タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (305)

  • キーボードに残された体温でパスワードを推測する攻撃手法--スパイ映画さながら

    セキュリティ企業のESETは、キーボード入力されたパスワードの情報を、各キーに残る体温から推測する攻撃手法「Thermanator」を紹介した。 この攻撃方法は、カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)が可能性を実証して論文で示したもの。入力を終えてからも、キーボードに残された熱で入力内容を推測するヒントが得られるという。 PC用のキーボードだけでなく、指で触れて操作するデバイスは、触れた位置が後から読み取られてしまう。パスワード以外にも、短い入力内容なら、どのような情報でも推測可能である。 研究チームは、一般的に使われる4種類のPC用キーボードを用意し、30人の被験者に10種類のパスワードを入力してもらった。そして、熱探知カメラで入力後のキーボードをとらえて各キーの温度を計測。その温度データを別の被験者8人に見せたところ、かなり高い確率で押されたキーを当てたそうだ。

    キーボードに残された体温でパスワードを推測する攻撃手法--スパイ映画さながら
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
  • グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中

    UPDATE 謎に包まれたGoogleの研究部門「X」が、極めて丈夫で重力に逆らう素材を近いうちに発表する可能性が出てきた。同部門の責任者は、これが世界を変えるかもしれないと考えているという。 Googleは、骨の構造にヒントを得たBoeingのマイクロラティスを超える素材を生み出そうとしているのかもしれない。現在「世界で最も軽い素材」とされているマイクロラティスは、高い強度を持ちながら、タンポポの綿毛の上に乗せても種子と冠毛をつなぐ繊細な柄を傷めないほど軽い。 Boeingが生み出したこの金属製素材は、確かに軽いが落とせば地上へ落下する。しかし、Googleがひそかに開発を進めている画期的な新素材は違うようだ。Google Xの責任者であるAstro Teller氏によれば、この素材は「宙に浮きたがる」のだという。 「これはわれわれが上空、建築物、輸送などと関わる方法を変えるかもしれない

    グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中
  • 「google.com」ドメインを一時的に取得、報告した男性への報償額が明らかに

    Googleが2015年秋に、ドメイン「google.com」の所有権を一時的に失い、取り戻すという事件があったが、この件でGoogleが支払った金額が明らかになった。 Googleの元従業員Sanmay Ved氏は、米国東部標準時9月29日午前1時20分に12ドルでgoogle.comを購入した。同氏は、Googleが何らかの理由で所有権を失ったこのドメイン名を、登録サービスサイトの「Google Domains」で購入した。 Ved氏がgoogle.comを所有したのは1分間だ。同氏にGoogleから注文の取り消しを伝える電子メールが届いて処理が取り消され、所有権がGoogleに戻った。 ドメインの所有権をめぐる対立は常に友好的に、また安い費用で解決されるわけではない。いわゆる「ドメインスクワッター」(ドメイン占拠者)は、将来的に存在することが想定される製品名を先取りして、サイトを必要

    「google.com」ドメインを一時的に取得、報告した男性への報償額が明らかに
    sivadselim
    sivadselim 2016/02/01
    https://t.co/qIcHfMZfEZ」ドメインを一時的に取得、報告した男性への報償額が明らかに - CNET Japan
  • 【レビュー】iPhone 5sからiPhone 6 Plusへ(2)--セットアップと導入アプリ

    前回のiPhone 5sからiPhone 6 Plusへの乗り換え理由に続き、今回はセットアップ、そして導入アプリについてお伝えしたい。 iOS 8.1になり、写真やデータなどの取り扱いの方法についても、これまでと変更した部分がある。また、導入したアプリについても紹介する。 フィードバックや新たな情報があったら、筆者のTwitter、@taromatsumuraにお寄せ頂ければ幸いだ。 今回は新たなiPhoneとしてセットアップ 筆者はこれまで、iPhone 5、iPhone 5sの16Gバイトモデルを使ってきた。しかし、最近、iPhoneでビデオ撮影をするようになり、またビデオ視聴などの機会が増えたことから、16Gバイトより大きなモデルを選ぼうと思うようになった。 今回のiPhone 6/iPhone 6 Plusのサプライズは、16Gバイトの上は32Gバイトではなく64Gバイトとなり、

