タグ

2010年9月3日のブックマーク (14件)

  • 久高島沖、直径5.5キロ 謎の巨大渦出現 (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    久高島上空付近から沖縄島を後方に見た渦=1日午前9時40分ごろ、南城市の久高島上空(第11管区海上保安部提供) 久高島の北約3キロの海上で直径約5.5キロの巨大な謎の渦が見つかったと第11管区海上保安部が2日発表した。同部によると、台風7号の強い風が吹き付けた影響で「海底の堆積(たいせき)物が巻き上げられたことによる現象」とみられるという。 渦は同部のヘリコプターが台風7号の被害を調査中、知念半島と久高島の間約300メートル上空で、1日午前9時半ごろに発見した。 同部海洋情報部によると、久高島と沖縄島の間は海水の動きが少ない部分があり、そこに南か南東の強い風が吹き付けて海水を混ぜるなどの影響を与えて渦が出来上がり、海底の堆積物が巻き上がり白く見えるという。 【関連記事】 総額2億4268万円 台風7号農林水産被害 停電3日 困惑と怒り 島北部、住民「早く復旧を」

    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • JAXA|寺田弘慈 シームレスな測位環境の実現へ

    準天頂衛星の「準」というのは「ほぼ」という意味です。日の「ほぼ天頂に衛星が見える」ということで、「準天頂」という名前がついています。衛星がほぼ天頂にあると、障害物の少ない真上から信号を受信することができます。現在、アメリカGPSによる測位情報がカーナビなどに広く利用されていますが、準天頂衛星を日GPSと考えていただいて結構です。 GPS信号を受信して三次元測位を行う、つまりXYZの3つの位置座標を求めるには、これに加え正確な時刻の情報が必要で、衛星が4機以上同時に見えなければなりません。4つの衛星から目標地点までの距離を測ることで、正確な位置情報を得ることができます。しかし、GPS衛星は地球の周りをまわっていて刻一刻配置が変わりますので、ビル陰や山岳の谷間にいると衛星4機が見えず、正確な測位ができないことがあります。それを改善するために、準天頂衛星が常時天頂付近の見えるところにいて

    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • 1日4回富士山登頂 米軍兵士たちの「無謀」挑戦

    富士山に登った登山者が2010年8月28日、過去30年でもっとも多い25万人を超え、一種のブームになっている。山梨県側から6合目で登山者を24時間体制でカウントしている富士山安全指導センターによると、8月31日午後2時の時点で25万8000人の登山者を記録した。 そんな中、24時間以内に4回富士山に登るという「無謀」な挑戦をするアメリカ人たちがいる。 たった2時間半で山頂目指す 「4 in 24 Fuji Challenge」と名付けられ、米海軍横須賀基地にある第7潜水艦群に所属するデイビッド・ビームさんが、同じ基地に勤務する3人の仲間たちと実行する。 予定では9月4日午前3時に、最も一般的な登山道「河口湖口ルート」の5合目(標高2305m)に入り、3時半から第1回の登頂を始める。メンバーたちは、(1)5合目から山頂まで平均2時間半をかけて登り、(2)約10分の休憩、(3)約1時間20分で

    1日4回富士山登頂 米軍兵士たちの「無謀」挑戦
    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • 「冷たい」標準医療は「ぬくもりある」代替医療に勝てない - NATROMのブログ

    がんばれ!山先生〈2〉 「がんばれ!山先生」は、日医事新報という雑誌に掲載されている4コママンガである。日医事新報は医師向けの雑誌であるので、「がんばれ!山先生」も、完全に医師向けの内容である。内輪受け、自虐ネタが多い。今回紹介する「現代ムンテラ事情」も、自虐ネタである。「ムンテラ」とは、患者さんやご家族に対する説明のことを指す業界用語である。もともとは、「口(くち)」という意味のムント(Mund)と、「治療」という意味のテラピー(therapie)を合わせた言葉であるが、以下に引用するように、ぜんぜん治療になっていないことが多い。 現代ムンテラ事情(がんばれ!山先生〈2〉より引用) むろんこれはマンガなので誇張されている。実際にはこんな医師はいないだろう。だけど、医師の多くは、このマンガを読んで、「アハハ、だよねー」と思うのだ。200分の1の死亡率と聞いて安心できない患者さん

