タグ

2012年12月10日のブックマーク (16件)

  • インパクトファクターをつくったあの男が選ぶ世界の名著ベスト50

    ユージン・ガーフィールドと聞いて心当たりがなくとも、"Current Contents"(主要学術雑誌の目次総覧)、"Citation Index"(論文の引用・被引用の相互関係を示す索引誌)、そして"Impact Factor"(学術雑誌の影響度の指標のはずなのに、大学,学会や研究機関において業績評価への転用による誤用・悪用されている)をつくった男といえば、お分かりだろう。 学術文献の引用関係という、文献の内容が〈主〉とすれば〈従〉にすぎなかったものに光をあて(“The citation becomes the subject!”)、それを大量に収集・蓄積して再編集する、という実に単純な方法論は、やがて複雑に込み入り誰も見渡せなくなった知の世界の有り様を、たとえばその分野の研究の中心(最前線)とそのキーマンを、明晰に描き出すことになるのだが、最初から広く受け入れられた訳ではなかった。 そ

    インパクトファクターをつくったあの男が選ぶ世界の名著ベスト50
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    インパクトファクターをつくったあの男が選ぶ世界の名著ベスト50 読書猿Classic: between / beyond readers
  • ブロガーズトートは出かけたくなるカバン!「気軽にポンポン荷物を放り込める大きさとカタチ」は伊達じゃなかった!|男子ハック

    ガジェットブロガーズトートは出かけたくなるカバン!「気軽にポンポン荷物を放り込める大きさとカタチ」は伊達じゃなかった!2012年12月9日69 @JUNP_Nです。マニアックな消費者のアイデアを形にするプロジェクト「スーパーコンシューマー」から、モデル(ブロガー?)のまつゆうさん(@matsuyou)が「自分が欲しくてギークガールが可愛く持てるプロダクトを作りたい!」ということで始まった女子向けトートバック企画。結果としてユニセックス向けのデザインで発売開始! 物欲にかられて気がついたら注文していた!だからブロガー的に紹介します!一昨日の夕方、家に帰って家事をしているとチャイムが...。なんか買ってたっけ?と思って宅急便を受け取ると、大きな箱でした。 開けると見たことがあるモノが! あ、あれだ!発売日に勢い余ってポチった「ブロガーズトート」だ! というわけで、ブロガーズトートのご紹介。 か

    ブロガーズトートは出かけたくなるカバン!「気軽にポンポン荷物を放り込める大きさとカタチ」は伊達じゃなかった!|男子ハック
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    ブロガーズトートは出かけたくなるカバン!「気軽にポンポン荷物を放り込める大きさとカタチ」は伊達じゃなかった! | 男子ハック
  • 高校の教科書を読み上げで聞く 三省堂 日本史 - 情報考学 Passion For The Future

    高校の教科書を読み上げで聞く 三省堂 日史 就寝時に聞くのによい音声コンテンツはないかなあと探していて見つけたのがこれ。三省堂の高校の教科書をひたすら読み上げる。 全史で12時間47分もある。古代編、中世編、近世編、近代編、現代編と5部に分かれており、ばら売りでは一部800円。5セットで3300円。 1.古代編(第1部 1~5章)旧石器時代から平安時代まで 2.中世編(第2部 6~9章)院政から室町時代(応仁の乱)まで 3.近世編(第3部 10~13章)戦国時代から寛政の改革まで 4.近代編(第4部 14~17章)天保の改革から大正政変まで 5.現代編(第5部 18~21章)第一次世界大戦から終戦まで 6.戦後編(第6部 22~25章)占領から現在まで 漢字が見えず、音声のみで聞くとわかりにくい言葉がいきなり出てきて、用語解説がなかったりするが、その不親切さも、ぶっきらぼうさも実に教科

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    高校の教科書を読み上げで聞く 三省堂 日本史 - 情報考学 Passion For The Future
  • イタリアの暖房器具がかっこよすぎる | ROOMIE(ルーミー)

    イタリアのbiofireplace社がプロデュースする暖房器具のデザインセンスがよすぎて、度肝を抜かれました。 斬新な形や色使いに加えて、暖炉があるかのような炎のゆらめき具合にがっちりと心を掴まれてしまいます。 ▼TULIP ▼BAGGIE ▼LIGHTVERTICAL ▼CIRCLE お気に入りは見つかりましたか? [biofireplace]