    【レビュー】iPhone 5sからiPhone 6 Plusへ(2)--セットアップと導入アプリ
    sivadselim
    sivadselim 2014/11/19
    【レビュー】iPhone 5sからiPhone 6 Plusへ(2)--セットアップと導入アプリ - (page 3) - CNET Japan
  • 「iPhone」用ゲームコントローラを試す--米ロジテック「PowerShell Controller + Battery」レビュー

    iPhone」でゲームをプレイするのにボタンは必要だろうか。もちろん必要ない。だが、MFi認証を受けた「iOS」向けゲームコントローラが登場し、さまざまなゲーム格的なゲームコントローラのようなサポートを提供すると約束している。理論的には、iPhoneや「iPod touch」を小型の「ニンテンドー3DS」や「PlayStation Vita」のように使うことができる。 米Logitechの「PowerShell Controller + Battery」もそうしたアクセサリの1つだ。名前が示しているように、PowerShellは物理的なゲーム用ボタンを追加するケースであると同時に、バッテリパックも備える。価格は99.99ドルだ。この価格を聞いて購入を見送る人も多いかもしれない。 iOS向けゲームコントローラを欲しくなるかどうかは、そのコントローラをサポートするクールなゲームはどれだけ

    「iPhone」用ゲームコントローラを試す--米ロジテック「PowerShell Controller + Battery」レビュー
  • ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフト--収益源で見る各社の違い

    2014年のハイテク業界を支配するのは、AppleGoogleMicrosoftの3社だ。彼らはさまざまな分野で直接的および間接的に競合しているが、それぞれの財務的特徴は大きく異なっている。 この株式公開企業3社の違いを理解する最適な方法は、各社が四半期ごとに提出を義務付けられている詳細な財務情報を見てみることだ。筆者は2年前にこれを行ったが、状況はそれ以降変化している。GoogleはMotorola Mobilityの買収によってハードウェア分野に事業を多角化しようと試み、Microsoftは「デバイスとサービス」に集中することを目標として掲げた。 この2年間に、3社はどれほど変化したのだろうか。その答えを知るために、2013年下半期に発表された四半期決算報告書に記載されている各社の収益源を調べてみた。以下はその分析結果で、分類名は各社が自社の事業構成を定義するために使用している名称

    ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフト--収益源で見る各社の違い
    sivadselim
    sivadselim 2014/02/08
    ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフト--収益源で見る各社の違い — http://t.co/lM9fFWudwB — Readability
  • 【iPad miniレビュー】iPad AirかiPad miniか?--結果、miniを選んだ理由

    11月12日にオンラインストアで販売がスタートしたAppleiPad mini Retinaディスプレイモデル。先行して発売された9.7インチのiPad Airと同じ解像度の7.9インチRetinaディスプレイと、こちらも同じ64ビットA7プロセッサを搭載した。つまり、ディスプレイのサイズ違いでほぼ性能が同じ2つのタブレットが登場したことになる。 Wi-Fi版のiPad mini Retinaディスプレイモデル(シルバー)。先代のiPad miniからの外観の変更点は、背面に新たに開けられたマイク穴程度だ。明るいシルバーで上品な金属の質感を楽しめる 2012年のリリースのタイミングでは、第4世代iPadはA6XプロセッサとRetinaディスプレイを搭載し、これに対してiPad miniはA5プロセッサと非RetinaというiPad 2の縮小版という構成だった。iPad mini Reti

    【iPad miniレビュー】iPad AirかiPad miniか?--結果、miniを選んだ理由
  • アップル製品から消えつつある光学ドライブ--最終段階間近の完全廃止

    光学ドライブは死んだ。少なくとも、得意げに最期の声を上げている。 PCではまだだが、Appleの「Mac」では間違いなくそうだ。米国時間10月22日にAppleは、アップデートされた「MacBook Pro with Retina Display」と、全く新しい「Mac Pro」を同時に発表した。今回アップデートされなかったのはRetina Display非搭載の「MacBook Pro」で、これはApple製品の中で唯一、今でも光学ドライブを搭載する端末である。事実、AppleはRetina Display非搭載MacBook Proの15インチモデルを廃止し、この製品ラインを13インチモデルのみに削減している。同社は過去にもこのような形で製品ラインをスリム化したことがあるが、それは一般的に製品の廃止が迫りつつあるサインだ。 こうしたことは全て、2008年の「MacBook Air」発売

