タグ

2012年12月8日のブックマーク (11件)

  • 書かれたものを集める(Collected Writings / A Book)

    6/15/10 「第54回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展」日館展示の提案 蔵屋美香 イ.展覧会の基構想(コンセプト・特色) 80年代中盤以降、美術において、フィギュラティヴなもの――具象的な形象や物語的な主題――が大きな流れを成してきました。しかし近年、とりわけ70年代生まれの作家たちのあいだに、異なる傾向があらわれています。そっけなく投げ出されてある事物に寄りそう、ともいうべきこの傾向は、表現媒体はさまざまながら、日のみならず、世界的に見出されるものです。 この傾向の根底には、1970年前後の美術動向に通ずる思考があるように思えます。たとえば、第34回ヴェネチア・ビエンナーレ(1968年)日館にも出品した高松次郎(1936‐1998)は、次のように述べています。 「われわれを惹きつけ、駆り立て、生命的な強い緊張で充たしてくれたのは、決して完結した事物そのものなのではなく、つね

    stkysm
    stkysm 2012/12/08
  • 楽しいBADUIの世界

    BADUIにまつわる失敗からユーザインタフェースを学ぶというコンセプトの,どちらかというと初心者向けのユーザインタフェースが発売されました. サイトで紹介しているBADUI事例を大幅に増量し,分類および整理したものになっています.サイトの内容に興味を持っていただける方には楽しい内容になっていると思いますので,下記リンクからどうぞ.

    楽しいBADUIの世界
  • 生姜たっぷり!レンジで作る、とうもろこしの肉団子 [スパイス&ハーブ] All About

    夏の夕飯作りには電子レンジを活用して、涼しく料理をしたいですね。そこで今回は、旬のとうもろこしを使った肉団子をご紹介。簡単に出来ておいしく、ご飯のおかずにぴったりのしっかり味です。今夜の夕にぜひお試しください! 電子レンジで時短調理!夕飯のおかずにぴったりなしっかり味 いよいよ夏番。毎日の夕飯作りで汗だくなんて人もいるのでは。そこで今回は、電子レンジを活用した肉団子レシピをご紹介。今が旬のとうもろこしをまぶし、タネにはしょうがもたっぷり使っています。しっかりした濃い目の味付けなので、ご飯のおかずにぴったりです。作り方もとても簡単、誰でも失敗なくおいしく出来上がります。ぜひお試しください! とうもろこしの肉団子の材料(約2人分)

  • 東京新聞:那須の中高一貫校「無念」 在校生卒業後 廃校へ:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故の影響で、東京都多摩市に全校避難している全寮制の中高一貫男子校「那須高原海城中学・高校」(栃木県那須町)が今後、生徒を募集しないことを決めた。校舎の周辺は放射線量が比較的高く、生徒を集めるのが難しいという。在校生の卒業を見届けて廃校になる。 (石井紀代美) 校舎は、国が汚染状況の重点調査地域に指定する那須町の農村地帯にある。福島第一からは百キロ弱。正門から校舎を見ると、柱や壁に亀裂が入るなど、東日大震災の爪痕はいまだに生々しい。 先月下旬、正門前の公道でNPOに放射線量を計測してもらったところ、地上一メートルで重点調査の基準値の毎時〇・二三マイクロシーベルトを上回る〇・五マイクロシーベルト台。地表の芝生上では〇・七~〇・八マイクロシーベルトになった。

    stkysm
    stkysm 2012/12/08
    2012/12/8東京新聞
  • 京都府立総合資料館で「公文書の世界 in 京都」展を見て考えたこと - ささくれ

    今日から京都府立総合資料館で開催されている,国立公文書館所蔵資料展「公文書の世界 in 京都」を見てきました.初日に行かないと忘れてしまいそうだったから……. この展示は,国立公文書館が同館以外での開催場所を公募して,京都府立総合資料館がそれに手を挙げたという経緯のものです.公募を見たときに,誰かさんの顔が頭に浮かびきっと京都が手を挙げるやろなーと思ったものです.当に実現されたこと,そして今のところ他館での開催は予定されなさそうなことは,日の文書館業界における京都府立総合資料館のポジションを物語っていると考えていいんでしょうか. 文書館,アーカイブズの世界に興味を持つようなったのはつい最近のことで,おそらくきっかけは福島幸宏さん(京都府立総合資料館)との出会い[*1],でした.そのおかげで,福島さんに勉強会でお話いただいたり,京都国立近代美術館のバックヤードツアーを企画してMLA連携に