    「冷たい」標準医療は「ぬくもりある」代替医療に勝てない - NATROMのブログ
    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • 位置情報ビジネスに大変化? 国産初のGPS衛星 11日に打ち上げ 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [購読時間:1分] 宇宙航空研究開発機構「JAXA」は9月11日(土曜日)、国産としては初のGPS(Global Positioning System-全地球測位システム)となる準天頂衛星システム「みちびき」を打ち上げる。予定されているのは20時17分から21時16分の間で、H-IIAロケット18号機による打ち上げの模様は、19時45分から特設サイトでライブ中継するという。 「みちびき」特設サイト内の説明によると、山間地、ビル陰に影響されず全国をほぼ100%カバーするとのことで、これまでの常識を覆すほどの高精度になる見込みだ。当然ながらGPSを活用したビジネスにも大きな影響がおよぶと考えられる。 GPSの利用といえばカーナビが一般的だ。最近では、スマートフォンや携帯のGPS受信機能を活用し、ネットサービスとの連携などが注目されてきた。しかし、それ以外にもトラクターや貨物列車、コンテナ、測量

    位置情報ビジネスに大変化? 国産初のGPS衛星 11日に打ち上げ 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • Googleの検索結果から特定のサイトを除外できるChrome拡張機能「Google Blacklist」 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Blacklist」は、Googleの検索結果から特定のサイトを除外できる、Chrome拡張機能です。 これを使えば、スパムサイトを除外したり、類似サイトやコピーサイトを、検索から外せます。完全に見えなくもできますが、半透明の状態で検索結果に残すことも可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Google Blacklist にアクセスし、拡張機能をインストールしましょう。インストール後、拡張機能の設定ページ(ツール→拡張機能)を開きます。 2つチェックボックスがありますが、上にチェックを入れると、検索結果に除外サイトを半透明状態で残せます。下にチェックを入れると、検索結果からワンクリックで除外サイトに登録できます。お好みに応じて設定しましょう。URLを入力する欄から、ブラックリスト登録が行えます。 ブラックリスト登録は、このように検索結果からもできます。

    Googleの検索結果から特定のサイトを除外できるChrome拡張機能「Google Blacklist」 | ライフハッカー・ジャパン
    sonota88
    sonota88 2010/09/03
    Firefoxの場合はこれ → Mozilla Re-Mix: Googleの検索結果に表示したくないドメインを設定できるFirefoxアドオン「surfclarity」 http://mozilla-remix.seesaa.net/article/127527394.html
  • 時間SF短編オールタイムベストのまとめ

    大森望 @nzm 【SFアンケート】『時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ』刊行記念に、時間SF短篇のオールタイムベストを募集します。あなたが好きな、タイムトラベルその他時間ネタの翻訳SF短篇を教えてください(3まで)。 #jikansf

    時間SF短編オールタイムベストのまとめ
  • 30歳で会社を辞めて“寂れた喫茶店”を開くのが夢!?仕事と恋愛に情熱を持てない「ゆとりくん」の無気力さ

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko バブルさんとゆとりちゃん 職場は世代間ギャップの宝庫だが、そのなかでも他の世代から槍玉に挙げられやすいのが「バブル世代」と「ゆとり世代」。そんな2つ世代の職場での生態を解き明かすとともに、彼らとの上手な付き合い方を探っていく。 バックナンバー一覧 周囲から見て「困っ

    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • スクレイピング技術を利用した個人サイトの運営者の方に質問です。…

    スクレイピング技術を利用した個人サイトの運営者の方に質問です。 現在スクレイピング技術を利用したサイトを企画しています。 1) 情報を取得する対象サイトに許可を取っていますか? 2) 問い合わせを行い、実際に掲載の許可を得られた経験はありますか? 3) 許可を得ずに公開していた場合、公開を停止するように警告された経験はありますか? (イメージや一般論ではなく、経験談をお聞かせください。) 相手先は企業、こちらは個人になります。 世の中には無許可で情報を取得しているサイトも多いと思いますし、 問い合わせを行ったとしても、実際に掲載の許可が得るのは難しいのではないかとも考えています。 できれば情報取得先のサイトに許可を取りたいと考えているのですが…よろしくお願いします。