    アップル製品から消えつつある光学ドライブ--最終段階間近の完全廃止
    sivadselim
    sivadselim 2013/11/07
    アップル製品から消えつつあるディスクドライブ--最終段階間近の完全廃止 — http://t.co/lM9fFWudwB — Readability
  • Mac「OS X Mavericks」レビュー--高速化、操作性向上した最新OSを無料提供

    (編集部注:この記事は、10月28日に「OS X Mavericks」の第一印象--使いやすく高速になった新OS」を公開後、米CNETにて加筆された内容であらためて翻訳し、公開しています) Appleの「OS X 10.9 Mavericks」が利用可能になった。このOSにより、「iBooks」や「Maps」といった「iOS」に搭載されている機能のほか、「Finder」タブなど数々の生産性向上につながる拡張がもたらされる。Mac App Storeから無料でダウンロードできるMavericksは、より強固なセキュリティの実現や、中核アプリに対する新機能の追加、さまざまな利便性の向上により、迷うことなくアップグレードを決断できるだけのOSに仕上がっている。 米国時間10月17日にリリースされたばかりの「Windows 8.1」と比較すると、AppleのMavericksはMicrosoft

    Mac「OS X Mavericks」レビュー--高速化、操作性向上した最新OSを無料提供
  • 手のジェスチャーでPC操作「Leap Motion Controller」レビュー

    コンピュータは、入力デバイスとしてキーボードを持っている。そして、マウスやタッチパッドもある。最近では、タッチスクリーンも使えるようになった。この状況で、まったく新しいインターフェースが登場する余地はあるのだろうか? Leap Motionは、入力に3Dの入力空間で行う自由なジェスチャーや指の動きを使い、コンピュータを現在のタイピング、クリック、タッチなどの入力方法の制約から解き放つ未来を夢見ている。同じ夢を持つ者はほかにもいる。例えば、Microsoftの「Kinect」がそうだ。しかし、Leap Motionの最初の製品である「Leap Motion Controller」の場合、夢は部屋全体をそういう仮想空間にすることではない。デスクの上の小さな空間だけを使うものだ。 米CNETが、このUSB接続で使える同社の小さなデバイスを初めて見たのは、2012年のことだった。しかし、このデバイ

    手のジェスチャーでPC操作「Leap Motion Controller」レビュー
    sivadselim
    sivadselim 2013/08/05
    手のジェスチャーでPC操作「Leap Motion Controller」レビュー - CNET Japan
  • モバイルアプリ開発を本業にしたい人に贈る5のアドバイス

    アプリ開発ビジネスを始めるためにフルタイムの仕事を辞めようと考えている人のために、事前に行っておくべき具体的な検討についてアドバイスする。 モバイル機器向けの「Android」アプリや「iOS」アプリの開発ビジネスを自ら運営するという魅力に引き寄せられ、一部の開発者らは会社の仕事を辞めるという決断を下している。また、そうしたいという気持ちに傾いている開発者も数多くいる。しかし、一従業員から会社の経営者にくら替えするというのは、辞表を2週間前に提出し、気の利いた社名を考え出すだけで済む話ではない。ビジネスを軌道に乗せるには多大な労力が必要となるのである。しかし、それはやり甲斐のあることでもある。 会社を起業すればあっという間に、半分の労力で倍の収入が得られるようになると考えていると、驚く結果になる。一部の人たちは幸運に恵まれ、そういった状況に身を置けるが、すべてを運任せにするのは失望を自ら呼

    モバイルアプリ開発を本業にしたい人に贈る5のアドバイス
    sivadselim
    sivadselim 2013/02/06
    モバイルアプリ開発を本業にしたい人に贈る5のアドバイス - CNET Japan
  • [ウェブサービスレビュー]日本語も利用できるウェブページの魚拓サービス「FreezePage」

