タグ

2011年11月22日のブックマーク (19件)

  • Surviving the Tsunami

    We ask if a code promoting self-preservation in a tsunami could account for one Japanese community’s high survival rate. Read more Filmmakers: Donald Harding and Ben Harding The March 2011 tsunami in Japan caused death and devastation on a shocking scale. In one town, however, survival rates were unusually high and hundreds were saved thanks to a different approach to tsunami survival called Tende

    Surviving the Tsunami
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • 家系図、ER図、UML。JavaScriptでダイナミックに図を描く·Joint MOONGIFT

    JointはUMLや家系図、ER図などをダイナミックに描くJavaScriptライブラリ。 JointはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webでは簡単に表現できることから、テキストベースでのコンテンツが多い。だがテキストに溢れたWebサイトというのは見ていて疲れてしまうものだ。グラフがあるとインパクトも大きい。 家系図 だがデータベース等にあるデータをWeb上で表現するのは大変で、サーバ側での何らかのライブラリが必要になるケースが多い。そこで使ってみたいのがJointだ。 JointはJavaScriptで図を描くライブラリで、多彩な種類に対応している。例えば家系図、ER図、各種UML、DEVS、ペトリネットなどだ。さらにオブジェクト同士の接続方法も多様に用意されており、直線や曲線など多彩にある。接続を指し示すときの矢印すら数多い。 マウスで動かせる さらに面白いのは

    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ

    Yukihiro Matz @yukihiro_matz 制限がないほうが成功しやすいというのは勘違いだ。イノベーションも成功も制限や制約をなんとかしようというモチベーションによってこそ達成できる。むしろ積極的に自らに制約を課そう Yukihiro Matz @yukihiro_matz 熱意はあるが技術も金もない人が、技術者になんとかして(安くorタダで)作ってもらおうとする構図に飽き飽きしてる。その熱意は自分で技術を学ぶとか、スポンサーを説得する方向に使ってもらいたい。 Yukihiro Matz @yukihiro_matz 優秀な中国人に打ち勝つためには?:ネットバー:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/7PiMnwVc / 技術で勝てないならマネジメント力で、なんだそうだが、技術で勝てない相手にマネジメント力なら勝てるって思えるのは偉く呑気だな

    matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • 新はてなブックマークが待望の「マイホットエントリー」搭載! - カイ士伝

    あまりにうれしいので勢いで書いちゃう! 日より招待制で始まった新はてなブックマークのUI、ありがたいことに招待いただいて使うことができました。はてなブログと違い、こちらは既存のはてなブックマークを新しいUIで見られるだけでなく、一度設定したユーザーのブックマークはほかの人が見ても新UIで閲覧できます。 私のブックマークはこちら。 はてなブックマーク – カイ史伝 http://b.hatena.ne.jp/kai3desu/ 今回の新はてなブックマークではデザインが一新しただけでなく、新機能をいくつも搭載。そのうちの1つが、私が常日頃から欲しい欲しいと言い続けていた「マイホットエントリー」であります。 はてなブックマークのヘビーユーザーはよくランキングではなくお気に入りを見ると言われており、実際問題自分が知っている友達のブックマークのほうがデータとしても面白かったりするのですが、これまで

    新はてなブックマークが待望の「マイホットエントリー」搭載! - カイ士伝
  • CSS3で表現力が高くなったからと言って、span等でボタンを作るのはやめて下さい。いえ、やめなさい。もう少し真っ当なHTMLを作ることを心がけましょう。むしろ今すぐwebの仕事辞めて腹を切って死ぬべきである!

    もう禿げ上がるぐらいに同意。teramakoさんはアクセサビリティの観点で言及した訳ではないみたいだけど、アクセサビリティの観点からも、spanやdivでボタン作るwebデベロッパは死ぬべきだと思う。恐ろしい事に、Googleなんかもこの過ちを犯している。 これが、Vimperatorのような『利用者が敢えてポインティングデバイス以外での操作を好んでいる』という場合だけ問題になるのならば兎も角、例えば音声ブラウザを利用せざるを得ない、視力に問題を抱える閲覧者にも影響が有るというのはどうなのか。そんな奴らは知ったこっちゃないって?ふーん? せめて、WAI-ARIAのrole属性を付けるとかして欲しい。role="button"とか。それならば、ある程度問題は小さく出来る筈だ。 取り敢えずteramakoさん始めVimperator使いな人達は、.vimperatorrcで'hinttags'