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    イタリアの暖房器具がかっこよすぎる | roomie(ルーミー)
  • 生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」

    生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」 1899年から1904年にかけてドイツの生物学者エルンスト・ヘッケル(Ernst Haeckel)が様々な生物を著したイラスト集「Kunstformen der Natur」(英名:Art Forms of Nature、邦訳:生物の驚異的な形)です。この生物イラストは、「対称美と生物の構造」を重要なテーマとして描かれており、顕微鏡を使って観察した海の中の小さな生物、植物、動物まで網羅しています。また、その作品の完成度の高さは、20世紀初頭の芸術・建築・デザイン等に多大な影響を与えました。 1. Discomedusae (クラゲの一種) 2. Siphonophorae (クダクラゲ) 3. Peromedusae (鉢虫綱の一種) 4. Asteridea (

    生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」 - DNA
  • Index of /

    Proudly Served by LiteSpeed Web Server at renzaburo.jp Port 80

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    100年後の「本」|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー
  • 涙を流さずに済む、正しいタマネギ千切りの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    タマネギでもう涙を流さずにすむために、何ができるのか──。ライフハッカー[日版]も米Lifehackerもこれまで数々の対策を考えてきましたが、米LH読者から、包丁使いさえ上手くなれば一切の問題は解決するとのコメントが寄せられました。 まず、よく研いだ包丁を使うこと(鋭ければ鋭いほどいいでしょう)。そして、タマネギを千切りにする方法をちゃんと身につけること。涙を流させる成分が作用する前に、千切りを終わらせてしまえばいいのです。 千切りする作業を素早く終えてしまえばいいというのは道理に適っています。例えば上動画を見て、「正しい千切りの方法」を身につければ、もう涙はいらないのかもしれません。

    涙を流さずに済む、正しいタマネギ千切りの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    涙を流さずに済む、正しいタマネギ千切りの方法 : ライフハッカー[日本版]
  • 120年前の天才が作ったぜんまい仕掛け。小鳥の鳴き声を完全再現した1890年製作の機械:小太郎ぶろぐ

    小鳥の鳴き声を再現し、さえずるぜんまい仕掛けの小さな機械。 1890年にパリで、Bontemsという人物が製作したとされている機械で、サビや劣化した部分は修理してある品物だとのこと。 120年も前に作られたものなのに、機械とは思えないほど自然で鳴き声そのままで、製作者は間違いなく天才。

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    120年前の天才が作ったぜんまい仕掛け。小鳥の鳴き声を完全再現した1890年製作の機械
  • オイスターソースでつくる簡単絶品おでんつゆの作り方 | なまら春友流

    中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。 で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しま...

    オイスターソースでつくる簡単絶品おでんつゆの作り方 | なまら春友流
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    オイスターソースでつくる簡単絶品おでんつゆの作り方 | なまら春友流
  • 下側頭葉では異なる役割の神経細胞が同じ機能単位の中で混在している 国立精神・神経医療研 at サイエンスライター 森山和道

    Tweetキャリアブレイン 物体認識の脳内神経伝達機構を解明 – 国立精神・神経研、自閉症解明に期待 この話、リリースをもらったので私も記事風にしてみました。図は全部プレスリリースから。 独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)神経研究所 微細構造研究部 一戸紀孝部長らの研究グループは、脳内の神経結合を調べるために、神経結合にそって移動するトレーサーと微弱な光に反応する蛍光物質とを組み合わせた「生体内神経結合イメージング法」を用いて、生きているサルの脳内で物体や顔の認知に関わる情報がどのように神経細胞間を伝達されるかを観察することに成功したと発表した。顔などの物体認知に関係する神経細胞には、細かな情報を解析している細胞(領域内部を広く結合する神経細胞)と、情報をいち早く伝える細胞(領域同士を結ぶ神経細胞)の2種類があることが世界で初めて確かめられたとしている。2012年12

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    下側頭葉では異なる役割の神経細胞が同じ機能単位の中で混在している 国立精神・神経医療研 at サイエンスライター 森山和道
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    オリーブオイルをかけるだけで意外に美味しくなるお手軽レシピ集 | セレブスタイル
  • 『これまでで最も高すぎたガジェット』に「Surface」や「Macintosh G4 Cube」が選出される | 気になる、記になる…