    京都府立総合資料館で「公文書の世界 in 京都」展を見て考えたこと - ささくれ
  • E-Book Media and Communications Toolkit | Transforming Libraries

  • 早稲田大学が開発した撫でるだけ大根が艶かしく喘ぐ「セクハラ・インターフェース」がめちゃくちゃ面白い!! | コモンポスト

    HENTAI大国と呼ばれて久しい日ですが、ついに大根までセクシーボイスで艶かしく喘がせてしまう驚くの技術が開発されてしまいました。早稲田大学が開発した撫でるだけ大根が艶かしく喘ぐ「セクハラ・インターフェース」をご覧ください。 この装置「セクハラ・インターフェース」は、早稲田大学文化構想学部デジタルメディア論ゼミから発足した企画より誕生したもの。静電容量式センサーを使って人間が振れたことを感知し、喘ぐという仕組みになっています。 声のタイプには、女性、男性、カマ声など様々なバリエーションがあり、大根の根部分から葉っぱまで、どこを触っても音声が出力される仕組みとなっています。 早稲田大学が開発した非常にユニークなアイデアのインターフェースでした。

  • アイスブレーク集(FAJ:特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会)

    アイスブレークとは、人と人のわだかまりを解いたり、話し合うきっかけをつくるためのちょっとしたゲームやクイズ、運動などのことです。初対面の場面だけではなく、ちょうどスポーツにおける柔軟体操のように、心をやわらかくして、会議などの席で人の話をよく聴く手助けもしてくれます。ばかばかしいものやちょっと恥ずかしいもの、人を知るきっかけになるもの、それとなく何かを悟らせてくれるものなど、いろいろなアイスブレークがあります。 2003年11月22日に東京地区で行われた日ファシリテーション協会の研究会では、多くのアイスブレークを集め、それを「ほぐし系」「紹介系」「悟り系」の3つのグループに分類しました。以下にそれらを簡単に紹介します。 なお、アイスブレークの中には、取りようによっては、特定の人を傷つける可能性のあるものも含まれています。プライバシーの保護、人種、宗教、性差、その他メンバーや会の性格、

  • イベント展示情報・第2回 情報探索講習会|ご利用案内|千代田区立図書館

    stkysm
    stkysm 2012/12/08
    2012/1/19「出版業の本だけでなく、確かな情報を効率よく収集したい方も」定員に達したため受付終了。どんなプログラムなんだろう
  • 美術史・文化財保存修復学科ブログ 企画展「レスキューの先へ ~被災した扁額・屏風の修復と保存~」

    1. 会期: 平成24年12月20日(木)~22日(土)   開館時間(木、金曜日) 12:00~19:00   最終日(土曜日)    10:00~15:00     講演会 21日(金)14:00~15:00  2. 会場: 東北芸術工科大学 図書館スタジオ144 3. 入場無料 4. 講演会 12月20日(金)14:00~15:00 ○歴史を守り、震災を伝える土蔵―石巻市間家土蔵のレスキュー活動― 東北大学災害科学国際研究所助教 蝦名裕一 ○被災した扁額と屏風の保存と修復について  東北芸術工科大学美術史・文化財保存修復学科准教授 三浦功美子 ○扁額「満盛流霞」の修復について  東北芸術工科大学美術史・文化財保存修復学科東洋絵画修復ゼミ4年 棚橋美沙希 5. 主催:東北芸術工科大学 美術史・文化財保存修復学科 東洋絵画修復ゼミ 後援:東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター 

    stkysm
    stkysm 2012/12/08
    2012/12/20(木)~22(土)東北芸術工科大学図書館スタジオ144にて
  • 「広島県立美術館で学芸員が監視員に」のニュースに対する反応

    中国新聞の報道をめぐるさまざまなコメントをまとめました。 -------------------- 広島市中区の広島県立美術館は5日から、これまで外部委託してきた展示室の監視員の一部を学芸員で担う異例の経費節減策を始めた。年度、入館者が伸びず赤字が膨らんだため。美術関係者からは「学芸員来の仕事を妨げ、悪い前例になる」との指摘もある。 当面は5日開幕した「永田萠―夢みるチカラ展」だけで実施。来年1月14日までの会期中、展示室内での監視員を、学芸員7人が交代で1日4時間、週に2、3回をめどに担う。総務系職員の3人も交代で入る。 続きを読む

    「広島県立美術館で学芸員が監視員に」のニュースに対する反応