    CSS3で表現力が高くなったからと言って、span等でボタンを作るのはやめて下さい。いえ、やめなさい。もう少し真っ当なHTMLを作ることを心がけましょう。むしろ今すぐwebの仕事辞めて腹を切って死ぬべきである!
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • ドワンゴ社内 scala勉強会 で「クリエイティブで高品質なScalaプログラマになるための10のTips」 という発表をした - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    ドワンゴ社内 scala勉強会 - ニコニコ生放送での発表資料。 20111120_Dwango_scala

    ドワンゴ社内 scala勉強会 で「クリエイティブで高品質なScalaプログラマになるための10のTips」 という発表をした - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。

    僕は悲しい。とても悲しい。 インターネットで生じている事実が事実として伝えられない。 岡田有花なる人物の手により、全ての記憶が改変されてゆく。努力とか継続とかいう些細で美しい自己啓発と、インターネットという未来が生んだ魔法のブラックボックスにより、全ての事実は抹殺されてゆく。歴史は書き換えられ、僕達1人1人が真実の心を持って懸命に生きてきたインターネットが汚されてゆく。いや、浄化されて行く。美しいものへと。素晴らしいものへと。小さく儚い、それでいて強い美談へと改変されてゆく。 僕はそういった行為を許すことが出来ない。そういった言葉を許すことが出来ない。インターネットは血で有り、肉であり、尚かつ魂である。インターネットは人間の全てである。痛みを悲しみを欲望を絶望を感動を興奮を全ての感情と汗と涙を飲み込んで降り積もった真っ白で真っ黒な九龍城である。混沌である。魔窟である。昨日もそうだったし、今

    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • Ruby製クレヨンでお絵描きしようよ! - hp12c

    ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 Ruby製クレヨンでお絵描きしようよ! : melborne.github.com - 米国にCrayolaというクレヨンの老舗メーカーがあります*1 創業以来その色数を増やしていって 現在ではその標準カラーは133色もあるそうです さらに12以上のスペシャルセットがあって それらを合わせると色数は300を超えます ウィキペディアにCrayola社クレヨンのページがあって そこにほぼ全色のカラーコードが掲載されていることを 情報サイト*2を通して知りました List of Crayola crayon colors - Wikipedia ファンタスティック! Color Loverとしてはこれを無視できません そんなわけで.. Rubyの勉強を兼ねましてこれら

    Ruby製クレヨンでお絵描きしようよ! - hp12c
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • 「宇宙船用に… ダース・ベイダー、土地取得をウクライナの市庁舎に申請」:MSN産経ニュース

    黒海に面したウクライナ南部のオデッサで、映画「スター・ウォーズ」の悪役ダース・ベイダーに扮(ふん)した男性が市庁舎を訪れ、宇宙船を停泊するためとして、土地の無料取得を申請した。 男性は、ウクライナには全ての市民に1000平方メートルの土地を所有する権利を与えるという法律があると主張した。 オデッサ市長はこのほど、黒海に面した一等地を無料で譲渡すると発表したが、地元メディアによると住民からは汚職を懸念する声が上がっている。市長側は批判を受けて譲渡計画は「間違い」だったとの認識を示す一方、計画自体は続行されている。 ダース・ベイダー姿の男性は、「市長と多くの地元政治家がダークサイドに鞍替えしたと聞き、自分の宇宙船用に土地をもらいにきた」と語った。市の担当者は、男性が最終的に自身のパスポートを提示し、黒のヘルメットを脱いで顔を見せたことから、土地の無料取得に対する申請書を受理した。 市の広報担当

    sonota88
    sonota88 2011/11/22
    「男性は、ウクライナには全ての市民に1000平方メートルの土地を所有する権利を与えるという法律があると主張した。」
  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • 「レガシーコード改善ガイド」を読みました

    以前から読もうと思っていましたがようやくレガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)を読みました。読み始めて最初のうち、これは久しぶりに名著の予感と思いましたが、後半は自分の趣味と合わない部分が多々あったので、平均的には普通に良書という感想です。 ある意味、書は奇書です。テストコードを書くためにコードの改悪も辞さない、という態度を貫きます。改悪は著者もわかっていて、次のように冒頭で断っています。 この仕事は外科手術のようなものです。切開し、内臓をかき分けていく間、美的判断は保留にしなければなりません。 小説には奇書と呼ばれる作品群があったりします(そして一部の熱狂的支持者がいます)。技術書で奇書と呼べるようなはあまりお目にかかりません。著者の技術レベルが低くて、内容がとんでもな意味での奇書は存在しますが、技術力のある著者があえて定石を外しまくる書の

    sonota88
    sonota88 2011/11/22
    TDDタグでいいんだろうか
  • オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Fall 参加記 - ひろくんの生活

