、読み手に落ち着かない印象を与え、内容を読む前に机の片隅に追いやられるか、ゴミ箱行きがオチだと思います。 広報誌と言う性格上、雑誌とは違った色使いが求められるのは当然のことですが、色についての知識の色相環を意識して誌面を纏めていけば、違和感のない広報誌作りが出来ます。 では、カラースキームについてお話します。 時と場所を選ばない違和感のある服装は、周囲から浮き立ち、見た目に嫌悪感が先に立ってしまいます。TPOを守ったカラーコーディネイトをする感覚が必要になる訳で、広報誌のカラースキームと言って