    内容:「FreezePage」は、指定したURLのコピーをクラウドに保存する、いわゆるウェブ魚拓サービスだ。サーバダウンやページの削除などが懸念される場合にコピーを外部のサーバに保存(Freeze)し、いざという時のアクセスを可能にしてくれるほか、世代ごとのコピーを保存する用途にも利用できる。 「FreezePage」は、指定したURLのコピーをクラウドに保存する、いわゆるウェブ魚拓サービスだ。サーバダウンやページの削除などが懸念される場合にコピーを外部のサーバに保存(Freeze)し、いざという時のアクセスを可能にしてくれるほか、世代ごとのコピーを保存する用途にも利用できる。 使い方は、トップページにあるフォームにURLを記入し、「Freeze Web Page」のボタンを押すだけ。必要に応じて指定できるオプションでは、名前のほか、画像やスクリプトなどの要素を含めるか否かも選択できる。テ

    [ウェブサービスレビュー]日本語も利用できるウェブページの魚拓サービス「FreezePage」
    sivadselim
    sivadselim 2013/01/22
    [ウェブサービスレビュー]日本語も利用できるウェブページの魚拓サービス「FreezePage」
  • [ブックレビュー]180通りのスキャナ活用術を凝縮--「ScanSnap仕事便利帳」

    詳細:単行 / 168ページ / ソフトバンククリエイティブ / 価格:1300円 / 著者:山口 真弘 / 発売日:2012/12/25 / 外形寸法 (H×W×D):18.6cm×13.0cm×1.4cm / 重量:0.2 kg 内容:ドキュメントスキャナの代名詞「ScanSnap」の活用法をまとめた1冊。全ラインアップの比較から、上手なスキャンのやり方、OCRの精度を上げる方法など内容は多種多彩。知りたかったこと、知って驚くことが凝縮されている。 ドキュメントスキャナの代名詞ともいえるScanSnapの活用法を畳みかけるように提案してくる驚きの1冊。ScanSnapを単なるスキャナと侮るなかれ。そんなものまでスキャンできるのかと新たな発見があったり、そういう設定にすれば読みやすくなるのかとうなずいたり、ScanSnapを長年使い込んでいる人にも役立つ情報が満載だ。 全部で180個の

    [ブックレビュー]180通りのスキャナ活用術を凝縮--「ScanSnap仕事便利帳」
    sivadselim
    sivadselim 2013/01/20
    [ブックレビュー]180通りのスキャナ活用術を凝縮--「ScanSnap仕事便利帳」
  • [ブックレビュー]英語版アプリ開発者必携の書--「アプリケーションをつくる英語」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 328ページ / インプレスジャパン / 価格:¥ 2,520 / 著者:西野 竜太郎 / 発売日:2012/09/21 / 外形寸法 (H×W×D):23.0cm×18.4cm×2.4cm / 重量:0.7 kg 内容:英語版アプリを開発する際に欠かせない英単語や構文パターンをまとめた書。英語ライティングの基やメッセージの書き方までフォローされており、アプリ開発者には手放せない実用書になりそうだ。 書は、英語ネイティブではない開発者が、英語版アプリを開発する際に必須となる英単語や構文を集めた表現集だ。スマートフォンやウェブを介してアプリケーションをリリースするのは、世界のユーザーに向けてリリースするということだ。もちろん、日語を理解できるユーザーのみを対象にしたアプリケーションでも、かなりの需要はあるだろう。しかし、英語版をリリースすれば、ユーザ

    [ブックレビュー]英語版アプリ開発者必携の書--「アプリケーションをつくる英語」
    sivadselim
    sivadselim 2013/01/14
    [ブックレビュー]英語版アプリ開発者必携の書--「アプリケーションをつくる英語」
  • 2013年、開発者が注目すべき10のスキル

    2012年の初めに、筆者は開発業界で勢いを増しつつある技術に関する記事を書いた。1年近くたって振り返ってみると、2012年の流行のいくつかがあまりにも早く進んだことに驚く。もちろん、モバイル開発が重要になることは予想されていた。しかし、タブレットの成長、特に「Android」タブレットの急速な伸びが、この市場を新たな高みに導いた。記事では、そのことを振り返りながら2013年に目を向ける。 頻繁にアップデートされるモバイルデバイス(特に「iOS」デバイス)と、「Chrome」と「Firefox」の短いリリースサイクルのおかげで、HTML5が多くのほかの方法を押しのけて、非常に重要な技術になった。ウェブ開発の世界は、次の2つに分割されている。 Javaと.NETをバックエンドで動かし、通信にSOAPを用いるエンタープライズ市場 PHPRubyPythonをバックエンドで動かし、軽量なRE