    11月19日(土)と20日(日)にオープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Fall に参加いたしました。東京での開催が二回とは言え、三週連続というのはさすがに疲れました。さて、東京では参加団体増加に伴って最近は金曜日と土曜日の2日開催となっていたのですが、今回は土日の開催です。これには理由がありまして、その日しか会場が空いていなかったからなのです。オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Spring を早稲田大学西早稲田キャンパス(理工学部がある)で開いたので慶應大学での開催を目論んだようなのですが、残念ながら成功せず、色々探した結果、これまで開催地にしていた明星大学の協力でこの日の開催となりました。とは言うものの、今までとは同じ建物は空いていなかったようで、別の建物で開催していました。もっとも、慶應大学になったとして、東京都内のキャンパスは情報処理とは一切関係のな

    オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Fall 参加記 - ひろくんの生活
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 著者 今井勝信 著 発売日 2011年11月18日 更新日 2011年12月13日

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • 『『若年層を襲う過労自殺・就活自殺の多発、学生の就活自殺はこの1年で倍増-過労死防止基本法の制定を』』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    『『若年層を襲う過労自殺・就活自殺の多発、学生の就活自殺はこの1年で倍増-過労死防止基本法の制定を』』へのコメント
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • 『ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵』本予告

    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • 被災地・陸前高田市に誕生した「驚きの」木造戸建て仮設住宅

    あさかわ・すみかず/1948年2月東京都中野区生まれ。東京都立西高校から慶應義塾大学経済学部に。1971年日経済新聞社に入社。小売り・流通業、ファッション、家電、サービス産業などを担当。87年に月刊誌『日経トレンディ』を創刊、初代編集長を5年間勤める。93年流通経済部長、95年マルチメディア局編成部長などを経て、98年から編集委員。高齢者ケア、少子化、NPO活度などを担当。2011年2月に定年退社。同年6月に公益社団法人長寿社会文化協会常務理事に就任。66歳。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 東日大震災の被災地を回りながら、住まいについて考えさせられた。被災者が暮らす各地の仮設住宅はなぜ、同じ方向を向いた平行配置なのだろうか。 6戸や8戸の長屋は、いくつもの

  • 東京都が電力供給事業 自前の送電網を無料提供 民間発電事業者を公募 - 日本経済新聞

    東京都は2014年度をめどに臨海副都心に送電網を整備し、電力供給事業に参入する。東京電力の送電網を使わず、民間事業者の発電施設から周辺のオフィスビルに直接電力を送る。大災害で東電からの電力が停止しても安定供給できる体制を築く。送電網は電力会社の事実上の独占が続いているが、同様の動きが広がれば風穴を開ける可能性もある。都は臨海副都心約440ヘクタール内に総延長約6キロメートルの送電線を敷設する。

    東京都が電力供給事業 自前の送電網を無料提供 民間発電事業者を公募 - 日本経済新聞
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
  • lispの瘴気

    @AntiBayes つぼさか大先生が横にいらっしゃるだけで冷や汗でるくらい、全てについてdisりまくっていらっしゃってコワイ… @AntiBayes 施策:「テキストマイニング教育、一筋縄ではいかない。担当者も変わっていくので、ツールのオペレーションやテキストマイニングとはなにか、問い合わせできる体制をつくり、マニュアル化し、共有フォルダでどんどん知見を貯めていく必要がある。データとツールがあれば出来るものではない」 @AntiBayes 複雑な分析を見せびらかすと、大抵の人は嫌がる。単語頻度、係り受け頻度、言葉ネットワークなどという簡単な統計指標を用いて「こんなことやあんな事が出来ますよ」と紹介するのが重要。テクニカルな分析をテキストマイニングそもそも知らない人にいきなり見せないようにしましょう

    lispの瘴気
    sonota88
    sonota88 2011/11/22
    はわわ…
  • We Are the 99 Percent

    We are the 99 percent. We are getting kicked out of our homes. We are forced to choose between groceries and rent. We are denied quality medical care. We are suffering from environmental pollution. We are working long hours for little pay and no rights, if we're working at all. We are getting nothing while the other 1 percent is getting everything. We are the 99 percent. Brought to you by the peop

    We Are the 99 Percent
    sonota88
    sonota88 2011/11/22