    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • WindowsにRails3環境を構築(Ruby1.9.2) - 旧toyoshiの日記

    目標 WindowsXPの環境にRuby1.9.2とRails3をインストールし、Rails3アプリケーションが動作することを確認する。 所要時間 5分ぐらい(RDocのインストール時間による) 目次 Ruby(とrubygems)のインストール SQLite3のDLLのインストール Ruby on Rails3のインストール Railsプロジェクトの作成 サーバの起動 Ruby(とrubygems)のインストール RubyInstallerというのを使います。 ホーム:http://rubyforge.org/projects/rubyinstaller/ ダウンロード:rubyinstaller-1.9.2-p0.exe(2010.9.3の最新版) ダウンロードしたらインストールしてください。 インストールが終ったらRubyが正しくインストールされたかどうかを確認する。 コマンドプロン

    WindowsにRails3環境を構築(Ruby1.9.2) - 旧toyoshiの日記
    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ

    ソニー米国法人は9月1日、電子書籍リーダー「Sony Reader」の新機種とiPhoneAndroid用アプリを発表し、同製品を日などにも拡大することを明らかにした。 新しいReaderは、従来よりも薄型軽量になり、E Inkの新型電子ペーパー「Pearl」を採用している。Kindle新モデルにも採用されている技術で、従来よりコントラストが50%向上している。また、3つのエディションすべてにフルタッチスクリーンを導入した。これまではDaily EditionとTouch Editionのみタッチ対応だった。 小型モデル「Pocket Edition」(PRS-350)は5インチのディスプレイを搭載し、2Gバイトのストレージを内蔵で重さは155グラム。価格は179ドルで、体カラーはピンクとシルバー。旧機種(PRS-300)は129.99ドルに値下げされた。 「Touch Editio

    ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ
    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • Inkscapeがバージョン0.48でテキスト処理に大きな進化!より繊細な印刷物作成が可能に! | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!Adobe Photshopに匹敵するペイント系フォトレタッチツールであるGIMPに対して、 Illustratorのような、ドロー系グラフィックスツールであるInkscape。 こちらもオープンソースとして開発が進められているアプリケーションです。 従来の機能でも充分に実用的なレベルに達しているのでしょうが、特に個人的に熱望していたのが文字の処理。 フライヤーなど、ペラものの印刷物を作成する時、あるいはロゴを作成したりする時に、不満であったのが文字、行間などの調整。 一文字ずつ独立して打ってたものを整列させながら文字間調整をする・・・などという涙ぐましい努力をしていた自分。。。 そんな痛々しい作業とは今日からサヨナラです。 文字に関するツールが充実し、画面上部に文字に関するメニューが8種類追加されています。 行間の文字間のピッチの調整や、水

    sonota88
    sonota88 2010/09/03
  • /dev/dsp で音声を鳴らす方法 - まめめも

    超絶技巧 Ruby プログラミングの質疑で「どうやって音を鳴らしているのか」という質問があったので、自分のための記録を兼ねて簡単に紹介。 といっても Linux Sound programming with OSS API にある通り。Ruby で書くとこんな感じ。 # デフォルトでは 8bit 8000 Hz SampleSize = 256 SamplingRate = 8000 # ... 0:ラ 1:ラ# 2:シ 3:ド 4:ド# 5:レ 6:レ# 7:ミ 8:ファ 9:ファ# 10:ソ 11:ソ# 12:ラ ... tone = 3 # ボリューム: 0 〜 SampleSize/2 まで volume = 60 # 再生する長さ: 秒 length = 2 # 周波数: 基準のラは 440Hz 、1 オクターブ上がると倍になる freq = 440 * 2**(tone / 1

    /dev/dsp で音声を鳴らす方法 - まめめも
    sonota88
    sonota88 2010/09/03
    直接 /dev/dsp 使わずに aplay に渡すのも良いですよ
  • An open source education--for educators