    2013年、開発者が注目すべき10のスキル
    sivadselim
    sivadselim 2013/01/08
    2013年、開発者が注目すべき10のスキル - CNET Japan
  • 悪意ある事業者からメールアドレスを守る、使い捨てメルアドサービス8選

    何らかのサービスやアプリの利用にあたり、メールアドレスによる認証を求められることは多い。信頼のおけるサービスであればまだしも、素性の知れない運営元にメールアドレスを開示することに抵抗がある人は少なくないだろう。また、売買目的でメールアドレスを収集しようとする悪意ある事業者が、サービスへの登録を偽ってフォームを設置している例もあると言われる。 このような場合に便利なのが、使い捨て感覚で利用できる一時的なメールアドレスを発行してくれる、いわゆる「使い捨てメルアドサービス」だ。これなら自分自身のメールアドレスを開示しなくとも、サービスへの登録および試用が可能になる。もちろん運営元を欺くような使い方は好ましくないが、自衛手段のひとつとして知っておくのは有益だ。ただし、たとえば登録したサービスのパスワードを忘れてしまった際には、そのやりとりをメールを介してする場合があるので、それぞれの使い捨てメール

    悪意ある事業者からメールアドレスを守る、使い捨てメルアドサービス8選
    sivadselim
    sivadselim 2012/12/03
    悪意ある事業者からメールアドレスを守る、使い捨てメルアドサービス8選 - CNET Japan
  • 映画「007」の50年史に見る、最新スパイツールの変遷--今見ると意外に懐かしい、歴代アイテムを振り返り

    映画「007」といえば、いまさら説明の必要はない人気スパイ・アクション映画だが、そもそも第一作の公開はいつなのか、ご存じだろうか。 初作は「007 ドクター・ノオ」となるのだが、それが英国で公開されたのが、実はちょうど50年前の、1962年10月5日。ということで、今年はボンド生誕50周年という、大きな節目の年だったのだ。 そんな007シリーズに欠かせないものといえば、美しい”ボンド・ガール”達だが、作品ごとに登場する趣向を凝らした”スパイ道具”、現代でいうところのガジェットたちも人気が高い。ここで面白いのは、作品シリーズの魅力が50年間変わらなくとも、テクノロジーの世界で半世紀といえば、まさに想像もつかない、途方もない大昔だということだ。ちなみに1962年は、まだ”パーソナルコンピューター”との言葉が初めて米国の新聞紙面に登場した年である(Wikipediaより)。 そこで今回は、歴代の

    映画「007」の50年史に見る、最新スパイツールの変遷--今見ると意外に懐かしい、歴代アイテムを振り返り
    sivadselim
    sivadselim 2012/10/18
    映画「007」の50年史に見る、最新スパイツールの変遷--今見ると意外に懐かしい、歴代アイテムを振り返り - CNET Japan
  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
    sivadselim
    sivadselim 2012/10/16
    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性 - CNET Japan
  • Macを初めて使って感じた10の印象

    Windows環境にどっぷりと浸かりきっていた人間が初めてMacを使用すると、驚くことが少なからず出てくる。 筆者は最近、iOSアプリの開発を始めるために「Mac mini server」を購入した。筆者は過去にMacを使用したことがあるものの(最後に触ったのは2000年のことだ)気で使ってみたことはなかったうえ、Windowsをバージョン3.0の頃から愛用し続けている。ただ、何十年間もWindowsを使い続けてきたからといって、筆者は他のシステムを毛嫌いしているというわけではない。とにかくMacが手に入ったため、ここでまっさらな心で評価してみようと考えたわけだ。以下は、新たにMacユーザーとなった筆者が感じた10の印象である。 #1:すごい! 筆者はMac mini serverを入手したのだが、その「しっくり馴染む感じと、仕上がり」には驚きを禁じ得なかった。ハードウェアは美しく、OS

    Macを初めて使って感じた10の印象
    sivadselim
    sivadselim 2012/07/24
    Macを初めて使って感じた10の印象 - CNET Japan