    日、Laptop Magazineが、「The 15 Most Overpriced Gadgets of All Time」(これまでで最も高すぎた15のガジェット)を公開しており、Microsoftの「Surface」や「Apple Lisa」などが選出されています。 選出された15のガジェットは下記の通りで、Appleからは最多の3製品が選出されています。 ・Microsoft Surface with Windows RT ・Voodoo Envy 133 ・Cisco umi ・Sony VAIO P Series ・Apple Lisa ・Nokia Booklet 3G ・DIVX ・BlackBerry PlayBook ・Motorola Laptop Dock ・AT&T VideoPhone 2500 ・Apple Macintosh G4 Cube ・Motoro

    『これまでで最も高すぎたガジェット』に「Surface」や「Macintosh G4 Cube」が選出される | 気になる、記になる…
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    『これまでで最も高すぎるガジェット』に「Surface」や「Macintosh G4 Cube」が選出される
  • 長文日記

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    2023年のコンピュータとゲームはどうなっているのか - UEI shi3zの日記
  • 「文章の行き詰まり」からの打開策 | シゴタノ!

    photo credit: judge_mental via photopin cc 文章は「書き始めば、書ける」とよく言われます。 頭の中だけで考えている間は、イメージだけが膨らんでいき、原稿は全く進みません。それは文字数が一つも増えていないという意味に加えて、文章化してみないとわからないことが多い、という要素もあります。 じゃあ、書き始めれば最初から終わりまでスラスラ書き進められるかというと、そううまくはいかないでしょう。どこかの時点で「うむむ」と行き詰まってしまうことはよくあります(少なくとも私は)。 「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気という」 とアインシュタインは言いましたが、「うむむ」な状態で同じことを繰り返しても効果が上がらないことは容易に想像できます。 そういう時には、別の手を打つ必要があるでしょう。今回は3つの打開策を紹介してみます。 箇条書きでとっ

    「文章の行き詰まり」からの打開策 | シゴタノ!
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    シゴタノ! 「文章の行き詰まり」からの打開策
  • Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法 | 京都 ホームページ作成 WEB制作会社 ライフクルー

    photo credit: miguelavg via photopin cc Facebookユーザーの6割、「承認したくない友達申請受けたことがある」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news097.html [ITメディアニュース] Facebookを使っていると、一度はぶつかる問題ですね。 セミナーなどの質疑応答でも「どうすればいいでしょうか?」と、よくいただく相談です。 対処する方法としては、 まず“承認しない”のか、それとも“承認する”のかで大きく別れますが、 いくつかあるので、以下順番にまとめて説明します。 まずは 友達リクエストを承認しない 知らない人からは友達リクエスト出来ないようにする でも、承認せざるを得ない場合は、 自分の投稿を見られないようにする 友達の投稿がニュースフィードに流れないようにする やっぱ

    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法 | 京都 ホームページ作成 WEB制作会社 ライフクルー
  • 3Dプリンターってもんが起こすであろう革命と現在の3Dプリンターの限界、そしてもっと知るべきCNCのチカラ - キャズムを超えろ!

    3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上...贔屓目に見ても5年以上先 クリス・アンダーソン(以下、クリス)が書いたMAKERSってはモノづくりベンチャーをいい意味でバズらせてくれたので感謝しきりなのだが、3Dプリンターを悪い意味でバズらせてくれたことについては閉口する。もっとも、クリスは100%完璧に正しいことを言っていて、読み手とそれを取り上げるメディアが曲解して悪い方向にいっているだけなのでクリスに罪はないのだが。 あのに書いてあった3Dプリンターについての記述をまとめるとこうだ 3Dプリンターというすごいテクノロジーが出てきて、ここ数年で急速に進化している。今はまだ特定の用途にしか使えない特定業務用の技術だが、数年後〜十数年後に驚くような進化を遂げるだろうと予測される。そうなれば、第2の産業革命が起きるやもしれない。 3Dプリンター技術革新はすごい。ほんの25年前は何十万円も

    3Dプリンターってもんが起こすであろう革命と現在の3Dプリンターの限界、そしてもっと知るべきCNCのチカラ - キャズムを超えろ!
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/10
    3Dプリンターってもんが起こすであろう革命と現在の3Dプリンターの限界、そしてもっと知るべきCNCのチカラ - キャズムを超えろ!